
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 10 | 2017年8月31日 21:29 |
![]() |
3 | 1 | 2017年8月26日 01:59 |
![]() |
4 | 2 | 2020年6月24日 17:58 |
![]() |
55 | 4 | 2017年8月13日 00:52 |
![]() |
394 | 7 | 2017年9月10日 09:36 |
![]() |
12 | 3 | 2017年8月19日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S05
フィンランド出張中に、私が持っているPX-S05B のインクが切れて、使えなくなったので、日本のインクが手に入らず、何とかならないかと苦戦した。日本人にとって、日本語が出力できないと、致命的なので、日本のメーカーで、日本で同様の仕様の機種があるものを選択せざるを得ない状況だ。
休日だったので、ヨーロッパのエプソンの窓口が開いておらず、急遽、同型のヨーロッパ版 WF-100W を買って凌いだ。
今度は、帰国して、WF-100W のインクがなくなった。
そこで、エプソンの窓口に訊いたが、インクの互換性については、WF-100W のことは全くわからないと言って、答えを濁した。
情報が知りたければ、ヨーロッパの窓口に訊け、と言われた。
その担当者に、「ヨーロッパの窓口は、日本の製品について、『知らない』というのだろう」と訊いたら、「多分、そうなるだろう」と、正直に(?)言われた。
結論は、「ヨーロッパで売っている機種の情報がないので、ヨーロッパからインクを取り寄せろ」と言うことだった。
海外で販売しているモデルでも、互換性の情報をくれるキャノンとは、雲泥の差だ。
上記二つのプリンタは、箱等からそっくりで、インクも同様だ。産地(フィリピン製)のシール等もまったく同じ、異なるのは、液晶の表示言語と、電源プラグのコードくらいだ。
モバイル機種なら、世界中に移動して使うことが予想されているのに、なぜ「情報がない。」で済ませるのか???
エプソンの「モバイル」というのは、このレベルであることがよくわかった。
これらの機種は、インクの減りが速いので、スペアを持っていていも、足りなくなることがある。
フィンランドでは、HPやキャノンのインクは沢山売っているが、エプソンのインクは少ない。
上記のWF-100Wのインクですら、大都市の店舗でも、在庫を見たことがなく、通販でしか買えない。
この会社の「モバイル」製品を買うと、国境をまたいだ時に、大変苦労することになる。
インクの互換性の情報すら開示しない会社の製品は、海外を飛び回る人には、とても勧められるものではない。
この会社の製品は、二度と使わない。
6点

>日本人にとって、日本語が出力できないと、致命的なので、日本のメーカーで、日本で同様の仕様の機種があるものを選択せざるを得ない状況だ。
フィンランドなら現地語、せめて英語は使えないと致命的でしょう。貴殿の語学力がよくわかりました。
書込番号:21133745
5点

要約:わがまま聞いてくれなかった。
現地法人は、現地の法人ですから。系列会社のサポートをお前のところでやってくれと言われても、困るでしょうね。
そういうサービスをしてくれる企業はありますが。サービスはサービス。当たり前と思ってはいけません。
書込番号:21134062
10点

エプソンの社員の書き込みかな?
日本人の場合、日本語の文書も出力することが多いんですよ。HPとかでは、ダメなことが多いし、買って試すわけにもいかないです。
駐在すればわかりますけどね。
互換性の情報は、メーカーしかもっていないのだから、秘匿することは無いと思いますよ。
この機種を使うとわかりますが、インクは喰うし、メンテナンスボックスなんていうのも、予備を持っていく必要があって、大変。
(メンテナンスボックスは、WF-100Wと同じでしたよ。)
本当に、海外でモバイルを使うのは、予期しないことが多くて大変なんですよ。
情報すら出さないのは、最低です。
こういうメーカーのものは、使いたくないですね。
書込番号:21134131
2点

>エプソンの社員の書き込みかな?
げらw
書込番号:21136907
8点

>さすらい人Zさん
そもそも、商品選択をミスっただけでしょう。
自分のミスを他人に押し付ける事がまるで子供。
ワールドワイドな商品選択をして下さいな。
書込番号:21139773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さすらい人Zさん
後、説明書を見ると、日本国内のみ使用可能で、
海外のインクカートリッジが利用不可と記載されていますよ。
書込番号:21139809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど。
ここに製品の悪口書くと、社員が反論してくるん仕組みなんだね。
英語の書き込みには、誰も反論してこないもん。
書き込みの時間も近接しているし、本当のユーザーじゃないな。
このサイトを見て商品選ぶと、本当に酷い目に遭うなあ。
そんな暇あったら、本当のインクの情報教えてよ。
書込番号:21139944
0点

説明書によれば、日本版と海外版ではインクは同型でも互換性はないみたいですね。メンテナンスボックスは共通のようです。
海外版は、海外でのみ販売されている「215番」のブラック/カラーのインクが使用できるようです。日本では82番として売られていますが、おそらく互換性はなく、使用できないと思われます。
アリエクやeBayなどで「EPSON 215」と検索すると、安い互換品も出てきますので、そういったものを輸入してしのぐのも手ではないでしょうか。
書込番号:21158038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
海外版(WF100W)のインクは、黒が266、カラーが267という番号になっています。
(日本のは、黒がICBK82、カラーがICCL82ですね。)
ちなみに、82シリーズと266/267は、比べてみると、どちらも中国製でサイズや形も同じでした。外見上は、表記の番号と言語が変わっているだけです。当初、入れ替えて使うとリスクがあるかも、と思いましたが、全く同じっぽいですね。
どちらかのインクが切れたところで、入れ替えて互換性をチェックします。
近日中に出張することになったので、一応、266/267の替えも仕入れてきます(これらのインクは、大都市の大型店でも、店頭には全然なく、オーダーになるので数日必要ですけどね)。
もっとも、あちらで、このプリンターの替えインク買うくらいの金額で、HP製の本体が買えてしまうので、悩ましいところです。
躊躇する行動ですけど、毎回、使うときに近所でHPを買って、邪魔になったら捨ててきた方が、コスト的には全然安いですね。
書込番号:21158305
0点

Hamuichiro さま、
アメリカでは、215というシリーズなんですね。私のWFの箱やマニュアルには書いていない番号だったのですが、WEBで確認致しました。
ご教示いただいてありがとうございます。純正だったとしても、こちらの方が安く入手できそうです。
エプソンは、売る地域によって、インクの番号を変えているのでしょうか。
北米も寄る予定なので、試してみます。
書込番号:21159741
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP950
使えなくなりました。
認識されなくなりました。
発売後12年・・・・よく持ったと思いますが、
突然の死はショック大きかった。
新しいのを購入し、MP950は購入店での
無料引取り処分でお別れでした。
ありがとうございます。
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-707A
写真の設定にすると、毎回毎回、プリンターの設定と違うと出る。
PC上で設定し直したのだから、プリンター側の設定と違っていてもいいのではないのか?
PCの設定をし直したら、PCの設定に合わせて、プリンター側は何も言わず印刷すれば良いのではないだろうか。
何枚用紙を無駄にしたか。なんかい、印刷用のソフトを変えたか。
プリンター側の設定が間違っているのかもしれない。
だが、PC上で行った設定が一番正しいはず。
コピーとか、スキャンとかならわかるが、PCのデータを印刷するのに、プリンター側の設定まで変えないといけないのは納得イカン。
2度手間。
また、スキャンが荒い。某メーカーのj700Dよりも画質が荒い。たった1万安いだけ。しかも相手に比べ電話機能もない、しかも5年も前の複合機に負けるかね。ブランドの意地にかけても良いものだろうと思っていたが、高かろう。スペックが落ちるだろうだった
2点

tachibanayさん、こんにちは。
> PCの設定をし直したら、PCの設定に合わせて、プリンター側は何も言わず印刷すれば良いのではないだろうか。
そのように思われるのでしたら、そのように設定されれば良いのではないでしょうか?
書込番号:21126531
1点

たぶん印刷時に、用紙設定が違っているとのガイダンスが出るのだと思いますが
パソコン側ではなく、プリンター側のタッチパネルで、電源横の家のマークを押して
OKボタンの横の矢印ボタンを押していけば、セットアップの画面が出ます
その後、OKボタンを押せば→ プリンターの基本設定
用紙の設定 → サイズ/種類の設定設定画面の自動表示をオフ
上記の設定で、用紙設定が違っているとのガイダンスは出なくなります。
プリンター本体のパネルの案内表示を見ながらやってみて下さい。
書込番号:23489832
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-879A
皆さんにはいつもお世話になります。
ここで、” 10日前に購入しました2017/06/11”スレを立て購入してよかったとしましたが、 ドルニックさんの書いてあった通り
でした。6月に使いはじめて、先週プリントしょうとしたら目詰まりでプリントできない。それでノズルクリーニングを3回やってみた。
でなんとかプリントできるようになりました。それで今日プリントしょうとしたらまた目詰まりでまた使えない。
ヘッドクリーニングってやるとインキをめちゃくちゃ使うんですよね。先週のヘッドクリーニングでインクが残り少なくなっていて、
ヘッドクリーニングができない。のメッセージ。お手上げ!
サポートに電話入れました。”予備のインクありませんか?”インク取り換えないとクリーニングできない旨の話がありました。
ブラックのインクが残量があるからモノトーンだけでもプリントできませんかと聞いたら、Cが!表示だからそれを取り換えないとできない旨の話がありました。
だったら今日プリントできないですね。お手上げか!インク交換して何度かやって直らないようだったら送ってください旨ありました、何度かって?インクなくなる!その費用は?まだ買って3か月。
でも、印刷画面みたら白黒印刷という項目がありました。なんだー!できるじゃーねーか!
印刷したらノズルチェック印刷ではブラックがひどかったけど十分必要範囲のプリントができました。
これで3回目だ!結局、EPSONのサポートって役立たずだね! おうや様
EP803AWの時はルーターのメーカーと話してくださいと言われ、反対にプリンターメーカーと話してくれとキャッチボールされたし。結局自力で直した。時間かかったけど。
サポートが能力がないのでしょうか?
がっかりですね。安物買いの銭失いですか!
23点


>O型君さん
私も前のモデルで同様な経験をしました
購入して1週間くらいでプリンターからクリーニングの指示が
クリーニングするとインクがなくなり、新たなインクを買ってきました
クリーニングすると半分以上インクを消費しました
エプソンのサポートと何回か交渉して結果、故障と認めました
アマゾンで購入したのでアマゾンに返品して
購入代金を返金してもらいました
ただしインク代は保証されませんでした
3年前のモデルからこの様な現象が発生しています
アマゾンのカスタマーレビューを読むと同様な書き込みがあります
まだ改善しないのですね
.
書込番号:21112109
7点

>EP803AWの時はルーターのメーカーと話してくださいと言われ、反対にプリンターメーカーと話してくれとキャッチボールされたし。結局自力で直した。時間かかったけど。
ネットワークの場合はその切り分けは苦労されたようにTELサポートでも
電話越しでは大変面倒なことが多く、基本的にはユーザー責任の部分に
なります。 もしそれがいやなら、PCの有償サポートなどをあらかじめ契約
しておくことが望ましいでしょうか。
サポートコストは人件費そのものです。製品価格がミニマムな現在、サポート
がただとお考えになりますか?
書込番号:21112154
5点

みなさん ありがとうございました。
KAZU0002さん
>目詰まりしないプリンターを見つけたら、教えてください。
EP803AW ですね。2011.07.23 柏ビッグカメラで¥18700で。買ってから一度もクリーニングした記憶なし。使用頻度
は毎月のリストのプリント(カラー)A4 10枚と年一度年賀状約100枚 他案内状を毎月 A4 5枚(カラー) デジカメ写真数枚。ぐらい。
キャノンはヘッドが2年でだめになり数回買い直した。だがエプソンはそれがないと自慢してきた。
jm1omhさん
>電話越しでは大変面倒なことが多く、基本的にはユーザー責任の部分に
なります。・・・・・。
サポートからの電話で言われたようにその場で操作した、それで途中でエラーが発生しましたと言うと”ルーターの問題
かと思うのでルーターのメーカーに速度が速くなる設定に変えてもらってください”と言われた。でも ルーターのメーカー
はプリンターのメーカーの問題だと言われてジ・エンド。仕方なくあきらめてEP879ABを購入した。
どうやって直ったか ドライバー ・ ソフトをアンインストール ディバイス削除して最初からインストールしてみたら。
インストールできてエラーは発生しなかった。それで、今も使っている。
サポートにプリンター関係のアンインストール・ディバイス削除をしてみたらという発想が出なかった。自分でもそれに早く
気が付けばEP879ABを購入しなくてすんだ。でも、リストプリントを即出さなければならないとパニックになっていたのもある。
KAZU0002さん ノズルクリーニングキットなんてあるんですね。ありがとうございました。
kunidzさん 同じようなことがおきているんですね。情報ありがとうございました。
書込番号:21112866
5点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
BCI370XL、371XLでBCI320、321と同じ量。詰め替えリセット出来ない320、321互換増量型比較では50%までインク量は減っていますね。 某社同型機種では、そのまた約70%ですね、ただし高価ですがチュービングインク供給機で解決できますが・。
ガラパゴス日本では家庭用プリンター用純正インクカートリッジは超高価すぎるので、詰め替えや安価インクに慣れている帰国者や外国人にはびっくりです。 知識のない一般人からボッタクル商法は無くなっていくでしょうね。車のボッタクリ車検修理と同じだと。
消耗品のインクヘッドも一般販売中止しているのは日本では家庭用プリンターが約3社に絞られたことが消費者軽視の原因でしょうか・
87点

ではなぜ、ガラパゴス化したのでしょうか?海外メーカーは何故、進出してこないのでしょうか?
寡占が生じた背景までご記載いただかないと今まで何度も言い尽くされてきた陳腐な愚痴にしかすぎません。
書込番号:21113059 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

キャノン中国製エコタンク機G3800はネットで4万円ですが中国では2.9万円。次の某社エコタンク対抗品発売が楽しみですが、それまでは互換インクで対応せざるをえません。HP、サムソン品は、日本では画質、品質とサービス体制がよい国内メーカーに勝てないと思いますが、補用部品供給と純正インクの価格政策は改善していただきたいですね
書込番号:21114493
73点

スレ主さんの文章は読解しにくい。
かつ、論理的とは思えない(笑)
書込番号:21117665 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

海外ではチュービング式エコタンク式家庭用プリンターの方が多いのに、今の超高額インクカートリッシ方式の改善をしないと、今度の新発売品を買うのは高額所得者かほとんど印刷しない人にだんだんなってしまいますね。
写真印刷でなければ4色2pLノズルでも十分なことが多いので、そろそろメーカーの呪縛(6色1PL)から逃げる時期なのかもしれません。
書込番号:21151606
62点

8/31新製品TS-8130他が発表されましたが、カートリッジが変わってしまうのは販売戦略とはいえ困りますね。
キャノンファンとして日本にもエコタンク機の投入をひたすら望んでいます。
https://www.youtube.com/watch?v=X600vdo5dFI&t=14s
書込番号:21161946
53点

次機種用インクカートリッジBCI-381はカラー5色には増量XLが廃止され、全色少量タイプが出てきましたね、交換頻度上げて
回転上げる?上位機種のXK-50,70機は増量XLインクあるが高額。本TS-8030が使いやすそう。
書込番号:21176515
46点

′純正インクは血の一滴より貴重の日本では、メーカーは互換インク・詰め替えインクに対抗のため、インクカートリッジの変更は行事化しています。次期機が9/22発売から、まだ普通にXLカートリッジが使える本機は値上がりするので、買うのは今でしょう!
書込番号:21184319
48点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
小型化して使い勝手が悪い
MG5430からの買い替えですが、
下のトレーが2個から1個に減った。
下のトレーにA4を入れたら本体サイズから五センチくらいはみ出す
我が家では写真紙とA4を同時に使うことが多かったので、2個トレーが良かったです。
確認し忘れてましたが、現行品で同画素は一商品のため選択肢無く、インクも買いだめ分全滅です
自分の二の舞の方が1人でも減りますように
書込番号:21108955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Webに小さい字で添え書きされてありましたね。
これじや、買ってみないとわからないです。
まもなく、新型発表ですが改善してますかね?
書込番号:21117854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに電源ランプ消せない状況に陥ってます笑笑
(電源ランプつきっぱなしなのに画面はつかない)
どうやら無線LANの通信障害か初期不良なのか…
慌てて買うとろくなことがなかったです
書込番号:21118126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初期不良だったようで返品後、通常通り使えるようになりました。
症状は電源ボタンがつきっぱなしで画面は全く表示されないという状況でした
電源切って半日放置してもダメでした
WIFI設定を使われる方はお気をつけください
書込番号:21128189
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)