
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年8月30日 09:29 |
![]() |
5 | 0 | 2020年8月28日 22:25 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2020年8月28日 22:10 |
![]() |
4 | 2 | 2020年8月25日 23:09 |
![]() |
7 | 5 | 2020年11月15日 23:09 |
![]() |
4 | 6 | 2020年8月26日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP980
顔料ブラックがクリーニングしても出なくなったので、水洗い&マジックリン&50度のお湯洗いを敢行。
そしたら、「ヘッドが違います」のエラー。(T T)
どうやら洗いすぎたせいか、ヘッドがご臨終となってしまったようです。
仕方がないので、ヤフオクでマシそうなジャンクヘッドを落札して到着を待っているところ。
ついでにYahooショッピングでインク補充式のカートリッジと補充インクのセットを購入。
現在到着待ち。
皆さんも、くれぐれも洗いすぎにご注意を!
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
印刷後に紙詰まりエラーが出ましたが普通に印刷された紙が出てきてますしどこにも紙が詰まっていません。電源プラグを抜き差ししても変わらず。購入から1年7か月で壊れたようです。
修理代1万円以上するんですね。1万3千円くらいで買ったので修理はやめておきます。
5点



更新のアナウンスが届いたので、EPSONサイトから、ドライバとアプリの最新の3つ(Epson Event Manager、プリンタードライバー、Epson ScanSmart)をアップデートしたのですが、
下記のような症状が出て、非常に手間取りました。ご注意ください。(上記のどのソフトが悪いのかまでは分かりませんでした。)
●症状
MecManagerから「エラーを特定できません」との、エラーダイアログwindowがポップアップし、デスクトップに表示されるようになった。
(MecManagerはプリンタ管理用付属アプリのMyEPSON Portalのライブラリ)
他のユーザでログインすると、デスクトップに、上記ポップアップWindowが出て、デスクトップがブラックアウトしたままになる。
ポップアップ消してもブラックアウトしたまま。
CTRL+ALT+deleteでタスクマネージャを起動することしかできなくなってしまった。
MecManagerにPCを乗っ取られたような状況になってしまった。
●コメント
EPSONのネットワークやアプリ開発の技術は低いと思います。
最低限の印刷とスキャナツールだけインストールして、他のアプリは入れない方が無難と思います。
ご注意ください。
7点

ソフトは普段利用していないので、プリンタードライバのみ更新したところ、全く問題ありませんでした。ソフト側ですかね。
書込番号:23627953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-G1

メーカー仕様表の「プリント必要マージン(カット紙)」→「フチなしプリント時」には「半切」の文字が。
メーカーに確認してみては?
書込番号:23622404
2点

お!
これいけるなら話変わってきます
ありがとうございます
一応メーカーに確認してみます!
書込番号:23622412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
本商品購入後カラーのインクがなくなり、黒インクでモノクロ印刷してましたが、急に使えなくなりました。サポートに問い合わせたところ、モノクロ印刷は、下記3点のいずれかの条件が発生する、もしくは一カ月経過するなどにて、インク交換しないと印刷出来なくなるらしいです。。。
- 電源コードを抜き差し
- インクカートリッジを取り外す
- プリンタードライバーや本体の操作パネルで「乾きにくい紙」の機能を有効にする
また、この情報は商品の箱に記載されているのかサポートに聞いたところ、WEB等の公開をしてますとのことで、商品買う前にわざわざこの情報をWEBで調べなきゃいけないのかとかなり不満に思いました。他のプリンター買えばよかったと後悔してます。
0点

他のメーカーのプリンタでは1つでもインクがなくなると、モノクロ印刷すらできなくなるはず。
その点、ブラザーのプリンタは、カラーインクがなくなっても緊急措置として一定期間はモノクロ印刷が可能であり、Webページにもきちんと書かれていますよ。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj978n/feature/feature1/index.aspx#only
書込番号:23621351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>この情報は商品の箱に記載されているのかサポートに聞いた
箱に「カラー」インクジェット複合機、と書いてあるのは見えませんでしたか?
>他のプリンター買えばよかったと後悔してます。
今からでも遅くないです、
「モノクロ」インクジェットプリンタ↓を買いましょう。
https://kakaku.com/article/pr/19/02_px-s170t/
箱に「モノクロ印刷専用」と書いてあるでしょうから間違えようがないですし、カラーインクの購入も不要です。
書込番号:23621453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。教えてください。
電源コードを抜くと新しいインクカートリッジを入れないといけないとありますが、近々購入で、3月には引っ越しの予定です。
この場合、インクが残っていても新しいものに交換しなければいけないということでしょうか。
みなさん引っ越しの際はどのようにされているのでしょうか。
書込番号:23788268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電化製品初心者です。さん
カラーインク切れになったときに残量のあるブラックインクのみで
印刷を続ける場合のことですので、全インクがインク切れを起こして
いない場合は、電源を切ってACプラグを抜いても問題ありません。
ACプラグを抜いた状態が長く続くと、酷いインク詰まりを起こします。
※私は別機種ですが、2〜3か月で酷いインク詰まりを起こしました。
引越しで注意するのは、インクをセットした状態だとインク漏れを起こす
ことがあるということです。
※残量のあるインクカートリッジを外すと、だだ洩れします。
プリンタを丸ごと大きなビニール袋に入れて運搬すると安心です。
透明な袋なら漏れが目視確認できるので対処がし易いです。
書込番号:23790144
1点

>猫猫にゃーごさん
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます^^
引っ越しの際、プラグは抜いても大丈夫そうですね。
設置してある間はプラグは抜かずに置いておこうと思います。
透明のビニール袋にいれての引っ越しにしたいと思います^^
ありがとうございます^^
書込番号:23790463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
頻繁に紙が詰まるし、今日は紙を入れずに電源入れただけで「紙詰まりがおきてますエラー1300」と表示がでて消えません。
取り残しもないですし、どこを開けても紙の姿はない…。
不良個体なのかな((+_+))
1点

不良個体かもですね。
私のは買ってから1年以上経つと思いますが、紙詰まりは一度もありません。
かなり、頻繁に使っています。(オンライン授業のテキストや提出物の印刷で子供が使用)
ちなみに入れている紙は純正の紙です。(キヤノン)
書込番号:23618067
1点

純正紙なら詰まらないのかなぁ…とりあえず試行錯誤してこのエラーが消えたらやってみます(要修理だろうなぁ…)
頻繁に使用はしないので、頻繁に使うほうがいいんでしょうね…頑張ります( ;∀;)>mt_papaさん
書込番号:23618085
0点

こんばんは、みおたすさん
私のはこの機種ではないのですが。
用紙はインクジェット用ですか?
500枚250円の最安コピー用紙はどのプリンタも詰まりました。
あまりに薄い用紙はダメです。
コピー用紙はレーザープリンタ用で、レーザープリンタなら薄くても大丈夫です。
用紙をセットしたままにしていませんか?
セットした用紙にホコリがたまり、給紙時にホコリがプリンタ内部に吸い込まれてトラブルを起こします。
使用頻度が低いなら用紙は抜いてください。
用紙をセットしてないなら、給紙口の蓋を閉めていますか?
開けっぱなしだとそこからホコリが入ります。
タオルなどを給紙口にかけておくと、なおホコリが入りにくくなってよいです。
直し方は「エラー1300」で検索すると出ます。
それでもダメなら修理に出すしかないが、修理代15,000円+引き取り修理量3,000円=合計18,000円かかります。
>頻繁に使用はしないので、頻繁に使うほうがいいんでしょうね
使用頻度が低いならコンビニコピーに切り替える方がずっと安いですよ。
年100枚印刷で5年使うとして、
プリンタ:本体2万円+インク6千円×4=44,000円
コンビニ:全部モノクロなら10円×100枚×5年=5,000円、全部カラーでも25,000円
もちろんコンビニコピーに修理代はかからない。
コンビニコピーでインクジェットと同様のことが出来ます。
PCデータプリント、写真プリント、はがきプリント、スキャン等で、出来ないのはレーベル印刷とアイロンプリントくらいかな。
データ保存は大容量HDDが一般的になったので、レーベル印刷している人ってあまりいないと思うけど。
ネックは出かけないとならないことで、このことにカネを出せるかどうかですね。
書込番号:23618430
0点

みおたすさん、こんにちは。
> 紙詰まりがすごい…
とのことですが、これは購入当初からでしょうか?
> 取り残しもないですし、どこを開けても紙の姿はない…。
このエラーは、すぐには見つけられないような小さな異物が残っているだけでも出ることがありますので、よくよく確認された方が良いかもしれません。
書込番号:23619370
2点

>たいくつな午後さん
お返事ありがとうございます。
紙は毎度同じものを使用していませんが、今回は共通紙を利用していました。
また、紙は毎度使用したら抜いて、プリンタも閉じております。
使用するときはがっつり使いますし、ディスクラベル・アイロンプリント・シール作成など色々使っちゃいますね、一定の時期だけなのですが。
あとは月に数度、書類をプリントするくらいですね〜。
修理の値段を聞いて、買い替えしたよぎりませんでした。笑
書込番号:23624326
0点

>secondfloorさん
紙詰まりは割と初期からありました!
なんでだろ〜って思いながら毎度乗り越えてきましたが、今回はなかなか厳しい戦いですね!
書込番号:23624331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)