
このページのスレッド一覧(全643スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2022年6月2日 09:47 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年6月1日 19:34 |
![]() |
5 | 0 | 2022年6月1日 14:26 |
![]() |
213 | 6 | 2022年6月6日 09:41 |
![]() |
12 | 8 | 2022年5月6日 15:43 |
![]() |
5 | 14 | 2022年4月20日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
これだけCanonのmg7530で5月31日から同時多発的に頻発してる不具合ならメーカーで対策しないと社会的な問題になるでしょ。
これは大問題ですよ
書込番号:24773052 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

キャノンサイトの重要なお知らせに無いということは重要なことではないという認識なのか
状況を公報してユーザーに周知してほしい
書込番号:24773970
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
先ほど投稿した後、MG7530を有線接続で印刷を試みましたが、無線LANでの印刷の時と同様、ルーターに接続すると、MG7530本体の電源が切れてしまいました。キャノンのサポート電話も営業時間外で、印刷できない状態のまま、数日過ごさなければならなくなりそうです。
明日、キャノンのサポートにまた連絡します。
書込番号:24773035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加書き込みされる場合は、新たなスレッドを立てるのではなく、前に立てたスレッドの返信で書き込みをお願いします。
また、この症状は無線・有線LANでの接続は不可で、現状PCとUSBで直接繋げる手段しか解決法は今のところなさそうです。
書込番号:24773042
2点

私もMG7530で同じ症状でしたが、、Wi-Fiを切ったら電源入りました。試してみてください!
ネットから変な信号きているのかな?
書込番号:24773149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
本日(2022/6/1)MG7530が突然使えなくなりました。
困っているとこちらの掲示板にたどり着き驚きました。こんなに同じ現象があるなんて!!
キャノンさんへ電話しても全くつながらず、ここまで同じ現象が出ているのであれば買い替えずに改善を待つべきでしょうか。
電源を入れる
フロントが開く
インク部分が動く
電源が落ちる
5点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
本日(2022/6/1)MG7530を使おうとしたところ、下記の通り、電源がすぐに落ちるようになりました。
・電源を入れる
・フロントが開く
・インク部分が動く
・電源が落ちる
困ってこちらの掲示板にたどり着いたのですが、皆さん同じ日に同じ事象!
こんな偶然は考えられないので、これ本当にタイマーかもしれませんね…。
まさか説明書に、2022/6/1以降は使用不可。なんて記載ないですよね。
書込番号:24772698 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

うちも同じく電源が落ちます。
・Canonマークは光る
・その後すぐに電源が落ちる。
数日前には不具合なく使えていました。
書込番号:24772783 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

うちも今日いきなり電源がすぐにおちて使えなくなりました。
昨日は使えていたのに…
書込番号:24773076 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

今朝使おうとしたら全く同じ状況です。
最初に
「前回正しい終了しなかった」みたいな文句が出てましたが、
その後画面が黒く電源も落ちます。
寿命なのかと思って速攻買い換えようかと思いましたが、
なんかの不具合なだけなのかな…
書込番号:24773770 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

前回正しく終了しなかった、という表示
私も数日前から出ていました…!
どなたかがサポートに問い合わせたところ、無線LAN関係の不具合らしく、
無線LANを無効にして使用すると取り急ぎは使用可能とのこと。
原因究明・改善されたらホームページにその旨掲載されるとのことですので、少し待ってみようかと思います。
無線LANを切って、アクセスポイントモードで使用できています。
サポートの迅速な対応を期待しています。
書込番号:24773914 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

CanonプリンターMG7530の電源が突然落ちるようになってしまいました。
最初の一回はコンセントを抜いて2分経ってから再開したらいけたのですが、それも利かなくなってしまいました。大変不便です。早急に解決したいと思います。買い替えしかないでしょうか?
書込番号:24774036 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私も壊れたと思いリセット方法でも探そうと検索しましたらCanon からの広報がありました。
「mg7530 電源が落ちる」で検索して下さい。
原因:調査中となっています。
対応策が載っています。
書込番号:24780416
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
他の方もレビューに書かれているように、サポートが驚きの低品質です。きちんと、読んでから購入すればよかったと後悔しました。初期不良でサポートに連絡しても折り返しの音沙汰なく、再度連絡してから4時間後に折り返し。さらにそこから、何度か担当がかわり、中には第一声から逆ギレの担当がいて、本当にびっくりしました。まず、初期不良を詫びるであろうと想像していたので、これには面食らいました。ここまで社員教育が行き届いてない会社に驚きです。本当に最悪な気分になりました。キヤノン、エプソンのプリンターで、たまたま初期不良に当たった事がないのですが、初めて購入したブラザーがここまでオモチャみたいとは想像せずに買ってしまいました。初期不良内容は、インク感知せず→インク交換でなおるはずとの話が、セットアップ出来ず、今度は給紙不良で本体交換です。ここまでに1週間以上、ただでさえ、初期不良で不信なのに、サポートで益々の不信に。こんな会社もあるのかと、勉強になりました。2度と買いませんし、おすすめしません。
書込番号:24723389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初期不良対応はメーカーではなく店舗の役割です。もし、店舗が交換に応じてくれなかったり、その店舗で交換した製品が続けて初期不良だった場合は、購入した店舗に問題があることになります。
各店舗の情報はこのサイトのショップ情報より得ることが出来ます。
書込番号:24723415
2点

ブラザーの社員の方ですか?割愛していますが、店舗はとても対応が良かったです。初期不良の具合によってブラザーが対応するかどうかを、ブラザーサイドが決めました。あなたの時は店舗だったのでしょう。その限りではないようです。
書込番号:24723600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー交換だと、新品ではなく整備済製品になる可能性があります。
店舗が販売品の責任を負うのは商法上の決まりごとです。ECショップなどは、特定商取引法に基づく表記への記載でその責任を回避しているケースもあります。
書込番号:24723727
2点

メーカー交換だと、新品ではなく整備済製品になる可能性があります。
>新品を送りますので、その空き箱に不良品を入れて送り返してくださいとの事でしたので、指示に従いましたが、整備済製品との通知はありませんでした。それだと、ブラザーの、新品を送りますが嘘になりますね。
店舗が販売品の責任を負うのは商法上の決まりごとです。
ECショップなどは、特定商取引法に基づく表記への記載でその責任を回避しているケースもあります。
>店舗は店舗在庫とどちらが早く新品を送れるかメーカーと話をしてくれました。実際メーカーも顧客との直接のやりとりが契約にないならこのようの対応にはなっていないでしょうから、店舗とメーカーの対応に内容に応じた順番があるのでしょう。
この書き込みで伝えたい事は、実際にブラザーのサポート対応が最悪だった事です。ブラザーのレビュー書き込みなどを見て、サポートの悪さ、商品の質や不具合、読んでいれば後悔せずにすんだことです。経験が参考になればとの意図で書き込んでいます。このやりとりも参考にしてもらえると良いですね。店舗が対応するはずだと受け取れますが、実際対応したメーカーの1人の方が謝るどころか、逆ギレ対応した話です。他の複数名の方は初期不良でご迷惑をおかけしております、すぐに対応させていただきますとの流れでした。たった1人ですが、サポート対応ではありえない発言でした。しかも、交換品が新品じゃない可能性まで出てきたようです。みなさんの参考になれば幸いです。
書込番号:24723831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポートの人員はどこも当たり外れあります。
オマケにクレーマーも少なくない、対応が厳しくなるのも当たり前。
あと、まず購入店に連絡でしょう。少しは対応がマシになったかもしれないのに。
それと、購入前にしっかり調べておくことです。
このサイトを知っているなら調べられたはず。
なぜ、このサイトを知っているのに購入前に色々と調べない人が多いのか。まったく、信じられません。
書込番号:24724084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートの人員はどこも当たり外れあります。
>それは社員教育のレベルで顕著ですね
オマケにクレーマーも少なくない、対応が厳しくなるのも当たり前。
>クレーマーマニュアルがあるはずですが、それ以前に、会話の前の第一声から論外な対応の職員がブラザーにはいました、というお話です。これは他社では経験なく、初めてでした。
ちなみに、同時期にプリンターではないですが、テスコムの購入商品が購入5日目で不具合になり、サポートセンターに問い合わせしたところ、購入店で在庫があれば新品交換、なければテスコムに直接送り返してくださいとの対応でした。購入店に確認したところ、在庫がなく、その旨をテスコムに伝えると、テスコム対応となりました。送った不良品は分解して原因を分析するとの事でしたが、すぐにテスコムから新品が届きました。自分の中ではこの流れが通常と思っていましたので、ブラザーの言葉使い、情報共有の時間のかかり方に驚いたのです。
あと、まず購入店に連絡でしょう。少しは対応がマシになったかもしれないのに。
>第一報が購入店です。繰り返しになりますが、購入店がメーカーと協議してからの対応です。
それと、購入前にしっかり調べておくことです。
>本当にその通りです。今回、メーカーや商品自体、検索もせず何も調べずに購入してしまいました。
このサイトを知っているなら調べられたはず。
>その通りです。知っていたのに失念し、ここで調べてないのが失敗でした。レビューにはサポート対応の悪さや商品の質も、複数の細かい情報もあったのに調べずに購入しました。
なぜ、このサイトを知っているのに購入前に色々と調べない人が多いのか。まったく、信じられません。
>私も信じられませんが、今回その1人としてやってしまいました。調べてさえいれば買うにしても買わないにしても納得したはずなのに、自分でも信じられませんが、実際してしまいました。次に購入検討されている方の少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:24724191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月23日にこのプリンターをカレントさんで購入して初期不良で直ぐに交換して頂けた者です。
私もメーカーのメンテナンスに電話でなくチャットで連絡しましたが、初期不良は認めて頂いたのですが交換ではなく修理とのことで、販売店さんで交換してもらいました。初期不良はPC関連で買い物して初めてだったので、メーカーさんが対応してくれると思っていましたが、販売店さんとは知りませんでした。そういうことなのでしょうかね。
書込番号:24733509
0点

実ショップでの初期不良には民法における契約不適合責任が適用されいます。
https://www.bengoshi-osawa.jp/komonbengoshi/yokoyama-003/
ネットショップの場合には特定商取引法が適用されますが、対応はショップごとに異なるので事前に確認しておく必要があります。下記はエディオンの例です。
https://www.edion.com/guide/gid_menu_shop.html#a06
特定商取引法に基づく表記への記載等に初期不良は全てメーカー対応などと記載しているショップは避けるべきです。
特定商取引法は6月に改正されます。
https://smbiz.asahi.com/article/14611875
書込番号:24733767
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F
無線LANの5GHz帯で、ネットワーク接続して使うことが1つの目的で購入
しかし、現在利用中の無線LANルーターでは5GHzへの接続がパスワードで跳ねられます。
無線LANルーター:TP-Link AX55(AX3000)
スマートコネクトは、利用しておらず5GHzと2.4GHzはそれぞれ別のSSIDとしております。
2.4GHz登録設定は、1回目の登録はできませんが、なぜか2回目には入れます。
仕方ないので、2.4GHzで使っていますが、データがプリンターに届く時間が数分かかったり、印刷されないのでプリンターん画面見ると、Wifiマークに赤いバッテンが表示されていたり、非常に不安定です。
どなた様か、5GHzで問題なくご利用できていらっしゃいますか?
その場合、上記のような不具合はございませんでしょうか?
購入して納品まで1.5ヶ月を要し、いざ使ってみるとこんな感じで、大変残念です。
どうか、情報提供よろしくお願いいたします。
4点

たかろう3さん、こんにちは。
プリンターとルーターは、それぞれどのような場所に置かれていますか?
もし離れた場所に置かれているのでしたら、一度ルーターの横にプリンターを置いた状態で試してみてはどうでしょうか?
書込番号:24705703
0点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
わずか、2mほどの場所で、電波強度も最強です。
全部で10台ほどのデバイスをWifi接続していますが、プリンターが一番APに近いです。
他のデバイスは、全く問題ありません。
TP-Linkの無線LANルーターが合わない?相性問題なんてあるんでしょうか?メモリーじゃあるまいし、と思ってしまいます。
書込番号:24705719
1点

たかろう3さんへ
それでしたらプリンターの故障の可能性があるように思います。
なのでとりあえず購入した店に連絡してみてはどうでしょうか?
書込番号:24706065
0点

>たかろう3さん
そもそも、端末側の無線LANドライバーは
最新にした?
書込番号:24706134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP82_スターレットさん
ありがとうございます。
はい、最新です。
スキャンしても、データがなかなかスマホに届かない感じで、途中で終わってしまいます。
書込番号:24706842
0点

いま、USBメモリーに保存でスキャンしてみました。
そうしましたら、問題なく普通に保存できました。
つまり、どうやらルーター側との何らかの問題のように思えてきました。
しかし、プリンターのWifiと無線LANルーターの相性問題が存在するものなのでしょうか?
書込番号:24706859
0点

今度は、もしかしたらと思い、有線LANにしてみました。
何ということでしょう!!
印刷も、スキャンもそれはそれはスムーズにできました。
つまり、Wifiのときだけ問題あるということでした。
やはり、TP-Link AX55のWifi接続との問題ということに絞られてきました。
Epsonに問い合わせしようと思いますが、予想としては無線ルーター側の問題と言いそうです。
どなた様か、TP-Link社製の無線LANご利用の方、いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:24706876
0点

少々気になるこの記述 ・・
PX-M6011F スペック
インターフェイス:Hi-Speed USB(注18)、100BASE-TX/10BASE-T、IEEE802.11 a/b/g/n/ac(Wi-Fi5)(注19)
(注18) Hi-Speed USBでのご使用は、パソコン側でHi-Speed USBに対応している必要があります。
また、Hi-Speed USBインターフェイスはUSB完全上位互換なので、USBとして使用可。
(注19) 無線LANと有線LANの同時使用不可。
IEEE802.11nでは2.4GHz帯のみ使用可。
書込番号:24706914
0点

>沼さんさん
>(注19) 無線LANと有線LANの同時使用不可。
>IEEE802.11nでは2.4GHz帯のみ使用可。
そうですね。無線LANと有線LANは、排他使用です。設定時に、強制的にどちらかを設定しようとすると強制的に排他設定されます。
TP-Link ArcherAX55(AX3000)のワイヤレスは、
規格 Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz)
となっておりますので、問題ないと思われます。
プリンターは、Wi-Fi 5となっているようですが、下位互換(APが上位互換)なので、問題ないはずです。
AX55は、スマートコネクトに対応できますが、当初スマートコネクトをONにしておりましたが、直ぐ側にAPがあるのに、絶対に5GHzは掴まず、2.4GHzを掴んでしまうため、スマートコネクトをOFFにしました。
そのOFF状態で、5GHzのSSIDを登録しようとしても、パスワードでNGになります。勿論、何度も繰り返していますので、パスワードは間違いではありません。
書込番号:24706960
0点

たかろう3さんへ
> Epsonに問い合わせしようと思いますが、予想としては無線ルーター側の問題と言いそうです。
先にも書かせてもらいましたが、購入直後でしたら、メーカーよりも購入した店に問い合わせた方が、対応が早いかもしれません。
ちなみにたしかに無線ルーターの問題の可能性も無いわけではありませんが、2.4GHzではまがりなりにも通信ができているようですので、設定に問題があるわけではなさそうですし、また他の機器は普通に通信できているようですので、そうなると唯一問題があるプリンターの故障というのが、一番可能性が高いように思います。
あとWi-Fiは共通規格ですので、相性というものは基本的にありません。
もしあるとしたらアンテナの性能で、今まで古いプリンターを置いていたのと同じ場所に、新しいプリンターを置いたのに、電波が弱くて接続ができないということはありますが、2メートルの距離でしたらそれも無いように思います。
書込番号:24707214
0点

大変有り難うございます。
そうですね、購入店舗に連絡して見ます。
無線LANルーター側を交換したほうが早そうなので、同時期に購入のためそっちから攻めてみます。
本当に感謝いたします。
書込番号:24707237
0点

2.4GHzと5GHzのパスワードは同じですか?
パスワードを10文字程度の単純なものに変更しても変わりないですか?
現在のパスワードを正確に控えてから試してみてください。
書込番号:24707766
0点

>たかろう3さん
ならセパレーターが有効になっていたり??
書込番号:24708084
0点

プライバシーセパレータのことですよね。
有効ではありません。
結局、無線LANルーターArcherAX55を返品する事になりました。
どうも、この無線との相性みたいな問題だという結論です。
結論的に、Epson製プリンターを無線LANでネットワーク化する場合、TP-Link製とは普通に使えないということです。
これは、Epson側のファームウェア修正で解決できると思われます。
または、もしかするとTP-Link側でファームウェア修正しないと無理なのかもしれません。
書込番号:24708522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)