このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2024年7月6日 14:32 | |
| 4 | 4 | 2024年6月25日 20:22 | |
| 4 | 3 | 2024年6月27日 07:12 | |
| 2 | 0 | 2024年6月13日 09:21 | |
| 0 | 1 | 2024年5月16日 14:47 | |
| 0 | 1 | 2024年5月10日 12:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
2021年に12月に購入しました。
今年2024年になってから、
印刷が途中で失敗(用紙の半分が印刷されない)したり、
勝手に再印刷がかかって30枚ぐらい紙が無駄になりました。
5回に1回ぐらいしか正常に印刷されません。
今日は用紙の半分ではなく、間が開くようになりました。
ノズルクリーニングしても解決しません。
暑いからでしょうか?
3年持たないのはいかがなものかと…
書込番号:25798423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南MOONさん
修理は高いし、すぐ使うので買い替えます。
前のキヤノンはこんなことなかったんですが…
書込番号:25798712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CL7CR6さん、こんにちは。
> 今年2024年になってから、
> 印刷が途中で失敗(用紙の半分が印刷されない)したり、
> 勝手に再印刷がかかって30枚ぐらい紙が無駄になりました。
プリンターではなく、印刷する側(パソコンやスマホ)に問題があったりはしませんか?
> 前のキヤノンはこんなことなかったんですが…
確率はご存知だと思いますが、壊れるのは確率です。
そして絶対に壊れない時期というものはありません。
例えば3年未満で壊れる確率が1割だとすれば、ほぼほぼ壊れませんが、それでも壊れる確率はゼロではありません。
もちろん壊れる確率は、メーカーや機種によっても若干異なりますが、それでも3年未満では絶対に壊れないメーカーや機種などありませんので、そのあたりのリスクは理解しておき、必要なら(保険に入る、サブ機を用意するなどの)対策をとられた方が良いように思います。
書込番号:25800297
0点
>secondfloorさん
スマホから印刷しているのですが、正常に印刷できる回数が減ってきてます。
あと、異常な場合はそこで終わって欲しいのですが、勝手に紙が切れるまで印刷かかるので、席外してると紙が無駄になるという被害にあってます。
修理は高いし、その間使えないと困るので昨日買い替えしました。
安い機種にして、またおかしくなったら買い替える作戦にします。
書込番号:25800409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
「白黒のデータを印刷する」ではなく、「モノクロ印刷」の設定がプリンタ側の設定画面にありませんか? それならカラーインクは使わないと思いますが。
それでも。インク詰まりを防ぐために常にインクは少し流しておく必要があるので。印刷時に挟まれるインククリーニングでカラーインクも多少は消費しますし。インクカートリッジも刺しておく必要があります。
どうしてもモノクロオンリーで〜ということなら、モノクロ専用プリンターを別途用意した方か、運用の仕方によっては節約になるかも。
書込番号:25786811
3点
印刷の設定画面で「モノクロ」を指定してもダメな機種なんでしょうかね?
書込番号:25786816
0点
あしきんさん
カラーインク無くても黒で印刷できますよ。
モノクロ印刷で問題なく印刷できます。
書込番号:25786894
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS203
まず、電源が入りません。
時々運が良い日なら電源が入ります。
たこ足がよくないとレビューにあったので壁コンセントから直に取ってもだめです。
インクは純正を使いますが乾くのに時間がかかり、乾いてからもマーカーペンでなぞると滲みます。
2点
>まず、電源が入りません。
故障の疑いが 大きいです。メーカー(購入直後なら ショップに・・)に相談です。
>インクはインクは純正を使いますが乾くのに時間がかかり、乾いてからもマーカーペンでなぞると滲みます。
カラーインクは、「染料系」ですから、滲みます。
黒は、「顔料」ですからにじみが少ないです・・・
書込番号:25785149
2点
UENO330さん、こんにちは。
> インクは純正を使いますが乾くのに時間がかかり、乾いてからもマーカーペンでなぞると滲みます。
顔料インクは滲みやすいので、これは仕方がないかもしれませんね。
用紙の設定を変えて染料インクで印刷することで、若干改善するかもしれませんし、また滲みにくいマーカーペンというものもあったりしますので、それらを検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:25786522
0点
>> インクは純正を使いますが乾くのに時間がかかり、乾いてからもマーカーペンでなぞると滲みます。
滲むのはK文字だけでしょうか?
他の色も滲むのなら紙を変えるしかないですね・・・
黒は顔料インクなので滲むのは仕方ないです。
書込番号:25788437
0点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S730
TASCAM Portcapture X8 推奨 SD card のように、見た目は同じでも「中の仕様が違う偽物へすり替わっている」問題を、多くの家電量販店で確認しています。偽物 SD card では「使い続けると、本体故障」になるもので、出入りの監視が厳しい店舗で「在庫を店内に置いていない」という条件で買わないと、偽物を買ってしまう。見た目は判断できない。
それと同じことが PX-S730 でも発生しており、大容量 インク を 店内在庫で触れる状態にある家電量販店では、「標準」とほとんど変わらない期間で、インク切れになっています。大容量 インク を Amazon で買うと 1100円ぐらい、店舗で買うと 2500円ぐらい、インクリサイクルで回収された物を再補充して、チップ調整すると新品にできるのか?
EPSON の製造側で、わざと大容量を少なく抑制していないか?
不正な製造ルートが、存在しているのか?
家電量販店の在庫において、商品補充は別会社ですり替えたか?
減り方が異常に早くなるパターンで、EPSON ファームウェアで調査できないのか?
調査していて、こうなってるのか?
コスト意識が強いところでは、異常に早くインクを消費すると、懲戒処分になる。
また、EPSON 未発表のファーム更新が「連続2回発生した日がある」
動作テストする人材がいない?!
それはおかしい! EPSON プリンタへ「郵便はがき、クレーム印刷」を作れ!
そこへ「細かい詳細情報を解析難しい状態にして印刷、手書きでマーク」、発送
これぐらいに、カスタマーサポートを簡単にしてくれないと、誰も報告しない!
2点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-715A
Canon TS8130 との比較
発色悪し。
しばらく使わないとすぐにヘッドつまりを起こして、頻繁にクリーニングをしないといけない。
浮気した罰が当たったかw
正直、早く逝かれて欲しいが、多分こういうのに限って長持ちしたりする。
今度はまたCanonに戻ると思う。
個人的な感想です。
EPSONファンの方、怒らないでください。
ずっと以前、大判プリンター(PX-9000)を使用していましたが、そちらには満足していました。
0点
うみやまださん、こんにちは。
> 安かろう悪かろう?
この金額が安いか?は疑問ですが、このプリンターを有効に使えるのは、ごくわずかなケースだけだと思います。
ところでうみやまださんは、なぜこのプリンターを選ばれたのでしょうか?
キヤノンのプリンターなどと比較して、このプリンターの方が良いと思われたから、このプリンターを選ばれたのだと思いますが、どのような点が、その他のプリンターよりも良かったのでしょうか?
書込番号:25737100
0点
USB接続A4-PDF見積書カラー両面印刷時に、2/3回割合で初回白紙紙送りと用紙切れ表示。
72ヶ月使用したEW-M670FTと同様の症状。
5年保証は必須の格安モデル。
書込番号:25730056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


