
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2019年7月12日 11:24 |
![]() |
13 | 1 | 2019年6月19日 16:27 |
![]() |
43 | 6 | 2019年6月19日 12:32 |
![]() |
46 | 9 | 2019年6月18日 10:43 |
![]() |
6 | 3 | 2019年6月11日 12:14 |
![]() |
31 | 5 | 2021年9月3日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
全てにおいて動作が遅い!
値段が値段だからしょうがないが、インクの減りも早く不満足である。
図体そんなに小さくしなくても、スペックを下げてもらいたくない。
機種選定間違ったかな。
4点

>clickohomeさん
もうHPとかのビジネスプリンターとヨドバシやキタムラでの写真印刷の方が良く無いですかね。
書込番号:22762417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、TS8130使ってますが、動作全般に不満は無いです。
どういった場面で動作が遅いんでしょう。
また、インクの減りに関しては、最初に付いてくるスターターインクはホントすぐ無くなります。
標準容量のインク買ったら従来機同様の減り具合です。
従来機同様、インク切れになっても、かなりの量印刷出来ます。
インク切れになってから印刷してて色が出なくなったらインク交換するようにしてます。
インク切れになっても30%程度はインク残ってるって噂です。
書込番号:22762461
8点

私のところは商売柄、キャノンの代理店との取引で殆どキャノン製品を使用して今年でもう30年にはなりましょうか。
最近ではインクジェットプリンタ MG6230とMG6530とPIXUS iP8730を使用してます。
他にコピー iR-ADV C2230F及びレーザープリンターLBP5800もあります。今回はMG6230の代替機としとてPIXUS TS8230を入れた訳です。それらに比べれば後発機にしてはかなりスペック落ちます。話にならないほど遅いです。キャノンの製品にしては考えられないと思います。
書込番号:22763559
8点

再度の投稿です。
この機種使ってみて良く解りました。
要するに印刷できれば良いだけのプリンタだったという事でした。
私の選定間違いでした。
安物はそれだけでしかないという事です。
これはおもちゃでしかないと解りました。
書込番号:22792224
4点



プリンタ > 理想科学工業 > ORPHIS X7250
速さを追求しているのかは知らないが、インクの色も汚いし文字も読みにくいくらい精度が酷い。その上他のプリンターより高いので買う価値無し。
書込番号:22745921 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>七尾百合子さん こんにちは、
この機種は2009年発売で10年たち、既にここへの登録も切れ、多分廃盤になってるかと思われます。
それに、買う前にここの評価をご覧にになるのがご賢明な選択です、二人の方が1を付けてますよね。
書込番号:22745942
5点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
何だか、気になります。
どんな対応をされたのでしょうか?
書込番号:22744538
2点

すみません。ご心配をおかけして
言葉選ぶと伝わりませんが
販売店とメーカーで逃げあってる?感じです。
私も初期不良は初めてで
無責任な対応に驚いてます。
書込番号:22744686
4点

???????
意味不明。スレ立てしてまで書き込む意味があるの?
言いたいことがあるなら、じらさないでハッキリ言えばいいのに。
書込番号:22744883
19点

有難うございます。
NGワードに当たりまくりで・・・
情報が共有されない理由が
分かった気がします。
勉強になりました。
書込番号:22744979
0点

EJ30さん、こんにちは。
> NGで書ききれない。
ここにも、EJ30さんと同じようなトラブルに遭遇した人が、たまに書き込まれたりしていますが、NGワードに引っかかったりせず、きちんと状況を説明しておられますよ。
> 販売店とメーカーで逃げあってる?感じです。
> 私も初期不良は初めてで
> 無責任な対応に驚いてます。
販売店にも、メーカーにも、それぞれ責任を負う範囲がありますので、その範囲内で対応しているだけだと思います。
なので、その辺りを理解しながら交渉されれば、初期不良程度でしたら、それほどこじれずに解決できるはずです。
ただ相手も人間ですから、NGワード連発で迫って来られれば、無責任な対応になってしまうかもしれませんね。
書込番号:22745600
15点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-810A
今までキャノンを使っていましたが、エプソン製品良くなってんじゃないかと思い購入しました。
失敗でした。買わなきゃ良かったです。
キャノンのほうが技術的にも製品的にも先いってます。
リサイクルインクについてもいちいち文句でるし。せこい。リサイクルの時代に・・・
儲かってない証拠です。
機械がリサイクルのこと言うか。ばかげてる。
もう2度とエプソンは買いません。
14点

プリンタが1万円台で作れると本当に信じているのでしょうか?
メーカーは、お金を儲けないと倒産します。ボランティアでは、ありません。
本来、プリンタの価格を3万円とか5万円にし、インクの価格を下げるべきです。
今のようにプリンタの価格を抑えるビジネスモデルは消費者にも責任があります。
政治の責任でもあります。
たとえば、通信費にスマホのハード費用を上乗せするのを政府は禁止したいと考えています。
プリンタのビジネスモデルも同類です。
書込番号:22735254
6点

キヤノンのプリンターも、ケチって互換インクを使うとすぐにヘッドが詰まって壊れます。
EPSONに限ったことじゃないです。
書込番号:22735282
6点

キヤノンやエプソンの特定機種の付属品を他社が作るのなら、本来ライセンス料を支払うのが筋ってものでしょう。
この辺の企業倫理に反している互換インクメーカーの存在が許されている事の方が間違っている。
互換インクの締め出しは、「ライセンス料くらい払えよ!」という悲痛な叫びの裏返しに思えてならない。
書込番号:22735375
3点

過去ログ見ると他の人?が似た内容をキヤノンでもちょくちょく書いてありますけど…
結局どれを買おうが当たり外れの機械物ですから。
そもそもリサイクルインク使って、いちいち文句書いてるのは…
メーカーはリサイクルインク使っても問題ない機種ですって売ってるの?
リサイクルインク使う時点で、プリンターメーカーに文句を言う資格は無いと思うけどね。
故障するようなインクを売るメーカーに文句を言うなら、100歩譲って理解は出来るけど…
書込番号:22735503
7点

>安けりゃいいのさん
わたしは、安価なエプソン PX-045A に安価な互換インクを入れて使っています。
わたしのPX-045A レビュー『安価な互換染料インクで快適に使用できます。』
https://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/#tab
非純正インクを排除することは、どのプリンタメーカでも行っていますし、プリンタメーカとインクメーカが逆の立場で、
非純正インクを「使わせないようにする」「使えるようにする」ことに努力しています。
プリンタメーカの立場では、非純正インクを使用されるとプリンタを正常に動作することを保証できなくなるので、非純正インクを使わせないように努力することは、当然のことだと思います。
以前は、非純正インク排除の仕組みが講じられていなかった、あるいは、それほど強力な仕組みを講じていなかったメーカでも、
次に買う時には、以前よりも、強力な仕組みで非純正インクを排除するようになっているかもしれません。
非純正インクを使って安価なプリンタ運用を行うためには、プリンタ機種選定時から、非純正インクが使えるかどうか、どのような非純正インク対策が講じられているのか、そして、非純正インクが安価に販売されているかどうかの情報を収集し、
納得のいく機種を見つけることが大切だと思います。
書込番号:22735838
3点

安けりゃいいのさん、こんにちは。
> キャノンのほうが技術的にも製品的にも先いってます。
もう少し具体的に書いていただくと、キヤノンのプリンターのどの辺りが、技術的・製品的に先に行っているように感じるのでしょうか?
あっ、もしかしたら、、、
> 今までキャノンを使っていましたが、エプソン製品良くなってんじゃないかと思い購入しました。
とのことで、エプソンのプリンターは、これが初めてのようですので、まだ慣れないだけなのかもしれませんね。
キヤノンとエプソンでは、設計方針が少し違いますので、メーカー毎の独特なクセに慣れないうちは、戸惑うこともあるかもしれませんが、そこは郷に入れば郷に従えで、柔軟に使っていくしかないと思います(まあ歳を重ねる毎に、思考から柔軟さが失われていくのは、仕方のないことかもしれませんが)。
書込番号:22736016
2点

>プリンタが1万円台で作れると本当に信じているのでしょうか?
原価を公開してないのに作れないと言い切るのもどうかと思うけど
書込番号:22742730
1点

ビジネスモデルで消耗品(インク)で儲けを出す仕組み。、本体を原価割れで激安で売って消耗品で利益を出すビジネスモデルですから。
今までスマホキャリアの3社がスマホをタダ(もしくは激安)で、毎月の使用料を高い使用料に設定してた商売と
一緒と言えば一緒。
こんなの嫌だ!って声が強くなって、最近エコタンクモデル(本体で利益が撮れる価格設定にして、インクが激安になるプリンタ)が人気を博してるのでしょう。
本体も原価割れでインクも安いプリンタなんて、メーカーが赤字で潰れるんじゃないかな?
互換インクで儲けてるインクも出回ってますけど、激安ならともかく三割程度しか安くない互換カートリッジメーカーは嫌いです。インクの質も純正より保存性が劣るのに純正の1100円(6色なら1100円×6で6600円)が、800円(6色で4800円?)になったところで、互換インクメーカーが暴利を貪ってるようにしか。
互換インク程度の画質や保存性の品質でよいなら、ダイソーの200円カートリッジタイプでいいのでは?と思います。
書込番号:22742948
1点

リサイクルインクが使えないからってケチつけてるんだ。
エプソン側もリサイクルインクを使用するような客が減ってよかったと思ってるのでは無いでしょうか。
書込番号:22743418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > CANON > PIXUS TS6230
macOS Mojave(10.14.5)で使用。
校正の段階で文字が読めれば良いのでと下書き品質で出力しようとしますができません。
具体的にはプリンタの機能でメディアと品質→下書きに設定しようとしても項目はでますが
選択することができません。標準か最高しか選択不可。
サポートに問い合わせもしましたが、仕様とのことなので上記条件では下書き出力はできないです。
OSX(10.8.5)も同様に選択ができなかったため、Macだとすべてのバージョンで下書き品質ができないのかも?
せめて説明書などに明記してほしかった。
3点

ふぇりだえさん、こんにちは。
> 具体的にはプリンタの機能でメディアと品質→下書きに設定しようとしても項目はでますが
> 選択することができません。標準か最高しか選択不可。
どのソフトを使っておられますか?
ソフトによっては、下書き品質も選べるかもしれません。
> OSX(10.8.5)も同様に選択ができなかったため、Macだとすべてのバージョンで下書き品質ができないのかも?
このプリンターは、OS Xの10.10以降にしか対応していないようですので、10.8.5ですと上手く動かないのかもしれません。
書込番号:22727667
0点

OSX(10.8.5)は試しであくまでmacOS Mojave(10.14.5)メインで接続しています。
アプリケーションですが、Safari、Illustrator、Photoshop、テキストエディットでは確認いたしました。
その他は試しておりませんがサポートセンターでも同様の仕様のもので実験しましたができませんでしたと言われましたのでアプリケーションは関係ないかと思います。
Macにて下書き品質が仕様できないのは現状メーカー仕様です。
標準、最高品質は出力できますので品質自体は悪くはないのですが、
Macにて簡易出力をメインに使われる方の情報になればと思います。
今後ファームウェアかドライバーのバージョンアップににて対応してくれることを願います。
書込番号:22727710
1点

ふぇりだえさんへ
> アプリケーションですが、Safari、Illustrator、Photoshop、テキストエディットでは確認いたしました。
> その他は試しておりませんがサポートセンターでも同様の仕様のもので実験しましたができませんでしたと言われましたのでアプリケーションは関係ないかと思います。
いいえ、アプリケーションは関係あると思いますよ。
ただ、試されたアプリケーションでは、どれもダメかもしれませんね。
> Macにて下書き品質が仕様できないのは現状メーカー仕様です。
う〜ん、メーカーの仕様といえば、そうかもしれませんが、これはどちらかといえば、macの仕様ですね。
今のmacの印刷環境は、とても貧弱なように思います。
書込番号:22727787
2点



プリンタ > CANON > MAXIFY MB2130
去年の9月から使用。
互換インクを使用していると、購入後2ヶ月で壊れました。
修理センターに出して直していただいたところ、再び5ヶ月で使用できない状態に。
これを販売してもいいのか、と言った位壊れやすくてビックリ。
他社製品の方が断然◎。購入するに値しません。
お金の無駄遣いでした。
4点

優れた設計です。さすが、技術のキヤノンです。
怒るべきは、互換インクメーカーです。
書込番号:22711482
10点

キヤノンは互換インク使って問題無い製品って売り出してるの? このプリンター。
それで壊れたなら、メーカーにクレームすれば良いけど、互換インク使っても壊れませんってプリンター、過去に遡っても、個人的には知らないなぁ…
プリンターにこんな書き込みは、違う気がするけど?
互換インク使って、こんな書き込みするスレ主は、かなりズレた…
最初の修理してくれただけでもラッキーじゃ? 昔は互換インク使って故障したら、修理をしない場合もあったから。
書込番号:22711979
14点

どのメーカーの互換インクなら問題なく使えますか?
書込番号:24321939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)