このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2022年7月9日 12:32 | |
| 5 | 3 | 2022年7月8日 23:09 | |
| 5 | 2 | 2022年7月25日 08:12 | |
| 0 | 1 | 2022年6月14日 01:45 | |
| 4 | 7 | 2022年6月27日 21:47 | |
| 10 | 3 | 2022年6月5日 09:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
インク交換ですが、純正品ではないものを使用していたのですが、先日、黒色のみインク切れを起こし、たまたま純正品を購入し取り付けましたが、認識されませんでした。別の純正品でないものを取り付けると、認識されました。チップの初期不良など考えられるらしいですが、他にも原因があるようでしたら、ご教示して頂きたいのです。皆様、よろしくお願いします。
書込番号:24826353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ここで一番?さん
下記の手順でやってみて下さい。
@全てのインクカートリッジを取り外す
A電源をオフにしてコンセントを抜き、5〜10分置く
B電源を入れ、最初にブラックインクをセットする
C他の色のインクは順不同でセットする
質問ならクチコミ区分を質問にしないと、スルーされる可能性が高くなります。
書込番号:24826369
1点
あさとちんさん。
コメントありがとうございます。
クチコミ区分ですね。すみません。久しぶりに書き込みましたので、忘れておりました。
なるほど。ご教示して頂いた手順をやってみます。
元々使用しているのが、純正品でないため、認識されないんですかね。
ありがとうございました。
書込番号:24826422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ここで一番?さん
そういえば昔は、純正インクと互換インクを併用できないプリンタがありましたね。
書込番号:24826592
1点
純正品で認識しないとなるとチップ不良かもしれないですね
EPSONのサポートに電話すると交換してくれると思いますよ
購入店でも購入後すぐなら対応してもらえるかもしれませんけど
書込番号:24826947
1点
そうなんですか。
知らなかったです。
最近の機種は、どうなんでしょうかね。
書込番号:24827533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スロットバックさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
なるほど!
嫁さんにどこで購入したか確認してみます。
もう絶対純正品は買わないって言ってますが(苦笑)。
お互いに、別々でインクを購入していたみたいで、今はインクだらけになってます…(涙)
書込番号:24827542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
安くて、家庭用のプリンターとしては重宝していますが、写真のカラー印刷品質に問題が発生。
キャノン純正インクと純正カラー写真用用紙を使って家族写真を印刷しましたが、半年後すべて画質の鮮やかさは消え去り、かすれたような黄色味を帯びた(退色)色合いになり、がっかりです。
いまでは年賀状の表書きくらいにしか使っていません。
印刷当初はきれいな印刷写真の仕上がりでしたから、本機の問題ではなくインク品質の問題(劣化)かと思われます。
2点
Think-papaさん、こんにちは。
印刷した写真は、どこに保管しておられましたか?
写真は光や空気に弱いので、鮮やかさを維持したいのでしたら、アルバムに入れて保管されるのが一番ですが、飾る場合でも、アクリルカバーのフォトフレームに入れて、できるだけ光が当たらない場所に飾るなどの工夫が必要になるかもしれません。
書込番号:24823898
2点
>secondfloorさん
家族の写真はいつでも目に留まるようにリビングの壁際に置いています。
おっしゃるようにフィルムで保護するとか、対策をしておくことが大事ですね。
大変参考になるコメントを頂きありがとうございました。
書込番号:24824043
0点
このプリンタはキヤノン染料インクジェットの「クロマライフ100+」に対応してないのではないでしょうか?(エプソンで言う「つよいんく」に相当するものです)
「クロマライフ100+」に対応してないキヤノン染料機の場合、空気中のオゾンで退色しやすいです。(名称は似てますが「クロマライフ100」とは違います)
「クロマライフ100+」
https://cweb.canon.jp/pixus/supply/chromalife/index.html
最近のキヤノン染料機はなぜか「クロマライフ100+」対応してる機種少ないですね。何故だろう?
書込番号:24826957
1点
Windows11でUSB接続でのG6030のドライバーソフトのインストールが
どうしても出来ない状態でしたが、自己解決しましたのでお知らせします。
症状としては、インストーラーの指示で、
「プリンターにUSBケーブルが接続されています。いったん取り外してください。」
その後「接続してください。」と表示され、USBケーブルを接続すると問答無用でエラーになり、
最初に戻されます。 これは何度やっても同じです。 8回ぐらい繰り返しましたがダメです。
そこで、指示を無視してケーブルを接続したままインストールすると、正常にインストールできました。
もしかしたらインストーラーのバグじゃないかと思います。
同様のトラブルが起きている方は、この方法を試してみてください。
3点
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102876/p/3383
まぁCANONのFAQに書いてあるんですけどね。
Q.
USB接続のセットアップ時、USBケーブルを接続した後、ドライバーがインストールできずにエラー画面が表示されます。
A.
■暫定対応策
[最初に戻る]をクリックし、セットアップをやり直してください。それでも失敗する場合は、プリンタドライバーを一度アンインストールしたうえで、USBケーブルを接続した状態でセットアップを開始してください。
※Master Setup(まとめてインストーラー) 修正にて対応予定。
書込番号:24809875
1点
また認識されない問題が出たので、ドライバーをインストールしようとしましたが、
今度はいくらやってもエラーになり最初に戻されます。
結局、アプリと機能からキャノン関係のソフトウェアを全部アンインストールし、
プリンタの電源を入れたまま再起動したら、
勝手にドライバーがインストールされたらしく正常に動くようになりました。
キャノンのサイトからセットアッププログラムをダウンロードする必要はありません。
と言うより、このプログラムは問題が多いので使わない方が良いと思います。(^_^;)
書込番号:24848629
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
「スキャナーとの通信ができません」が時々表示され、スキャンのやり直しになります
2006年製のブラザーDCP-750CNでは全く発生しません
無線が弱いのか・・・
初期不良なのか・・・
0点
単なる報告ですか?
何らかのアドバイスを求めるなら、「質」問でスレ立て直しを。
書込番号:24792380
0点
前機種は803Aで10数年ぶりの買い替えです
先日のpaypay祭で購入した商品が到着し
何とか設定を終えましたが
iPhoneからアプリを使い設定したものの
アプリからhWi-Fiを掴むことができず
結局手動で行いました
どうやらスマホのWi-Fiが別の無線LANに接続されていたのがだめだったのかと思いますが不明です
またWi-Fiダイレクトも同時に設定したのですが両方したためなのかは不明ですが
スマホからの接続は不調極ります。
さて下部トレーの前面のカバーですが
電源をオフにしたり排紙ボタンを押しても
水平に開いたトレーは45°程度に上がることがたまにあるのですが
水平のままのことも多いです
これはデフォルトの設定で排紙トレーをしまう都度
前面トレーを手動で閉めなければならないのでしょうか?
一応マルチプリンターのハイエンドとの口コミなのでこのギミックは頂けません
せっかく離れたところでプリントをしても結局本体のトレーを締めに行くのはナンセンスです
我が家に到着した機種が初期不良なのでしょうか?
安定したスマホなどとの接続ができないのでしょうか?
諸兄のアドバイスをお願いいたします。
0点
https://www.youtube.com/watch?v=I1xkiRBLrR0
この動画だと1:01頃に排紙トレーが格納されるのと同時に
前面のパネルカバーも格納されているのですが
我が家の873Tはこれができず途中で止まったり、そもそも動きもしない状態です
ぜひご助言をお願いいたします
書込番号:24787339
0点
同じ動きをしないなら不良品でしょう。
購入店に相談の上、返品交換を依頼しましょう。
286件も投稿されているなら【悲】【質】の使い分けぐらいご存じでしょう。
質問されているんだから。
(-_-)
書込番号:24787467
1点
私のも自動で閉じません
そういう仕様だと思ってましたが
サポートに問い合わせます?
書込番号:24788431
1点
故障なのかどうか、取説に何と書いてあるかで分かるのではないでしょうか(多分)。
ところで、無線LANでプリントをする方法。昨今全盛というか、多くのプリンターが
対応しているようです。
が、私はこれが便利だとは大して思わず。なぜなら、プリントした用紙が空を飛んで
自分の手元に降ってくる訳ではないからです。結局のところ、プリントした用紙を
取りにプリンターのところまで行くしかない。有線接続でも無線接続でも、プリンター
の設置場所まで行く必要がありますから、御利益は中途半端のように思えてならず。
私はUSBで有線接続。PCのそばに設置してあるので、プリントした用紙をすぐに
ゲットできます。まあ、何ですね、職場とかでプリンターを共有する場合には
ある程度の御利益があるのでしょうね。それと、スマホなどからの印刷。
有線接続が出来る機種もあれば、出来ない機種もあるでしょうし、第一、
スマホを一々有線接続するのは面倒くさいに違いなく。
書込番号:24788581
0点
>小役人さん
プリンターのトレーの閉じかたは、電源ボタンを押しディスプレイに表示される青いボタンをタップすれば自動で閉じますわよ。
書込番号:24791553
0点
>becchi@さん
印刷したときに自動的に"前面カバー"が開き、"排紙トレイ"が出てきて、プリントされたものがでてきます。
プリントした後に"操作パネル"にて閉じるボタンを押してホーム画面で右下に「排紙トレイ」がでていますので、ボタンを押すと"排紙トレイ"が収納され、そのタイミングで"前面カバー"も自動で閉じます。これが正しい動作だと思います。
この"前面カバー"が閉じないことを言っていますか?
確認ですが、"排紙トレイ"が自動的に出た時、"前面カバー"は斜めになっていますか?バネの力でコントロールしているので、ここで水平まで開ききっていたら自動で閉まりません。販売店にあるサンプルを確認し、相談したほうがいいと思います。
私はプリントした後、今後プリントしなければ、プリントしたものを取りに行くタイミングで、"操作パネル"にて閉じるボタンを押してホーム画面で右下に「排紙トレイ」ボタンを押して排紙トレイを収納しています。前面カバーも自動で閉まります。
書込番号:24795847
2点
無線LANですが、アクセスポイントモードであれば別の無線LANルーターでも問題ないです。2台の無線LANルーターがあったとして両方がルーターモードでの接続にしていれば接続できません。下方ルーターはアクセスポイントとして設定して下さい。確かにこの機種は高い割には腹立つぐらい問題がありまくり。スキャナーではA3用紙を半分づつスキャン取ろうとすると全面モニターが邪魔で使いにくい。更に複数枚を一つのファイルのPDFにしたい時はPCかスマホ必須で単独では出来ない。L版の紙詰まり(用紙がありません)がよく起こる。紙入れるたびにやたらとサイズを確認してくる。などなど。。。インクの持ちはピカイチなんだけどね。
書込番号:24813135
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
我が家のプリンターも、皆さんと全く同じ症状だったので、購入後5年以上経過していることもあり、昨日新しくB社のプリンターを購入しました。
プリンターmg7530の症状から勝手に判断して、ハード(機器)の問題だと思っていました。
新しいプリンターを箱から出す前にググってみて、このスレッドにたどり着きました(^o^)無線LANを切ってPCとケーブル接続して復旧しました。
明日、新しいプリンターを返しに行きます。
皆様の書き込みで救われました。ありがとうございます。
書込番号:24777057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>シュウ007さん
開封前で良かったですね。
私も寿命と思い買ったばかりの純正インクに後ろ髪ひかれつつ、
新しいプリンター購入前に念のためぐぐったら、MG7530電源落ちるがすぐにヒット。
今、ルーターきったら電源が正常に戻りました。
気付かなかったら購入してました。
書込番号:24777228
3点
今気づきましたが電源落とすと元に戻ってしまいますね。
当分は電源ONにしておきます。
書込番号:24777245
2点
私もWifiルータの電源入れ直しで、MG7530が電源入りました
MGの故障かと焦りました
なぜWifiが原因でMGの電源が切れるのか謎ですね、汗( ゚Д゚)
書込番号:24778619
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

