
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2020年1月21日 11:20 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2020年1月14日 09:23 |
![]() |
27 | 11 | 2020年1月12日 11:01 |
![]() |
29 | 3 | 2020年10月8日 13:47 |
![]() |
11 | 3 | 2020年1月9日 16:56 |
![]() |
6 | 5 | 2020年1月9日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-811A
インクも初交換しだしてるところですが
トレー上下に用事が入れれて液晶で登録しましたが
スマホから印刷がほとんどですが自動で上や下の
トレーの用紙を選んでくれず下のトレーしか反応せず
上のトレーは用紙収納庫なの?と毎回用紙交換が
面倒なのと用事が違いますとエラー
インク交換も今まではふたを開ければ
取り外し位置にくるものばかりでしたが
液晶でインク交換を選んで交換してるような気がします
液晶ナシでは何も出来ないように感じてきました
印刷しようとする度真ん中あたりの引き出しを
出しに席をたたなくてはいかずBluetoothの意味が
全くありません
インク交換の際、インクが見当たらず
交換の手順途中で寝てしまい起きると画面が真っ白
インクが見つかり交換したいのにやり方も画面見て
しないと分からないので、電源入れ直したり
コンセント抜いて電源いれ直してみましたが
真っ白画面は変わらずネット検索すると
電池切れらしいです
修理扱いらしいです
液晶に電池?
コンセントからじゃないの??
しかもずっとコンセントさしてたし充電でもない?
え〜自動消灯設定もしていたのに
一年と10日程でメーカー保証は切れてるだろうし
一年ちょいで電池寿命で印刷できなくなるなんて
修理扱いらしいのであり得ないです
毎年修理??とか修理費高くつきそうで
手放したい気分です
すごく悩んで最新に交換したのに
今までのプリンターもアプリ更新されなくなって
仕方なく購入したのに今まで電池寿命なんて
なった事ないのに5年以上は毎回使っていたし
こんな使えない電池が必要なら液晶要らないです
車でいうならリコールして欲しいです
最新ではなく発売され書きこみされてるのを
見てから買うべきだと本当に後悔しました
インクは前より小さいのに長持ちだとは思います
DVDもギリギリまで印刷に対応しているので
そこだけは魅力ですが他にも新型がいたので
そっちならこんな事がなかったのかなぁ
ほんと残念なプリンターでした
書込番号:23178842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たまご818さん、こんにちは。
> ネット検索すると
> 電池切れらしいです
う〜ん、何か別の製品と勘違いしておられませんか?
このプリンターの液晶が、電池で動いている訳がありません。
さらに言いますと、このプリンターの液晶は、電源がオフの状態では「黒」のはずですので、それが「真っ白」ということは、少なくとも電源は入っているということになります。
ということで、コンセントを抜いて1日ほど放置してから、もう一度電源を入れてみて、それでも液晶が真っ白のままでしたら、故障だと思います。
書込番号:23180219
3点

早々にコメント有り難うございます
文章にもあるように
コンセントさしてるのに電池切れ?って私も驚きました
検索の際、エプソンプリンター 画面真っ白
と入力したのとエプソンのページがひっかかったので
間違いないと思い込んで読んでましたが
どうやらプリンターではない商品の質問と
エプソンさんからの答えだったようです
やはり勘違いをしていましたお騒がせしました
電源入れ直しもコメント抜き差しもして
ダメだったので修理だと思い購入した家電やさんに
持っていき、画面真っ暗で切れたり
真っ白だったりして修理ですねと話して
電気やさんがボタンポチポチ触ったり
スマホと繋いでみたりしてたら
何故か画面が変わり動くようになりました
その際、エプソンさんと電話していて
ついでに上のトレーが使えない話をすると
アプリでトレー選択が出来ると言われてたのですが
選択肢がない話を家電やさんにもしてもらい
後日、エプソンさら連絡を頂きアプリの何らかの問題で
アプリ入れ直しをすると全く違うアプリかと思うような
色んな選択肢が出てきて解決しました
スマホじゃ使えないのかと勝手に解決して
1年使えずにいたのがアホだったなと思います
画面が真っ白になった話もしました
電源切入、コンセント抜き差しでダメなら
本体の何らかの異常なので本来やはり修理だそうです
家電やの保証はまだあるので修理された方が
元気になって良かったんですけどプリンターが
動かないので子供が印刷したくて、もう一台の
プリンターを使おうとしたら、固まって使えなかった
と子供が言うので我が家で電気か電波か
何か問題が起きた事による異常が元で本体に異常が
発生したかも知れません
メーカーさんとやりとりが一番のかもですね(^-^;
ただ、一年未満で電池寿命??ってあれに
きっと先々不安で怒りがきて文句をいいたくなった
だけだと思います
前文はまた編集したいと思います
返事まで頂いて有り難うございました
書込番号:23182007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5081F
ともに文字がにじむ、せんがまっすぐ印刷されない
ともに印刷は5000枚位
二台目からはクリーニングは印刷前に必ずするようにしてましたが同じ
耐久性八万枚って、何をもってその耐久性を言うのか
残念です
書込番号:23166487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せっかくのスキャナ付きの複合機なのですから、
実際の不具合印刷の画像をアップされた方が、スレ主様の言いたいことの信ぴょう性が増すのではないでしょうか。
書込番号:23166776
6点

ここはPX-M5081Fのクチコミですが、これもお持ちでそういう症状があるという事ですか?それとも書くべきところを間違えたのでしょうか?>自営業者Xさん
書込番号:23167362
5点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3130S
本体に触れなくても自動で電源ON、プリントまでできる「Wi-Fi & 自動電源ON」を搭載。とありますが、もしかしたら電源スイッチを押さなくてもよい、そういうことも関係しているのかもしれません。
たぶん仕様かもしれませんし、長押し電源オンオフという機種は割りと普通にあります。
書込番号:23161701
2点

印刷しようとしたとき電源自動で入りませんでしたよ。
印刷時自動で入ればコピー機まで行く必要なくて便利なんですが
書込番号:23161720
3点

自動で電源ON機能を使用する、使用しない、設定があるのではないでしょうか?
書込番号:23161739
2点

本体に触れなくても自動で電源オン、プリントまでできる
「Wi-Fi & 自動電源オン」
せっかくWi-Fiに対応しているのに、プリントするたびに離れた場所にあるプリンターに電源を入れに行くのはやっぱり面倒。ピクサスなら、スマホやパソコンからプリントを指示すれば、本体の電源が自動的にオン。クラウドからのプリント時にも対応します。
※
自動電源オン機能は初期設定では「しない」になっています。プリンターの「設定」より変更してご利用ください。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts3130s/features-wifi.html#wifi
書込番号:23161787
2点

設定するところが見当たらないのですよ。
またキャノンに電話して聞きます。
あなたはそこまで分からないでしょ。
書込番号:23161897
1点

プリンターの電源を自動でオンする
印刷データが送られたり、パソコンからスキャンの動作がされたりしたときに、自動的にプリンターの電源が入るように設定することができます。
プリンターの電源が入っていることを確認する
セットアップボタンを押して、液晶モニターに[14]を表示させる
カラーボタンを押す
設定を解除する場合はモノクロボタンを押します。
参考
自動電源オンは、プリンターの操作パネルやプリンタードライバーから設定することができます。いずれの方法で設定した場合でも、パソコンからの印刷・スキャンを行うときなどに適用されます。
Windowsをご使用の場合は、ScanGear(スキャナードライバー)からも自動電源オンの設定をすることができます。
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TS3100%20series/JP/UG/ug_o_03_03_24.html#UG_wwp1447180
書込番号:23161965
4点

ありがとうございます。
自動で電源入り印刷されました。
ファイルを開いてから印刷ではなくファイルを右クリックすると印刷プロパテが出るようです。
あとは自動で電源切れるかです。
参考になりました。
書込番号:23162006
0点

2時間近くたっても電源切れないです。
ほんの15分ていどでいいので時間の設定方法分かりますか。
書込番号:23162348
0点

Canon IJ Printer Assistant Tool → [自動電源設定] で,例えば「15分」に設定 ・・・
で
書込番号:23162817
0点



プリンタ > EPSON > EW-M970A3T
普段はモノクロで使っています 最初は良いですが・・・ノズルが詰まり易くクリーニングを頻繁に行う必要が有ります
たまにカラープリントをすると悲惨です。 色がちゃんと印刷されず抽象画の様になります。
エコタンクでプリントコストが安くても良い印刷結果を得るまで無駄なプリントを繰り返す事になります。
17点

確かに 純正にもかかわらず ハガキ印刷していたところ20枚の時点で
いきなり全色詰まり約20回クリーニングして直りましたがハガキ2枚のロス
異変に気付き中途ストップしていなければ、、
書込番号:23169968
7点

書き忘れていましたが当時ほぼ新品のメンテナンスボックスの容量がなんと半分消費していました
書込番号:23503084
2点

皆さんの書き込み見ると来年発売のEW-M973A3Tにした方が良いかな?
書込番号:23713045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
CDレーベルを印刷しようと思ってCDをいれたらプリンターの部品がはずれてこわれた。普通に印刷もスキャンもできなくなった。修理にだしたら14300円かかると言われた。もーCanonのプリンターは買わない。結局買い直しになるならブラザーかhpのほうが安くて壊れない
書込番号:23157031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保証期間経過後に壊れた場合は,何処のメーカーも同様です・・・
修理しないで,新品(新製品)購入しているのが実情でしょう。
事案によっては,延長保証に入るのが有利な場合もありますが ???
メーカー選択から入ると希望した機能等が不十分で使い勝手が悪く・・・何てこととも。
書込番号:23157060
2点

ブラザーとHPは壊れないのですね?
自分がたまたま壊れなかっただけではなく、壊れない作りになったいて、実績値も何かあるのですか?
定量評価値を知りたいです。
書込番号:23157340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>stich8464さん
書き込みの内容からして、なぜ PIXUS TS8230 の口コミなのか
意味不明です。
書込番号:23157542
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J582N
エプソン機からの買い替えです。
筆王を使って年賀状のフチなし印刷をしようとしましたが、微妙にずれてフチが出たり画像の端が切れたりと、うまくいきません。
チャットでサービスセンターに問合せしましたが、あれこれやり取りした結果、結局わからないので筆王に聞いてくれということで終了。チャットでのやり取りは、事前にwebで調べて試したことばかりで、それを超える話はありませんでした。
筆王のバージョンが古いのが原因かもと思い、PDF(アドビ)やワード(kingsoft Writer)でもフチなし印刷を試しましたが、いずれもできませんでした。
こんなことなら、エプソンにするんだったと思っても、後の祭りです。
過去のブラザー機の書き込みにも、フチなし印刷がずれるとの記載を後になって見つけましたが、最新機種でも起こるとはびっくりです。
次に買い替える時は、エプソンに戻します。
0点

Ce&Chさん、こんにちは。
> 筆王のバージョンが古いのが原因かもと思い、PDF(アドビ)やワード(kingsoft Writer)でもフチなし印刷を試しましたが、いずれもできませんでした。
とのことですが、ControlCenter4を使った、写真用紙への写真のフチなし印刷でも、印刷がズレてしまうのでしょうか?
試されたソフトは、いずれも純正ではありませんので、まずは純正ソフトで、「正しくフチなし印刷ができるか?」を確認されるのが良いと思います。
書込番号:23155244
4点

secondfloorさん、アドバイスありがとうございました。
ControlCenter4のことは知らなかったので、早速調べて試してみたところ、
写真もハガキもフチなし印刷ができました。
これからフチなし印刷をするときは、画像をソフトで作りControlCenter4経由で印刷するようにします。
ありがとうございました。
(こういうことを、コールセンターで教えてもらいたかったです。)
それにしても、以前使っていたプリンターではクリックひとつでフチなし印刷ができていたのに、手間がかかるなあと感じますが、これから何年かは本機を使わないといけないので、少しの手間でできるようになったのは、大助かりです。
本当にありがとうございました。
書込番号:23155373
0点

上のコメントで、ControlCenter4でフチなし印刷ができたと記載しましたが、ControlCenter4で扱えるのはjpgやpng等の画像ファイルだけのようです。画像ファイルをダウンロードして追加文章などを入れて加工したファイルは、jpgやpng形式で保存できなければ、ControlCenter4で印刷してくれないようです。
年賀状を作る加工ソフトは、jpgやpngで保存してくれないので、ControlCenter4で印刷できず、結局フチなし印刷できないという、元の状態に戻りました。
なかなか、手強いです。
書込番号:23156397
0点

Ce&Chさんへ
> 年賀状を作る加工ソフトは、jpgやpngで保存してくれないので
とのことですが、私は筆王を使っていないのでよく分からないのですが、次のリンク先のような方法で、JPEGでの保存はできないのでしょうか?
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/10045/
書込番号:23156941
2点

secondfloorさん
度々のアドバイス、ありがとうございます。
筆王からjpg保存、できました。
その後、ControlCenter4で印刷し、なんとかフチなし風印刷にまでたどり着きました。
保存時の解像度など、試行錯誤の余地はありますが、着地が見えてきました。
色々アドバイスいただき有難うございました。感謝です。
書込番号:23157552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)