
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 5 | 2019年9月17日 10:46 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2019年8月29日 21:59 |
![]() |
37 | 1 | 2019年7月30日 22:54 |
![]() |
31 | 4 | 2019年7月22日 13:34 |
![]() |
30 | 2 | 2019年7月20日 11:20 |
![]() |
16 | 1 | 2019年7月16日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
3度目の投稿だが、これはおもちゃでしかない!良く見て選ぶべきだった!金額だけで選ぶべきでなかった事を初めて知った。
私はcanonを選んでからもう30年にはなろう。コピー機からだから半端でない期間である。殆どがPPC機でインクジェットはMG6230とMG6530と求め今も使用してるがかなりの優れものだ。最近量が増えたので安いのを探したらこれがヒットしたのでcanonだからと思い求めた。canonでもこんなの作ってたんだと改めて思い知った。今回のシリーズは失敗作ではと私は思う。確かにコンパクトサイズだがメリットは私には殆ど使わないスキャナーだから物を載せる台代わり位なもんである。シート台の収納式はまどろっこしいなんてもんではないし、プリント速度や給排紙はとんでもなく遅い!こんな遅いの初めてだ。他のユーザー様方には申し訳ないがこれはおもちゃでしかない。選んだ私がバカだった。後悔して別の機を買おうと思ってる。
6点

>clickohomeさん
そもそも、最近の製品は基本おもちゃと思った方がいい。
書込番号:22918062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

clickohomeさん
私も先日この機種を購入しました。MG6130からの買い替えです。確かに作りはMG6130と比べると貧弱な印象ですが、コンパクトにまとめられていてサイレントモードではたいへん静かで、機能的にも満足しております。「おもちゃ」と言う表現は適切ではないと思います。参考になる意見としての言い方があると思いますが。
書込番号:22918092 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>KAcosmoさん
コメントありがとうございました。確かに仰る通りです。参考意見としての言い方が不適切でした。反省してお詫びいたします。
いい訳ではございますが、私は長年、未だネット販売が普及してない時期からcanon販売と取引をしてた関係上、価格よりスペックを優先してたものですから、ついcanon製品ならばの先入観が先に立ってしまいました。私は建設と不動産の二つの会社経営と言う立場上かなりの高額製品もcanon販売より求めております。会社との利益相反の関係上プライベートの製品は厳密に個人で処理してますが、つい価格が安くても前記したようにcanon製品の信頼性だけを考えてしまい、間違えてしまいました。そう言う事でしたので、どうぞご理解下さいませ。
書込番号:22919824
1点

これまでどれだけキヤノンの製品を使ってきたのかはまぁ関係ないとして、この製品を
買うときのリサーチ不足と思います。
あと、もう1つの可能性として、なんらかの不具合品を使っている可能性もあります。
給排紙や印刷も、目くじらを立てるほど遅いとは思いません。従来機と同等です。
書込番号:22920577
0点

昔のMP800をずっと使ってきたけどついに内部基板が壊れて買い換えようと思います。滅多に使わない機能だけど、写真のネガを取り込んだり印刷できたり、スキャナー方式も現在主流のCISと違うものでしたからね。
昔のが作りがしっかりしているのは感じる。
でも、コンパクトに軽量化すると、おもちゃみたいに思えてしまうのかもしれない。でも、用途としては十二分ですし、印刷速度やコスパ、静粛性もある。
てきれば昔の物でも十分使えるんだけど、アフターサービスの期間もすぎていたり、直すにも部品が手に入りにくく、メーカー外に修理依頼するにしても、買い換えた方がお得になってしまう。
書込番号:22927970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
落雷?でファックスが使えなくなり
基盤交換に、15000円かかると言われました。
27キロもあるのけど、故障の度取り外して持ち込み
梱包作業をがんばりましたが、限界です。
買い換えます。
昨年、五月に新規に電話を入れる際 購入しましたが
なかなか、電話回線に接続出来ずヘトヘトに、
電話回線に問題が?設定に問題がとい言われ
メーカーサポーターへ電話
電話会社に、電話
購入した店舗に電話
自宅のファックスを持ってきて設置
電話回線の、不具合なしを確認
店舗に持ち込み
ファックスの基盤交換
使えるようになった!
その4ヶ月後、再び故障
実質4ヶ月しか仕様してません。
基盤交換から3ヶ月は保証対象とのこと。
複合機で格安!魅力的に感じましたが
時間と労力をかけて、お金を無駄にしました。
15000円を、かけて修理しても
今後も、面倒な予感大なので
15000円でファックスを買うことにしました。
ブラザーのファックスは
十年を越えて、液晶が映りが弱くなっても
ファックスとしては十分使えてるので
メーカーによってこんなに違うのかとがく然としました。
購入前に、知り合いからゴミを買うのか?使えないよ。と忠告されてましたが、店頭のディスプレイ案内を見て
欲しい、買いたい、五年前と今は違うから
大丈夫と思った自分が一番悪いです。
廃棄費用もかかるし
一番は、時間と労力を無駄遣いしましたが
これを教訓に、したいと思います。
書込番号:22875765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は修理するより買い替えたほうが安いのが多いですから…
アセンブリー化されてて組立は容易だけど、修理は外してチェックしてetc・・・ って作業が増えますから。
正直地球には優しくないけど、プリンターは使い捨ての商品って割り切った方が良いかと。
一応ビジネスモデルだけど、個人の小さなオフィス向けのお値段控えめの商品なので、保守サービス付けるのも躊躇するだろうし…
壊れたら買い替えて、その際に故障したのを持ち帰ってくれたら買うって交渉する位ですかね?
書込番号:22875880
2点

15000円と安く済んで良評価…と思いきや。
書込番号:22876757
2点

腰痛になりましたさん、こんにちは。
> 27キロもあるのけど、故障の度取り外して持ち込み
故障の度とのことですが、故障で修理に出されたのは、一回だけだったのではないのでしょうか?
> 昨年、五月に新規に電話を入れる際 購入しましたが
> 実質4ヶ月しか仕様してません。
このあたりもよく分からないのですが、昨年の5月に購入したあと、今年の4月くらいまで、全く使わずに1年間ほど放って置かれたのでしょうか?
書込番号:22876861
1点

新規に電話回線工事をして設置したので
回線が悪いのでは?
電話機が悪いのでは?
ちゃんと設定が出来てないのでは?
あれこれ、問い合わせても上手くいかず
まさか、最初から使えないとは考えてないので
悩んでました。
一つ一つ何度も連絡を入れ
持ち込みの時点で数ヶ月経過してました。
書込番号:22880155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
交渉してまで、使いたくないです。
説明ありがとうございます。
どんなによく見えても、
次は、
地味に使えるものを購入します。
書込番号:22880164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

secondfloorさん、コメントありがとうございます。
修理は二回依頼ですが、設置と取り外しの作業は最低でも四回。購入後に、店舗へ持ち込みましたが、預かって確認するか?と聞かれた際、初期不良があると思わないので電話端子が悪いと思いコードを購入してかえりました。それでもできなかったので、次は電話会社へ電話は使えるけどファックスが使えないと問い合わせました。
電話会社に来てもらい電話回線に問題がないことを確認。次は、電話機のメーカーへ問い合わせ何度も接続や
電話機に問題がないことを確認。ようやく、EPSONさんに電話し、修理を依頼。
使う頻度が、少ないのでその間、実家のファックスを借りてきて設置してました。
一番は、格安と思って買った私が悪いのです。
いい勉強になりました。
書込番号:22880177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>基盤交換から3ヶ月は保証対象とのこと。
これは自然故障の場合。
落雷で壊れたのなら保証対象外なのは仕方ない。
書込番号:22887521
1点

雷で家電が壊れたら
火災保険が使える可能性があります
確認されてみては?
書込番号:22887562
2点

そういう保険もあるのですね。
次回の参考にします。
メーカーとのやり取りにも疲れたので
ここで、ストップしますね。
今週末、エプソン以外の
ファックスだけを買い直します。
色々ご意見ありがとうございました。
書込番号:22887629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



インクのコストが良いということで、注目していました
高いので、価格5万以下での通知設定にしておき、
期待通りとなったので価格(店舗)のチェックにきたのですが・・・
今のユーザーのレビューを読むと、インク漏れなどの故障で寿命が短く、
本体価格が高いことを考えると却って高くつくとか・・・
こんなの買って使ってみるか、レビューを見ないと判らないですよね
1年ほど前にも一時5万円くらいに価格落ちてて、
その時は批判的なレビューも少なく、買おうと思ったのですが、
買う前に値段がまた高騰してしまい買えませんでした
今思うと買わなくて良かった
買っていたら、今批判的なレビューを書く人の中に私も入っていたでしょう
レビュアーの方々の犠牲は無駄にしません。有難うございました
16点

Amazonのカスタマーレビューなら信憑性も高い気がしますが、価格.comのレビューってどうなんでしょうね。
ちょっと胡散臭いのが多い気がするので。特にカメラ板とかのレビューが酷い。買っても無いのに店でちょっと触っただけとかアンチ目的でコケ下ろしたりするエアユーザーが多すぎるし。
で、EW-M770Tのレビューをザっと見てみました。プリンタ板のレビューはカメラ板と違って実際に買われて使われた方のレビューが多い気はします。
ただ、不具合にあたって厳しいレビューの方もおられるのは事実ですが、全体を見ればかね良レビューも多いような?
私もこのEW-M770Tを使ってしばらく経ちますが、コストが激安(コンシューマー機カートリッジタイプのほぼ10分の1)で写真プリントも必要十分のため大満足してで使っています。
ちなみに、他には EP-10VA(V-Edition)、PM-G4500とEP-804A(6色染料つよいンク200)、PM-4000PX(顔料7色)を使い分けてますが、最近は写真も普段使いもEW-M770Tしか使ってません。
普段使いの普通紙Web印刷やExcel、wordはもちろん、スナップ写真や美しいCGやイラスト等もEW-M770Tの画質で必要十分。
なによりインクコストは他のプリンタの10分の1で激安。よほど画質にこだわらなければならないような作品なら、他の6〜7色機を使った方がもしかしたら極めて僅かな差で綺麗だったりするのかな〜と思うこともあります、が。
しかしまてよ・・・・・10倍のインクコストをかけてまで綺麗ってほどでもないような気がする。やっぱEW-M770Tで十分じゃん?って感じです。
印刷コストのストレスから解放されて満足です。
スレ主様がそう思って避けてる気持ちも分からなくはありませんが。実際に使ってみたらまた別の考え方になるかもしれないかなと思ったりします。
ただ、欲を言えば6色染料(ライトマゼンタ+ライトシアン、もしくはレッド+グレー)搭載のエコタンク機が日本でも発売されるとさらいに良いかもとは思います。
書込番号:22830183
21点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-811A
4月末にヤ○ダ電機のネット購入したんだけどね
表卯を印刷すると縦線がズレる、品質を「キレイ」にすると問題ない。
ちょっと忙しかったのもあって最初こういう物(仕様?)ってすぐに対応しなかった
7月になってから気になってもう一度確認、調べたら過去にも同様の事例があったのでヤ○ダ電機に
問合せたらネット購入でも近所の店舗で修理対応はするって言うのでもって行ったら・・・
マニュアルに書いてある調整すれば直るのではって。。。それはやったんだけどね。
でもって修理受付すると10日〜かかる、でも直る補償は無いってよ
それなら修理に出す意味ないよね。
初期不良で交換とかの対応はできないかと聞いたらネットと店舗では事業部が違うので対応できない。
って言われたので店舗では諦め。
ネットの方にその旨を言ったら翌日には連絡あってすぐに交換対応するって事になった。
交換後はずっる事無く問題は解消されたけど・・・
初期不良とかはしょうが無いとしても修理対応等がアレでは今後ヤマダではちょっとね・・・・
ということが有りましたのでご報告までに。
15点

4月に買ったのに7月に初期不良で交換してくれるヤマダ電機の対応は凄いですね。
初期不良対応なんて1週間から長くて1ヶ月なのに、2ヶ月以上経っても対応してくれる。
そんな神対応のヤマダ電機の対応が駄目って、これ以上良いお店は無いと思いますけど?
多分、他のお店だったら修理対応でしょうね。
書込番号:22813423
12点

>k@meさん
ちょっと言葉足らずというかアレですが
私もダメ元でしたのですが店舗での対応がちょっと色々と有りまして。
よく考えてみればネットの、ヤマダウェブコムの方は迅速な良いというでしたね。
書込番号:22813433
2点

ヤマダ電機を含め、ネット販売も行っている家電量販店のほとんどは、
店頭でネット価格と同じ条件にして欲しいと言えば、同じにしてくれます。
直ぐに欲しい、修理は店頭持ち込みしたいとお考えの方にお勧めです。
私は、この方法を利用しています。
徒歩および、車で10分圏内に5件ある家電量販店のうち3件で実績があります。
残りの2件は交渉する機会がまだありません。
※みなさん良くご存知の家電量販店ばかりです。
商品によっては、ドンキやホームセンターの方が安いこともあるので、
時間があるときは、それらの店舗で価格比較します。
同圏内に3件あります。
書込番号:22813446
1点

>猫猫にゃーごさん
ネットでも店頭でも対応は同じものと考えてましたがそうではなかったですね。
また対応する店員、店舗によっても大きな差異があるようですね。
ビッ●でもヨドでも同じ名前の同じ店だと思っているとちょっと違うということがあるのを
今回知りました。今後気を付けるようにします。
書込番号:22814220
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
キャノンのMG6330を使用していましたが不調が多くTS8230に買い替えました。性能的には満足していますがいつも疑問に思うことがあります。
どうしてメーカーはプリンターの新製品をだすたびに使用するインクの品番まで変えてくるのでしょう?
インクの性能が向上しているのならわかりますがインクを少しでも多く販売するための戦略なのでしょうか。
MG6330の純正インク(350,351)が残っていたのでTS8230(380,381)で使えないか確認したところインクの形状もほぼ同じで設置もできますが、機器が認識してくれません。たぶん、基板に情報が入っているからと思いますがせっかく同じメーカーのプリンターを買い替えたのに使用インクの仕様を変えてしまうことは残念です。
せっかく高額な純正インクを使っていたのにこのままでは無駄になり環境問題にもやさしくありません。
自己責任になるとは思いますが、インクの認識機能を解除できないでしょうか。
20点

プリンタをタダ同然でばらまき、インクで利益を出すビジネスモデルだからです。
したがって、互換インク対策として頻繁にインクカートリッジを替える必要があります。
本体を安く買いたければ、それを受け入れるしかないです。
実際、それが功を奏して、残量検知をリセットするタイプの互換カートリッジはほぼなくなりました。ましてや、自分で認識プログラムを書き換えることはできません。
今後も、新たなカートリッジの出現を防ぐために、予防策としてカートリッジは替えられ続けます。
買い換え時に無駄にしたくなければ、インクを大量にストックするのをやめるしかないです。
インク代を節約したければ、エコタンク系の大容量モデルを選んでください。
当然、本体価格は大幅にあがりますが、純正インクしか使わず、かつ、印刷枚数が多ければ、すぐに元が取れます。
もっとも、国内では6色インクモデルはないので、そこにこだわるなら無理ですが。
書込番号:22809658
7点

たしかにその通りと思います。
こんなに頻繁に純正インクの品番を変えて販売すると店頭でもすべてのインクの品番を揃えておくのは大変ですし古いプリンターのインクは取り寄せとなってしまい、結果的にプリンターの買い替えに繋がるということでしょうか。
非常にもったいない気もしますが旧プリンターの純正インクを使用することはあきらめます。
書込番号:22809753
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
写真の通りです。購入から8か月強で、本機からの用紙補給の指示に従い下トレイを引き出そうとしたところ、気持ちいいくらいポッキリ折れました。設計的にも3点支持とはなっていないので両サイドヒンジ部のどちらかに力が集中する設計となっており、またその「軸」の根元のRが小さ過ぎるので、応力集中して壊れるべくして壊れたといえます。
当該部素材は部品裏面刻印を見る限りABSですが、暖かい7月にこんな感じで折れてしまう配合の機械強度のグレードの低いABSを使用しているのではないでしょうか?
EPSONさんの様々なインクジェットプリンターを公私ともに四半世紀ほど愛用していましたが
このような簡単な壊れ方をするのは、開発現場の、お客様使用品質に関する意識の低下と、机上のデザイン・設計、コスト最優先でサプライスキーム(当該製品はインドネシア製)を構成しなければ生き残れないという意識の末路でしょうか。。。
当該センターのお客様センターのテンプレ回答は、「当該補給部品の購入窓口のご案内か、保証を希望するなら当該機を丸ごと送ってください。その間代替機の貸し出しはありません」です。(→のちに代替機を調査期間中貸し出すという申し入れに変更)
無論、それではこちらが仕事になりませんので、「当該破損部の交換部品のみの交換をしてください。本機丸ごと返送を要求されるなら、他社さんのプリンターに今後乗り換えます」とお返事しておきました。
こういったやり取りからも、EPSONさん社員方々の、お客様品質への意識の無さを感じました。
プリンターの外装一部が壊れた時に丸ごと返送って、ただでさえペーパーレスの時代に、自ら首を絞めているという意識はないのでしょうか?
EPSON社の将来を危惧しています。
12点

そうなんですね。
とんだ不良品というか「不良設計」なんですね。
さらに、サービス部門の対応も良くないんですね。
ライバルのCanon製品(TS8230)もあまり評判がよくないから、この製品を買おうと思っていたのですが・・・
キヤノン、エプソンもダメならブラザーか・・・悩みますね。
書込番号:22801838
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)