インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全643スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J983N

クチコミ投稿数:3件

ラーニングコストが低いとのことで、購入しました。
PC(OS=Windows10)からUSBケーブルで写真印刷する場合、次のような事象が出ますので、購入の検討をされている方の参考になればと思います。

<状況>
用紙サイズ=A4、用紙種類=普通紙、印刷品質=標準画質、カラーモード=カラー・ナチュラル印刷の設定で、排出端面より24mm手前に、細い黒い線が印刷されます。本体の送り量調整を何度も行い、かなり改善できましたが、やはり黒い線は細く印刷されてしまいます。

<メーカーに確認>
メーカーに確認したところ、バンディングとかいうものでメーカー側でも、同じ条件だと、黒線が印刷されるそうで「画質を最高品質にして対応してください」とのことでした。本体の不具合、ドライバーの不具合ではないそうです。

もし、この事象を、気にされる方は、本製品の購入の再検討が必要かもしれません。

また、本体のSDカードやUSBメモリーから、印刷する場合は、標準で印刷する場合は、黒線は、見えなくなります。
これは、PCからの最高画質とSDカードからの標準印刷が同じことになるからだそうです。

まだ、使い始めて、1週間ほどですが、この件では、かなりの労力を使いましたが、残念な結果となってしまいました。

購入に関しての、ご参考になればと思います。

書込番号:21520351

ナイスクチコミ!10


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2018/01/18 12:29(1年以上前)

  詳細なるご説明で、大変参考になります。
ところで、最高画質では いずれもこのような症状にならないんですね。
うちのエプソンプリンターも、普通紙画質ではやはりかなりの筋が入ります・・・。(涙

書込番号:21520384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2018/01/18 13:31(1年以上前)

こんにちは。ブラザー旧機種ユーザーですが。

最高画質だとヘッドが往復動作するうちの「往」の一方向でしか印刷しない(「復」方向は印刷せず空戻りするのみ)、
普通画質や高速の場合だと「往復」の両方向で印刷する、
という違いからくる現象と察します。

常に一方向で印刷する前者だと、
機械系の作動方向が逆転することで発生が避けられない「ガタ(バックラッシュ)」によるヘッド位置の制御誤差が出ないため画質は良い反面、ヘッドの空戻りの時間があるため印刷に時間が掛かる。

常に両方向で印刷する後者だと、
ヘッドが空戻りする時間がないため印刷は前者より速い反面、しかし上記のガタによる「往」と「復」とでのヘッド位置の制御誤差から印刷結果に微妙な隙間・重なり・段ズレが出やすく画質は前者に劣る。

・・・って感じかと。

メーカー・機種や個体の使い込まれ具合で多少の程度差こそあれ、ヘッドを機械的に往復動作させ印刷する方式のプリンターである限りは不可避な現象です。
故に対処策も同様、片方向のヘッド移動でだけ印刷するモードを選ぶ/設定をすれば軽減されると思います。

書込番号:21520519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/18 16:14(1年以上前)

もちろんこういう現象が出ないのが理想だけど、A4普通紙に印刷する場合ってそれほど品質に拘るものを欲してるわけでもないだろうから僕的には全く気にならないなぁ(インクジェットプリンタはそんなものだと思ってる)

写真印刷だとパッと見でインクジェットか分からない感じで出るようになってるけど、普通紙にカラー印刷だとどこまでいってもインクジェットで出しました感が消えないからねぇ

写真印刷にしたって特にキレイに残したいって場合は高画質を選ぶとかになるんだろうけど、これもインクジェットって(特にbrotherは)永久保存するような印刷ってより、使い捨てじゃないけど手軽に印刷して見る用って感じだからそれなりに出れば問題ないって感じかな?

書込番号:21520791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/01/19 00:45(1年以上前)

>渚の丘さん
ブラザーだけでなく、最高画質にしないと、エプソンでもなるのですね。ちょっと安心しました。情報ありがとうございました。

>みーくん5963さん
片方向だけの印刷設定というのが見当たらないため「最高画質での印刷設定をする」ということで理解しました。お手数でなければ、お持ちの旧型ブラザープリンタでも同様の事象が、出るのか、教えていただければ、幸いです。

>どうなるさん
他の複合機に比べ、値段が高かったので、期待しすぎてしまった気がします。A4でのインクジェットプリンター用の用紙での印刷をすることは、今後ないかも、しれません。L版写真印刷は、多用すると思いますがインクジェットプリンター用の用紙で最高画質設定で十分にきれいに仕上がっているので、自分的にも、今回の件は、許せる範囲と思っています。

みなさんコメントありがとうございました。

書込番号:21522140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2018/01/19 10:37(1年以上前)

プリンタードライバー→カラー設定画面

>沖釣り大好きさん

私の使ってる個体でも「最高画質」でない場合だと起きますね。
現用機種はDCP-J925Nですが。

見た目には仰るような黒線が見えるっていうより、重ね塗りされて色が濃い部分(≒黒っぽい細線)か、色が付かない隙間(=白い細線)かが、ほぼ等間隔に現れる、って感じです。


なお画質の設定とは別に、片方向で印刷させる設定だけをする、っていうのも、プリンタの印刷設定の画面の中でできますよ。

上記写真はJ925Nオンラインマニュアル↓からの引用です。
http://support.brother.co.jp/j/s/support/html/dcpj925n_jp/doc/html/printer/index.html

この写真の(B)部分、「□ 双方向印刷」のチェックを入れれば双方向、チェックを外せば単方向になります。
もし予め「最高画質」設定にしてあれば、デフォルトでここにチェックが入っています。

お持ちのJ983Nでも同様かと思いますよ。
ご確認を。

書込番号:21522779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2018/01/19 10:42(1年以上前)

ごめんなさい誤記訂正、

>もし予め「最高画質」設定にしてあれば、デフォルトでここにチェックが入っています。

もし予め「最高画質」設定にしてあれば、デフォルトでここにチェックが入っていません。

・・・です。失礼しました。

書込番号:21522793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/01/20 00:49(1年以上前)

>みーくん5963さん
詳細設定の情報をありがとうございます。双方向or一方向、画質優先、鮮やか印刷orナチュラル等、いろいろ設定が細かくあることを知ることができました。普通印刷する場合、特殊印刷の双方向のチェックマークを外すことで、通常印刷でも、細い黒い線が薄くなり、少し改善することができました。
同じ画像をいろいろ試し、その時の設定を明記したので、サンプルとして持っておき、目的に応じて印刷設定を変え、運用したいと思っています。

印刷設定について大変勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:21524695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2018/01/20 10:59(1年以上前)

>沖釣り大好きさん

比較結果つきでの詳報ありがとうございます。
ほぼ見立て通りで(情報共有できて)良かったです。
回避策のある/ユーザーに選択肢のある事象と判れば、あとは用途を踏まえた割りきりで上手く付き合うだけですね(笑)。
ではでは。

書込番号:21525400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信1

お気に入りに追加

標準

斜めに印刷される

2018/01/18 03:30(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

クチコミ投稿数:7件

購入後2カ月ほどで
印刷が斜めになる不具合発生
サポートに電話しましたが

保証期間なので無償修理するが
送料は負担してくださいと言われました。
箱ももうないし送る事できませんと伝えた所

では技術者を派遣します
修理は無償ですが
出張費の8000円ご負担ください

もうこの時点で???状態
外部委託なので人件費かかるんですよ
って言ってたけど
そんな事こっちは知らないし

最終的に新品と交換してもらえましたが
かなり気分の悪いサポートでした

故障した機械のほうのインクは付けたまま送り返してください。
新しい機種にもインクがついておりますのでとか言ってきたけど

スターターインクと、こっちのつけてる大容量インク全然違うし
ってか大容量インクセットで一万ぐらいするよね
お詫びとしてインクぐらいサービスしてほしいと思うけどね。
こっちは書類が全て斜めでめちゃめちゃ困った

だいたい三年ぐらいで
いつも壊れるので、寿命だと思い
ずっとブラザー買ってましたが
このサポートだと、次はないです

書込番号:21519651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


返信する
クチコミ投稿数:7件

2018/01/31 23:12(1年以上前)

その後 新しい機種を
ブラザーより送ってもらいましたが
今度はそれが一週間で壊れました
FAX送信不可に
相性悪いのかなー
そもそも、いつも二年ぐらいで壊れますが
今回ばかりは。。

書込番号:21559223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

他社にはないサービス開始!

2018/01/15 23:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-710A

クチコミ投稿数:338件

インク初期化アダプターセット

エピソンさん( インク初期化アダプターセット )していないからですよ!『 まだ、まだ、インクが切れていないのにリセッタが必需品とは知りませんでした! 』残っているのにインクを取り外すと消えて仕舞いました( これは、普通なら不良品ですが … )リセッタをセットする事で改善をしましたので『 メーカー初で発売して下さい!』

書込番号:21514145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3件

2018/02/20 11:00(1年以上前)

こちらはどんな目的のものですか?詳しくお願いいたします‼(^.^)これから710aを買うものです

書込番号:21615327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

色が派手過ぎ?

2018/01/13 23:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

クチコミ投稿数:1527件

5500と5600を併行して使ってきましたが、5500が壊れたので試しに染料系の本種を買ってみました。筐体が小さい、本体が安い、インクが安いなどというのも購入した理由です。5500はもうエプソンでは修理終了というアナウンスがあった為もあります。

インクが6色で、かつREDがあるので赤系統が派手目であろうことは予想していましたが、予想を超えてきついのでがっかりしています。まあ、PSで彩度を押さえた画像にしてプリントすればなんとかなりますが、面倒なので困っています。

やっぱり、本道の5Vにしておけば良かったかなという後悔を感じています。使われている皆さんはどうお感じになりますか?

書込番号:21508269

ナイスクチコミ!2


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/01/14 01:26(1年以上前)

自分はEP-50Vを使ってみたことがないのだが、もしよければ、woodpecker.meさんの環境について教えていただけないだろうか。

お使いのディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。(もしかしたら、ディスプレイ表示が不当に彩度を押さえた表示で、EP-50Vのプリントの方が写真データに記録されている色に近いという可能性もあるため)
印刷時、写真データを開くために使用しているソフトは、Photoshopだろうか、Photoshop Elementsだろうか、その他だろうか。
EP-50Vのドライバーは、どのような設定にしているのだろうか。色補正は自動にしているのだろうか。

書込番号:21508583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件

2018/01/16 00:23(1年以上前)

>DHMOさん

ご懸念の設定事項が効かないように、プリンターの設定はデフォルトです。全く同じ画像を用い、プリンターでの設定は写真用紙を選ぶだけの状態で、5600と50Vとでプリントした時の相対比較です。当然、プリンターのドライバーはネットからダウンロードした最新のものです。

まあ、”色味が違う”という表現は実はとても個人差のあるものなので、プリントした現物を比較しなければ本当のところはわからないのですが、定性的な表現でご容赦ください。

私の友人にフィルム時代から写真に入れこんでいる方がおりますが、彼はベルビアが好きで、50Vの色味が好きと言っています。つまりその程度の違いとも言えます。私は野鳥撮りなので、変に赤が強調されるとおかしな色合いの野鳥ができあがってしまいます。その意味で、彩度を上げることはしません。

ですので、50Vをお使いになっていないなら、多分話はすれ違いになるのでやめましょう。一般論でお話ししても堂々巡りになるだけだと思います。たとえば、「モニターとのキャリブレートしなければならない」というのもこの際は関係ありません。おわかりのように、私はモニターとの色味が違うことには言及していません。

一つ気になるのは、PCのHP workstation Z440とWindows 7、使っているCS4のPhotoshop、これとごく最新の50Vとの相性ですね。この当たりの情報がわかるとうれしいのですが。エプソンに訊くべきですね。あそこのサポートはなかなか電話がつながらないのでいらいらします。

書込番号:21514275

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/01/16 02:42(1年以上前)

>woodpecker.meさん
>ご懸念の設定事項が効かないように、プリンターの設定はデフォルトです。
「デフォルト」という言葉は、当初設定を意味する。
当初設定だと、色補正は自動になっているはず。
woodpecker.meさんが何を効かないようにしているのか、分からない。
もしかしたら、色補正をユーザー設定とし、その内容を「色補正なし」としているのだろうか。

>ですので、50Vをお使いになっていないなら、多分話はすれ違いになるのでやめましょう。一般論でお話ししても堂々巡りになるだけだと思います。
他のEP-50V使用者でも、すれ違いになる。
woodpecker.meさんは、woodpecker.meさんが正解だと思っている方法で印刷し、印刷結果についてwoodpecker.meさん独自の基準で判断している。
他のEP-50V使用者は、各人の設定で印刷し、その印刷結果についてPX-5500やPX-5600を基準として判断しているわけではないだろうから、話はかみ合わない。
すれ違いを避けるためには、一般論で話す必要がある。

>たとえば、「モニターとのキャリブレートしなければならない」というのもこの際は関係ありません。おわかりのように、私はモニターとの色味が違うことには言及していません。
ネット上で他人と語り合う際には、PX-5500やPX-5600の印刷結果や各人の脳内の理想イメージを基準としないで、カラーマネージメントがなされたディスプレイ表示を基準にしないと、すれ違いになる。
カラーマネージメントのためには、ある程度の精度でキャリブレートされているディスプレイを用いる必要がある。
なお、自分がイメージしている「ある程度の精度」は、必ずしも高額なディスプレイと測色器で数十万円をかけたセットが要件というわけではない。
工場でキャリブレーション済のディスプレイ(2万円ぐらいからある。)と適切な目視調整でも、結構実用になる。
カラーマネージメントの活用により、同一の写真データがディスプレイを買い替える度に違った色調で表示される問題、プリンターを買い替える度に違った色調で印刷される問題、ディスプレイと印刷結果の色差が大きい問題をかなり改善することができる。

>一つ気になるのは、PCのHP workstation Z440とWindows 7、使っているCS4のPhotoshop、これとごく最新の50Vとの相性ですね。
相性はない。

>この当たりの情報がわかるとうれしいのですが。エプソンに訊くべきですね。
woodpecker.meさんの話はwoodpecker.meさん独自の考え方が強く出ているため、エプソンに聞いても話が通じないかもしれない。

書込番号:21514414

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/01/16 11:37(1年以上前)

woodpecker.meさん、こんにちは。

一点、誤解をされているようですので、書かせてもらいます。

> REDがあるので赤系統が派手目であろうことは予想していましたが

この箇所なのですが、woodpecker.meさんは、レッドインクがあるから、赤系統が派手目になると思われているようですが、これは間違いだと思います。

それよりも、レッドインクがあることによって、赤系統の再現性が上がりますので、より意図した赤系統が出せるようになります。
(お使いのPX-5500やPX-5600は、モノクロ系のインクが多く使われていますが、だからと言って印刷した写真が、色彩の乏しい煤けた感じにはならないのと同じです)

なのでレッドインクがあるから、赤系統が派手になると考えずに、別の理由を考えられた方が、適切かなと思いました。

書込番号:21515018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1527件

2018/01/16 12:13(1年以上前)

>secondfloorさん

「レッドインクがあることによって、赤系統の再現性が上がりますので、より意図した赤系統が出せるようになります。」

私は50Vより高位機種である7Vや5VになぜREDインクがないだろうかと考えた私なりの結論です。高位機種が価格が半分程度の下位機種より『意図した赤系統が出せない』とは思わないからです。エプソンが『上位機種の方を意図した色が出ないようにしている』とは思わないからです、これにつきます。

50Vは全部で6色です。私の推測では、インクの種類を減らすうえで、それでもなお全体のバランスを整えるためにあえてREDを追加したと思えるのです。

「PX-5500やPX-5600は、モノクロ系のインクが多く使われていますが、だからと言って印刷した写真が、色彩の乏しい煤けた感じにはならないのと同じです」

もともと従来の機種では苦手だった白黒写真の再現に有利なように5500や5600は3種類の黒系統をいれたとエプソンは言っています。原理原則で言えば、シアン、マゼンタ、イエローだけでも黒は表せるはずですが、現実のインクではそうはできないということでしょうね。

>DHMOさん

すみません。貴君の論旨が理解できなくてお応えできません。たとえば『woodpecker.meさん独自の考え方が強く出ている』という部分ですが、具体的に何が独自の考え方でしょうか?

書込番号:21515075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/01/16 12:26(1年以上前)

woodpecker.meさんへ

> 私は50Vより高位機種である7Vや5VになぜREDインクがないだろうかと考えた私なりの結論です。

PX-7Vには、レッドインクがあると思いますよ。

http://www.epson.jp/support/portal/shoumouhin/px-7v.htm

書込番号:21515100

ナイスクチコミ!5


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/01/16 14:44(1年以上前)

>woodpecker.meさん
EP-50V使用者同士でも、woodpecker.meさんとは印刷設定が違ったり、印刷結果について評価する際の基準が違ったりするので、今回の問題はwoodpecker.meさん独自となる。

woodpecker.meさんは、PX-5600を基準にして「色が派手過ぎ」だと評価している。
woodpecker.meさんの友人の方は、その人の脳内の理想イメージを基準にして「色味が好き」だと評価している。
PX-5600や脳内の理想イメージを基準としているせいで、すれ違いとなっている。
それらを基準とせず、2人とも「カラーマネージメントがなされたディスプレイ表示」を写真データに記録されているとおりの、正解の色調であるということにしてEP-50Vを評価すれば、2人の評価は近くなる。

適切なカラーマネージメントが行われていない場合、同じ写真データが様々な色調で表示される。
次のウェブページの写真に写っている7台のディスプレイのうち、どれが写真データに記録されているとおりの色調を表示しているのか、分からない。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
この中のある1台にwoodpecker.meさんの写真データを表示したところ、色調に不満を感じたとする。
ディスプレイはそのままにして、写真データをPhotoshopなどでいじり、不満を解消すべきなのだろうか。
写真データはそのままにして、ディスプレイの画質調整をしたり、ディスプレイを買い替えたりして、不満を解消すべきなのだろうか。
ディスプレイと写真データの両方を適当にいじり、不満を解消すべきなのだろうか。

いずれの方法で不満を解消するのかはwoodpecker.meさんの自由ではあるが、セオリーは次のとおり。
まず、写真データをある基準に沿って表示するようなディスプレイ環境を整える。
そのディスプレイ環境で写真を見て、不満を感じたら、ディスプレイはそのままにして、写真データをPhotoshopなどでいじり、不満を解消する。
このようにすると、将来、ディスプレイを買い替えた際にも、基準に沿って表示するようにすれば、写真データをPhotoshopなどで補正した際の表示が大体再現できる。

プリンターも同様。
EP-50Vはそのままにして、写真データをPhotoshopなどでいじるべきなのか。
写真データはそのままにして、EP-50Vのドライバーの設定変更をしたり、他のプリンターに買い替えるべきなのか。
プリンターと写真データの両方を適当にいじるべきなのか。
セオリーとしては、写真データをある基準に沿って印刷するようにすれば、プリンターの買い替え時などにおける再現性が高まるということになる。

woodpecker.meさんは印刷時の設定を「デフォルト」にしているとのことだが、woodpecker.meさんが言うところの「デフォルト」は、通常のカラーマネージメントの基準に沿っていない恐れがある。
仮に、色補正を自動としているのであれば、それは通常のカラーマネージメントの基準に沿っていない。
また、色補正をユーザー設定とし、その内容を「色補正なし」としている場合、この「色補正なし」の意味は「写真データに余計な補正をせず、忠実に印刷する。」という意味ではないことに注意する必要がある。
そのプリンターの特性・癖のようなものがそのまま出るという意味になる。
Photoshop側の印刷設定で各プリンター・各印刷用紙に合ったプロファイルを設定・プロファイル変換し、プリンターへ出力する必要がある。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=036459
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=029508
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=029507
woodpecker.meさんの「デフォルト」印刷設定は、具体的にはどのような設定なのだろうか。

書込番号:21515356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/16 15:59(1年以上前)

プリンタが変われば色味が変わって当然ですよね。
ましてや何も調整しないならなおさらだと思います。
スレ主さんは前機種と本機の印刷結果のみを比較されている様です。

DHMO さんがおっしゃるとおり、
印刷結果を前機種のものと近づけるのに、一々データを補正するよりは、
最初に Photoshop で本機のプリンタ設定を詰めてしまえば、
以降、楽が出来ると思いますよ。
ま、そう簡単じゃ無いですけれど。
あと、染料インクは印刷直後は派手な発色になりがちだと思うので、
多少時間を置いてから見ると、また印象が違うと思います。

書込番号:21515492

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタは接続されていません

2018/01/08 22:27(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A

クチコミ投稿数:2件

部屋の模様替えで、PCのすぐ近くにプリンタを置くスペースがとれなかったので、Wi-Fi接続ができるこの機種を購入しました。
PCから約1.5m離れたところにプリンタを置いています。ルーターとプリンタは4mぐらいの距離でしょうか。

購入時、セッティングの際は特に問題なくすぐに接続完了して、年賀状数10枚を普通に印刷しました。2、3日後に印刷をしようとしたら「プリンタは接続されていません」のエラー表示。説明書を見ながら設定していてもうまくいかず、結局ルーターを再起動させてプリンタも一度アンインストールして1から設定し直して印刷までたどり着きました。また翌日に印刷しようとしたら、やはり「プリンタが接続されていません」。私が不慣れなのもありますが、印刷のたびに毎回小一時間も時間がとられます。

接続テストボタンではいつも「OK」が出されているのに、実際に印刷しようとしたら「接続されていません」のエラーで印刷はできないのです。

使用PCはmacminiです。この機種を買うまで、3年半ぐらいエプソンのPX-045Aを使っていました。上位互換機種だしPCの相性ではないように思うのですが、Wi-Fi接続には何かコツのようなものがあるのでしょうか。

例えば、毎回「接続されていません」でも、ボタン一つで解消できるようなやり方があるならそれでも構わないと思ってるので、ご存知の方にはご教授お願いしたいです。毎回小一時間かけて設定し直しは流石に負担です。USB接続するには部屋の真ん中をコードが横たわるので、それは回避したいのです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21495060

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/01/09 10:04(1年以上前)

マイナーメガネさん、こんにちは。

お使いのMacで、ファイアーウォール機能やウイルス対策ソフトなどを使われていたら、一時的にオフにしてみてはどうでしょうか。

またルーターをリセットしてみてはどうでしょうか。

書込番号:21495922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/01/13 16:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

ファイヤウォールをオフにしたり、ルーター再起動など試して見ました。それをやると、その時はうまく接続されるのですが、数日後にプリントする時はやはり「接続されてません」になってしまいます。

Wifiは諦めて、無理やりPCの近くに台を置いてUSB接続にしましたが、「接続されていません」メッセージが出たまま印刷が始まるようになりました。モヤモヤしますが、印刷できてるしまぁいいか、、、と言う感じです。

難しいですねぇ( ; ; )

書込番号:21507172

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良かな?

2018/01/07 23:59(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

スレ主 cw.netさん
クチコミ投稿数:2件

MP770(2004年購入)が印刷時に綺麗に印刷出来なくなったので、2017年10月頃に購入。
13年も前のモノなので、修理云々は当然無しです(^O^)
3カ月に一回位の使用頻度で良く使ったモンだと感心するわ (・ω・;)

TS8030購入後、直ぐに使う事も無かったので年末まで設置もせず置いていて、設置だけでもしようと設置して初期設定しました。
最初の印刷テスト(プリントヘッド位置調整シート)の時に正常に印刷されず、ノズルチェックパターンも最初のPGBK部分しか印刷出来ず…

インクは購入時に付属されているインクで、正常に取り付けられているし、何度か試みても同様に、カラー部分は印刷出来ない状態。
接続はUSB

初期不良があると他の人の書き込みを見て、取りあえず購入店に持って行こうと思います (ノ゜ω゜)ノ

そう言えば、はがきサイズ等は背面給紙だけなんですね(-ω-;)
MP770ではトレーの方だけの使用で、背面使って無かったから面倒・・・
ネガのスキャンも無くなったのね〜 (oωo;)

書込番号:21492155

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/01/08 19:20(1年以上前)

cw.netさん、こんにちは。

> TS8030購入後、直ぐに使う事も無かったので年末まで設置もせず置いていて、設置だけでもしようと設置して初期設定しました。

購入してから、二ヶ月以上も設置しなかったというのが、失敗だったかもしれませんね。

このようなとき、大方の販売店が、初期不良として交換や返金に応じてくれるのは、購入後2週間から1ヶ月くらいまでですので、それまでに、少なくとも動作確認だけは、された方が良かったように思います。

書込番号:21494445

ナイスクチコミ!0


スレ主 cw.netさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/09 19:21(1年以上前)

8日に持って行きました(^O^)

テストプリントした紙も一緒に持っていって、
「印刷したらこんな感じです(ノ´Д`)ノ修理はどの位かかりますか?」って聞いたら「まだ交換対応可能なので、交換しますよ」と言われました(^ω^)
ただ、同じ色が在庫切れで他店にしか無いとの事で、受け取りは今日になりました(^_^;)
写真用紙やインクもオマケに頂きました〜(ノ≧▽≦)ノ

早速設置して、今回のは問題なく印刷出来ました(*´▽`*)


お店によっては2週間ですかΣ(*゚Д゚*)?
普段は購入後直ぐに使うモノが大半なので気付きませんでしたΣ(-∀-;)
因に、私の購入したお店は4ヶ月(商品によるそうですが)だそうです。
長いね(;゜∇゜)

家電はこのお店でしか買わないので他のお店の対応は知りませんが、お店選びは重要ですね(・ω・`=)ゞ

書込番号:21497039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/01/09 20:42(1年以上前)

cw.netさんへ

交換対応してもらえたようで、良かったですね。

> 家電はこのお店でしか買わないので他のお店の対応は知りませんが、お店選びは重要ですね(・ω・`=)ゞ

そうですね、お店選びは重要だと思います(とくに今回のように、トラブルに遭遇してしまったときは、お店によって、随分と対応が違ってきます)。

とくにネットショップなどでは、「交換対応はしません」と明記しているお店もありますので、あらかじめ確認しておかないと、想像以上に手間がかかったりすることもあったりします。

書込番号:21497235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)