
このページのスレッド一覧(全643スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2018年10月3日 13:40 |
![]() |
4 | 6 | 2018年11月6日 16:40 |
![]() |
21 | 0 | 2018年9月29日 12:41 |
![]() |
2 | 4 | 2018年9月29日 16:21 |
![]() |
593 | 27 | 2019年3月10日 23:22 |
![]() |
29 | 10 | 2018年9月23日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N
いつもお世話になっております。
表題の通りなのですが、
スキャン後、
指定したフォルダに、保存したいのですが、
出来ません(泣)
やったこと
1:コントロールセンターにて、
添付画像のように、フォルダを指定
2:【希望である】jpegを選び→プリンタ本体でスキャン
3:ブラザー規定の、ファイルに保存され、、
希望した物にスキャンされない。
しかも、PDF
--------------------
やったこと2
1:では、コントロールセンターにて、
スキャンボタンを押す!
2:すべて希望どおりにできる
--------------------
なら、コントロールセンターですればいいじゃん。。
と言われそうなのですが、
PC操作よりも、
本体で、ぽちっとおして、保存させたいのです。。
ご教示下さいませ。
下記はPC環境です。
WIN10
chromeを使用
PC:自作
無線でPCとプリンタを通信しています。
0点

プリンタの設定パネルでスキャンの設定を確認してください。
[本体から設定]とあれば、PC側の設定は使われません。
その場合は、[設定変更]をタッチし、[パソコンから設定]に変更してください。
書込番号:22155966
1点

>P577Ph2mさん
で!出来ました!!( ;≧Д≦)
本当に、
本当に、ありがとうございます!!!
同じ物を持っていらっしゃるのでしょうか?!
それにしても、本当に的確なご指導に感謝いたします!!
書込番号:22156040
0点

本体スキャンボタンの設定は変更不可だから、PC側を使うしかない。
DCP-J572N ユーザーズガイド 〜応用編〜 機能一覧 P.149
http://download.brother.com/welcome/doc100787/cv_dcp973n_jpn_ausr_b.pdf
書込番号:22156055
2点

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます!
昨日から、ずっと頑張っていたのに、、
出来なかったので、
いらいらしていました(笑)(´-_-`)
すっきりしました!
書込番号:22156063
0点

>Hippo-cratesさん
>P577Ph2mさん
ご迷惑ついでに、、
ベストアンサーを、選びたいのに、
選べない状態です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%82%92%E3%80%8C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%EF%BC%88Good%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%EF%BC%89&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=-911&btnSearch.y=-176
↑ ↑ ↑
は、見たのですが、、
もう、シニアの気分です。。
書込番号:22156068
1点

danceurさん、こんにちは。
> は、見たのですが、、
このリンク先のページで、『クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)』というクエッションに対するアンサーとして、『※Goodアンサーは、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみ選択が可能です。』と書かれています。
それに対しdanceurさんは、書き込み分類を「悲しい」にしてスレッドを立ち上げられたので、Goodアンサーは付けられないということになります。
書込番号:22156121
2点

>secondfloorさん
>Hippo-cratesさん
>P577Ph2mさん
何たる事!!
本当ですね!口コミに投稿していました。。
いままで、さんざん、こちらでお世話になって、
なんど、ベストアンサー選びに、あたまを抱えたか。。。
今回は、3名なので、選ぶのが
楽で、嬉しかったのですが。。
口コミで書いたのにもかかわらず、
お三方の、優しさに本当に、感謝いたします。
(´;ω;`)、、
書込番号:22156170
2点



プリンタ > EPSON > EW-M970A3T
当機種を使用して1年になりますが、下記の問題に対して同じ問題が発生して解決された方がいましたら教えて下さい。
@用紙設定について
印刷の度に用紙を聞いてきます。その都度プリンタの前に行って操作ボタンを押さないと印刷開始できません。
B5の穴あきルーズリーフはB5に設定しても設定が違うとのメッセージが
出て全く受付ません。PC側の設定優先にはならないのでしょうか?
A印刷汚れについて
通常モードだと普通紙1枚でも印刷汚れがでます。ドライバーの動作設定で「印刷こすれを軽減する」にチェックをいれ
封筒印刷しても必ず汚れが出てしまいます。ノズルチェックやクリーニングは都度しています。他のプリンター「EP976A3」
で同じ用紙で印刷をすると全く問題なくきれいに印刷できます。
EPSONに問い合わせましたが、一般的な解決方法しか回答がなく困っています。
どなたか解決方法がありましたらご教示ください。
0点


noah0717さん、こんにちは。
> (1)用紙設定について
操作パネルで、「セットアップ」の「プリンター設定」の「用紙の設定」の「設定画面自動表示」を無効にしてみてはどうでしょうか。
> (2)印刷汚れについて
いつから汚れるようになったのでしょうか?
購入直後からですか?
それとも最近ですか?
書込番号:22151753
1点


皆さん早速アドバイスありがとうございます。
at dreedさん
ルーズリーフと印刷汚れは全く別です。ルーズリーフを下トレイに入れB5に設定しても穴が空いている為か
用紙が違いますとエラーメッセージが出て全く印刷できません。手差し印刷では認識しますが両面印刷が
自動でできないので苦労しています。
secondfloorさん
早速offに設定して使用してみます。
印刷汚れは購入時からでています。
Hipooーcratesさん
マニュアルをもう一度読み直し設定してみます。
書込番号:22152125
0点

noah0717さん、追加情報ありがとうございます。
> 印刷汚れは購入時からでています。
そうなると、この印刷汚れは、初期不良が原因だった可能性が高いですね。
なので、できれば、この問題を見つけてすぐに、購入した店に相談されるのが良かったように思いますが、、、
今からとなると、残念ながら、おそらく何をやっても、この印刷汚れは解決できないと思いますので、修理に出されるか、我慢して使い続けられるかしか、方法がないかもしれません。
書込番号:22152157
1点

>secondfloorさん
>Hippo-cratesさん
>at_freedさん
修理に出しました。
印刷汚れがひどくなってきたので、修理センターに送って修理してもらいました。
原因は、インクシステム(ヘッドクリーニング機構)の故障との事で、インクシステムの交換となっています。
インクも半分ぐらいだったのが八分目ぐらいに増量されて返ってきました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:22234757
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
1.5〜2ヶ月に1度の使用頻度で、1回の印刷枚数は100〜300枚程度の使い方です。ヤマダ電機でプリンタ購入後1ヶ月目の不具合です。1回の使用で5〜10度の紙詰まりが発生します。ヤマダ電機経由でメーカに診て貰い回答を貰ったが、その回答は次の通りです。
「10枚を連続印刷して異常なし、よって機械は正常」
次回の印刷でも紙詰まりが発生しましたが同じ回答です。3回同じ紙詰まりを発生し、同じ回答です。プリント用紙の種類は、A4用紙、官製の年賀状の両方で発生します。必ず忙しい時に発生します。
今までキャノン製ばかり使用してきましたが、このような事は有りませんでした。樹脂製部品に剛性がなく、歪みが大きいのが原因で無いですか?
キャノンのプリンタの連続印刷能力は10枚だそうです。次の購入はエプソンにします。
21点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4220N
2015年4月購入 何事もなく大事使っていたがカラー印刷 2枚設定で一枚目正常 二枚目突然赤く印刷
黄色のインクが突然でなくなった インクの目つまりか。購入時に3年保証を付けていたが5月に切れて
保証なし・・ メーカに問い合わせると 修理代13000円 輸送量2500円 税込み16740円 思案中
何か良い方法はないですか。
1点

購入金額の3割を超える修理費なら買い替えでしょう。プリンターもPC-9801の頃に比べればだいぶ安くなりました。だってインクリボン式で10万円越えだったんですよ!
書込番号:22145554
1点

猫の介護人さん、こんにちは。
印刷品質チェックシートの印刷と、ヘッドクリーニングは試されましたか?
書込番号:22145625
0点

インクの強力クリーニング 行いました。チェックシートは黄色が全く出ていません、他は良です。モノクロ印刷は可能です。
修理はすべて定額のようですからパーツを交換だとすると新品同様になって帰ってくると言うことですかね。・・
書込番号:22146117
0点

猫の介護人さんへ
> 修理はすべて定額のようですからパーツを交換だとすると新品同様になって帰ってくると言うことですかね。・・
どのような修理が行われるかは、ケースバイケースなので、一概には言えませんが、まあ故障したパーツを取り替えるだけだと考えておかれた方が良いと思います。
なのでこのような定額の修理を受けるときは、完全に壊れているところだけでなく、なんとなく調子が悪いかな?ということも、修理してほしい項目に上げておくと、そのあたりもチェックしてもらえると思います。
書込番号:22146447
0点



要注意!A3のコピーは出来ません!
A3対応プリンターだからA3印刷は当然出来ますが、
コピーとスキャン可能で、A3対応と記載されていたので、当然A3コピーができるものと思って購入したら、
なんとA3の印刷はできるが、スキャンとコピーは出来ません。
あまりに腹が立ったので、お問合せ窓口に電話で、「印刷以外はA4しか対応していません。」とはっきり表示していただくように伝えました。
107点

少なくとも、この機種のWEBページニは
※1 スキャナーの最大原稿サイズはA4です。
自動両面コピーおよびADFの読み取りは、A4/A5/B5/レターサイズの普通紙のみです。
とありますね。
現物を見ないで買われたのでしょうか?
書込番号:22139532
20点


製品画像を見れば幅は広いけど奥行きが短いのが分かると思う。
その機体上でA3用紙は前後方向に給紙し、スキャナの原稿は横向きにセットするわけだからA4しかセットできない。
まあCanonもこの機種は恥だと思っているのか、スキャンのページに「A4」という文字は一切ないし、仕様の項目以外には下トレイにA3用紙がセットできないことも書いていない。
書込番号:22140017
9点

けんちゃんちかみちさん、こんにちは。
> あまりに腹が立ったので、お問合せ窓口に電話で、「印刷以外はA4しか対応していません。」とはっきり表示していただくように伝えました。
腹を立てて会話をすると、自分の間違いにも気付かないという、醜態を晒してしまうこともありますので、やめられた方が良いと思いますよ。
それにしても、キヤノンの担当者さんも、腹を立てたユーザーに、このような「間違い」をゴリ押しされて、困ったでしょうね。
このようなときは、「担当に伝えておきます」とでも適当に答えて、あとはスルーなのでしょうか?
書込番号:22140858
27点

ホームページ該当機種の仕様書を見てください。
コピー 最大複写サイズ A4/レター(原稿台)、A4/レター/リーガル(ADF部)
スキャナー 最大原稿サイズ A4/レター(原稿台)、A4/レター/リーガル(ADF部)
と、きちんと書いてありますね。
確認しないでクレームをつけても恥かくだけです。
私はものを選択するときはとにかく仕様書をよく見ます。
昔と違ってホーページで簡単に確認できるのですからね。
書込番号:22141329
17点

製品仕様書に書いてあるので、購入した人の勘違いが悪いとの指摘が多いですね。皆さんはメーカーの肩を持つのですね。
コピーとスキャンはA4までしか出来ないとの記載は確かにありますが、小さい但し書きとして見られます。
こういうのを悪質というものです。勘違いされる方が他にもおられると思って書き込みました。
勘違いが起きるような記載の仕方は良くないのではないでしょうか?まるで悪質業者の手口に感じます。
書込番号:22142322
57点

最初に書いた様にホームページに書かれているのですが、そんなに小さい字ですか?
パソコンなりスマホなり使えるなら、拡大できるでしょ。
書込番号:22142399 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>勘違いが起きるような記載の仕方は良くないのではないでしょうか?まるで悪質業者の手口に感じます。
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/a3-allinone/tr9530/spec.html
上記TR9530の仕様ページ内のコピー基本仕様 に 最大複写サイズは A4 であると公開しているのに
悪質業者 とは?
自分が仕様を確認しないで購入したのが問題なのでは
仕様に 最大複写サイズ A3 となっていて A4までしかコピーできない場合は
メーカーにクレームなり対応を依頼すればよいと思いますが、
今回はユーザ側のミスとしか
書込番号:22142453
23点

けんちゃんちかみちさんへ
インターネットで愚痴を言えるだけのスキルがあれば、自分が購入しようとしている商品の仕様を調べるくらい簡単にできるようにも思うのですが、、、
まあたしかに、自分で調べるという習慣がなかった人にとっては、そのような発想が出てこなかったとしても、仕方がないのかもしれませんね。
ということで、普通の人でしたら、今回は失敗をしてしまったけど、次回からは気を付けよう、と思うはずなのですが、けんちゃんちかみちさんの場合は、そのようには思えないようですね。
愚痴を言っていても、状況は改善されませんので、失敗から学ぶことを学ばれた方が良いと思いますよ。
> 勘違いされる方が他にもおられると思って書き込みました。
その書き込みを、誰が読むのですか?
事前に調べるスキルがない人は、そもそもけんちゃんちかみちさんの書き込みなど読みませんし、スキルがある人は、このような信頼性のない書き込みよりも、メーカーの仕様を読むと思いますが。。。
書込番号:22143322
30点

僕の職場の上司もA3対応と思い込んで発注かけて本日現物が届いて発覚したようです。
なんでも、比較されていたサイトのエプソン、ブラザーがA3対応だったためだとか。
ブロガーもそこら辺気づかなかったのかな?
多分、同じケースのミスで購入された方結構いるんじゃないかな。
私はこの方に同情しますね。
書込番号:22151371 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

チベッタンin東京さん、こんにちは。
> 多分、同じケースのミスで購入された方結構いるんじゃないかな。
そうですね、そういう人は、他にもおられるかもしれませんね。
かくいう私も、このプリンターではないですが、「できるはず」と思い込んで購入して、失敗したことはあります。
ただ、その失敗の原因は、「できるはず」と思い込んで、しっかり調べなかった自分自身にあるのです。
メーカーは、きちんと情報を出しているのですからね。
それにもかかわらず、このスレのスレ主さんは、しっかりと調べなかった自分自身の責任は棚に上げて、メーカーの責任だけを言い立てている(スレ主さんの書き込みを読んでみてください、自分自身の調査不足を反省する記述は、一つもありませんよね)、、、
そのような人に、私は、同情などできません。
ところで、チベッタンin東京さんの上司の人は、思っていたのと違う商品が届いて、どのような反応をされましたか?
書込番号:22151407
20点

仕方がないと諦めてました。
が、ショップサイトにA3コピーができないとか、A4まで、とかの記載はなされておらず、ショップサイドもメーカー仕様見落としているみたいだったため、僕がダメ元で交換できないか交渉してみては、とアドバイスして、今は交渉の最中です。ちなみに、最大手のネットショップサイトです。ですから、ネットショップがサイト隠蔽される前に画面保存されてはどうでしょう。きっと役にたつと思います。
書込番号:22151466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

チベッタンin東京さん、お返事ありがとうございます。
> が、ショップサイトにA3コピーができないとか、A4まで、とかの記載はなされておらず、ショップサイドもメーカー仕様見落としているみたいだったため、僕がダメ元で交換できないか交渉してみては、とアドバイスして、今は交渉の最中です。
チベッタンin東京さんの上司の人の問題は、このスレの主題とは少し違うようですね。
このスレの主題は、あくまで、メーカーの悪質業者のような手口を訴えるものになっています。
ただメーカーは、このプリンターのページに、スキャナーの最大原稿サイズはA4までとキチンと書いていますので、それを読まずに勝手に判断して失敗したのは、それはもうスレ主さんの責任ということになります。
一方、チベッタンin東京さんの上司の人の場合は、ショップの説明に不手際がなかったか?ということになると思いますので、そこはショップの説明の仕方によっては、十分交渉の余地はあると思います。
ただ「できないこと」を説明していないことが、必ずしも不手際だとはいえないかもしれませんので、そのあたりは冷静に交渉された方が良いかもしれませんね。
書込番号:22151545
16点

確かに、できないものもありますが、アマゾンではアメリカ式を導入していて、一ヶ月間の返品期間を設けている稀な店もあります。
アメリカではどの店でも普通に使用して気に入らなかった場合、レシートさえあれば一ヶ月以内なら返品可能です。
国民性、おおらかとでもいうのでしょう。理由は聞かれますけど。
今回どこで購入したかがポイントになります。上司はエディオンで購入したみたいです。5年保証があるためだそうで、A3複合機との記載しかなく、注意書きはありません。
エディオンがどこまでおおらかかです。
日本は子供じみた人の多い国なので、大人な対応をしないキャノンはもう買わないとかでいいんじゃないでしょうか。
僕は直接ジョブズから連絡をもらった一人なので、アップルは好きになりました。反面、ソフトバンクは対応無視なので、絶対使いません。
スレ主さんが体現されたことは決して一方的に無視できない事例として共有すべき、尊重すべき案件だと個人的に感じております。
例えば、僕は視野狭窄です。見落としは普通です。そうした障害者から見ると日本企業の対応は最低ですね。
アメリカではユニバーサルな思考で企業イメージ構築してます。日本もそろそろあらゆる人を想定しては。
見落とした方が悪い?完璧な健常者専門の日本ではそれが常識という、世界は違いますよ。勘違いさせる側も悪いってなぜならない?日本はどこか異常だ。
書込番号:22152992 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

色々他国と比較される人もいますが、お嫌でしたらお望みの国に移住した方がよいですよ。
無理して日本に住む必要はありませんからね。
生きるだけならしっかり保証されてる良い国ですよ。
書込番号:22153057 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

チベッタンin東京さんへ
> アマゾンではアメリカ式を導入していて、一ヶ月間の返品期間を設けている稀な店もあります。
たしかにAmazonでは、無条件での返品を受け付けているようですね。
ただ、「開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します」とあるように、全額が戻ってくるわけではないようですし、「返送料は個別に例外を示す場合を除きお客様のご負担となります」とあるように、送料もかかるようです。
つまり、このプリンターを34,000円で買ったとしたら、15,000円くらいしか戻ってこないことになります。
> 今回どこで購入したかがポイントになります。上司はエディオンで購入したみたいです。
エディオンのページを見てみましたが、「※詳細はメーカーHPをご確認ください」との記述があり、さらにメーカーの商品ページへのリンクもありますね。
これだけの情報が記述されていれば、販売者としては、十分な情報を提供しているように思うので、もし交換・返品されるとしたら、それは、上司の人の確認不足が原因で、思っていたのと違う商品が届いてしまったための交換・返品、ということになると思います。
> 日本は子供じみた人の多い国なので、大人な対応をしないキャノンはもう買わないとかでいいんじゃないでしょうか。
大人な対応とは、どのような対応のことですか?
子供じみたユーザーのゴリ押しを、なんでもハイハイと聞いてくれることですか?
もちろん、そのような対応をしてくれるサービスもありますが、そのサービスも無償ではないですよ。
そのような、ごく一部の子供じみたユーザーのせいで、キヤノンのサービス全体の値段が上がってしまうとしたら、とても困ります。
> スレ主さんが体現されたことは決して一方的に無視できない事例として共有すべき、尊重すべき案件だと個人的に感じております。
「体験」ではなく「体現」ですか?
スレ主さんが体現されたことといえば、、、
自分のミスを棚に上げて、メーカーに無理難題を押し付けたり、メーカーを悪質業者呼ばわりしたりしたことですよ。
そのような言動を、「共有すべき、尊重すべき案件」とは、、、私には理解できない考え方です。
> 例えば、僕は視野狭窄です。見落としは普通です。そうした障害者から見ると日本企業の対応は最低ですね。
> アメリカではユニバーサルな思考で企業イメージ構築してます。日本もそろそろあらゆる人を想定しては。
ではお聞きしますが、メーカーは、どのような対応をすれば良いのですか?
今回は、A3複合機といいながら、スキャンはA4までという問題ですが、見落としが起こりうるのは、この問題だけではないですよね。
メーカーが提供している情報は、100ページの説明書でも書ききれないほど、膨大ですが、その膨大な情報を、どのようにしたら、見落としがないように伝えられるのでしょうか?
書込番号:22153542
15点

これは驚いた。
まるでやまゆり園の犯人に同調する多くの日本人の典型的な攻撃ですね。
では、聞こう、君がもし障害者だとして、企業努力が足りないと感じたとしたらどうする?
僕はキッチリ、アップル本社のジョブズ宛に手紙書いて訴えた。結果、信じられないことに返事が電話でかかってきたんだよ。カリフォルニアからね。
悪いのは間違えた方だけで、企業は誤って購入しない努力、例えば、大げさにA3複合機とは謳わずに、A4複合機、A3印刷も可能、にしないところを改めるべきでは、とはなぜ思わない?
A3複合機って歌ってる時点でアウトでしょ。
しかも、注意書きで逃げてる時点で確信犯って感じてならないね。
キャノンのサイトをもう一度検証してください。
概要には大きくA3と書かれていること。
プリントにはデカデカとA3と書かれているのに、何故かコピーには小さくA3の文字があるものの、合成ということで可能、とスキャンに至っては用紙サイズの記載がどこにもありません。
どこか不自然に感じませんか?
当然ですが、仕様にはキッチリ書かれております。
プリントにA3とでっかく書きコピーにもチラッとA3の文字、合成、継ぎ目なしを見ずにスキャンを見てサイズ記載ないので当然、ああ、A3行けるんだ、と勘違い誘ってません?
これを誤解を招く表記と言っても一理ありませんかね?
あと、日本が嫌なら海外へ行けって、典型的な奴隷天国発言じゃないですか。
僕は中山千夏さんたちと日本を変えようと活動してるんで。あなたのような奴隷が日本をダメにするんですよ。
書込番号:22154169 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

チベッタンin東京さんへ
> まるでやまゆり園の犯人に同調する多くの日本人の典型的な攻撃ですね。
自分の意見を正当化するために、このような事件の話まで持ち出すのは、被害者やその関係者に対する冒涜ですよ。
私は、この犯人に共感する点は一つもありませんし、それに同調する第三者とも意見を異にしています。
そもそもこの犯人は、「障害者は社会の役に立たないから、いない方が良い」という考えだったそうですが、私は、視野狭窄だというチベッタンin東京さんが、今の日本のメーカーの対応は最低とおっしゃられるので、では、どこをどうしたら改善できるのか?とお聞きしただけですよ。
つまり、視野狭窄という立場でないと、分からないこともあるので、その立場のチベッタンin東京さんにお聞きしただけで、それがなぜ、この犯人と重ねられるのか、理解できません。
> では、聞こう、君がもし障害者だとして、企業努力が足りないと感じたとしたらどうする?
> 僕はキッチリ、アップル本社のジョブズ宛に手紙書いて訴えた。結果、信じられないことに返事が電話でかかってきたんだよ。カリフォルニアからね。
チベッタンin東京さんは、アップルに対して、どのような要求をして、それに対して、アップルはどう行動したのですか?
電話がかかってきて、それで終わりでは、まったく意味がないようにも思うのですが。。。
> 悪いのは間違えた方だけで、企業は誤って購入しない努力、例えば、大げさにA3複合機とは謳わずに、A4複合機、A3印刷も可能、にしないところを改めるべきでは、とはなぜ思わない?
当然、このようなことは、思っていますよ。
ただ「改めるべき」というような、一方的に押し付けるような言い方には、私は賛成するつもりはありません。
> あと、日本が嫌なら海外へ行けって、典型的な奴隷天国発言じゃないですか。
> 僕は中山千夏さんたちと日本を変えようと活動してるんで。あなたのような奴隷が日本をダメにするんですよ。
中山千夏さんという人が、どのような人が存じ上げませんが、自分たちの活動を至高のものだとして、それに沿わない人たちを「奴隷」とかいう人たちを、私は理解することができません。
書込番号:22154248
20点

ふぅ〜
だんだん寒くなってきてます。皆様如何お過ごしでしょうか?
ADF付 A3スキャナー レーベル印刷をたどってこちらに到着、
確かにスレ主さんの言ってる事正しいと思うよ〜〜〜〜〜。
私はホームページの仕様とPRに違和感を
感じたので、他に情報が無いか探しててここに到着。
おかげで、購入検討の機種から外しました。
けんちゃんちかみちさん貴重な情報有り難うございました。
皆さん(一緒にくくってごめんなさい。めんどくさくて・・・・。以下同じ。)が書いてあるのもごもっともです。
でも、皆様の様にレベルの高い人ばかりで無く、
老若男女、もっと言えば、グローバルな方々がホームページを見たり、参考にしたりしていると思う。
誤解が生じるような書き方はいかがな物かと思いました。
私は、比較的機械に強い方ですが、もしかすると今デバイスの事について勉強している人なんか、
絶対間違うと思うな〜〜〜。
この機種のトップページだけ見るとA3・・・・、勘違いするよなぁ〜〜〜〜。
久しぶりにレスします。もう一度書きますが、スレ主さん貴重な情報、
「ありがとう。」
それでは皆様、お達者で、ではでは
ど〜んさん
書込番号:22154263
29点

声高に障がいを権利みたいに主張する方がいるから避難を受けます。
本国に帰るか帰化すれば日本人なのに数世代留まる人と同じです。
少なくとも他人を犯罪者と同列とまで言ってのける人間性なのは理解しました。
個人的には能力の差異でしかなく、出来ない事は出来ない、出来る事は出来る、これに健常、障がいは関係はないと思います。
言いたくはありませんが私も職業をある程度選択できませんが、少なくともそれを理由にミスを改めもせず当然だと言った事はありません。
幸い取捨選択の自由があるのに、戦う選択をしながら非難しか出来ないのは、戦う手段としては下の下です。
国会で代替案もなくうるさいだけの人と同じです。
個人的には風邪引いても気軽に医者も行けない国で住みたくありませんね。
書込番号:22155173 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-710A
先日購入しました。A4を4枚とCDのレーベル1枚を印刷しただけでインクインジケータが半分になっています。
こんなものでしょうか? インクもタンクの大きさからすると(EP705Aにくらべて)割高なように思いますし。
2点

>インクインジケータが半分に
==>
プリンタに最初から付いてるインクはスタートアップインクといって、プリンタの機構内にインクを疎通させてユーザが数枚印刷の確認をする事が出来る量しかインクを入れてありません。
EPSONに限らず、少なくとも、CANONとHPはそうでした。
従ってフルタンクでどの程度印刷できるかはスタートアップインクでは判断できません。
正規の交換インクを買わないと分かりません。
もう、何年もプリンタメーカは 交換インクで稼ぐビジネスモデルになっているので、メーカとしては極力早くユーザにはインクを買ってほしい訳ですね。
なお、お徳用パックの交換インクは、正規品ではあっても、実はインクがちょっとしか入ってないというのを他社で経験したことがあります。
20年ほどまえ、プリンタ本体が少なくとも 5-6万円してた時代は、こんなではなかったですね。
書込番号:22127012
4点

そうですか? 今まで何回かEpsonプリンターを買いましたが・・・スタートアップインクは初めての経験です。
それにしてもインクが高い・・・。
書込番号:22127124
4点

昔インクで稼ぐのが主流でなかったころは、EPSONプリンタを修理に出したら、サービスでインクが全品新品で送り返されてきたことが数回あります。
今は、純正インクを買いそろえれば、購入価格が プリンタ自体の購入価格を上回る... なんて冗談っぽいことが現実になっています。
あんまりインク代が高いので、
ユーザは安いパチモノ交換インクを買い求め、メーカはパチモノが使えなくなるようなプリンタの改修を繰り返す、
なんて構図が成立してますねぇ...
書込番号:22127587
5点

鷽800さん、こんにちは。
> インクもタンクの大きさからすると(EP705Aにくらべて)割高なように思いますし。
EP-705Aが発売されたのは、今から6年前の2012年。
その間に物価は上がっていますので、それに合わせてインク代も高くなるのは、まあ当然のことだと思いますよ。
さらにいうと、EP-710Aは、本体が安い代わりに、インク代が高い設定になっているので、あまりプリンターを使わない人向けになっています。
なのでインク代を高いと思われるのでしたら、EP-880Aのような、本体が高い代わりに、インク代が安い設定になっているプリンターを選ばれれば良かったと思います。
http://kakaku.com/item/J0000025444/
書込番号:22127599
4点

EP-705Aは大容量インクなら、L版光沢紙で一枚約21.9円。標準インクなら約29.4円。
EP-710A/810Aは大容量インクが廃止され、おなじく一枚約26.5円。
用紙代がおなじだとすれば、約25%の大幅値上げです。
上位モデルのEP-880AWなら、大容量インクが使え、同20.6円。標準インクなら約26.5円ですから、どちらもEP-705Aより安いです。
日本はずっとデフレですから、物価は関係ないです。
低価格モデルは、本体を安くする分、インクが高くなります。上位モデルは、本体を高く出来る分、インクが安くなります。
年賀状くらいしか印刷しないので、本体が安い方がいいなら低価格モデル、多めに印刷するなら上位モデルというふうに選択肢が増えている、ということです。
書込番号:22128098
4点

ご両名様、詳しいご説明ありがとうございました。以前PM-D750でインク代をケチって互換インクをつかって、すぐにノズル詰りをおこして・・・廃棄したものですから。今は年賀状くらいしか印刷することはないので・・・それで我慢します。
書込番号:22128174
1点

P577Ph2mさん、こんにちは。
> 日本はずっとデフレですから、物価は関係ないです。
経済について、詳しくないようですね。
今の日本は、デフレではないですよ。
他人の発言に反応されるのは自由ですが、できれは正確な発言をお願いします。
鷽800さんへ
> 今は年賀状くらいしか印刷することはないので・・・それで我慢します。
年賀状の印刷だけですと、ノズルが詰まって、いざという時に印刷できない危険性もありますので、その点は注意してください。
書込番号:22128253
1点

?今は年賀状くらいしか印刷することはないので・・・それで我慢します。
==>
インクジェットプリンタは、細いノズルからインクを噴き出す仕組みなので、1年に一回しか使わないで、電源を切っておくというパターンだと 純正インクでも詰まります。
一年も放置してると、何度クリーニングしても目詰まりが治らない---なんて事は、価格.comに何度となく報告されてます。
それで、電源入れっぱなしで、自動インククリーニング機能が動くと、印刷しないのにクリーニングしてインクが捨てられます。
結局、定期的にプリンタは使い続ける方が目詰まりはしにくいものです。
書込番号:22128369
1点

おふた方ご忠告ありがとうございます。年賀状くらいと書きましたが、そのほかにも女房殿のご要望のCDやDVDのレーベル印刷やその他もろもろの印刷もありますし・・・適当に使うと思います。と、いってもPM3700をノズル詰りで廃棄しましたし。インクコスト安くていいプリンターだったんですけど。
書込番号:22129338
0点

>今は年賀状くらいしか印刷することはないので
その位の頻度でしたら、インク買い足すより、コンビニコピーの方が安く上がりますよ。
コンビニのプリンターは、レーザーなので綺麗で、湿気にも強いです。
手元に機器を置くのと違い、メンテナンスも必要ないので、デスク周りが広くなります。
スマホのアプリを使ったサービスもありますし、検討されてはいかがでしょうか。
(郵便局のアプリ)https://yu-bin.jp/letters/conveni_print/
各コンビニ独自のサービスもあります。
結果使わなくなったプリンターは、オクに出したり、ご友人とかに譲ったら、多少元が取れるのでは。
書込番号:22132040
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)