
このページのスレッド一覧(全647スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2020年2月15日 12:59 |
![]() |
8 | 4 | 2018年12月10日 23:38 |
![]() |
1 | 0 | 2018年12月3日 23:29 |
![]() |
36 | 11 | 2022年11月25日 08:44 |
![]() |
18 | 9 | 2018年11月27日 01:55 |
![]() |
22 | 10 | 2018年11月20日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
インク交換4回目で使用中に発生
ネットの記事などいろいろ参考に復旧試みましたが、回復せず断念しました。
使用状況、症状、表示画面などから 原因はプリントヘッドと推定しました。
一番の原因は安価な互換インク使用によるヘッド寿命切れのようです。
互換インクにもいろいろありますが、当方は一番安いやつ(大容量税込み3000円程度)
純正より2000円程度安い→ 4回使ったので8000円安くついた
というわけで、あと1年ぐらいは稼働してほしかったけど、まあ仕方ないという判定です。
EPSON製に乗り替えました。
2点

私も200番出ました。
ネットで検索すると、ヘッダを水洗いすると良くなるとのことで試したら、治りました!
あと、互換インクを使用していますが、ときどきエラーが出ます。インク交換の際にメンテナンス→クリーニングをすると、エラーが出ません。
書込番号:22463178
2点

まず、訂正から
正)B200 <-誤)E200
で...
私の場合は、普段A4 1、2枚程度 週1,2回程度の使用頻度で使ってました。
で、今回のエラー(プリンター購入後初回)は 年末に年賀はがきを連続印刷中に突然発生したエラーです。
ヘッドを水洗いとかいろいろ試しましたが、復旧しませんでした。
エラー発生直前まではインクカスレなど全くなかったので インク詰まりが原因ではないと思います。
想像ですが、連続印刷中にヘッドのインクジェット発生部分あたりが過熱して、焼損したんじゃないかと思ってます。
非純正インクの使用でヘッドの寿命が縮まった(とメーカは言うでしょうね)
キャノンに限らず、写真画質なんかばかり宣伝してるプリンターメーカばかりですが、
普通紙しか使わないユーザも多いと思うので、画質より 耐久性優先、安価な非純正インクでもOK のような
プリンター開発してほしいです。(無理を承知で)
書込番号:22503107
1点

研究中さん、こんにちは。
> キャノンに限らず、写真画質なんかばかり宣伝してるプリンターメーカばかりですが、
> 普通紙しか使わないユーザも多いと思うので
とのことですが、キヤノンでも、オフィス向けのMAXIFYシリーズや、大容量インクタンクを搭載したGシリーズなど、普通紙への印刷がメインのユーザーを対象にしたプリンターのラインナップを充実させて、かなりプッシュしているのですが、ご存知ありませんか?
逆に、今時、写真画質なんかばかり宣伝しているプリンターは、PROシリーズとかを別にすれば、ほとんどないと思います。
書込番号:22503667
0点

互換インク使ってないですが、壊れますよ。
もう何回も買い替えや修理に出してます。
泣き寝入りしないよう修理する際は原因を調査してもらいましょう。どうせメーカーはヘッド一式交換して高い費用を請求するだけですませようとするだけです。そうしないとよくならないようにおもいます。
書込番号:23232159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
スキャナーの性能が悪い!
@小さい字、細い線、間隔の狭い線がかすれて使えない。
A写真をスキャンしても色が全く元からかけ離れている。
使用者の皆さん、このような不満ありませんか?
また対応の仕方ありませんか。
同じキヤノンのプリンターを買っても改善期待できないので、
エプソンGT-S650を使っている方にお聞きしますが、
上記@Aは解決期待できますか。
以前使っていたTS8130にはなかった現象です。
1点

以前もTS8130お使いなら、
仕上がりが異なるなら故障なのでは?
書込番号:22315189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デニ500さん
@細い線がかすれたり、A色が違ったり
といった症状は私のでは発生しませんが・・・
スキャナの故障ではないでしょうかね?
書込番号:22315293
1点

at_freedさん、たおたおさん、ご指摘ありがとうございました。
やはり故障のようですね。
購入時(12月)から家電の取説をスキャンして気付きましたが、
ずるずるほっておいたのが悪かったです。
今から年賀状のプリントをしなければならないので保証期限切れです。
仕方ないので安いスキャナーを買うつもりですが、
みなさんならエプソンGT-S650かキヤノンLiDE400のどちらを薦めですが?
書込番号:22315884
2点

私だったらそのプリンター売れるなら売って、新しいプリンター買います。
EP-810A 位なら似た金額で買えませんかね?
わざわざそのクラスのスキャナー買うより良いんじゃないかと。
別々だと場所も取りますし、連携も面倒です。
書込番号:22315932
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J562N
個人事業主として低頻度でプリントする必要があるためコスパ重視で購入しました。
以前使っていたC社に比べるとマイナートラブルが多いように感じます。
特にアップデートをした後のWi-Fi設定が不安定になり、時には初期化されます。
ネットワークやデータ処理関連で円滑に進まないことが多くストレスを感じます。
ごく稀に写真プリントをしたり、直接コピーやスキャンする分には問題ありません。
また、値上がり後のカートリッジの価格ではコスパの良さが無くなりました。
早めに他メーカーの別機種に買い換えたいなと感じています。
1点



プリンタ > CANON > MAXIFY MB5330
互換インクに交換したら、エラーコードB504が表示された。表示されたメッセージを試したが復旧しなかったので、キャノンサポートセンターに連絡したところ保証期間が過ぎているため修理代に約19000円かかるとの事…
通常この機種はインクが無くならないとインク交換が出来ないらしく、一度取り付けた互換インクは外せないとサポートセンターから教えてもらいましたが、実は簡単に外せましたのでご報告します。
電源を切ったあと、手動でインク交換の場所まで指定のインクを動かし、インク交換の青いボタンの奥に指を入れるとインク上側にロックがあるので下方に押したらインクが簡単に外れました。その後、交換前の純正インク(残量ほぼゼロ)を取り付けしたら正常に動作しました。
互換インクは相性が悪い物があるのかもしれません…同様でお困りの方は参考になさってください。
少し高いですがキャノン純正のインクを買いに行こうかと思います。
11点

その互換インクとやらの情報(目当てなど型番など)を書かれた方が、もっと有意義な口コミになるのでは?
書込番号:22289858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも、互換インクの使用は自己責任なやので、
エラーが出たからといって『悲』は、お門違い。
書込番号:22290425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じエラーでなやまされましたが
インク交換で解消しました
書込番号:22820202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エラーが出たからといって『悲』は、お門違い。
エラーが出たから悲しいって思うのは自由だと思うけど?
互換インク使ってたら悲しんじゃあかんのですか?
「悪」をつけられなくなって、「悲」を「悪」の代わりに使う人がいるからって
本来の「悲」の使い方までとやかく言われるのはおかしい。
書込番号:22870723
5点

>やまもりやんさん
この商品に悪評を付けられると
困る方なのでしょう
Canonの人か、販売店か、なんなのか知りませんし
知る必要ありませんが
そういった利害関係人なのでしょう
書込番号:22870954
2点

canon厨の可能性もあります
可能性は無限大
posibilities are infinite
書込番号:22870956
2点

しかし粗悪な互換インク情報を公開することは
有意義だと思います。
信用棄損にならない程度に公開してもらいたいものです
書込番号:22870981
1点

"電源を切ったあと、手動でインク交換の場所まで指定のインクを動かし"というのは引っ張ると動きますか?動く感じがしないのですが・・・。>北陸のやまさんさん
書込番号:23232576
0点

私も、急にプリンターが使えなくなり、電源を切ってやりなおす様にメッセージが出てきました。何度も繰り返しましたが、一向に変わらず、ここの投稿を拝見しました。
>北陸のやまさんさん
が仰るように、手動でインクを取り外すことができ、純正のインクと交換しました。すると、しばらくプリンターの調整中と言った動きがあり、10分もしたでしょうか、再起動できました。ありがとうございました。これは、互換を使い始めて半年くらい経ってからのことでしょうか?突然でした。
書込番号:24215194
3点

>互換インク使ってたら悲しんじゃあかんのですか?
当たり前です。
メーカーが互換インクを保証しているのなら別ですが。
書込番号:24215203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北陸のやまさんさん
今日は。書き込み拝見しました。私も、純正と思って取り付けていたインクがまさかの互換製品だったようで、インクの認識ができなく、当然交換も出来なくなっています。そこで、この書き込みを見て!やった!!と早速電源を切って手動で動かそうとしたのですが、動く気配がなく、手動で動かすときのコツなどありましたらお教えいただけませんでしょうか。
書込番号:25023982
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA
インク代が安くてランニングコストが安いから十分元が取れると思って購入したのに、
先週比、インク1本+238円の760円
インク容量が2倍にでもなったのか!
7月から4か月間500円そこそこの値段だったのに非常識な値上げだ!
定価は変わってないと言われるのなら市場価格がなぜ、3分の2になっていたのか!
インク代が安いと思わせて高いプリンターを購入させるための価格操作ではないのか!
年賀状を作成する前に元の高い値段に戻すなんてひどいな。
この価格変動の理由を説明して欲しい。
ちなみに私はヤマダ電機でインクを買っています。
3点

>この価格変動の理由を説明して欲しい。
>ちなみに私はヤマダ電機でインクを買っています。
ヤマダ電機に聞いてください。
まぁ、値下げする理由が無ければ価格据え置きか値上がりしかないと思いますので、
安いと思ったときに買い溜めするしかないですね。
うちは他社のプリンタですが、春頃に互換インクが投げ売りになっていたので、
5セット購入しておきました。1セット84円でした。※実際は各色バラ売り。
互換インクを使う気は無かったのですが、値段見ちゃうとね。
書込番号:22280119
2点

年末の年賀状シーズンだから、高くても売れる時期と、小売店が判断してるのでしょう。
オープン価格ならば変動も有るでしょうね。
安い時期にインクを買い溜めしとくのもスレ主さんの手腕ですね。
書込番号:22280231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>定価は変わってないと言われるのなら
そもそも“定価”なんて無いです。
書込番号:22280322
1点

ドクターマッコイさん、こんにちは。
> 7月から4か月間500円そこそこの値段だったのに非常識な値上げだ!
逆のようですね。
今の値段が正常で、500円そこそこの値段で売られていた時の方が、普通では考えられないような値下げだったようです。
> この価格変動の理由を説明して欲しい。
> ちなみに私はヤマダ電機でインクを買っています。
なので説明してもらえるとしたら、なぜこの4ヶ月間だけ安くできたかの方だと思います。
ところで、本来なら、たとえ4ヶ月間だけでも安く買えたのなら、それは喜ばしいことのはずなのに、元の値段に戻した途端、このような反応も出てくることを考えると、安易な値下げは、かえって逆効果なこともあるのかもしれませんね。
書込番号:22280437
5点

紙とインクは、安くなってる時にネットでまとめ買い。
書込番号:22281041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ予備として1セットは持って置く方が良いよね。
夜に切れて印刷できなくなったってパターン何度あったか(´;ω;`)
安いから3セット買ったら、使いきれずに期限切れって事もあったけど。
程々を見極めてどれだけ買うかですね。
まあメーカーや販売店は短期ではホクホクだろうけど、来年以降も同様だとかなり批判があるんじゃないかな?
安い時に買って置けば良いだけとはいえ…
インクで儲けるビジネスモデルはこれはしてませんってのが売りみたいで、売り子もそう言って売り込んでいたけど、本格的に売れる時期に上げたらそりゃぁ文句の一つも言いたくはなるでしょう。
プリンタ本体は高めだけど、インクは御安くいなっているのでお買い得ですって一生懸命だった。先日家電量販店行ったら。
書込番号:22281412
1点

>7月から4か月間500円そこそこの値段だったのに非常識な値上げだ!
YAMADA電機でそんな値段で投げ売りしてた時期があったんですか?何だろう?在庫処分か使用期限切れ間近だったのかな?500円そこそこの価格は正規の価格ではないと思います。
この機種は発売当初は6色セットで8、780円で売ってたインクを、本体価格を値上げした時にインクを4,740円に引き下げ、インクコストを約半額にした機種ですよね。(Lサイズ1枚当たりのコスト12.7円)ですから、これが値下げ後の通常のインク価格なのではないでしょうか?
参考URL
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/010800102/?P=3
>「2015年10月に発売したA3対応の写真画質複合機「カラリオ EP-10VA」を「カラリオ V-edition EP-10VA」に改定し、本体の販売価格を従来の4万4980円を5万9980円に約25%上げる代わりに、インクカートリッジの価格を従来の8780円から4740円に約46%も引き下げる(価格はいずれもエプソンダイレクトショップでの直販価格)。つまり、多くプリントするほど割安になるようにしたのだ。」
たまーにですけど、A3ノビ20枚入りの「クリスピア(高光沢)」が「EPSON写真用紙(光沢)」より安く売ってる事があったりして、アレっ?て思う事もあります。アレも不思議ですけど。
書込番号:22281679
1点

まあ、たった4か月程度維持していた値段でラニングコストを考えた私が悪かったのですね。
それから、500円台で売っていたのはヤマダ電機だけではないです。
通販は大体その値段でそろっていました。店頭は高かったのですが。
ヤマダ電機は店頭も通販と値段をそろえてくれるのでヤマダで買っていただけです。
でも、500円が通常の値段でないなら、性能がほぼ同じと書いてある12000円程度のにしておけばよかった。
しくじりました。
書込番号:22282164
1点

>でも、500円が通常の値段でないなら、性能がほぼ同じと書いてある12000円程度のにしておけばよかった。
それは、EP-881のような、インクコストがV10の2倍かかる機種を買っておけば良かったってことかな?
どれを選ぶかは自由ですけど。
そんなにインクコストが気になるなら、エコタンク機種をお薦めします。インクコストはEP-881のほぼ十分の一ですよ。
書込番号:22282268
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-880A
イートレンドで購入。到着後2日たって開封したら蓋の右差込が折れてたことと、なんとガラス部分が完全に破壊されていた。蓋に外傷はないので、どうやればあんなに壊れたのを納品できるの?と逆に不思議。中国のギアベストの方がまだましな感じです。さっき交換を要求しましたが、はてさてどうなることやら・・・
1点

>test.dept.さん
運送中に、落ちた か、落としたのどちらか
でしょうね。
お気の毒です。
もちろん、新品の商品と交換対応でしょ。
書込番号:22265826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運送会社が怪しいですね
取り敢えず購入店に連絡を
書込番号:22265851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どの段階で、落ちたのか
立証するのは難しい。
倉庫で、落ちたとも考えられるし。
書込番号:22265865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

落ちたのか、箱詰めを終わった後の何らかの衝撃でしょうね。とにかく、明日ショップと戦闘です。
書込番号:22265870
0点

>到着後2日たって開封したら
過失扱いにされないかな?
保管に落ち度が無かったことを証明できないと、泣き寝入りかも。
交渉、頑張ってください。
書込番号:22265922
1点

2日くらいなら、大丈夫でしょう。
通販なら、最悪クーリングオフもある。
書込番号:22265926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

test.dept.さん、こんにちは。
> 明日ショップと戦闘です。
戦闘というのは、敵同士が戦うことですよ?
ショップは、敵ですか?
そのような気持ちで交渉に入っても、相手も良い気持ちはしないと思いますし、良い交渉にもならないと思います。
そうではなく、今回のような問題は、普通に起こりうることですので、冷静に交渉すれば、なんてことなく解決すると思います。
書込番号:22266294
8点

そうですね。言葉遣いを誤ってしまいました。ご指摘ありがとうございました。トラブル慣れしてませんので、いささか気持ちが高ぶってしまいました。。トラブルは運送業者に責務があるということで、今解決の道を歩んでます。
書込番号:22266581
0点

梱包材、ダンボールに落とした跡があるか、無いかで配送中か判断出来ませんかね。
宅配業者が落としたという判断にはなりそうですね。保険効くし。
因みに通販ではクーリングオフ制度は効きません。
電話勧誘とか訪問販売で意図せず購入してしまった失敗に対しての保護策ですから、自分の意思で購入する通販は無関係ですよー
書込番号:22266728
5点

色々お気遣いいただきありがとうございます。我が破損のプリンターはその後、佐川急便さんで引き取りとなり、現在発注状態にあるようです。配送事故扱いできたことはまずよかったと喜ぶべきでしょうね。
私見ですが、色々装備があるとしても品物が小型化した分非常にチープにできており、少しの衝撃で壊れたものと推察されます。
とにかく、年賀状作りで一刻も早く欲しかったので、たまたまイートレンドさんに頼みましたが、その数日後にいつも頼むアマゾンに出品されていて困惑してしまいました。アマゾンなら返却期間も長かったのに・・・と考えると今さらながら仕方ないのですが必ず納品したらまずテストしてみないといけませんね。ところでイートレンドさんには少し手間はかかりますが14日間初期不良着払い返品サービスがあるようなのですが、さすがに今度は勘弁してほしいものです。
書込番号:22267229
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)