
このページのスレッド一覧(全34369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年10月29日 13:51 |
![]() |
0 | 7 | 2000年10月28日 23:21 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月27日 12:15 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月22日 19:16 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月16日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月16日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CDRに直接印刷できるとは・・・
今まで知りませんでした。
私は800Cユーザーですが、それを聞いて乗り換えようと
思っています。
しかし肝心のメディアですが、推奨の中に私の定番(みんなの?)
太陽誘電がありませんでした。
通常700MB使用しているのでCDR−80(P、W,S)PYを
使用したいのですができますかね?
試された方、書きこお願いします。
0点


2000/10/26 04:37(1年以上前)
CDR-SPYにプリントしました。推奨のTDKCD-R74PWをわざわざ買って
試しましたが、べたつき感など変わらないです。
好みとして、白よりシルバーにプリントした方がいいです。
プリントして2日しか立ってませんが問題ないと思います。
書込番号:51205
0点


2000/10/26 09:23(1年以上前)
キャノンの改造プリンタでの印刷についてですが・・・
誘電のプリンタブルは、結構きれいに印刷できますが、エプソンに
比べて時間経過後のにじみが少ないといわれるキャノンの顔料系
インクでもにじみが出てきます。コーティング未使用です。
TDKは悪くないですが、個人的な感想ではコーティングに気を
使わなくてもいいという点でマクセルの製品がいいと思います。
・・・別にこのカキコのドメインが日立だから、ではないですよ(^^;
なんか、最近というわけではないですが、誘電のプリンタプルの
レーベル面の品質が悪すぎませんか?ちょっと経つとレーベル面を
指でこすっただけではがれてくるんですけど。
50枚スピンドル買いだからかな?(80SPY)
書込番号:51234
0点

EPSONのCDRキットって定価2000円じゃなかったです?
実売1900〜1600円ですよね。
書込番号:51261
0点


2000/10/26 17:59(1年以上前)
私のプリンタはあらかじめ耐水剤を吹き付けて、インクの性質を
染料系から顔料系に変える「擬似」顔料使用のモデルです。
ですから、先ほどの書き込みは正確ではありませんでしたね。
ちなみに、BJC-F300あたりのインク BC-30(black)、BC-33(Color)
は、顔料系です。発売から仕様が変わってなければ・・・
参考までに・・・
http://www.canon-sales.co.jp/Product/BJ/f300.html
書込番号:51327
0点



2000/10/28 00:26(1年以上前)
まあまあどちらでもいいじゃないですか!
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
とまで書いているのですから。
私の質問が悪かったということで堪忍してください。(._.)
それはそうとたくさんの書きこ、ありがとうございました。
PM900買います!
また知らなかったのですが、専用コーティングまであるとは・・・
いくら位するのでしょう? 何枚使用できるとか
あつかましいですが、教えてくださいませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:51803
0点


2000/10/29 13:51(1年以上前)
>コーティングスプレー
私も気になったので探してみました。
秋葉原のあきOおーで¥1,799(確か)で売ってました。250ml缶位
の大きさでした。何枚かまではわかりませんが・・・。
(電気屋さんとかだとなかなかないかも。)
900C買ったら試してみます。
もっと安くていっぱい入ってるのないかなぁ・・・。だれかご存知です
か?
書込番号:52250
0点





pm820cに880c用のドライバを入れてみた方いらっしゃいますでしょうか?
もちろんサポート外なのはわかっていますが、ドライバのVerが上がっている
ので気になったもので.
やってみた方いらっしぃましたら 結果をお聞かせください
0点


2000/10/27 18:08(1年以上前)
気になるのなら試してみたら?
書込番号:51713
0点


2000/10/27 23:13(1年以上前)
以前、750Cで、用紙サイズ設定をごまかして、左右フチナシ
やってみたのですが、左右だけでもインクの吹きこぼれで
えらい目にあいました。820Cで上下に吹きこぼれたりしたら、
こぼれたインクふけない所にしみこんで、その後出力する
20枚くらいは用紙にシミが出ると思います。
溝を掘ってスポンジ張ればいけるんじゃないですか?
書込番号:51792
0点


2000/10/27 23:31(1年以上前)
なるほど・・・早速のレスありがとうございます。
少なくともA4についてはやめておいた方がいいと言うことですね。
ドライバ改良による速度面はどうなのかなぁ・・・
書込番号:51795
0点


2000/10/28 15:38(1年以上前)
820と880ってインク違いますよね?。
ドライバ変えて問題ないのでしょうか??。
書込番号:51934
0点

820には左右インク噴出し様のスポンジはついていますが、上下用の
スポンジはありません。そのため、ふちなしをインクした場合、最初
と最後でインクの噴出しが発生し、吹きこぼれが発生します。先に書
いた、A4だけではなく、はがきの印刷も止めたほうがいいです。
書込番号:51953
0点


2000/10/28 23:21(1年以上前)
インクの種類も変わったのですか・・知りませんでした(^^;
ならやめておいた方がいいですね。
それにこれからはがき印刷の機会が増えるのでやはりやめておきます
どうもありがとうございました
書込番号:52054
0点




2000/10/26 23:55(1年以上前)
しつこいぞ。
どっちでも好きなほうを買えばいいだろ。
解らないんだったら両方買えば。
書込番号:51438
0点

まあ、そんなに怒らなくても。。。
ふちなし印刷をするか、とか、エプソンの補正カラーが必要か、とか
くらいしか差がなさそうですが、結局はそれを使うかどうかじゃない
ですか? 機能が必要なら880を買うしかないし、がんばって900を
買ってしまうとか。画質は、サンプルをみればいいですが、820でも
一般使用なら全然きれいだと思いますよ。結局、買い物は最後は自分
の決断ですから、どっちがいいか、はあまり人に頼ることはないと思
います。
書込番号:51454
0点


2000/10/27 01:33(1年以上前)
PM-900C, PM-880C, PM-820Cについて、店頭に置いてある印刷サ
ンプルを見比べましたが、画質の違いはほとんど(まった
く?)ないと思いました。
で、
・880C vs 820C → 4辺ふちなし印刷をつかうかどうか
・900C vs 880C → CD-Rに印刷するか。少しでも速いほうがよ
いか
で判断すればよいと思います。
僕は結局PM-900Cを買ってしまいました。
今までPM-3000Cを使っていたのですが、大幅にきれいで速くな
りました(^_^)
書込番号:51497
0点

お金があれば、880C、なければ、820Cと
決め方でも良いんじゃない?あまり性能に関係内容ですから。
書込番号:51628
0点




2000/10/22 19:16(1年以上前)
確実に手に入るのはCANON BJC-465Jくらいでは
ないでしょうか
書込番号:50206
0点





昨日、量販店YからPM−820Cを買ってきました。カラリオステッカ
ーが張ってない、価格改定後のバージョン?でした。いままで使ってい
る。770Cよりは良くなっていることを期待し印刷してみたら・・・。
左右の余白は違うし、専用紙を入れても紙が曲がって吸紙されてしまいま
す。側面左上が2ミリ、左下が3ミリといった具合です。いままで、77
0・750・700と使ってこんなことはありませんでした。会社でも、
3000・2000等を使っていますが、こんなのに当たったことはあり
ません。迷わす販売店に交換してもらったら、カラリオステッカーがはっ
てある物がきました。交換後は快調で文句が無いのですが、価格改定前後
で中身は同じなんですかね?私は本体に張り付いているシールと梱包され
ている箱の切り口形状しか気がつかなかったのですが・・・
0点


2000/10/15 19:40(1年以上前)
中身が違ったら、価格改定じゃないでしょう。
書込番号:48388
0点


2000/10/15 20:35(1年以上前)
確かにカタログを見てみると新カタログの方はカラリオのシールが
ないですね。私もPM-820DCが2万台になったら買おうと思っている
のですが、「梱包されている箱の切り口形状の違い」について教えて
ください。気になるもので。
書込番号:48392
0点



2000/10/15 22:21(1年以上前)
新カラリオシールなしが普通のストレート切り口、旧シール有り
がジグザクの切り口でした。昨日あけた箱は普通で、カッターが
スーッと入ってかけやすかったのに、今日あけたのはデコボコし
ていてアレッ!と思いました。新旧には関係なく2種類箱がある
のかな?(箱が透明のテープで封してある部分のことです。)
書込番号:48401
0点


2000/10/16 23:45(1年以上前)
箱の外観とかで店頭で買うときに確認できることと言いますと、カラ
リオ年賀のシールがあるやつが価格改定後で、シールがなくて、手渡
しでカラリオ年賀をくれるのが、カラリオシール付きのやつです。
余談ですが、800DCで、A4サイズの用紙の位置のインク吹きこぼれの
穴に布つめて、820DCのドライバとフォトクイッカー820DC版入れて
みたら、A4フチナシいけました。複雑な心境。
書込番号:48680
0点




2000/10/14 23:18(1年以上前)
880Cと820Cの違いは、820Cではカット紙で左右フチナシはOKだけ、
上下3mmの余白ができるが、880Cは上下の余白もない。それと、ドラ
イバがよくなってるってとこくらいですかね?画質や印字速度は同じ
で、そんなに大した性能差もないのに、820Cと880Cで約15000円の値
段差がありますから、880Cを買うのならあと5000円足して900Cを買
ったほうが絶対得です。 価格帯性能比で見るとやっぱり820Cは安い
ですね・・・。
書込番号:48230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)