
このページのスレッド一覧(全643スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2021年2月3日 13:31 |
![]() |
34 | 20 | 2019年3月10日 01:01 |
![]() |
8 | 18 | 2019年3月1日 00:10 |
![]() |
9 | 10 | 2019年3月6日 12:53 |
![]() |
5 | 0 | 2019年2月24日 01:48 |
![]() |
4 | 3 | 2019年2月22日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J998DN
従来品に型番を変えただけの製品。操作パネルにある液晶画面がもう少し大きくならないかな。受信文が確認しにくい。プッシュボタンを親機に配列するとかして、操作パネルのエリアを工夫してください。使い勝手で二の足を踏んでいます。
9点

旧機種と比べてパネルの数字などが立体的に変更され、以前のものより随分押した感があるようになりましたね。
書込番号:22525058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

旧機種の方がボタンや液晶の位置、使いやすくないですか?ボタンが全面直角に付いていて眼の高さぐらい上に置かないと普通のデスクの上では押しにくいことこの上ない
書込番号:23943693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに直角のパネルは、斜めに立てても安定感がないし押しにくいです。
云われてる旧機種とは ひとつ前の機種との認識ですが、それならばパネルの位置は変わらないですけどね。
さらに昔の、のMFC-CD650が懐かしいです。
もっとも、我が家ではこれが手放せなくて未だに現役ですけどね…
書込番号:23944001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



印刷品質をわかりやすく言うとこういう事。白い途切れ途切れの線も入ります。なので印刷物を1〜2回複写機でコピーしたような印字品質です。その代わりインク代は半端なく安いです。紙の重送も10枚以上連続両面プリントすると必ず1枚は発生します。
2点

>Mr.9230さん
エプソンの場合、縦横のギャップ調整を行った方が良いのですが、実施されました?
(と書きながら、本機にギャップ調整機能が備わっているかどうかは未確認です。ごめんなさい)
書込番号:22495129
0点

>Mr.9230さん
EW-M670FTにはスキャナがあるのですから、その印刷品質をスキャンして画像をアップロードしてみてはいかがでしょうか?
案外、何かの不具合でちょっとした作業で解決するかもしれません。
書込番号:22500442
3点

メーカー(取説最終頁記載)に問い合わせてください。
私は解決しました。
(A4用紙ほぼ全面カラー印刷時に用紙下部1.5cmと3.0cmに2本横線が発生)
指示通りの印刷品質を「きれい」にしたら線が焼失しました。
書込番号:22503722
0点

>mouyu-さん
きれいモードにするだけで解決するなら最初からそのモードだけにしてほしいですよね。出先なので後でやってみますが、横線も横縞も縦の掠れも色々あって、中華製かと疑う位色んな劣化症状があるんですよね。
書込番号:22503905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
「きれい」で印刷すると、インク消費量が増え印刷時間も増えます。
単なる文字だけの印刷時間であれば、「きれい」にしない方が、速く印刷でき、インク消費量も少ないので、それを標準にすることを望むユーザも多いと思います。
書込番号:22504076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取説にしたがって操作してないだけの話
ただのクレーマーだな
インク補充後にヘッドの調整をしないといけないけど
ちゃんとやって無いだけ
書込番号:22509671 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>jwsuさん
>papic0さん
特定の原稿データだけ掠れてしまう。前の方の説明文をご参照ください。同じ原稿でもブラザーならくっきり印字できる。
書込番号:22509711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃんとスタートガイドが入っているんだから
それに従って初期設定位しなよ。
きれいに印刷するため調整をちゃんとしていれば
線はまっすぐ印刷できます。
書込番号:22509712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Mr.9230さん
あのー・・・よく症状がわからないので、印刷結果をスキャナでアップしていただけませんか?
あと、「定規で引いたような直線」というのは、どのようなアプリを使用したのか、そして用紙やプリンタの印刷設定を教えていただけませんか?
本当にスレ主の言う通りダメなのか、はたまたスレ主の設定を変えれば解消されるのか、プリンタが壊れてるのか、このプリンタの限界なのかを検証したいと思います。
現状では、スレ主が何を見て判断されてるのかさっぱりわかりません。
書込番号:22509775
1点

Mr.9230さん
「 ブラザーはエプソンのランニングコストには遠く及ばない」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082356/SortID=22493479/#tab
スレ主さまは、こちらのスレでも同機種で印刷不具合を問題提起して、未解決ですよね。
解決方法を皆さんが提案されておりましたが、試してみましたか?
故障が疑われる案件かも知れませんが、以前のスレで二重線のブレが生じているようですので、まずは@ギャップ調整」されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:22509817
2点

>ここにしか咲かない花2012さん
やはり「標準」では擦れるので、「標準(高発色)」又は「きれい」でないとダメですね。「きれい」は時間が掛かり過ぎるので「高発色」をデフォルト設定にしました。
1000枚ごとにノズルチェックしますが破線がありますね。
書込番号:22517170
1点

>やはり「標準」では擦れるので、「標準(高発色)」又は「きれい」でないとダメですね。「きれい」は時間が掛かり過ぎるので「高発色」をデフォルト設定にしました。
印刷が速い「標準(高発色)」でなぜ解決したのだろう・・・。いっそう謎が深まりますが取り合えずスレ主様的には解決と結論したようですので、これでお終いなのかな・・・。
どうして?ってところで、ちょっと消化不良な気もします。
書込番号:22518332
0点

>ここにしか咲かない花2012さん
前回のサンプル印字後、10枚程度プリントしたあとに再度やりました。きれいでもグレーモードでも全て破線が生じ、ノズルチェック画像を見たらマゼンダのみ欠けていました。
PDFデータは正規品の最新バージョンとのことです。
結論、エプソンのノズル噴射技術の問題でしょ!チャンチャン
いくら高画質写真印刷とか謳っても、あれだけ色混ぜてベタ塗りしたら掠れなんか解らないので素人騙しはできても、こういう文字データなどの繊細さを求められる印刷では性能差が露呈しますね。なので同様な性能を謳うキャノン辺りも購入には気を付けようかと思います。
書込番号:22519271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなか話がかみ合わないようでもどかさを感じますが。
>PDFデータは正規品の最新バージョンとのことです。
PDFデータ(PDFファイル)が最新かどうかは関係ありません。
PDFデータを印刷するによっては綺麗に印刷されない場合もありますので、PDFファイルを印刷したアプリは何ですか?と前回の他のスレで質問させていただいたのですが・・・・・・。(PFDデータは印刷するためのアプリがないと印刷できません)
どのようなアプリをお使いになられてPDFデータを印刷されたのでしょうか?
書込番号:22520389
1点

脱字がありました。
>PDFデータを印刷するによっては綺麗に印刷されない場合もありますので、
「PDFデータを印刷する「アプリ」によっては綺麗に印刷されない場合もありますので、」
訂正いたします。失礼しました。
書込番号:22520403
0点

スレ主の EW-M670FTとは異なりますが、私の EW-M770Tで試してみました。
1. illustlater9からPDFファイルを作成してプリント。1文字の大きさは約2mm(6Point文字)
用紙 普通紙
印刷設定 標準 カラー
印刷に使用したアプリ Adobe Acrobat Reader DC
2. Excel2003から直接印刷。1文字の大きさは約2mm(6Point文字)
用紙 普通紙
印刷設定 標準 カラー
印刷に使用したアプリ Excel2003
私の EW-M770Tでは印刷設定「標準」でも特に問題ありませんでした。機種違いなので何とも言えませんが、スレ主様が仰る「結論、エプソンのノズル噴射技術の問題でしょ!チャンチャン」って事は考えにくいと思うのですが。
書込番号:22520629
1点

すでに書きましたギャップ調整を行ってから、故障なのか性能の問題なのかを判断した方がよろしいかと思いますが。(>ここにしか咲かない花2012さん
もギャップ調整について書かれておられます)
■プリントヘッドの位置調整をする方法<EW-M670FT、EW-M670FTW>
https://faq2.epson.jp/smart/Detail.aspx?id=296
書込番号:22520781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説すら読めない人間がいくらギャーギャー喚いても無駄です
M630T使ってますが、きれいに印刷されます
あなたの機種とはファックス機能程度の差しかありません。
ギャップ調整と何度か書かれているのに試さない理由は?
取説見ればきれいに印刷出来ない場合の操作方法書かれているのに、取説見ない理由は?
取説見なくてもそもそもプリンター本体に
困ったときは?という表示項目があって操作の案内あるのになんでその通り操作出来ないの?
プリンターヘッドの調整なんか基本中の基本なのに
流石にメーカーさんがかわいそう
書込番号:22521068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



プリンタ > ブラザー > プリビオ HL-J6000CDW
エプソンEW-M770TW (53,782円)A4カラー1.3円、ブラザーHL-J6000CDW(49,736円)A4カラー3.7円だと、1686枚(面)でブラザーが割高になる。
エコタンクはファーストタンクには全く及ばない。しかし、エプソンの印字品質があまりにもひどく、小さい数字が潰れてしまい実用域で問題が残る。いつまで待てば解決商品が出るのやら。
1点

>しかし、エプソンの印字品質があまりにもひどく、小さい数字が潰れてしまい実用域で問題が残る。
エプソンEW-M770TWは、染料黒だけでなく顔料黒の2種類を搭載してます。
EPSONのEW-M770TWで顔料黒インクで文字をプリントしても「小さい数字がつぶれてしまう」ってことなのでしょうか?
疑問に思ったので質問しました。
書込番号:22494219
0点

> エコタンクはファーストタンクには全く及ばない。
あと、これ逆ですよね?
書込番号:22494222
2点

>ここにしか咲かない花2012さん
私が現在所有しているのはEW-M670FTです。染料での合成黒文字が潰れてしまいます。2mmサイズの数字です。8&9,6&8,8&9,0&6の判別ができません。カラー書類なのでモノクロ印刷では意味がないのです。A3プリントも必要となりインクコストで印字品質を天秤にかけています。
書込番号:22494843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mr.9230さん
>染料での合成黒文字が潰れてしまいます
回答ありがとうございます。
なるほど染料インク兼用の合成黒文字だと細かい文字は潰れるでしょうね。Web印刷なんかだとカラー印刷は染料合成の黒文字だったりしますね。グレースケールにした時のみ顔料黒で黒文字のようですが。
アプリによって異なるのでどうしようもない事かと思いますが、Wordで作ったカラー写真入り文書だと、写真はカラーで、黒文字は顔料黒でと使い分けてくれるみたいです。
試しに6point(1文字約2mm)を、私が所有しているEW-M770Tでドライバをカラーにして印刷してみました。この場合は黒文字は顔料黒のみ?なのか殆ど潰れず読めました。
>8&9,6&8,8&9,0&6の判別ができません。カラー書類なので
すいません、一部文字化けしてるようで読めませんでした。
書込番号:22495833
0点

自分の書き込みの訂正です。
>Web印刷なんかだとカラー印刷は染料合成の黒文字だったりしますね。グレースケールにした時のみ顔料黒で黒文字のようですが。
あらためてカラーでWeb印刷してみたところ、黒文字は黒顔料のみでプリントされてるように思います。
アプリによって異なるってのはあると思いますので、切り分けが難しいですね。
スレ主様はどのアプリでの印刷でしょうか?
書込番号:22496115
0点

>ここにしか咲かない花2012さん
殆どPDFカラー見積書でモノクロ出力できず黒顔料は使いません。しかし、見積書以外はモノクロ印刷黒顔料プリントですが、それでも3ミリ漢字の「等・保・店」などの横線文字が数本消えています。例えるならばオリジナル原稿を2世代分コピーしたような画像劣化です。アラビア数字ですと1.5ミリ以下の0.3.5.6.8.9文字が判読できなくなります。
文字潰れというよりもカスレ印字みたいなものですね。これが原因なのかまともな直線すら再現できないんです。
他にも10枚両面印刷ごとに1枚重送したりと印字以外でも問題があります。メーカーもその辺り知っているのでしょうね、インク代を格安にすることで何とか販売台数を確保しているのでしょう。なので当初は10万円台のエプソンA3複合機で一本化しようとしましたが印字品質をみて購入3日目にクレイム返品返金をし、エプソンの5万円台のA4複合機にした経緯があります。A4プリントが圧倒的に多く、どうしても高品質印字することも念頭に置いたため。
現在、13か月経過しモノクロ6919枚、カラー10361枚、合計17280枚、現在印刷しております。モノクロ印刷は見積書以外の書類をモノクロ印刷にしているからです。
書込番号:22496974
0点

Mr.9230さん、こんにちは。
> 見積書以外はモノクロ印刷黒顔料プリントですが、それでも3ミリ漢字の「等・保・店」などの横線文字が数本消えています。
これは、プリンターかパソコンに、何か問題があるのではないですか?
ここにしか咲かない花2012さんがアップしてくださったお写真を見ても分かるように、正常なEW-M770Tであれば、文字の横線が消えるということはありませんので。。。
書込番号:22497050
0点

>secondfloorさん
>ここにしか咲かない花2012さん
フォントサイズ以外に明朝体特有の細い横線だとその差が明確です。これが例え黒顔料インクプリントでのビジネス文章で耐えられる限界域なのです。エプソンはノズルつまりメンテナンス後のプリントです。
私の言う2世代くらい複写したような画像とはこのことを表現したかったのです。
両社の技術者の方には興味深い画像かと思います。
なのでブラザーに申し上げたいのはA4カラー1円以下、逆にエプソンならブラザー並みの印字品質にして貰えれれば、3年持込保証付でA3プリンター5万円以下、複合機付なら6.5万円以下なら即買い換えます。あと給紙トレイは500枚以上(1冊500枚入なので)、ついでに4面割付両面印刷(SCAN・COPY共)。
書込番号:22497195
0点

>これが例え黒顔料インクプリントでのビジネス文章で耐えられる限界域なのです。
仕事中の合間に投稿していたので文章が滅茶苦茶ですが、とにかくビジネス文章仕様としてもあまりいいものではないという事です。
書込番号:22497201
1点

Mr.9230さんへ
お写真を見せてもらいましたが、やはりこれは、プリンターの性能の問題ではなく、プリンターかパソコンに、何らかの問題がありそうですね。
一番分かりやすいのは、保険種目の「目」の字ですが、4本の横線の内、上の2本は印刷されず、下の2本は印刷されています。
4本の横線は、同じ太さのはずですので、プリンターの性能として、細い横線が印刷されないのだとしたら、4本とも印刷されないはずですが、そうはなっていません。
ところで、ブラザーで印刷した文書を、EW-M770Tでコピーしたら、どうなりますか?
書込番号:22497237
0点

>secondfloorさん
確かに横線残りますね。
接続方法DELLラチチュード5285 → USBハブ(バッファローYDH4U06) → ブラザーMFC-J6980CDW & エプソンEW-M670FT
USBハブの接続位置をそれぞれ変更しても症状同じ。
今回ブラザープリント紙をエプソンオンボードコピー。
書込番号:22497540
2点

Mr.9230さんへ
ブラザーの印刷物を、エプソンでコピーした時は、細い横線もキチンと印刷されるようですね。
そうなると、パソコン上の、エプソンのプリンターのドライバーに問題があるのかもしれませんね。
ところで、今回はPDFの印刷でしたが、同じフォントとサイズの文字を使った文書を、Wordやメモ帳などの別のソフトで作成して、それを印刷した時はどうでしょうか?
書込番号:22497563
1点

>secondfloorさん
ワードのMS明朝体で「目」を1・3・5・8・11ポイントでエプソンで印刷したら、1ポイントは点ですが他は横線もハッキリ印字されてますね。
どういう事でしょ?
書込番号:22497599
0点

Mr.9230さんへ
> ワードのMS明朝体で「目」を1・3・5・8・11ポイントでエプソンで印刷したら、1ポイントは点ですが他は横線もハッキリ印字されてますね。
それでしたら、問題は、印刷されたPDFと、エプソンのプリンターの相性の悪さにあるのだと思います(同じPDFを、同じように印刷しても、ブラザーでは問題がないとのことですので)。
ところで、そのPDFは、どのようなソフトで作られ、どのようなソフトで印刷されたのでしょうか?
あと、今回ワードで作られた「目」の文書を、ワードでPDF化して、それを印刷してみるとか、PDFを印刷するソフトを変えてみるとかしてはどうでしょうか?
書込番号:22497752
0点

Mr.9230さん
PDFファイルの印刷ですが、私の環境では印刷するアプリによって印刷結果がかなり異なるように感じています。
FireFoxというブラウザから直接PDFをプリントすると、黒文字が青っぽくて染料インクのコンポジットだなとわかる感じで線がやや太いのですが、かすれて読めないというレベルではありません。
Adobe Acrobat Reader DC(無料)からPDFファイルをプリントすると、黒文字が黒くクッキリして線が細くこれ顔料インク使ってるなーという印象です。(完全に顔料黒だけってことは無いかもしれませんけど。)
EPSONのカタログをWebからダウンロードしてコピー用紙でプリントし、スキャナ600dpiで取り込んでみました。カタログの1文字は約1.67mmです。
https://www.epson.jp/products/ecotank/pdf/
(ホームプリンターカタログ 14ページの一部)
Mr.9230さんの印刷結果を見る限り、インクが詰まってるかのようなカスれた印刷結果ですね。
恐らくそれは本来の正常な印刷ではないと思います。
Adobe Acrobat Reader DCでプリントしてみても改善しないようであれば、本体かPCかドライバのいずれかに何らかの原因があるのかもしれませんね。
書込番号:22498000
0点

Mr.9230さん
最初にアップされた画像の「保険種目」の「目」の字の上二つの横線が消えてるのも異常だと思いますが、「自動車」の「自」の右の縦線が二重線になってるのも気になりますね。
何らかの不具合による印刷不良と考えられますが、プリンタ本体の何らかの不具合かアプリ側の問題か、はたまたドライバか等は不明ですが、正常な状態ならEPSON機でこのような印刷になることはないと思います。
書込番号:22498133
0点

>secondfloorさん
>ここにしか咲かない花2012さん
取り敢えず仰られたことを試してみますが、月末で多忙につき、来月上旬にお返事申し上げます。
色々、有り難うございます。
書込番号:22498256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「自」の縦線の二重線に関してだけですが、二重線に関してはもしかしたらギャップ調整で解決するかもしれません。
http://ink-revolution.com/contentsplus/epson-nizyuu-kaizenhouhou/
それ以外の不具合は、まずPDFファイルと印刷アプリの相性を疑って、それでも駄目ならEPSONのサポートに電話かな。
お忙しい中だと思いますが、解決したら良いですね。
書込番号:22500460
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG3630
カラーレーザープリンターが欲しいというので入れたら大きくて邪魔、やっぱりスキャンも時々使うということで取り急ぎ本機購入したのですが数カ月で壊れました。使用枚数は毎日数枚程度でさほどではないですが事務用にコンスタントに使っていたので使用状態は悪くはなかったと思います。保証期間中なので修理に出したら送料取られた上に直りませんでした。
ということでモノクロレーザー複合機に戻しました。
もうキャノンのインクジェットは買いません。
2点

>保証期間中なので修理に出したら送料取られた上に直りませんでした。
保証期間内の修理なら直りませんでした、終わりって事は無いと思うが?
壊れた状態のまま、修理されずに戻ってきたって事?
書込番号:22492132
2点

みるく うさぎさん、こんにちは。
> 保証期間中なので修理に出したら送料取られた上に直りませんでした。
一回の修理で直らなかったのなら、もう一回修理に出せば良いと思います。
書込番号:22492565
0点

当方施設のスタッフによると、修理に出して戻ってきたがすぐに同じ症状になったらしく、
また送料を取られることや種々のやりとりの手間を考えてもう本機の使用はやめたいとの申し出があり、
通常業務も忙しい中これ以上負担がかけられないこと、年度末の書類が多くなる時期に突入することなど総合的に判断して、あきらめた次第です。すでにモノクロレーザープリンター(複合機)を購入し稼働させています。
書込番号:22493604
3点

みるく うさぎさんへ
> すでにモノクロレーザープリンター(複合機)を購入し稼働させています。
モノクロレーザープリンターが適している現場に、いくら設置場所の問題があるからといって、そもそもライトユーザー向けのMG3630では、最適とはいえない選択だったかもしれませんね。
そういう意味でも、今回の故障を機会に、適したプリンターに変えられたのは、良かったと思います。
ただ一点、誤解をされているようですが、、、
> また送料を取られること
修理保証期間中に、同一箇所が故障した場合は、送料を含めて、一切の費用はかかりません。
書込番号:22494691
0点

返信ありがとうございます。
無償にしても、自分でやれるなら何度でもチャレンジしてよいのですが、
なにしろ自分は普段は現地にいないボランティアの会計担当役員なものですから、
忙しい現地スタッフに指示だけ出して何度もやらせるのは骨が折れます。
総会前など繁忙期でなければメールや添付資料、印刷原紙、記録写真等のプリントアウトぐらいなので1日あたり数枚から十数枚程度の使用頻度と聞いています。通常なら壊れるような状況ではないと思いますが、外れだったのでしょう。仕方ないです。
大量印刷用には別途大型コピー機(一般利用共用)があります。ただし、カラーを使用するとカウント料が高いので、ちょこっとカラーが必要な場合などにインクジェットは有用でした。そこは割り切って、手元用は原則モノクロで業務してもらっています。以前はそうでしたので、元に戻っただけです。
買い替え時に、カラーも手元に欲しいなどと贅沢を言わなければ、大きくて置き場所に困るカラーレーザーや、すぐに壊れるインクジェットを買うような遠回りはしなくて済んだのですが、わがままを聞いてしまった自分が悪いので、反省しています。
書込番号:22496293
1点

みるく うさぎさんへ
> 無償にしても、自分でやれるなら何度でもチャレンジしてよいのですが、
> なにしろ自分は普段は現地にいないボランティアの会計担当役員なものですから、
> 忙しい現地スタッフに指示だけ出して何度もやらせるのは骨が折れます。
はい、このような事情があるだろうことは、前のお返事から想像はしていました。
ただ、ここはいろいろな人が見る掲示板ですので、「また送料を取られる」という間違った情報を、そのままにしておくのは良くないと思い、訂正させてもらいました。
> 買い替え時に、カラーも手元に欲しいなどと贅沢を言わなければ、大きくて置き場所に困るカラーレーザーや、すぐに壊れるインクジェットを買うような遠回りはしなくて済んだのですが、わがままを聞いてしまった自分が悪いので、反省しています。
誤解をしておられるようですが、今回の間違いは、インクジェットを買ってしまったことではなくて、壊れてしまった時の対処を、あまり考えていなかったことだと思います。
例えば、今回購入したモノクロレーザーも、いつ壊れるか分かりませんし、それが一回の修理で直るかも分かりません。
つまり、何事にも想定外のトラブルは付き物ですので、トラブルが起きた時に、どう対処するかを、あらかじめ施設側と相談しておくことが大切だったように思います。
書込番号:22497010
1点

それにしても壊れるのが早すぎますし、一度修理に出してもまともに直せないような、
そういうケースがあることは報告しておくべきでしょう。
モノクロレーザーは前の機種も、自宅のも、途中故障もなく相当(5年以上)長持ちしました。
書込番号:22505106
0点

みるく うさぎさんへ
> それにしても壊れるのが早すぎますし
> モノクロレーザーは前の機種も、自宅のも、途中故障もなく相当(5年以上)長持ちしました。
こういうのは、確率の問題もありますので、前の機種がこうだったから、今の機種もこうだろうと決めつけてしまうのは、危険だと思います。
例えば、みるく うさぎさんが見られたMG3630は、1年経たずに壊れてしまいましたが、では、すべてのMG3630が同じかというと、そうではなく、もう何年も問題なく動いているMG3630も、数多くあるわけです。
このように、いつ壊れるかには、多分に「運」も関係してきますので、重要な用途に使うのであればあるほど、壊れた時のことも、きちんと考えておく必要があると思います。
書込番号:22508299
0点

壊れた時のために箱は保管していますし、直らない・直りにくい、または直すのに一定程度時間や手間がかかる場合には業務に支障が出ないよう見切りをつけて早めに代替を検討・決定する、そのために予算措置はある程度余裕をもってしておく。対策は、この価格帯の消耗物品であればそんなところでしょうか。当たりはずれの度合いも参考になるでしょうから、情報提供したまでです。
書込番号:22509786
0点

みるく うさぎさんへ
> 当たりはずれの度合いも参考になるでしょうから、情報提供したまでです。
情報提供でしたら、その情報は、できるだけ詳細で正確であった方が良いと思います。
ただ、みるく うさぎさんの情報は、どのような故障だったのかという、最も大切な情報が書かれていませんし、いかにも直っていない状態で送り返されてきたような、不正確な書き方にもなってしまっています(実際は、直されてきたものの、すぐに同じ症状が再発したのですよね)。
また、再修理の際にも送料がかかると書かれていますが、これについて私が訂正しても、みるく うさぎさんは、ご自身の書き込みを訂正されておりません。
なので、本当に情報提供を目的にされるのでしたら、情報の質についても気を配られた方が、見る人の参考になりやすいと思います。
> 対策は、この価格帯の消耗物品であればそんなところでしょうか。
今回の場合、そのような対策が必要なことを、施設側のスタッフと共有することが、大切だったかなと思います。
1年経たずに壊れることはありえることですし、1回の修理で直らないこともありえることなのですが、それが「1年経たずに壊れました」というタイトルしてしまうほど、その出来事が不意打ちだったようですので、そうならないためにも、関係者全員が、リスクと対策について、理解を共有しておく必要があると思います。
書込番号:22512807
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3130
印刷途中でオフラインになってしまいます。
セットアップすると印刷できるようになるのですが、数枚でまた印刷途中でオフラインになってしまいます。
もう何度もこの繰り返しで困っています。
書込番号:22483388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンゴうさぎさん、こんにちは。
印刷は、パソコンからですか?それともスマホからですか?
もしパソコンでしたら、プリンターとの接続は、USBですか?Wi-Fiですか?
一般的に、オフラインになってしまう原因は、パソコンやWi-Fiにあることが多いので、その辺りをチェックしてみるのも良いように思います。
書込番号:22483474
1点

パソコンからです。
パソコンとプリンターともにルーターに近づけたら印刷できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22485588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リンゴうさぎさん
無線LANルータと子機(パソコン、プリンタ)との間に無線LAN中継機を設置することで、Wi-Fi環境を改善できることがあります。
書込番号:22485853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)