このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2022年8月8日 11:08 | |
| 22 | 6 | 2022年8月5日 10:56 | |
| 4 | 8 | 2022年7月27日 16:54 | |
| 2 | 7 | 2022年8月5日 21:28 | |
| 22 | 1 | 2022年9月4日 17:41 | |
| 6 | 3 | 2022年12月9日 21:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-K150
すべてのPX-K150がそんな状態ならお祭りになってるので
1.アナタの機械がおかしい
2.機械の設定がおかしい
3.使用してる紙がおかしい
4.使用者がおかしい
さあ?どれ?
書込番号:24866798
2点
こんなの良く七千円以下で販売出来るな〜!!
元値幾らなんだろ???
(゚∀゚)
書込番号:24866819
1点
>ライターがおこっちてました
おやおや ! お大事に・・・・・・・・・・・
書込番号:24866929
1点
EPSONがライターを落していたんですか?
書込番号:24866949
0点
>KAZU0002さん
いやいや自分で落としていたのです
書込番号:24868209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
×ライターがおこっちてました
○ライターを落してました
書込番号:24868460
2点
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
製品自体は問題ないのですが、互換インクがないと、かなりランニングコストが高いです。いくつかの互換インクメーカーは、ずいぶん前から開発中となっていますがなかなかでません。以前はもっと早く出たと思いますが、この機種は何か難しいのでしょうか。
4点
互換インク自体ピンキリでハズレも多いので、あてにすると結果的に高くつく可能性もありますよ。
書込番号:24863002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>S_DDSさん
おっしゃることはよくわかりますが、価格が数倍違いますので、一度互換インクを使うと正規のものを買うのが馬鹿らしくなります。
運がいいだけかもしれませんが、私自身は様々なメーカーのプリンタで互換インクを使い続けて、一度もトラブルはありません。通販サイトの口コミでも、悪い評価はあまり見ません。
書込番号:24863016
4点
ブラザーは、某二大プリンターメーカーに較べれば販売台数が少ないので、互換インクメーカーも力が入らず、どうしても二大メーカー優先でブラザーは後回しになるのではないでしょうか。
また、互換インクのカートリッジも、正規品のリサイクルだと思うので、正規品インクを使い切って廃棄カートリッジが豊富に出回るまで二大メーカーより時間がかかるのだと思います。
互換インクを使いたいと初めから考えていたのなら、売れ筋メーカーの製品から選ぶべきだったかもしれませんね。
書込番号:24863093
4点
LC411-4PK 純正 ¥3,945
確かに高いですね。
「画彩写真仕上げProモード」 だそうで、
画質に満足なら純正でよし、画質不満なら
互換インクを半値くらいで欲しくなる。
画質不問なら、はなっから買わない。
書込番号:24863103
2点
東京地方裁判所令和3年9月30日判決(令和1(ワ)35167号)という昨年の判例がありますので、互換インクメーカーがブラザー製は作りたがらないのかもしれませんね。(最高裁判所のウエブサイトに行って判例を検索したら出てきます。)
いくらブラザーの違法性が認められて互換インクメーカーが勝訴したのだとしても、大した賠償額を得られていないようですから。
書込番号:24863920
4点
>Chubouさん
互換インクは正規品のリサイクルではないと思います。多くの場合、プラスチックの色が正規品と違います。
書込番号:24864101
2点
プリンタ購入時 初期不良で交換
昨年くらいから印刷時線が入りきれいに印刷できません。
ここ最近娘が学校の宿題でパソコンでカラーで新聞を作ったり、複合機としても使用するので
買い換えを考えてます。
きれいに印刷できればと思ってます
(スキャナ機能もあればと思いますがなくても可)
予算は3万以内が希望ですがもうすこし高くてもと考えてます
メーカーはEPSONかキャノンが希望です
お勧めのプリンタがあれば教えてください
よろしくお願いします
書込番号:24850475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おさるのモンチッチさん、こんにちは。
EW-M571Tを修理するか、キヤノンのG3360に買い換えるか、そのどちらかが良いように思います。
https://kakaku.com/item/K0001307400/
書込番号:24850696
2点
アドバイスありがとうございます
修理に出すことも考えたのですが 2万円近くかかりかもと言われそれなら買い換えと思ってます
今回紹介していただいた機種以外にお勧めありますか?
よく印刷するならボトルタイプの方が良いのでしょうか?
書込番号:24851295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おさるのモンチッチさんへ
> 修理に出すことも考えたのですが 2万円近くかかりかもと言われそれなら買い換えと思ってます
たしかにそうかもしれませんね。
> 今回紹介していただいた機種以外にお勧めありますか?
今回紹介させていただいたG3360に決められない、理由のようなものはございますでしょうか?
その理由が分かりましたら、別のオススメも考えられるかもしれませんので、よろしかったら教えてください。
> よく印刷するならボトルタイプの方が良いのでしょうか?
そうですね、ボトルタイプの方がランニングコストを抑えられますし、インク交換の手間も少なくて済みますので、ボトルタイプが選択肢に入ってくるようでしたら、(私でしたら)優先的にボトルタイプを選ぶと思います。
書込番号:24851444
1点
いつも利用してる店舗で取り寄せになるため
3週間ほどかかると言われました
できれば早く手に入れたいと思っているので
書込番号:24851468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おさるのモンチッチさんへ
> できれば早く手に入れたいと思っているので
それでしたら、そのお店で即購入できるプリンターはどれになりますでしょうか?
即購入できて、おさるのモンチッチさんが良さそうだと思えるプリンターをリストアップしていただけましたら、その中からオススメを選ぶこともできると思います。
書込番号:24851479
0点
キャノン
G5030
EPSON
EP553T
教えていただいたプリンタ口コミを見て引かれてるんですが
書込番号:24851596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おさるのモンチッチさんへ
そのどちらかでしたらG5030をオススメします。
EP-M553Tは染料インクが4色のため、写真用紙やインクジェット専用紙のような上質な用紙を使っての印刷にはオススメですが、逆に顔料ブラックインクがないため、普通紙への印刷はあまり得意ではありません。
またインクコストもボトルタイプにしては高めですので、今までのEW-M571Tと同じ用途に使われるのでしたら、G5030の方が向いていると思います。
書込番号:24851781
1点
ありがとうございました
明日にでも買いに行きます
書込番号:24851797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8330
社外インクに変更して2回目の交換時にインクヘッドが詰まってしまいました。
染料インクはヘッドを取り外し直接洗浄で解消出来ましたが、顔料インクのヘッドは何度洗浄してもダメでした。
初めて社外インクに交換した時、純正品に比べやけにサラサラしてるなと思っていましたがこんな罠があったとは....。
現在は顔料インクを使用しない設定で印刷していますがこれがまたちょっと面倒で、文章印刷する際は手差しフィーダーを使用しないと印刷できないという謎仕様。なんでオートフィーダーで印刷できないんでしょうかねぇ?
取り敢えず殆どがラベル印刷なので現状で使用中です。
染料インクは現在も社外品を使用中です。
1点
顔料系は使用せず・・・ですか !
ところで,手動フィーダー/オートフィーダー・・とは,後トレイのこと ???
書込番号:24848678
0点
>どりともさん
>文章印刷する際は手差しフィーダーを使用しないと印刷できないという謎仕様。
>なんでオートフィーダーで印刷できないんでしょうかねぇ?
プリンターの印刷設定で、給紙方法をカセットにすればいいと思います。
次回もこの設定印刷するで、後トレイが設定されちゃっているんじゃないかと思います。
書込番号:24848733
0点
>沼さんさん
手差しフィーダーは後トレイのことです。
A4印刷する時はオートフィーダーに入ってる用紙を取り出して後トレイにセットしてます。(笑
>40D大好きさん
ちょっと書き方が足りなかったようなので捕捉します。
顔料インクを使用しない設定で印刷する時は、後トレイ設定じゃないと印刷できないという事です。(汗
書込番号:24850653
1点
どりともさん、こんにちは。
オートフィーダーというと、普通、後トレイのことを指します。
なので、、、
> A4印刷する時はオートフィーダーに入ってる用紙を取り出して後トレイにセットしてます。(笑
と書かれると、オートフィーダーと後トレイは同じものなので、「?」になってしまいます。
ちなみにどりともさんがオートフィーダーとおっしゃっておられるものは、普通、カセット(前面カセットや給紙カセットということも)といったりします。
書込番号:24850689
0点
>どりともさん
>顔料インクを使用しない設定
そういうことですか。なるほど。
顔料は文書用で、染料は写真用って考え方なんですね。
書込番号:24850734
0点
>secondfloorさん
書き方が紛らわしかったですね。
オートフィーダー(後トレイ)と、前面給紙カセットという事になりますね。
>40D大好きさん
>顔料は文書用で、染料は写真用って考え方なんですね。
そうですね。
私はBDラベル印刷メインで使用していますので、顔料インク切れのまま使用しています。
ただたまにExcelデータを印刷する時に文字の印刷が出来ない為、そのような設定変更が必要となるという事です。
書込番号:24852028
0点
先ず、給紙カセットは普通紙しか印刷出来ません。
普通紙以外の用紙は後ろ給紙(後ろ上部)からの印刷となります。
カセットに普通紙をセットしても給紙されないのは
@給紙カセットの用紙の設定がセットした用紙と一致していない
(A4サイズをセットしているけど給紙カセットの用紙サイズ設定がB5になっている)
A印刷ジョブの用紙設定が普通紙になっていない
(給紙カセットに普通紙をセットしても印刷ジョブが普通紙じゃな場合は給紙カセットからは給紙しません)
なので給紙カセットにラベル紙をセットして印刷ジョブを普通紙にするとラベル紙でも給紙しますが
そんなことをするとシールラベルが内部で剥がれて下手すると内部にシールが張り付いて取れなくなり
修理に出すことになるので絶対にやらない方が良いです。
書込番号:24864810
0点
しばらく前にこの掲示板でも報告があった、前面カバー自動で閉じない問題
サポートとやり取りしましたが、私の個体も不良で交換となりました
用紙トレイと一体となった前面カバーですが、リターンスプリングが機能していない個体が多数流通しているようで、しかしメーカーとしては申し出のあったものだけ個別交換対応としてるようです
印刷指示→前面カバーOPEN→用紙トレイ前面せり出し→印刷終了後用紙トレイ収納指示→用紙トレイは自動で収納→しかし前面カバー全閉せず
となったら初期不良確定です
エプソンサポートは外注でレベルが低く、説明しても不良認識できないオペレーターがいて戸惑うことがあります
(私が最初に相談したオペレーターは「そういう仕様です、自動では閉じません」と平然と大噓つきました)
症状を理解さえさせれば、不良品を返送する着払い伝票同封で良品が送付されますので、簡単に交換処理されます
当事者はご確認を
18点
プリンターを見ると、おそらく、歯車とかで機械的にカバーをしまう仕組みを設けてるのではなく、廃止トレイに、前面カバーが接触しており、単にバネの力がきいて、前面カバーがしまってるのではと思います。
バネの力がもう少し強い等すれば、前面カバーが勝手にしまるという感じですね。おそらく手動で一番下まで前面カバーを下げれば、全く自動ではしまらなくなるのではと思います。まあ、我が家も、閉まらないほうが多いですが、手動でも困らないのでそのままにしています。
書込番号:24908183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プリンタ > CANON > MAXIFY MB5130
会社で20数台、数年に渡って運用しています。
トラブル皆無、とまでは言えませんが
比較的、安定的に稼働してくれていたと思います。
しかし、今年度に入ってから、突然の印字不良が発生するようになりました。
複数の部署で発生しており、記憶しているだけで5回はあります。
発生するのは黒のみです。
ノズル詰まりのような事象ですが、クリーニングを十数回実施しても改善が見られず
仕方なしにインクの強制交換(クチコミ内にも投稿されている手段です)を実施すると
何事もなかったかのように改善します。
インクはもちろん純正を使用しており、残量も十分な状態です。
また、仕事で利用しているため、印刷の頻度は決して低くなく(少ない部署でも10枚/日程度)
目詰まり自体が発生しにくい環境と考えています。
過去にこういった事象は発生しておらず、急にまとまって発生しだしたため
メーカーにも問い合わせてみたものの
同様の事象は確認されていない、との回答がありました。
(併せて、強制交換をしないようクギを刺されました...メーカーとしては当然と思います)
どなたか、同じような事象を確認されている方はいらっしゃいませんか?
5点
同じロットの製品であれば、同じような時期に同じような不具合が出てもおかしくないと思う。
書込番号:24830374
0点
容量がでかい顔料インクの宿命ですね。
この値段の製品だと攪拌機能もついてないと思うので、
容量の大きい色は詰まりやすくなってしまいます( ゚Д゚)
対策は???最新機種は改善されてるかな???
レーザープリンタではこんなことはないんですけどね(-.-)
書込番号:24836390
0点
私も同じ症状になっています。
クリーニングすると良くなったりするので、だましだまし使っています。
仕事にならないので、他のプリンターにします。
書込番号:25046087
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)