インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全646スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

写真の撮影日付を印字できるのは修整前

2020/01/06 22:05(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N

クチコミ投稿数:60件 プリビオ DCP-J577Nのオーナープリビオ DCP-J577Nの満足度4

DCP-J577Nを購入して一年近くなります。Control Center 4 
というbrotherのプリンターユーティリティを使って写真の撮影
日付を印字しようとしたところ、うまくできなかったり、できたり。

できたときは、修整前、できなかったのは写真を修整した後
でした。結論として、写真の修整・加工した後では撮影日付の
データが消えて撮影日付は挿入できないということです。

プリンターを使う人はほとんどが知っているかもしれません。
理屈ではわかるのですが、当時頭が空っぽでした。
メーカーサポートに連絡し、brotherのサポート欄に下記の
ような一文をhelpに書いてもらうよう頼みました。

※ただし、写真を修整した後では、撮影日付は印字できません。

しかし、今でも結果は、改善されていません。

書込番号:23153010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/07 01:01(1年以上前)

Photoshop7.0でレタッチ、EPSON E-Photoで印刷まで

アプリによるのかな?

2019年11月20日にミラーレス一眼(E-M1markII)で撮った写真を、かなり古いPCアプリのAdobe PhotoShop7.0(2002年ごろのアプリ?)で画像修正したものを、Windows10上でEPSONの「E-Photo」というPC用アプリで写真印刷すると、そのままの日付でプリントできました。

書込番号:23153332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2020/01/07 13:55(1年以上前)

したらばさん、こんにちは。

> メーカーサポートに連絡し、brotherのサポート欄に下記の
> ような一文をhelpに書いてもらうよう頼みました。
>
> ※ただし、写真を修整した後では、撮影日付は印字できません。
>
> しかし、今でも結果は、改善されていません。

残念ながら、この一文が採用されないのは、仕方がないかなと思います。

理由は、この一文が不正確だからで、実際は、日付が印字されるかどうかは、写真を修整したかどうかではなく、Exifの有無で決まります。

なので写真を修整しても、Exifが残るアプリを使えば、修整後も日付を印字することができるのですが、、、
今は、どのようなアプリで、お写真を修整しておられるのでしょうか?

書込番号:23153999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2020/01/07 14:14(1年以上前)

ここにしか咲かない花2012さんが書いてくださったPhotoshop 7.0も、修整後もExifを残すことができるアプリのようですね。

ちなみに少し調べてみた感じでは、Photoshop 6もExifを残せるようですが、Photoshop 5では消えてしまうようです。

書込番号:23154023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 プリビオ DCP-J577Nのオーナープリビオ DCP-J577Nの満足度4

2020/01/07 15:22(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

どうもありがとうございます。
やはり、アプリによるようですね。
自分でやったのは、マイクロソフトのものか、
記憶違いかもしれませんが、SONYのデジカメに
付属していたアプリだったと思います。

DCP-J577N の control center4では
撮影日付か、現在の日付しか印字できません。

やはり、アプリが写真を修整した時、撮影日データを
残しているかいないかの違いだと思います。

ありがとうございました。 

書込番号:23154122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 プリビオ DCP-J577Nのオーナープリビオ DCP-J577Nの満足度4

2020/01/07 16:27(1年以上前)

>secondfloorさん
こんにちは

問題の写真日付については、写真の修整は、
brotherの詳細設定にある画像修正でやった
記憶があります。これは結局印刷ソフトに付属した
アプリになるんでしょうか。

写真にはあまり詳しくなく、たまにデジカメで撮った写真や
ガラケーで撮った写真をメールでPCに送り印刷する程度です。

2002年ごろに撮った写真に撮影日付をつけたときは
確かオリンパスのカメラに付属していたソフトだったと思います。
(いまとなっては、記憶の彼方ですが…)
修整しても撮影日付が印字されていました。

今PCにある microsoft office picture manager でも撮影日付が
残るみたいですが。

例の一文の説明ありがとうございました。
Exif があれば撮影日付を印字できるわけですね。
いろいろな場面で画像ファイルの詳細を見たときに
そのような項目があったことを思い出しました。

しかし、ブラザーには何らかの注意事項とをつけてほしい
と思います。←愚痴かな(-_-;)

どうもありがとうございました。

書込番号:23154217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2020/01/08 12:23(1年以上前)

したらばさんへ

> しかし、ブラザーには何らかの注意事項とをつけてほしい
> と思います。←愚痴かな(-_-;)

別に愚痴だとは思いません。
実際、マニュアル通りの操作をしても、写真の状態によっては(Exifが付いていなければ)撮影日が印刷されないこともありますので、、、
そのようなこともあるという注釈くらいは付けた方が、ユーザーに対して親切だとは思います。

書込番号:23155232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 プリビオ DCP-J577Nのオーナープリビオ DCP-J577Nの満足度4

2020/01/09 11:12(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

すみません。

すでにご承知だと思いますが、
>DCP-J577N の control center4では
>撮影日付か、現在の日付しか印字できません。

上記、一文、不確かでした。下記のような場合でした。

・通常の印刷では、「現在の日付・時間・IDを印刷する」のチェック
・control center4での写真印刷では「撮影日を印刷する」のチェック
でしか印字できません。

失礼しました。

書込番号:23157038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 プリビオ DCP-J577Nのオーナープリビオ DCP-J577Nの満足度4

2020/01/09 13:05(1年以上前)

>secondfloorさん

そうですよね。
私のように写真のことは詳しくなく、
別のソフトでいろいろ修整をしたあと、
control center4でまとめて印刷する
人もいるとは思うのですが…。

いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:23157228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

年賀状印刷できません

2020/01/06 20:43(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

本年用の年賀状を昨年末印刷したのですが、送りがおかしいのです。滑るのか連続印刷できませんでした。一枚だけならなんとか印刷できましたがそれも何回かに一度はエラーとなります。連続印刷はできませんでした。最近の機種は後ろから落とし込むタイプに変わっているので、やはりそういった苦情が多くでて機構を変えたのでしょうか。買い替えを検討していますが、A4サイズの普通紙は問題なく印刷できるので、どうしたものかと悩んでいます。インクは6本セットを2組買ったばかりですのでインク切れになるのはもうすこし時間がかかりそうです。
不良品として考えていいのでしょうか。そんなに使用頻度は高くないのですがはがき印刷に関してはストレスがたまります。
修理に出せば治るものでしょうか? 修理費はどのくらいのものでしょうか? 修理費によっては後ろから給紙するタイプに買い替えようかとおもいますが、不良? 報告です。

書込番号:23152808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2020/01/06 21:00(1年以上前)

紙送り部分のローラーが汚れているだけかもしれませんね。
「プリンタ 紙送り クリーナー」で検索してみてください。
最近は便利な商品があります。(^^)

書込番号:23152846

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2020/01/07 11:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。
そうですか、汚れがスベリの原因となるのでしょうか。
インクジェット紙がよくないのかと思いました、すべすべしてますから。
ローラーがよごれることによってスベリが増すということなのですか?
そもそもなんの汚れが原因なんでしょう、油分みたいなものがローラに染み付くということなのでしょうか。それともしみだす。
ローラーってゴムだから元をただせば油でしょ。

そうそうクリーニングペーパー発注しました。届いてから試験? してみます。

書込番号:23153779

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2020/01/11 07:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん

クリーニングシート使ってみました。
結果ok プリンターのローラの汚れがスベリを生んだということのようです。
給紙ローラクリーニングという項目もあったので普通のペーパーでもある程度の汚れはとれると思われますが、
私の場合はちゃんとした専用紙ですので安心?でした。
プリンター売り場の担当に質問したときはそのような解決策は説明してくれませんでしたので
販売店は店員教育してほしいものです。

書込番号:23160553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2020/01/11 08:51(1年以上前)

>camirta iPさん

解決してよかったですね。コメントさせていただいた甲斐がありました。(^^)v

給紙部分の用紙を1枚ずつ引き出す紙送り機構というのは、本来かなり繊細で難しい機構ですが、非常に安価なプリンターでも当たり前に実現しているありふれた機能となりました。
最近の機種でこの部分がうまく動作しない個体は少なくなりましたが、20〜30年前の業務用機など、しょっちゅう紙詰まりを起こしてそのたびに分解、ローラーの清掃などをやっていました。
なので長くプリンターやコピー機を使っていた人間は、紙送りがうまくいかなければローラーの汚れかも?とすぐに考え付きますが、最近の人だと思いつかないかもしれません。

でも本来は、クリーニングせずともエラーを起こさないものが正常ですので、スレ主さんの個体は当たりはずれで言えば「あたりではない」という評価になるかと思います。
次に補充インクを購入する際にでも、本体ごと買い替えを検討されても良いかもしれませんね。

書込番号:23160646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2020/01/11 10:41(1年以上前)

ダンニャバードさん、こんにちは。

> でも本来は、クリーニングせずともエラーを起こさないものが正常ですので

う〜ん、これは違うと思います。
例えば換気扇なども、使っているうちに汚れが付き、換気能力が落ちるので、洗って綺麗にすると思いますが、、、
これと同じように、プリンターのローラーも、使っているうちに汚れて給紙能力が落ちますので、そのときはメンテナンスの一環として、クリーニングを行う必要があります。

> スレ主さんの個体は当たりはずれで言えば「あたりではない」という評価になるかと思います。

スレ主さんのプリンター(MG7130)は、もう6年以上も前に発売されたプリンターで、それだけの期間、使用できてきたのですから、アタリといっても良いように思います。

> 次に補充インクを購入する際にでも、本体ごと買い替えを検討されても良いかもしれませんね。

ということで私は、今の段階で買い替えを検討する必要はないように思います。

書込番号:23160787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2020/01/12 18:01(1年以上前)

>secondfloorさん

こんにちは。
プリンタにしろ家電にしろクルマにしろ、当たり外れはかなりあるので時の運ですね。
私の場合、ブラザーのA3複合機MFC-6490CNが、10年以上ノーメンテ業務用途で使用していますが、未だにノントラブルだったりします。おそらく優に1万枚以上は印刷していますが、ローラーのクリーニングなどもしたことがありません。
キヤノンのPIXUS MG6230も7〜8年は経過しますがこちらも同様です。
両方とも当たりだったと言うことになるでしょうか。そのような例もあるということで...(^^)

書込番号:23163681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2020/01/13 11:34(1年以上前)

ダンニャバードさんへ

> プリンタにしろ家電にしろクルマにしろ、当たり外れはかなりあるので時の運ですね。

たしかに個体のアタリハズレはありますが、ローラーの汚れによる不具合に関しては、使っていればいずれ起こることです。

まあ使っている環境によって、ローラーのクリーニングの頻度は変わってきますが、、、
それでも、ローラーのクリーニングをしなくてはいけない状況になったからといって、プリンターが悪いわけでも、使用環境が悪いわけでもないと思います。

なので先にダンニャバードさんが書いてくださった、、、

> 次に補充インクを購入する際にでも、本体ごと買い替えを検討されても良いかもしれませんね。

このことにつきましては、やはり私は、今の段階で買い替えを検討する必要はないように思います。

書込番号:23165244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信16

お気に入りに追加

標準

2018年10月購入、サポート番号6004で修理

2020/01/05 19:32(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8130

スレ主 コゾフさん
クチコミ投稿数:18件

2018年10月に購入して、年賀状を2回で約200枚、それ以外はA4で数十枚使っただけなのに、サポート番号6004のエラー。
修理に出し下さいとのこと。
ネットで調べると1〜2年でこのエラーで壊れることの多いこと!(兄弟機種含む)
これまでキャノン製を3台使ってきましたが、もうこりごりです。
運が悪いとかは聞きたくありません。
腹立たしいので投稿させていただきました。

書込番号:23150852

ナイスクチコミ!21


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/05 20:50(1年以上前)

やっぱり運が悪いだけだと思います。
サポート切れなら買い替えでしょうね。

書込番号:23151029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/05 20:55(1年以上前)

>コゾフさん
ならば、一番安いのを買って使い捨て感覚でつかえばよろしいかと思いますが

書込番号:23151046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/06 02:29(1年以上前)

こんばんは、コゾフさん

21世紀になってすぐの頃、キヤノンの6色インクの単機能プリンタを4万円ほどで買いました。
今ではスキャナも付いて1万円程度。
その間物価も上がっているのに。

どこでコストダウンするか。
耐久性を下げるんです。
だからこうなる。

もう技術的にやりつくしてしまって、価格競争しか出来なくなってしまいました。
これはキヤノンだけでなく、エプソンもブラザーもHPも同じ。
乗換は自由ですが、他も同じようなものですよ。

延長保証という手もあるけどね。
あれって購入価格までしか保証されません。
修理代は購入価格より高いですから、たいていの方は保証額内で買える新品に交換してもらいます。
これで延長保証も終了。
交換した新品もまた壊れる。
やれやれ。

書込番号:23151551

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2020/01/06 10:53(1年以上前)

コゾフさん、こんにちは。

> 運が悪いとかは聞きたくありません。
> 腹立たしいので投稿させていただきました。

真実から耳を塞いで、腹立たしさだけでされた投稿には、あまり意味がないと思いますよ。

それよりも、失敗から何を学んだのかとかを投稿された方が、後から読まれる人の参考になりやすいと思います。

ちなみに、、、

> 2018年10月に購入して、年賀状を2回で約200枚、それ以外はA4で数十枚使っただけなのに

このくらいの使い方しかしないのでしたら、cbr600f2としさんが書いてくださっているように、キヤノンの一番安いプリンター(TS3130S)の方が良かったように思います。

書込番号:23151889

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2020/01/06 12:16(1年以上前)

たいくつな午後さん、こんにちは。

> どこでコストダウンするか。
> 耐久性を下げるんです。
> だからこうなる。

「だからこうなる」と言う根拠は何でしょうか?

私の知る限り、21世紀初頭のプリンターも、壊れる時はあっけなく壊れましたし、最近のプリンターも、1〜2年程度で壊れるものばかりではないように思います。

さらに実際に私が使ってきたプリンターで、1〜2年程度で壊れたのは、それこそ21世紀初頭に買ったプリンターが最後で、それ以降に買ったプリンターは、(初期不良を除けば)すべて3年以上は使ってきました。

なので私には、「コストダウンの影響で耐久性が下がり、プリンターの寿命が極端に短くなった」という実感はないのですが、、、
もし根拠があって「だからこうなる」と言っておられるのでしたら、それを教えていただけたらと思います。

書込番号:23152020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/07 00:50(1年以上前)

>secondfloorさん

>なので私には、「コストダウンの影響で耐久性が下がり、プリンターの寿命が極端に短くなった」という実感はないのですが、、、

実感がない人もいるんだ。
3年でOKなら無理もないか。
新しいモデルになるたびに安くなるけど、それに比例して寿命は短くなってます、私は。
10年以上使えるプリンタなんて今あるのかね?

逆に聞きたいが、多機能になったのに価格が1/3って、耐久性が犠牲になってないならどこでコストダウンするのですか?
海外生産もインクが高いのも、今に始まったことではないですけど。

書込番号:23153319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2020/01/07 13:26(1年以上前)

たいくつな午後さんへ

> 実感がない人もいるんだ。

実感、ないですね。
とくに20世紀のプリンターの暴れっぷりを、これでもかというほど体験してきたので、それと比べると今のプリンターは、ホント安定して使えるなと思っています。

> 3年でOKなら無理もないか。

3年でOKなどと、誰か言いましたか?

> 新しいモデルになるたびに安くなるけど

これについては、実際に調べられたのでしょうか?
私の調べた限りでは、キヤノンのこのクラスのプリンターは、発売当初は2万円の後半くらいで、徐々に値段が下がり、型落ちになって1万円にどこまで近づくか?という値動きをするのが、ここ何年もの定番になっていて、、、
「新しいモデルになるたびに安くなる」という感じはなかったです。

> それに比例して寿命は短くなってます、私は。

使い方の違いですかね?
私が丁寧に使うので、プリンターも長く動いてくれるのかもしれませんね。

> 10年以上使えるプリンタなんて今あるのかね?

今のプリンターが10年使えるかは、10年後にならなければ分かりませんが、、、
そもそも10年持つプリンター自体が珍しいので、10年を基準にされない方が良いとは思いますよ。

> 逆に聞きたいが、多機能になったのに価格が1/3って、耐久性が犠牲になってないならどこでコストダウンするのですか?

私が最初に触ったパソコンは、100万円くらいしたそうです。
それが今では、5万円もあれば、十分に実用的なパソコンが買えます。
この間にパソコンは、劇的に性能が向上しましたが、価格は1/20以下になりました。
ではその分、耐久性が落ちたかというと、そのようなことはなく、5万円のパソコンは、5年経った今も、普通に動いてます。

なぜこのようなことができたのでしょう?

このようなことを考えられる人であれば(つまりアイディアを豊富に持っている人であれば)、耐久性を犠牲にしないでコストダウンする方法は、いろいろ見つかると思いますよ。

書込番号:23153965

ナイスクチコミ!7


スレ主 コゾフさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/07 22:06(1年以上前)

買い換えるしかないです。

書込番号:23154857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 コゾフさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/07 22:07(1年以上前)

ほんと、そうですね。
安いのでよかったかも知れません。
CDのレーベル印刷出来る機種にしたのが失敗でした。

書込番号:23154862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 コゾフさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/07 22:13(1年以上前)

価格競争で耐久性を下げていると言う事でしょうか?
そういった商品しか出せないのでしょうか?
安くするために耐久性を下げているのなら、高い機種は耐久性が上がっているのでしょうか?
違う気がします。
業界と言いますか企業と言いますか、消費者に誠意がないように思えます。

書込番号:23154867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 コゾフさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/07 22:14(1年以上前)

はい、感情的になって投稿しました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:23154872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/08 00:46(1年以上前)

>コゾフさん

すみませんが誰宛の返信か書いていただけますか。
たぶん順番に回答しているのだとは思いますが。

試しになにか作る仕事されてはいかが。
例えばファーストフードなんて一年中求人募集していて、副業で働いている人がかなりいます。
私はやりました。
やっぱり安いところは無理と手抜きがすごいです。
自分で実際に作ってみて、こうやって安くするのかとわかれば納得しますよ。

どこの会社だって無理と手抜きはしますけど、安いところはそのレベルがすごいですわ。
1,000円の床屋の仕事を見て、4000円の床屋は「あれでいいなんてありえない」と言ってた。
高速バスの運転手は家族を高速バスには乗せないんだそうです。
そうでなければあんな価格で出来ないよなと、製造業の私は思います。

でも1,000円の床屋はいつも客がいっぱい。
高速バスは日本中を走り回り、私の街からはたくさんあった特急列車が駆追されてしまいました。
同様にプリンタだって安いのばかりが売れてます。

高ければ壊れないのかといえば、壊れない製品なんてものは一つもない。
今回壊れることが多いことを調べたのと同様に、そういう情報が少ない製品を選んではいかが。
5万円のプリンタが保証期間を過ぎたとたんに壊れたという人はいるはずだけど、そういう書き込みって記憶にないですね。
絶対数が違うとはいえ、すぐ壊れたって書き込みはなぜか安い製品ばっかり。

ちなみに5万円以上するPRO-10Sの修理代は16,500円で、TS8130が14,300円。
PRO-10Sの方が少し高いけど、これくらいなら仕方ないかって思っちゃうよね。
こういう点でも高いプリンタは不満が出にくいのでは。
ただPRO-10Sがすぐには壊れなかったとしても、TS8130くらいの価格のプリンタを、壊れるたびに買い替えるのより経済的とは思えないのだが。

書込番号:23155162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/08 14:24(1年以上前)

インクジェットプリンタはA3ノビからA4まで仕事で使っておりますが、ここ20余年の間に10数台買い替えしてきました。
詳しいことは存じませんが以下使ってきた雑感です。

エプソン・・現在は使っていません。
彩度高め。ビビットな発色。
ノズルの目詰まりが起こりやすくヘッドクリーニングで解決しないことが多い。
比較的短命。
修理対応は良。

CANON
落ち着いた発色。
ヘッドを取り外して洗浄できるタイプのためノズルの目詰まりはない。
故障少ない。
修理対応にあまり融通が利かない感じ。

昔に比べて今の製品の耐久性が落ちたか?というとそれは感じません。
むしろ後年の製品の方が長持ちしています。(メーカーによって差はあるでしょうね)
20年前に購入した1台目のA3ノビ機は約2年半で廃棄。
次に購入した2台目のA3ノビ機は約5年で廃棄。
現在職場で使っているA3ノビ機は10年を超えますが未だ健在です。(修理歴ゼロ)
自宅用のA4複合機は5年、最新のものが職場用に2年前に購入したA4複合機ですがいずれも未だ健在です。

書込番号:23155440

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2020/01/09 14:43(1年以上前)

たいくつな午後さんへ

なんだかスレと関係のないことを書かれているようですが、私の書き込みへのお返事は、まだいただけないのでしょうか?

ちなみに製造の過程で、無理や手抜きがあっても、(このスレ的には)別に構わないのです。
大切なのは、「それが製品の品質にどう影響するか?」です。

たいくつな午後さんは、無理や手抜きが原因で、プリンターの耐久性が下がって、1〜2年で壊れるようになってしまったとおっしゃりたいのでしょうが、、、
それでしたらまずは、「プリンターがすぐ壊れるようになった」というのが事実であるという、その根拠を教えてください。

書込番号:23157368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/10 00:03(1年以上前)

>secondfloorさん

書いたじゃないですか。
自分で実際に作ってみて、こうやって安くするのかとわかれば納得しますよって。
技術的に限界に達したら、安くするには無理と手抜きしかない。

また高速バスの話だが。
その運転手さんは夕方まで路線バスの乗務して、数時間後に夜行バスの乗務をするそうです。
これで違法ではないんだとか。
こうやってコストダウンが行われています。
怖いですねえ。

路線バスやってるんだから、たぶん**電鉄バスとかの大手のはず。
格安高速バスでなくてもこうですからね。

だから自分で実際に作ってみて、これ以上良い物は作れないとなって、それをどうやったら安く出来るのか考えてみましょう。
想像や精神論では安くなりませんから。

これ以上同じことを何度も書いても意味ないんで、私からはこれでおしまい。

書込番号:23158354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2020/01/10 09:55(1年以上前)

たいくつな午後さんへ

> 書いたじゃないですか。
> 自分で実際に作ってみて、こうやって安くするのかとわかれば納得しますよって。

これはスレ主さん宛の返信の中で書かれた文言ですよね?

そのスレの中で、たいくつな午後さんは、「すみませんが誰宛の返信か書いていただけますか。」と書かれていますが、、、
その文言が、私宛の返信でしたら、なぜ私の名前を書いてくれないのですか?

人に対してアレコレ言うのでしたら、まずはご自身が模範を示された方が良いと思います。

> これ以上同じことを何度も書いても意味ないんで、私からはこれでおしまい。

なんだ、結局、「プリンターがすぐ壊れるようになった」というのは、たいくつな午後さんの妄想だったのですね。

これだけコストダウンが行われているのだから、プリンターの耐久性も落ちている「はず」という、根拠のない思い込み。

ご自身の中で妄想を膨らませるのは勝手ですが、このようなスレに書かれるときは、多くの人が読んで参考にすることを意識しながら、出来るだけ正確なことを書けるよう、注意を払われた方が良いと思いますよ。

まあいずれにしても、「プリンターがすぐ壊れるようになった」というのは、根拠のない妄想話だったようですので、このスレを読まれる人は、その点を注意しながら読まれることをオススメします。

書込番号:23158857

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

インク不誠実

2020/01/02 15:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-879A

クチコミ投稿数:10件

1、純正インク高い。品質優先と思い耐えれる。
2、インクなくなるの早い。子供が耳元で振ったらチャプチャプ音がする( TДT)。不誠実。しょっちゅう、インク換えさせられておかしいと思ってた。
今日気づいた。もう二度とエプソンは買いません。
3、エプソンプリンタやエプソンプリンタインク買うなら、コンビニプリントが安いです。
4、品質を求めるなら、コンビニプリントにして
プリントは誠実なキャノンが良いと思います。
5、プリンタを壊すのも自己責任、インクを交換するしないも自己責任、わざわざエプソンにコントロールしてもらう必要はありません。コントロールするなら、チャプチャプ音がしないくらいは使わせてください。インクタンクを透明にしてね。

書込番号:23144108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2020/01/02 15:16(1年以上前)

>子供が耳元で振ったらチャプチャプ音がする
プリンター側は、インクの残量を計測しているのでは無く、インクの使用量から残量を推測しているに過ぎませんし。ここを間違って空打ちするのは、ノズルにとってよろしいことではありません。余裕を持って交換する用になっているのは、どこの会社の製品でも同様です。
別に、早く交換インクを買わせるために意地悪でしていることではありません。それが目的なら、素直にインクの量を減らせば良いのですから。

勿体ないという気持ちは分かりますけどね。

書込番号:23144119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/01/02 16:26(1年以上前)

そうですね。
そうかもしれないですね。
100歩譲っても、勿体ないという気持ちは
払拭できないのが、本音です。
ちょっとのチャプチャプ音だと
そういうものかと思えるけど…
今、マゼンダと黒交換したけど
黒はかなり音がでかいです。
はぁっ!?(怒)って感じ。
ケースを透明にして、
外部センサーつけたり創意工夫できるし。
インクにチップ要らんから
プリンターがセンサーつけて値段が上がっても
印刷品質高いから、売れるでしょ。
残念な会社と思うよ。

勿体ない精神が、この企業にはないんだろうな。
なんて、思ったりしてます。
企業ファーストかユーザーファーストか…

インクチャプチャプ入ってても、
チップが印刷させないと言えば
インクを強制交換させるまで
印刷させない。は不思議を通り越して
異常と思う感情は消せません。

使えなくなるまでは、大事にします。
次は、コンビニプリントを
メインにしようかなぁ。

本体を大事に使いたい気持ちと
インクを大事に使いたい気持ちと
同じ気持ちにさせてほしいと
思ったりしてます。

書込番号:23144239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/02 16:38(1年以上前)

この機種含めて本体を安くしてインクで回収するビジネスモデルですよね?
誠実、不誠実って何ですか?キャノンも同じ。
大容量タンクモデルを選ぶのも有り。

こういうのは調子が悪いなら買い換える程度で良いはず。末期は激安ですよね?

書込番号:23144260

ナイスクチコミ!9


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2020/01/02 16:42(1年以上前)

>ケースを透明にして、
>外部センサーつけたり創意工夫できるし。

まぁ、こんな話があります。
ボールペンは、重力が無いところでは使えないので。アメリカのNASAは、無重力でも使えるポールペンを20万ドルかけて開発しました。
一方ソ連では、鉛筆を使いました。

プリンターメーカーは、インクの残量を正確に計測する代わりに、インクを余らせました。その方が、安くて簡単でシンプル。それだけのことです。


シャープペンシルで、一本の芯が最後まで使えないことに憤慨しますか?
チューブ入り歯磨き、どこまで絞り出しますか?
適度な無駄は、全体のコストを下げるのです。

書込番号:23144270

ナイスクチコミ!7


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/01/02 19:34(1年以上前)

インク代が高いか安いか、
自分の用途と、画質の評価と並べて言わないと
意味がない。何のプリントか?
例えば、年賀状メインで6色プリンタを買うのは
はなっから買い物を間違えている。

書込番号:23144543

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

FAX中表示が常にされる

2020/01/01 14:49(1年以上前)


プリンタ > CANON > MAXIFY MB2130

スレ主 neo0219さん
クチコミ投稿数:13件

いつも再起動しなおしても一緒です。ショートカットでリセットする方法はないでしょうか?

書込番号:23142313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

1年経って

2019/12/30 22:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M630T

スレ主 gooyleさん
クチコミ投稿数:7件 EW-M630TのオーナーEW-M630Tの満足度3

モノクロ印刷は時々してて、分らなかったのですが、久々にカラー印刷したら目詰まり酷い。クリーニング数回しても直らず、インクが2程度減ってました。それでも直らず、強力クリーニングしたら「12時間後に治る」とか出た。そんなに待てない。高いもの買ったのに。

書込番号:23139098

ナイスクチコミ!10


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2019/12/31 05:21(1年以上前)

[プリント機会の多いお客様のインク交換の手間軽減を実現するプリンター] です。
毎日大量に印刷する用途の言わばビジネスモデル,
「高いもの買ったのに。」でも使わなければ,目詰まりもするでしょう,更に,写真印刷は不得手・・・・

書込番号:23139503

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)