
このページのスレッド一覧(全34369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年11月19日 07:11 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月18日 20:19 |
![]() |
0 | 6 | 2000年11月18日 06:37 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月15日 13:29 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月14日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月13日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2000/10/21 21:15(1年以上前)
今日発売のPM-900Cを早速セットアップして印刷した所
急にバリバリという音をたてて内部の2枚のフラットケーブル
が絡んで印刷が止まってしまいました
明日お店に持って行こうと思っていますが皆様は大丈夫ですか?
書込番号:49920
0点


2000/10/21 23:38(1年以上前)
なるほど〜
実は今日、PM−3500Cを買いにいったんですが、そしたら!
900Cが「CD-Rに書き込み出来る」ってのを知って、
「A3ノビは、無いんですか??」と、思わず聞いてしまいました。
そっか。。。
そうゆう不具合が、あったりすることを 考えていなかったわ。。。
(ボソ
結局、「900のA3が、もしかして出る?」なんて期待をして、
帰ってきてしまいました。。。。
出るとしても、先の話だろうに。。。
やっぱり、3500を買ってくればよかった、、、(トホホ
書込番号:49962
0点

やはりあるんですね・・・私は買い換えよう都思って今したが・・も
う少し様子見ます
F850の手差し印刷でごく圧の紙くりぬいてCDRはめ込んで印刷
したら巻き込むだろうな・・
書込番号:50000
0点

900C、今の所、問題なく、ふちなしも印刷可能です。会社で見ている
ときは思わなかったですが、筐体が少し大きくなっているんですよ
ね。静かな部屋で電源いれると、立ち上げの音がうるさいですよね。
動作音は静かですが・・。
CDrは先に印刷して、焼きこんだ方がいいかもしれませんね。
書込番号:50039
0点


2000/11/12 23:13(1年以上前)
PM-900Cを購入しました。
むCD-Rへの直接印刷が選択のポイントでしたが,
今日CD-Rをスキャナで取り込んで,印刷しようと思ったら,
取り込み画像と,デフォルトのCD-Rの印刷面の大きさと位置が
合わず,断念しました。
どなたかよい方法をご存じでしたらお教えください。
書込番号:57326
0点


2000/11/19 07:11(1年以上前)
プリンターのCDR印刷対応改造キットっていったいどこで買えるの
でしょうか?
確かメディアサービスで買えると聞いたのですがアドレスがわかりま
せん。
どなたか教えてください。
書込番号:59405
0点







2000/11/08 19:49(1年以上前)
PM−900Cはドライバーを変えてもざらつきは変わらないようで
す。
私はPM−820Cの方が鮮やかで、画質的にもよいと思います。
PM−900Cがよいのは、速さと、自然な発色、ふちなし印刷かな
書込番号:55800
0点


2000/11/18 20:19(1年以上前)
えーっと、雑誌に出てたんですが、900cは推奨きれいの状態で
は、最小ドットの2ピコの粒は使わず最小で5ピコらしいです。
そのため、880cよりも荒く感じるのだそうです。
最小2ピコのドットを使う場合には詳細設定でマイクロウイーブ
をスーパーにして最高画質で印刷しなければいけないそうです。
知っている情報でしたら失礼。
書込番号:59238
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 955C


使用者の方に伺いたいのですが、カタログによるとHPのプリンタ全般は、
余白が他社のプリンタと比べた場合大きくなっているようですね。
1センチ以上も上下に余白が取られるのでは、はがきに宛名を印字できるのかど
うか、
とても不安です。印刷できるなら、間違いなく買うのですが・・・
普通はがきの、自分の住所を書く欄の郵便番号なんて、
位置的に1センチというのは微妙ですよね。擦れるのかな?
0点

できません。残念ながら・・・。まあ、それがHPの作るプリンタの
欠点でしょう。基本的にHPはアメリカの商品ですから、日本のはが
き事情を考慮して作られていないですよね。
書込番号:52750
0点


2000/10/31 04:49(1年以上前)
それでは、もちろん年賀状印刷にも使えないということですか?
年賀状作成を視野に入れつつプリンタの購入計画を立てていたところ
だったんですが、
HPのプリンタはやめた方がいいんでしょうか?
書込番号:52873
0点

hpでも年賀状印刷は出来ますよ。ただ、余白は下で14mmあったと思い
ます。お店でのサンプルはうまくごまかして印刷していますよね。
書込番号:52950
0点



2000/10/31 15:33(1年以上前)
ozさん、レス有り難うございます。
宛名印刷は出来ないけれど、年賀状印刷は出来る、
っていうのはどういうことでしょうか?イメージがつかめません。
宛名は綺麗に収まるように印刷は出来ない。
本文を書くところには、余白が大きいものの印刷できる。
ということでよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:52959
0点


2000/10/31 22:28(1年以上前)
HP-970cxiとエプソンPM-820を使用している者です。
個人的には、普通紙への印刷であれば(カラー写真・モノクロ
文字双方)HP、専用紙への写真印刷であればエプソンが、
それぞれ優れているかと思います。
「はがき印刷」についてですが、どなたかの投稿にあるように
差出人欄の郵便番号の記入は難しいですね。
用紙が本体内部で反転する構造のためか差出人欄に限らず、
宛名欄の郵便番号も結構難しく市販の「はがきサイズ・お試し
用紙」は必需品です。このお試し用紙を用いて、上に何ミリ、
下に何ミリ・・と微調整をくり返して枠内に納めています。
HP独特の用紙を反転させる構造の欠点は
宛名の記入だけではなく、はがきのオモテ面にも表れます。
正確に言うと「はがき」というより「はがきサイズ」と言うべ
きかもしれませんが、文字、写真を印刷する際に「はがきサイ
ズ」は用紙サイズとしては小さいためか上手く反転できないこ
とが、ままあり、結果として印刷が若干斜めになってしまった
りすることがあるのです。試してみたところ、「はがき」より
ほんの一回り大きなA6サイズだと、安定して給紙送りされるよ
うで正確に印刷されるのですが。
僕の場合、先にHPを使用していたので、はがき印刷は大変に面
倒という先入観(?)を持ってしまっていたので、エプソンを
使い始めて「実は、はがきサイズの印刷は難しくななかったん
だな」などと思った次第です。
こんなことばかり述べていると、HPプリンタってダメじゃんと
思われてしまうかもしれませんが、上に記した通り普通紙への
印刷という点では、写真、文字どちらも大変クオリティは高い
です。実は、僕はレーザープリンタも所有しているのですが、
モノクロ文字に至ってはレーザープリンタの印字よりも
HPの くっきりひきしまった文字の方に魅力を感じますし
HP製プリンタ、決して悪くはないとおもいます。
一言で言えば、エプソンのプリンタは(写真印刷に限って言え
ば)ソツなくこなす秀才くんで、HPのプリンタは「得意不得意
が、はっきりしていて手がかかるけど、かわいい愚息」といっ
たところかと思います。長々と書き連ねて、すみませんでし
た。
書込番号:53053
0点


2000/11/18 06:37(1年以上前)
いちばん納得いかないのは、去年もいろんな雑誌でレビューや比較
されつつも、この印刷マージンの大きさについてはどの雑誌でも
全く触れられていないんですよね。この時期にプリンタの新発売や
特集記事が重なること自体、年賀状印刷を視野にあてているのは
間違いないはずと考えるとちょっと悪質にさえ思えます・・・
こういう口コミ系BBSでの評価などをチェックせずに買った人は大抵
マニュアルを見て初めて知って驚くことになると思います。
私も散々雑誌をみて比較検討して購入した挙句「なんじゃこりゃ、
やられたー」という感じでした。
私のように年賀状(ハガキでのプリント)作成があくまでも最大の
目的という人には絶対に勧められないと思います。
毎回プリントするたびに思わずため息が出ます。
逆にそれ以外の目的ならオールラウンドに使える名機なんですが。
書込番号:59079
0点





良くCanonは製品は良いけどドライバーが悪いなどと聞きますが
F870はどうでしょうか? 私の知人でもCanonのドライバーを
入れた途端にpcがおかしくなったと言う人がいるんで、いまいち
踏ん切りがつきません、購入された方レスお願いします。
0点


2000/11/14 19:53(1年以上前)
同じくF850を使ってますが、別にそんなことはないですね。
LANではエプソンより使いやすいし。(LANだとプリンタウインドウがだめ・・・仕様で)
書込番号:57891
0点


2000/11/15 00:56(1年以上前)
個人的にはエプソンの方がだめだと思います。
評判なんてそんなものです。
書込番号:57999
0点


2000/11/15 02:10(1年以上前)
>エプソンの方がだめだと
私もそう思います。
書込番号:58026
0点



2000/11/15 13:29(1年以上前)
とても参考になりました。みなさま有り難うございました。m(__)m
お陰様でCanonにしてみようと思います。
書込番号:58153
0点





良くCanonは製品は良いけどドライバーが悪いなどと聞きますが
F870はどうでしょうか? 私の知人でもCanonのドライバーを
入れた途端にpcがおかしくなったと言う人がいるんで、いまいち
踏ん切りがつきません、購入された方レスお願いします。
0点





こんにちわ。ここへは初めて書き込みます。
11日に町田ヨドバシでPM−780Cを税別20700円で買いました。
ポイント考えれば税別18630円でした。
で。早速家で印刷開始・・・
今まではPM−670Cを使用していました。んで、いつものように
はがきの半分に出力・・・・・
あまり違いが分かりません(^^
音もうるさい。人によっちゃあPM670Cよりもうるさいと思うかも。
速さも余り・・・(^^
あと、色合い。
双方フォト・クオリティ・カード2使用・・・
780Cの方が変に黄色い!
青白い砂利が黄色い黄土に見えちゃう・・・・
670cの時は、
「う!奇麗だ?!」
って思ったのに・・・・。
で。気を取り直して他メーカーの光沢紙に印刷。
今度は780cの方が自然な感じ・・・・
どういうこっちゃ?!
780cになって黄色が強くなったような気がしました。670cで
「やっぱエプソンの紙を使用した方が面倒が無くて良いぞ」
と結論を出し、最近エプソン紙をまとめ買いした私にとっては
これは痛い。
で。ここからがちょっとしたトラブル。
上記の事があったので、色合いの調整をしようと、基本設定の
詳細設定で色合いを調整。紙の種類は”フォトプリント紙”に設定。
これを保存して・・・・適応。
なんと、設定に反して用紙種類が”普通紙”になってしまいます。
この状態で印刷すると、用紙大きさははがき設定なのにA4に出力する
ような感じで大きく出てしまい、紙の無い所へインク吹き出しちゃったり、
途中まで印刷していきなり排紙になり、
「用紙がありません」
とか・・・
基本設定の画面の動きから、ドライバ系のトラブルかなあ。と思うのですが、
ここを見ている人達はこのような状況はないでしょうか。
上記の症状の為、色合いと用紙設定が保存できなくて困っています。
一応回避策はあるのですが、そこに至るまでインクを1/4ほど、用紙を数十枚
使用した為、かなりへこんでいます(^^
一応一番怪しげだと思ったドライバは付属CDROMに入ってた6.0aを使っていま
す。
どなたか情報をお持ちの方、おられましたらよろしくお願いします。
0点



2000/11/13 20:39(1年以上前)
すみません。2重カキコですね。
お詫びついでに価格情報。
11日、バイオカラーのPM780CV(?)は税別24700円でした。
書込番号:57608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)