このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2018年3月13日 16:51 | |
| 12 | 2 | 2018年3月14日 09:21 | |
| 1 | 0 | 2018年3月7日 23:05 | |
| 2 | 2 | 2018年3月2日 18:35 | |
| 0 | 1 | 2018年2月19日 21:49 | |
| 4 | 2 | 2018年2月28日 13:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
PCと無線接続で利用していますが、PCから印刷を押して印刷開始まで遅い時は数分かかり
しかも紙の途中までプリントしたものをいくつか排出した後にようやく完璧なものが排出されるので
紙を数枚無駄にする始末です
とりあえずケーブル買ってきます
2点
シダさん、こんにちは。
> PCと無線接続で利用していますが、PCから印刷を押して印刷開始まで遅い時は数分かかり
> しかも紙の途中までプリントしたものをいくつか排出した後にようやく完璧なものが排出されるので
> 紙を数枚無駄にする始末です
このような現象は、たいていPCか無線親機に原因があることが多いのですが、、、
「悲しい」の評価で書き込みをされたということは、プリンターに原因があったということなのでしょうか?
書込番号:21669758
2点
せめてプリンターとルーター間の無線が安定的な位置ならよいでしょうけど。
うちはDCP-J957N -- Wi-Fi近距離
PC1 --- 有線
PC2 --- Wi-Fi中距離
至って安定的にプリントできてます。
書込番号:21670141
2点
ご返信ありがとうございます。
プリンタ、無線LANルータ、PCと横並びで置いてありますので、距離は端と端で2mもありません。
無線LANはネット接続時に時折不安定なこともありますが基本的には問題なく作動しております。
書込番号:21672582
2点
シダさんへ
> プリンタ、無線LANルータ、PCと横並びで置いてありますので、距離は端と端で2mもありません。
> 無線LANはネット接続時に時折不安定なこともありますが基本的には問題なく作動しております。
シダさんのところの、無線プリントが上手くできない現象は、原因がプリンターにあることがハッキリしているのでしたら、それはプリンターの故障ですので、購入した店かブラザーに連絡して、修理をしてもらえば良いと思うのですが、連絡はもうされましたか?
書込番号:21672617
4点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5080F
購入直後A3プリントが大幅に印字位置がずれるなどして満足に印刷できず、次に途中から用紙給紙エラーが発生し解決できずに修理工場行き、ようやく戻ってきたがエラーコード000041のプリンターエラー、暫く放置すると今度はADFエラーで再起動4回しても回避できず。テープ類は隈なく見たが内部にも残っておらず。
よくよく考えたら通販で購入時に保証書が添付されておらず販売店に督促しても、保証書には触れずに2週間以上経過しているのでメーカー初期不良で返品交換してくださいとの対応からして怪しかった。購入店Pレモア(社名伏字)03-6632-XXXX
よく言えば個体差、悪く言えばこの機種はエラーのオンパレード。
ついでに言うなら同時購入のEW−M670FTもカートリッジ式インク交換1回目のペースでインク残量半分まで消費し、印字カスレも2週間で発生、細かい数字などは読めないこともある。6や8や9の事ではない1と4が判読できないのだ!
さらに両機種ともウィルスバスターが影響しているのか本体側でスキャンボタン反応せず。
いいところは今のところ見つけられず。これからメーカーと返品交渉に入るところ。
皆さんは個体差の故障品を買わないで済むことを祈ります。
6点
その状況で問題があるのは販売店です。初期不良対応は販売店が行うものです。ただ、2週間過ぎていたのなら、購入直後ではないですね。
保証書を隠すような販売店から購入してしまったのですから、メーカーに修理の義務すらありません。
あと、伏せ字は誤解を招く恐れがあるとしてkakaku.comでは禁止されています。
書込番号:21668159
5点
エプソンさんから返品返金+初回訪問サポート費用13000円分の返金もしてくれるとの事で昨晩回収してくれました。
あまり手間暇かけずに快諾して下さった事は、日本メーカーとしての倫理観を評価するところです。
本日名古屋のメーカーの全色顔料インクの同等機種が到着し、5年間訪問保守点検付きのサービスパックに加入し長く使うつもりです。
先日は色々クレイムを書きましたが、全般的に好印象のメーカーです。序に述べた670も線筋がどうしても消えませんが、本体もインク代も安いので許容範囲内です。
あとプレモA(03-XXXX-9083)という販売店はどうにも解せません。中古不良品を販売したのではないかと勘繰ってしまいます。
もうこの販売店には用は無いので迷惑メール登録しました。
畏くも皆様におかせられましては、倫理観のある優れた日本メーカーの製品であっても、販売店選びが重要になることを一言付け加えさせて頂きたいと思います。まずは保証書が同梱されていなければ設置前に保証書の再発行を依頼し、回答が無ければ着払いで返送することをお薦めします。
やはり物が重たく安くない商品ですし、FAX受信など業務を中断されては困る代物なので、また人によっては5年以上使用する方もいるでしょうから最初は肝心だと思います。あと部品代込み出張訪問サービスパックも名古屋メーカーは購入後半年以内加入なら3年間3万円弱・5年間5万円強という料金体系でしたので、長野メーカーの購入同時加入3年間4万円強や購入直後以降加入の1年更新18000円と比べても大差があるので、このあたりの料金も考慮した上で商品選択されることをお薦めします。
書込番号:21674318
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
書き込みのかたと全く同じ症状が発生し、純正に変えて印刷が可能となりました。
一枚印刷したのち、互換に変えると問題なく印刷できるようになりました。
同じ症状の方はためしてください
1点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S840
エプソンの更新情報をダウンロードする度に印刷ができなくなる。
その都度、アンインストールしてインストールしてを3連続したので、捨てた(-"-)
残念の一言。
印刷の度に1時間『あれっ?印刷できない。あれっ?あれっ?』
『これってこの間もやらなかったっけ?って』
時間の無駄。
エプソンさんの商品ももう買わないと思う(;´・ω・)
1点
プリンタードライバーの[ドライバー自動更新]機能を無効にしたらいかがですか?
設定方法は、↓を参照。
https://faq2.epson.jp/web/detail.aspx?id=31403&a=102&isCrawler=1
書込番号:21643671
0点
確認ですが、純正インクですね?
書込番号:21643675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M741F
購入してから約4ヶ月、特段のトラブルなく稼働中。
ファームウェア更新のポップアップが出たので更新しようとしたのですが、同意が必須の「使用許諾約款」が横暴極まりない。
6項で「保証の放棄」を承認してファームウェアに問題があった場合「当社には全く関係のないこと」とし、「使用者自身が費用を負担」するとある。
つまりファームウェアに「悪意あるコンピュータウィルスやマルウェア」があった場合でも、一切責任を負わないという代物。
当然『同意しない』を選択すると、正にマルウェアの様に繰り返し「使用許諾約款の許諾メッセージ」が表示される始末⇒偽のファームウェア更新メッセージだったのかも。
更新前にこの様な悪質な挙動をするソフトなどインストール出来る筈もなく、許諾メッセージの停止方法を模索中です。
0点
消費者契約法もありますので、瑕疵を無効とするような条項は無効とできる可能性が高そうですね。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/
書込番号:21614054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
購入後に一通り家中のパソコンをセットアップしたのですが、
翌日になるとどのPCからもネットワーク上のTS8130を見つける事が出来なくなりました。
プリンタのプロパティ内の「プリンター状態の確認」でもステータス取得が出来ずに、
「通信できません」になってしまいます。
そのたびにプリンタを再起動したり、無線LANをオンオフすれば復活するのですが
根本解決が出来ずに困っています。
無線LANのアクセスポイントとの相性なのか、
プリンターやアクセスポイントの設定上の問題なのか分かりません。
ローカルIPアドレスはDHCPリリースで固定にしています。
以前の機種だと「間欠受信設定」が悪さをしていた様ですが、
本機種では間欠受信の設定項目が無いのでどうすればいいのか分からず、
設定を様々な設定をいじっては様子を見ています。
1点
ドライバーを入れ直すと良いかもしれません。ドライバーソフトの読み込みがうまくいかない場合が多いみたいです。
書込番号:21637095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>3台目J soul brothersさん
とりあえずTS8130の接続先APを
WXR-1750DHPからリビングで使ってるWEX-1166DHP に変更したところ
今のところ問題なさそうです。
どうもWXR-1750DHPとの相性だったみたいです。
書込番号:21638107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)