
このページのスレッド一覧(全643スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2018年3月24日 15:43 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年3月24日 09:32 |
![]() |
1 | 3 | 2018年3月20日 21:04 |
![]() |
1 | 2 | 2018年3月13日 23:36 |
![]() |
12 | 4 | 2018年3月13日 16:51 |
![]() |
12 | 2 | 2018年3月14日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP2700

本体を交換するとインクの消費が激しいのでインクのみを使う形でしょうか?
プリンターは粗大ごみです。ヤフオクで処分する人もいますがインク欠品での相場は1円で、メリットがあるのは回収費用が高い地域に住む人だけです。
書込番号:21699210
3点

インク込みでこんな値段なのだから、「インク単体も本当はもっと安く売れるんじゃないの?」と邪推してしまいます。
書込番号:21699967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、どんぐりマンボーさん
ついに2,000円を切ったか。
もはやたたき売りだな。
キヤノンwebサイトでは在庫僅少となっており、どうやら生産終了のようです。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/index.html?id=json
いずれ手に入らなくなったらインクを買わざるを得なくなるでしょう。
多くの方は詰め替えインクやリサイクルインクを使っています。
保証が効かなくなるけど、どうせ使わないならいいんじゃない。
https://direct.sanwa.co.jp/contentSearch/CSDInkResult.jsp?dispNo=&condition1=canon&condition2=PIXUS+iP&condition3=iP2700&recycleInk=1&tsumekaeInk=1&gokanInk=1
書込番号:21700292
0点

レスどうもありがとうございます。
買った価格はそれそれ違うものの、この前ヤマダ電機で1780円(税別)で買いました。
最初に買ったものをそのまま使ってるので、新品が4台そのまま放置してあります。
正直詰め替えインクを使えばいいのですが、この機種は100均とか詰め替えインクを使ってもイマイチでした。
詰め替えインクが当たり前のようになれば、エコという点ででもいいと思うのですが。
書込番号:21700463
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5040F
購入して1年1ヶ月でインクのm目詰まりで縦線が入るようになりました。
㏠の使用枚数は 10枚前後です。純正を使用していたのに・・・・
修理を依頼したら 20000円かかるとのこと
1年でタダのごみになってしまいました。😢
3点

私なら純正インクオンリーで新品購入後本当に 1年 1ヶ月程度ならば、
購入店に持ち込み修理交渉します。
書込番号:21698588
1点

交渉しましたが無理でした。反対にEPSONに修理を依頼するよりも高い金額の修理費を言ってきました。
書込番号:21699698
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
3年ほど使用してきました。
子ども達の学習プリントを印刷することが多かったのですが、先月、使った時はなんとか動いていました。
というか、ほぼ購入時と変わらず無線印刷もできていました。
今日、普通に無線印刷すると、画像部分は出力されて印刷もされたのですが
質問などの文字部分が全く印刷されなくなりました。
何度か試していると、とうとう データ転送はされている(印刷開始される)のに、
白紙でしか出てこなくなりました。
インク目詰まりかと思い、ノズルチェックやクリーニングも試しました。
ノズルチェックでは全く問題なく印刷されました。
それなのに、転送されたデータは全く印字されず白紙排紙されるばかりになってしまいました。
デバイスの設定も確認しましたが以前同様の設定でなんら変わりなく問題ない状態です。
もうさよーならーの症状なんでしょうか?
修理を考えましたが一律17000円かかるみたいなので買い替えも検討しています。
が、何もわからず使えないから買い替えるのはしたくないので、
皆さんの経験上、同じ症状になった方などいましたら その後、どうされたのか教えてください。
1点

あんずとショコラとハニーさん、こんにちは。
状況を読ませてもらうと、インクの目詰まりの可能性が高いように思うのですが、試されたノズルチェックでは、次のリンク先にあるように、「PGBK」まで正しく印刷されていますでしょうか?
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=79522-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000079522
あとパソコンからではなく、プリンターのカラーコピーやモノクロコピーはどうでしょうか?正常にコピーされますでしょうか?
書込番号:21690264
0点

有線じゃダメですか? PCと遠いのならとりあえず近くに持ってきて有線で接続してみることをお勧めします。
それでもダメならインク関係がダメです。
書込番号:21690286
0点

プリントヘッドノズルチェックパターン一番上の
顔料系ブラック PGBK が全く出て居ない症状ですね。
使用して居るインクは Canon 純正品ですか?
それとも Canon が一切の保証をして居ない社外インクですか?
社外インクを使用して居る場合は致命的ですね。
書込番号:21690667
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

OSがWindows 10なら、取り込んだ画像を標準アプリの「フォト」で
明るさ調整されると良いですよ。
もちろん、使い慣れたソフトがあれば、それで調整を。
書込番号:21673011
1点

猫猫にゃーご様
早速、試しました。
こんな便利が機能が有るのですね。
全ての書類を加工するのは大変なので、必要に応じで加工いたします。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:21673715
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
PCと無線接続で利用していますが、PCから印刷を押して印刷開始まで遅い時は数分かかり
しかも紙の途中までプリントしたものをいくつか排出した後にようやく完璧なものが排出されるので
紙を数枚無駄にする始末です
とりあえずケーブル買ってきます
2点

シダさん、こんにちは。
> PCと無線接続で利用していますが、PCから印刷を押して印刷開始まで遅い時は数分かかり
> しかも紙の途中までプリントしたものをいくつか排出した後にようやく完璧なものが排出されるので
> 紙を数枚無駄にする始末です
このような現象は、たいていPCか無線親機に原因があることが多いのですが、、、
「悲しい」の評価で書き込みをされたということは、プリンターに原因があったということなのでしょうか?
書込番号:21669758
2点

せめてプリンターとルーター間の無線が安定的な位置ならよいでしょうけど。
うちはDCP-J957N -- Wi-Fi近距離
PC1 --- 有線
PC2 --- Wi-Fi中距離
至って安定的にプリントできてます。
書込番号:21670141
2点

ご返信ありがとうございます。
プリンタ、無線LANルータ、PCと横並びで置いてありますので、距離は端と端で2mもありません。
無線LANはネット接続時に時折不安定なこともありますが基本的には問題なく作動しております。
書込番号:21672582
2点

シダさんへ
> プリンタ、無線LANルータ、PCと横並びで置いてありますので、距離は端と端で2mもありません。
> 無線LANはネット接続時に時折不安定なこともありますが基本的には問題なく作動しております。
シダさんのところの、無線プリントが上手くできない現象は、原因がプリンターにあることがハッキリしているのでしたら、それはプリンターの故障ですので、購入した店かブラザーに連絡して、修理をしてもらえば良いと思うのですが、連絡はもうされましたか?
書込番号:21672617
4点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5080F
購入直後A3プリントが大幅に印字位置がずれるなどして満足に印刷できず、次に途中から用紙給紙エラーが発生し解決できずに修理工場行き、ようやく戻ってきたがエラーコード000041のプリンターエラー、暫く放置すると今度はADFエラーで再起動4回しても回避できず。テープ類は隈なく見たが内部にも残っておらず。
よくよく考えたら通販で購入時に保証書が添付されておらず販売店に督促しても、保証書には触れずに2週間以上経過しているのでメーカー初期不良で返品交換してくださいとの対応からして怪しかった。購入店Pレモア(社名伏字)03-6632-XXXX
よく言えば個体差、悪く言えばこの機種はエラーのオンパレード。
ついでに言うなら同時購入のEW−M670FTもカートリッジ式インク交換1回目のペースでインク残量半分まで消費し、印字カスレも2週間で発生、細かい数字などは読めないこともある。6や8や9の事ではない1と4が判読できないのだ!
さらに両機種ともウィルスバスターが影響しているのか本体側でスキャンボタン反応せず。
いいところは今のところ見つけられず。これからメーカーと返品交渉に入るところ。
皆さんは個体差の故障品を買わないで済むことを祈ります。
6点

その状況で問題があるのは販売店です。初期不良対応は販売店が行うものです。ただ、2週間過ぎていたのなら、購入直後ではないですね。
保証書を隠すような販売店から購入してしまったのですから、メーカーに修理の義務すらありません。
あと、伏せ字は誤解を招く恐れがあるとしてkakaku.comでは禁止されています。
書込番号:21668159
5点

エプソンさんから返品返金+初回訪問サポート費用13000円分の返金もしてくれるとの事で昨晩回収してくれました。
あまり手間暇かけずに快諾して下さった事は、日本メーカーとしての倫理観を評価するところです。
本日名古屋のメーカーの全色顔料インクの同等機種が到着し、5年間訪問保守点検付きのサービスパックに加入し長く使うつもりです。
先日は色々クレイムを書きましたが、全般的に好印象のメーカーです。序に述べた670も線筋がどうしても消えませんが、本体もインク代も安いので許容範囲内です。
あとプレモA(03-XXXX-9083)という販売店はどうにも解せません。中古不良品を販売したのではないかと勘繰ってしまいます。
もうこの販売店には用は無いので迷惑メール登録しました。
畏くも皆様におかせられましては、倫理観のある優れた日本メーカーの製品であっても、販売店選びが重要になることを一言付け加えさせて頂きたいと思います。まずは保証書が同梱されていなければ設置前に保証書の再発行を依頼し、回答が無ければ着払いで返送することをお薦めします。
やはり物が重たく安くない商品ですし、FAX受信など業務を中断されては困る代物なので、また人によっては5年以上使用する方もいるでしょうから最初は肝心だと思います。あと部品代込み出張訪問サービスパックも名古屋メーカーは購入後半年以内加入なら3年間3万円弱・5年間5万円強という料金体系でしたので、長野メーカーの購入同時加入3年間4万円強や購入直後以降加入の1年更新18000円と比べても大差があるので、このあたりの料金も考慮した上で商品選択されることをお薦めします。
書込番号:21674318
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)