インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全645スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

標準

細い線がプリントされる

2017/06/25 17:11(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

クチコミ投稿数:48件

写真をよく見ると青いラインが等間隔で入っていたので、購入店で初期不良として交換してもらったが、交換品も同じ結果となりました。強力クリーニングを2度やっても改善されません。50枚ほど写真をプリントしましたがすべて線が確認できました。2台とも同じような結果となりましたが、製品のクオリティなのか不良なのかと迷っております。このような症状はなかったでしょうか?ヘッドの詰まりで1ドット抜けているような感じです。別のプリンターでは綺麗に印刷されている画像なので明らかに不良だと思っています。安い商品はクオリティが悪いことがわかりました。悲しいかな写真プリントは無理です。写真をルーペで拡大するとラインが全体にはっきりと見えていました。我慢して使える内容でありません。

書込番号:20995152

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2017/06/26 12:13(1年以上前)

デジ犬ワンさん、こんにちは。

本来このプリンターは、写真を綺麗に印刷できますので、それが細い線が入ってしまうのでしたら、それは個体の不良が原因だと思います。

なので、これが2回目だということを伝えて、もう一度交換してもらうか、返金してもらうかしてもらうのがいいと思います。

書込番号:20997104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2017/06/26 14:20(1年以上前)

>DHMOさん
PIXUS 写真用紙 L判 光沢 プロ プラチナグレード です。
同じく A4 写真用紙  プラチナグレード です。
>secondfloorさん
お店の対応は3度目の交換も可能と言われましたが、
もう、手間なので、返品対応してもらいました。
生産ロットが悪いのかもしれません。ロットが同じなら同じ結果。
メーカにはプリント資料を添付して返送するそうです。
この製品はネットで買わなかったので、良かったと思いました。

書込番号:20997304

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2017/06/26 18:55(1年以上前)

デジ犬ワンさんへ

> 生産ロットが悪いのかもしれません。ロットが同じなら同じ結果。

最近のプリンターの生産は、需要に合わせて、こまめに生産するのではなく、あらかじめ需要を想定して、まとまった生産をすることが多いようです。

そのためロットが同じプリンターは、相当数存在するはずなのですが、細い線が入ってしまうという不具合は、ほとんど聞こえてきませんので、おそらくロット全体の不具合というより、個体差による初期不良なのだと思います。

> お店の対応は3度目の交換も可能と言われましたが、
> もう、手間なので、返品対応してもらいました。

とはいえ、同じような初期不良に、続けて二回も当たってしまえば、それは大変だと思いますし、デジ犬ワンさんの場合、どうしても新しいプリンターが必要ということでもないようですので、、、
返品してスッキリしてしまうのも、良い選択だったと思います。

書込番号:20997776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2017/06/26 19:13(1年以上前)

>secondfloorさん
こんばんは。ご丁寧にありがとうございます。
この機種はプリンタ 人気売れ筋ランキングNo.1で
写真が綺麗という評価が多かったので買いました。
その店では売れ筋商品で10台ほど積み上げていました。
今でも、本当に皆様は出ていないのか疑問が残っております。
写真の構図により、すぐわかる場合があります。
山の風景でバックが青空の時、初めて気が付きました。
私と同じ症状が無いということであれば、
再度、時間をおいて購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20997829

ナイスクチコミ!2


D.M.Zさん
クチコミ投稿数:18件 PIXUS TS8030のオーナーPIXUS TS8030の満足度4

2017/06/27 19:23(1年以上前)

私のも、線が入りました。
等間隔に横筋です。L判光沢紙に旅行のスナップ写真を印刷。確かに青空だとよく見えますね。

むかーし、熱転写プリンタで、イラストとか印刷したらこうなってたよなぁ(幅は全然違いますが)とちょっと懐かしく…

その時の設定が「用紙のこすれ改善:ON」にしていたので、これをOFFにして(デフォルトではOFFですが)、「夜間利用モード」にしたら、消えました。

同時にやったので、どっちが効いたのかは分かりません。実はどっちも効いてないのかも知れませんが。

店頭で、試し印刷をした時に、まだ横筋が出ていたら、試してみていただければなと。あ、空だけでなく山肌とかにも青い線が出るなら、違う症状かもですが。

ちなみに、注文は2017/6/26で、27日に届いたので、直近ロットと思いますが、どのくらい倉庫で寝ていたのかは不明です(ひかりTVショッピングでネット購入)

書込番号:21000379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/06/27 21:26(1年以上前)

>D.M.Zさん
こんばんは。
情報をありがとうございます。
購入日は6月24日です。(1台目)
交換日は6月25日です。(2台目)
返品日は6月26日です。なので、ロットは近いと思います。

残念ながら、店頭での試し印刷は出来ません。展示のみです。
設定で直るのなら、キャノンは返品を受け付けないと思います。
キャノンは純正のインクと用紙を使っているかを確認しただけです。

症状から用紙のこすれ改善は関係あると思っています。
L判、KG判は全画面に、A4用紙の場合は用紙の上の方だけ線が出ていました。
ルーペで見れば全部線が見えるので仕様のような気もします。

線さえ消えれば何の問題もありませんね。
線か消えて良かったですね。
ありがとうございました。



書込番号:21000730

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/06/29 05:34(1年以上前)

もしかしたら、印刷品質をきれいにしているのか、標準にしているのかで、結果が変わってくるということはないだろうか。

書込番号:21004081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2017/06/29 10:10(1年以上前)

>DHMOさん おはようございます。
>もしかしたら、印刷品質をきれいにしているのか、標準にしているのかで、結果が変わってくるということはないだろうか。

 通常、写真用なのできれいを選びます。デフォルトは標準になっています。
現在、実機を持っておりませんが、前述のとおりすべて試しておりました。
青空バックの山の写真を3枚づづ、きれいでプリントしても2台とも同じ結果でした。

実機を持っておられる方から、的確な答えが見つかればありがたいです。


書込番号:21004450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2017/07/03 06:33(1年以上前)

気になる口コミですね。
最近、購入し、L版を1枚だけ印刷してみましたが、線らしきものは見当たりません。十分に綺麗な写真印刷でした。
背景が青空の写真の印刷ではなく、ルーペでも見ていないので、次回の印刷ではそのあたりを注意しておきます。

ところで、クリーニングをされてから直後のA4用紙での試し刷りでは、どのような印刷結果だったのでしょうか?
それは異常ありませんでしたか?写真に異常が出るのに、試し印刷で異常がないのはおかしい気もします。

2台も続けて同じ異常があるとなると何があるのだろうと思ってしまいますが、今のところリコールのような情報はないようですね。
コストを抑えて安上がりに生産しているようなので、欠陥がないか心配になりますね。

書込番号:21015097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/07/03 08:52(1年以上前)

驚きました。ダメです。
室内で見ていると気づかなかったのですが、直射日光下で見ると一目瞭然でした。
その後、複数印刷し、さらにいろいろなパターン(濃い帯状の線、色が異なる帯状の線など)が出てきて、これはダメです。
どうしようか思案中です。おそらく、よく見るとすべての製品で何らかの異常があるものと推察します。

書込番号:21015284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/07/03 10:46(1年以上前)

>kuremaporonさん
 おはようございます。

>クリーニングをされてから直後のA4用紙での試し刷りでは、どのような印刷結果だったのでしょうか?
>それは異常ありませんでしたか?
 2台共、正常見本と同じ結果と思います。

 私は視力が良かったので、KG判の青空の写真で気づいてからは線が見えるようになりました。
L判の写真だけを見ていたら気が付かないかもわかりません。
ルーペではL判で確実に確認できます。
A4普通紙用紙で写真を印刷したら全体に肉眼で線が見えていました。

私がこの製品で知りたいのは故障なのか、仕様なのかを知りたいと思います。
実機を持っておられる方から、的確な答えが見つかればありがたいです。


書込番号:21015464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/07/03 11:04(1年以上前)

>どうしようか思案中です。おそらく、よく見るとすべての製品で何らかの異常があるものと推察します。

 私の場合、1台目で購入直後店舗に相談したら、初期不良で交換対応でした。
出来れば修理対応でちゃんと直してほしいとお願いしましたが、メーカーに
問い合わせた結果、交換でした。2台目も同じです。3台目も交換出来ると
言われましたが、とりあえず返品となりました。

kuremaporonさんはメーカーに修理をしてもらったほうが良いと思います。

書込番号:21015491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/07/03 12:48(1年以上前)

>デジ犬ワンさん

助言ありがとうございます。
先ほどまで、ノズルのクリーニングとヘッド位置の調整を繰り返したり、印刷ソフトを変えてみたり、設定を変えてみたりといろいろやって、今は大分改善しました。
しかし、何というか危なっかしい状態です。次は上手く印刷できるのかどうか分かりません。
やはり、エントリーモデルの仕様というか、信頼して使える物ではないという気がします。
今日はもう疲れたので、今後のことは時間をおいてまた取り組もうと思います。
パッと見は全く分からないので、おそらくこのことに気付いていない人が多いのではないかと、危惧します。
直射日光下で見れば分かるので、他の方にもよく調べてほしいと思います。人や物が複雑に入り乱れて写っているような場合は気が付きにくいので、青空とか、壁とか、そういう均質な色の背景を調べてみるといいと思います。

書込番号:21015732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2017/07/03 13:08(1年以上前)

>kuremaporonさん
>直射日光下で見れば分かるので、他の方にもよく調べてほしいと思います。

  貴重な情報をありがとうございます。
 確かに、直射日光下では全部見えてしまいます。
 70枚ほど写真が残っていますのですぐ確認できました。
 要は明るいと目の焦点が合いやすいので見えると思います。
 線も色々な色があってコントラストによって白、黒、青、茶など等間隔です。
 私もこの製品の検証には疲れました。
 なので、改善された場合はご報告をお願いいたします。
 私は症状が出る場合、メーカーに修理をお願いするのが最善の策と思います。

書込番号:21015783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2017/07/03 16:25(1年以上前)

>デジ犬ワンさん

解決しました。
結論から申しますが、ヘッド位置の自動設定がうまくいっていなかったということになります。
つまり、ヘッド位置の設定を自動ではなく手動で行えば、きちんと印刷されました。直射日光下で確認しました。

手動設定はパソコンからしか行えません。以下のキャノンのURLを参照してください。この内容は添付のマニュアル小冊子にはありませんので、ここで確認する必要があります。
と言ってもこれは、以前のプリンターでは普通に行っていたように思うのですが、この機種の自動設定がうまくいかなかったという結論になりそうです。

http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TS8000%20series/JP/UG/UG-pd_alignment.html

夜は直射日光下で見られませんので、LEDなどで照らして確認できると思います。
デジ犬ワンさんは返品されたとのことですが、この手動設定についてキャノンのサポートなり、電気屋なりが教えてくれなかったことはちょっと情けないですね。
これで、安心して使えます。
取り急ぎ、ご連絡まで。

書込番号:21016154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2017/07/03 16:47(1年以上前)

>kuremaporonさん
>結論から申しますが、ヘッド位置の自動設定がうまくいっていなかったということになります。

 ご連絡ありがとうございました。解決してよかったです。

>この機種の自動設定がうまくいかなかったという結論になりそうです。

 私も手動設定をやろうかと思ったのですが、自動設定を信じていました。
 強力クリーニングを2度やった時点でインク残量が半分になったので諦めました。
 6Dで撮った解像度の良い写真をプリントしたかったので再度検討します。
 線の不具合が無くて、そこそこのクオリティならお手軽な製品ですね。
 気が付かずに使っている人達が心配です。FAQに入れてほしいです。
 ありがとうございました。


書込番号:21016198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/07/03 17:03(1年以上前)

自動設定が実用レベルでないことは、やはり製品として問題はあると思います。どこまでを実用レベルとするかは難しい問題ですが、私的には今後、自動設定で印刷しようとは思いません。
まあ、安く作ってくれており、カラーバランスや色のりは合格点なので、当分はこれを使いこなしたいと思います。

デジ犬ワンさんが手動設定をされるようでしたら、再購入されるのもありだとは思います。
このことは、何かの機会にキャノンに言っておく方が良いと思っています。不完全な印刷結果に、安いからこんなものかと思ってしまったり、失望したりしている人が少なからずいるのではないかと思います。もしかしたら、プリンターエンジンのアップデートとかがあるかもしれませんし…。

では、どこかでまた。

書込番号:21016223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2017/07/03 17:22(1年以上前)

>kuremaporonさん

  どうもご丁寧にありがとうございました。
 最新ファームがあるようですが、ファームアップされましたか?
 その時ファームアップしましたが、今回の件とは関係ないようです。
 本当に貴重な時間をかけて、解決していただきありがとうございました。

書込番号:21016256

ナイスクチコミ!3


D.M.Zさん
クチコミ投稿数:18件 PIXUS TS8030のオーナーPIXUS TS8030の満足度4

2017/07/05 01:19(1年以上前)

kuremaporonさん紹介のリンク先を見て気がつきました。

私、位置調整シート、逆に乗せて、セットアップしてたわ!
さすがに印刷面は下にしてますが、調整シート印刷面右下の位置合わせ用の▼マークが、左上の矢印のとこで無く、台の右側に来るように乗ってました。

てことは、自動調整…反転バグが?いや、最初の一枚は横線入ったんだよなぁ…
夜間静音モードを良いことに今一枚印刷してみましたが、特に横線は見えず(LED全灯にして確認)

まぁ、視力は良い方ですが、写真が趣味ではないので、見落としているだけかも知れませんけども。

書込番号:21019778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2017/07/05 08:47(1年以上前)

>D.M.Zさん
 おはようございます。

>てことは、自動調整…反転バグが?いや、最初の一枚は横線入ったんだよなぁ…

 私の場合は取説に従い、正しくセットして自動調整を2台で2回づつやりましたが、
印刷結果に反映されず、変化はありませんでした。
なので、自動調整は全く出来ていなかったと思っております。

書込番号:21020156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 残念です。

2017/06/03 22:51(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW

クチコミ投稿数:1件

かなり期待して購入しましたが、大いに期待外れです。
A4サイズの印刷を多く利用しますが、右端の1cmの部分が常に印字ずれを起こします。線を印刷すると、曲がって印刷され、数字だと圧縮されたようになります。
ビジネスインクジェットとなってますが、ビジネスで使えるレベルではありません。
印字補正を何度もしてますが、直りません。
最高画質で印刷するとスピードも遅くなり、使い物にならないので、A4プリント用にもう一台購入することにしました。
ブラザーのプリンターは、二度と選びません。

書込番号:20939762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/06/04 08:06(1年以上前)

メーカーの「よくある質問」
「印刷の位置がずれてしまいます。」のページ
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6995cdw&ftype3=10012&faqid=faq00012086_013
 あとは試しに紙を違うメーカーに変えてみるとかどうでしょうか。わりとプリンターと紙の相性とかあるので。

>高品質で時間がかかる
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6973cdw&faqid=faq00012278_000
「ふちなし」「画質強調」設定だと時間が余計にかかるそうです。


安くない商品なので、お蔵入りにするのはもったいないです。
設定変更やメンテナンスなどで良い結果に結びつけられればいいですね。

書込番号:20940378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件 プリビオ ワークス MFC-J6995CDWの満足度5

2017/07/02 20:35(1年以上前)

3ヶ月使ってるけど、ずれたことなかった。

書込番号:21014178

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

二年ちょと、4000枚で壊れました。

2017/07/01 11:26(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F

SOHOで使用し、2年ちょっと4000枚のプリントで
97番エラーが発生し壊れました。

修理代で同製品の新品が買えるといわれ再購入を検討中。
今回は、保険をかけようと思っています。

それにしてもビジネス複合機とうたいながらこんなに早く壊れるのには納得がいきません。
97番のエラーは、この口コミ内でもお見掛けします。正直エプソンの製品は買いたくないですが、
消耗品等も大量にありますので仕方だないのですが、、、。

個人的な意見ですが新規の方は、買わない又は保証付きの選択をされた方がいいかも。

書込番号:21010059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/01 12:13(1年以上前)

電動工具などで、量販店向けと本職用があるように多少高価になってもプロ用を造って頂きたいですね。

書込番号:21010195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信19

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A

スレ主 botachinさん
クチコミ投稿数:12件

昨年4月に5年使用したEP-802Aで同様のエラーが出たのでメーカーに問い合わせたところ、保守期限切れなので新しいプリンタを購入してくださいと言われ、しかたなくこの機種を購入しました。購入したばかりのインクがまだ残っていたのに・・

で、そのまま印刷というボタンを押したところ、アドレスや製造番号を入力する画面が出てきて入力して1度だけカウンタをリセットする情報を提供するらしいけど、休日は対応しないみたいで何の返事もない。
交換料金を調べたところ、基本13000円〜となっていました。これじゃ交換する意味がない。詰め替えインク使用しているのでもう一台同じプリンタを購入しました。
それにしても何故こんなに早く廃インク吸収パッド交換が出たのだろうか?
写真を印刷する時に手差しを使用するのですが、用紙をセットしても認識が悪く何度も排出されます。その度にカウンタがアップしていたとするなら、考えられなくもない。でも無茶苦茶な仕様ですね。
次はエプソンは絶対買わないぞ!

書込番号:20923284

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/28 08:28(1年以上前)

>>詰め替えインク使用しているので

もう、答え出てるじゃない

書込番号:20923624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/28 09:24(1年以上前)

リセッターを使用していないってことなのかな。

書込番号:20923715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/05/28 10:04(1年以上前)

おはようございます、botachinさん

>次はエプソンは絶対買わないぞ!

詰め替えインク使うならキヤノンiP2700がいいですよ。
なんたって本体3,000円というビックリ価格。
詰め替えして壊れたら、新しいインク買ったと思って本体を買ってくれば解決。

ちなみに純正交換インクは黒、カラーとも2,000円以上、全色で4,000円以上しますし、修理代は一律5,400円+送料1,620円=合計7,020円です。
インクはヘッド一体式なので、詰まったらインクを換えると復活するという仕様だが、インク買うより本体買った方が安い。
キヤノン信者でもこれらにカネ出さないでしょう。

ネックは詰め替えるとインク残量が表示されなくなります。
かすれだしたらすぐ止めるよう、印刷中は目を離さないこと。
それをしないと大量ミスプリで、せっかく節約したインク代が用紙代に化けてしまいますから。

どう考えても本体は赤字で、この価格では交換インクも売れず、修理代でも稼げず、こんなのを7年以上売り続けて、キヤノンはボランティアをしているのか。
キヤノンが商売上手なのは理解しているが、さすがにこれはいつまで続ける気なんだろうと思うわ。

書込番号:20923792

ナイスクチコミ!6


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/28 11:52(1年以上前)

Epson Adgusment Program

https://sites.google.com/site/doitbyoneself/home/resetepson2015a

が使える機種ですと、カウントをリセットするだけで、復旧するのですが。

書込番号:20924020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 botachinさん
クチコミ投稿数:12件

2017/05/28 12:06(1年以上前)

たいくつな午後さん書き込みありがとうございます。

もう1台が最低でも2年もてばいいのですが・・
次は、CANNONを候補にします。
でも「廃インク吸収パッド交換」っていきなり出てきて、複合機なのに他の機能全てを止めてしまう悪魔ですね。
印刷できなくてもスキャンしたい場合もあるのに。

EPSONは、PM-870Cから4台目になります。ブラック+5色インク安かったです。このプリンタ8年くらい使用したかな。
新しいモデルが出る度に、インクが高くなり、しかも減るのがめちゃくちゃ早くなり、挙句の果て「廃インク吸収パッド交換」
でダメ押し。純正以外を使用するとこうなるのかな? 
レーザープリンタでは廃インクカートリッジって数千円でしかも、ユーザーが簡単に交換できるものなのに、呆れます。

書込番号:20924053

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/28 12:43(1年以上前)

(質問スレではないので、無理にすべてに回答する必要はありません。スルーしてくれてかまいません。)

車を走らせるにはガソリン代(充電でも電気代)がかかる。

プレステで遊ぶにもゲームソフトを買わなきゃならん。(※ソフト販売のロイヤリティがソニーに入ります。)

プリンター本体の開発費だって¥0じゃない。少しでも回収しなきゃならない。
すると、インク代で稼ぐのが一番なんだね。

 メーカーは互換インクの使用を奨励していない。
奨励していないことやって不具合に文句とか、インク代が高いせいだとか。理屈が通らないのでは。

常に純正インクを使っていて今回のことが起きたなら、同情や共感もできるんだけどね。


 共産主義社会じゃないんだから、何でも金はかかるよ。
金使いたくないなら、何もしないことです。
必要なときにコンビニプリントしててください。メンテナンスコストもかからないし、場所もとらない、常に高画質でプリントできる。と、コスパ最強でしょう。

書込番号:20924138

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/05/28 19:25(1年以上前)

>botachinさん

>でも「廃インク吸収パッド交換」っていきなり出てきて、複合機なのに他の機能全てを止めてしまう悪魔ですね。
>印刷できなくてもスキャンしたい場合もあるのに。

キヤノンも同じです。

>EPSONは、PM-870Cから4台目になります。ブラック+5色インク安かったです。このプリンタ8年くらい使用したかな。

私のPM3700Cと同時に出たモデルですね。
私はまだ使っています。
インク安いから使い続けてるんだけど、これが現役だった当時も「インクが高い」と、詰め替えや連続供給をしている方がいました。

>新しいモデルが出る度に、インクが高くなり、しかも減るのがめちゃくちゃ早くなり、挙句の果て「廃インク吸収パッド交換」
>でダメ押し。

それもキヤノンも同じ。
キヤノンの場合は修理に出すと、
「部品がなくて時間がかかるので、修理代の金額で新製品と交換でいかがでしょうか」
と言ってきます。
「未使用インクがある」
と言うと、
「新製品用のインクと交換する」
と言う。
ほとんどの方は喜んで応じるのですが、その新製品はさらにインクコストが高いというオチ。
たまに断る方がいて、そうすると1週間くらいで戻ってくるのだから、部品がないというのは嘘。
本当にキヤノンは商売上手だわ。

>純正以外を使用するとこうなるのかな? 

最近は非純正インク対策が色々取られています。
キヤノンの残量が表示されなくなるのもそうだし、強制的に止められてしまうような書き込みも見た。
だからこれも可能性はある。
正確なところはメーカーに聞いてください。

>レーザープリンタでは廃インクカートリッジって数千円でしかも、ユーザーが簡単に交換できるものなのに、呆れます。

ならなぜレーザーにしないの?
トナー全色揃えると3万とかして、それが出せないから詰め替えしているのではありませんか。

廃インクを回収して再利用することで、廃インク吸収パッド不要の製品がhpから出ていました。
見事に売れず、すぐに止めてしまいました。
レビューやクチコミによると、それでインクが安くなるわけではなかったそうです。
http://jp.ext.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/
http://kakaku.com/item/00602511416/

レーザーにしろhpにしろ、廃インクの問題を解決する方法はあるのに、出しても売れない。
本体の安さに魅かれてエプソンやキヤノンのインクジェットを買い、買うとインクが高い、廃インクパッド交換は高いと言う。
インクが高いという声は10年以上前から続いていまして、それに応えてエプソンから大容量インク詰め替え式のエコタンク搭載モデルが出されました。
http://www.epson.jp/products/ecotank/concept/

何人もの方にお勧めしているのですが、実際に買った方はいません。
本体が高いからです。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=26&pdf_Spec037=1&pdf_Spec203=4-6

挙句の果てにはこんな書き込みが来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000941959/SortID=20731724/#tab

もうこの問題は、本体が1万円程度で、純正インクが100円程度で、廃インクパッド交換が1,000円くらいにならない限り解決しないでしょう。
それは無理。
一番近いのが、iP2700に詰め替えインクで、壊れたら買い換え。
だから勧めたんです。

ちなみに私は、廃インクの警告が出たら、ついでにオーバーホールに出します。
一緒にプリンタヘッドも交換させ、各部点検で交換必要なところはすべて交換。
定額制なので金額は同じです。
ヘッド交換の効果はとても大きく、新品のように生き返ります。
新品買うより安いし、これも何度も書き込んでるのだが普及しませんね。

書込番号:20925005

ナイスクチコミ!6


スレ主 botachinさん
クチコミ投稿数:12件

2017/05/31 02:34(1年以上前)

EPSONから連絡メールがあり、廃インク吸収パッドからインクが溢れても知らないよという同意をした上で、カウンタリセットのプログラムをダウンロードして、再び使用でくるようになりました。
ただ、これができるのは1回限りです。また、リセットと言ってもカウンタがゼロになるとは到底考えられません。また数十枚印刷したら悪魔が出現するのだろうなと思います。相変わらず、手差し印刷では用紙送りが繰り返され、1度で印刷できることの方が少ないです。
ちなみに、詰め替えインクはELECOMのもので、2セット目を使用中。廃インク吸収パッドが限界になる訳ないです。

書込番号:20930838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3782件Goodアンサー獲得:209件

2017/06/01 17:17(1年以上前)

エコインクと言うメーカーHPで廃インクと検索すると表示されますが
廃インクのリセッターを1000円で代理販売しており、購入経験あります。

しかし対応はEP-807までみたいで、EP-808は対応していないみたいですね。

書込番号:20934394

ナイスクチコミ!2


スレ主 botachinさん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/11 18:30(1年以上前)

L版の写真6枚印刷して、インクを補充して純正ではないインク表示が出て、スタートボタンをタッチしたところ、例によってしばらくガーガーいいながらインクをタップリ捨てられたようで、その後悪魔が現れジ・エンド。
廃インク吸収パッド交換は最低\13,000かかるので、それを利用する人などいないでしょう。既に新しいのを購入しているのでまた来週の土日に交換します。
ちなみに、一度ダウンロードしたリセッタは、二度と使用できませんでした。

書込番号:20959610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/21 22:25(1年以上前)

>たいくつな午後さん
お勧めのキヤノンIP2700を買うことにしました。
コスパは第一位、人気投票は第五位ですね。
現在2900円。有難う御座います。

書込番号:20985609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/25 13:42(1年以上前)

>botachinさん

EW-M770Tにすれば、すべて解決できそうです。
廃インクパッドを自分で交換するようになっていて、最初から予備が1個付いてきます。
交換パッドは980円(税別)だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000941959/SortID=20888130/#tab

インク代は従来の1/10程度ですから詰め替えインクの必要もなし。
インクが安く、廃インクパッドの交換も安く、まさに理想の製品ではありませんか。
ただ価格が6万円以上するんだよね。
まあ安いモデルを5台買ったと思えば、詰め替えの手間からも解放されていいのでは。

>nomeyautaeyaさん

レスありがとうございます。
2,900円でこれだけの性能ならお買い得でしょ。
これ写真を貼り付けたハガキの宛名書きも出来るんですよ。

書込番号:20994678

ナイスクチコミ!2


スレ主 botachinさん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/25 15:31(1年以上前)

たいくつな午後さんレスありがとうございます。
ただ、EP-808Aが5台買えてしまう値段なんです。
また4色なので、写真はどうかなと思うのです。
6色でもっと値段が下がってくれば考えます。
ところで、EP-808Aのスキャナー部の蓋を開けて印刷をしばらく観察してみたのですが、
驚くことに、ヘッドが3回印刷のスライドを行うと、廃インクの場所に移動してカチカチという音とともに
インクを捨てています。これは印刷の品質を長く均等に保つためにあるのだと考えられますが、逆に
考えると、インクの1/3は捨てているのではないかと思われます。
通りでインクが減るのが早く、廃インクタンクが満タンになるのも早いわけだ。

書込番号:20994917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/25 16:07(1年以上前)

>botachinさん

>ただ、EP-808Aが5台買えてしまう値段なんです。

7月31日まで15,000円キャッシュバックですって。
これを利用すれば4台分になる。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0060/id=64919/

本体を安く、インクも安くで詰め替え。
それですぐに壊れてしまい、あっという間に4台目になりそうに思う。
詰め替えの手間だって大変だし、一つのカートリッジに詰め替えられるの4回くらいまでですから、コストはインクがタダでも1/4ですよね。
エコインクタンクの方が詰め替えより安いってことです。

>また4色なので、写真はどうかなと思うのです。

写真画質を気にするなら、詰め替えインクはやめましょう。
発色が変わってしまいます。
詰め替えの際にほこりが混入し、それがヘッドを痛めて解像度を落とします。
ヘッドを変えると劇的に画質向上しますから、ヘッドの痛みの影響は大きいのです。
詰め替え6色より、純正4色だと思いますよ。

そもそも写真はカネがかかります。
写真店で使われているフロンティアは1300万円だそうです。
そういう世界なんですよ。
カネかけたくないなら、モニターで見て終わりにしましょう。
多くの方がそうしているのでプリンタが売れなくなり、写真店は次々と閉店しているのが現状なのですから。

書込番号:20994995

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/06/26 11:44(1年以上前)

>たいくつな午後さん
 私、写真業界にかげりが出始めた頃まで業界に居ました。

 コスト面で言えば、お金がかかるのは多く一般で使われていた35mmネガフィルムより、プロ・セミプロが使っている「リバーサルフィルム」や、「ブローニー」などの中判フィルムからの引き伸ばしが高価でしょう。
カメラもフィルムもプリントも高いですから。
 35mmネガフィルムが「稼げた」のは、ユーザー(一般客)が圧倒的に多かったからです。
これは使い捨てカメラ「写ルンです」の功績が大きい。

 ・・・でも、ある時出現した格安DPEメーカー。
自家ラボ・DPEに依存する写真専門店の多くは客を奪われ、店は減りはじめます。
 (印刷画質は圧倒的差がありましたが、画質にこだわらない一般人には関係ない。)

 2000年ごろ、デジタルカメラとカメラ付き携帯が実用化され、一気に普及。
 なお、それより少し前より一般向けプリンターも普及し始めていたが、いつごろから写真向け光沢紙に対応し始めたかはデータ不足なので不明です。
 様々な要因で、自家ラボで稼げる35mmネガフィルムはどんどん衰退し、自家ラボ・DPEに依存する写真専門店はさらに減ってゆきました。
 コンビニでDPEを扱いだしたのも、写真専門店減少の一因でしょう。

 で、通称「コンビニプリント」が「ネットプリント」と進化したことにより、DPEに依存している店の減少は加速していくことでしょう。
あ、キタムラなどのように、自家ラボやDPEで利益依存していないお店は例外ですね。

 今は、スタジオを持ち、店主自身が撮影スキルがあるお店は生き残っています。
でも、デジカメや携帯端末の進化は著しいものがあります。VR(仮想技術)も侵食してくるでしょう。
スタジオ持ってるくらいの個人店では、今後は不安が大きいですね。
 ※他の視点からの異論は認めます。


>カネかけたくないなら、モニターで見て終わりにしましょう。
 これは言い過ぎでは。
低所得層からは、差別とも受け取られかねない表現です。
botachinさんが、どのくらい写真に打ち込んでいるか解りませんが、そもそも、写真撮って一枚も印刷しないなんてナンセンスでは。
自慢の写真、あるいは思い出の写真を壁に飾ったり、アルバムに収めたり等々の「楽しみの選択肢」が失われます。

 18世紀に始まった写真の歴史。
幕末の志士の写真など、今でも現存するのを何らかの機会で目にしたことはおありでしょう?
 デジタルの写真データなどは、機器の故障や、記憶媒体が破損すればそれっきり。
でも印刷物は、「機器不要で」手元に残せるんです。100年・200年という単位で。
 印刷することの必要性・重要性を理解していただけますでしょうか。

書込番号:20997044

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/06/26 11:46(1年以上前)

>botachinさんと、写真のためにプリンターを買うべきか悩んでいる皆様へ

・印刷枚数はさほど多くない。
 (20枚・50枚入りなどの小パッケージの写真用光沢紙が一年で使い切らない。)
・でもきれいな写真は印刷したい。
・わざわざプリンタ買って、メンテやしかもインク代などコストがかかるのは無駄に思う。
 上の3点から、2点以上が合致する人には、コンビニプリントを薦めたい。

 低コストで画質を優先したプリントを望むなら、いまやコンビニのプリンター(ネットプリント)があります。
なんせ、機器代はかからない。メンテナンス代は掛からない。

 いち例を挙げると、セブンイレブンの写真プリントは、カラー Lサイズ(フォト用紙)1枚30円。
 印刷用紙は、世界に名を知れた富士フィルムの高画質光沢紙を使用。用紙の品質も折紙つきと言える。
家庭向けインクジェットより耐水性も上ですし、しかもキレイ。

 格安プリント vs コンビにプリント vs インクジェットプリンタ比較サイト
https://chihochu.jp/52382822/

コンビニでプリントする欠点は、画像処理・加工など、事前に携帯端末やPCで済ませておく必要があるし、仕上がりを見ながらプリントを繰り返すなどの「随時テスト刷り」に不向きな点などもあります。

 コンビニによってはSDカードなどのメディアからの印刷に対応していない店舗もあるようです。
(ローソンやファミマの一部店舗で確認)
 でも、(私は使用したことはないが)「ネットプリント対応」店舗なら、携帯端末やPCからのデータ送信でもプリントもできます。
 お出かけのついでに・撮影帰りにコンビニに寄って、気軽に印刷できるのも便利でしょう。

書込番号:20997054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/27 00:37(1年以上前)

>φなるさん

詰め替えインク使ったことありますか?
私はあります。
その経験から、写真印刷なんぞに使うものではないと断言します。

100年200年?
そんなの絶対無理です。
あっという間に色あせますから。

詰め替えインクを使うなら、その場で見ることさえできればOKと割り切るものだと私は思っています。
写真画質は6色でなければとか、100年単位の保存性とか、そういうのを詰め替えインクに求めるのはナンセンス。
とにかく安く、とりあえず用は足せればよいという方向け。

いいスレッドが立ち上がったのでご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000941959/SortID=20998668/#tab

書込番号:20998765

ナイスクチコミ!2


スレ主 botachinさん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/28 20:06(1年以上前)

たいくつな午後さんへ

詰め替えインクにもピンからキリまであります。
全てを否定するのは間違いです。
私は購入前に、いろんなサイトのレビューを参考します。
特に最低をつけている方の理由を見ます。
多少純正と色味が違う場合は、プリンタのソフトで補正してやれば殆ど遜色ない仕上がりになります。
あとは何年持つかですが、それは現時点では分からないです。
ただ前プリンタで印刷して4年くらい経つものを見ても、そんなに色褪せはしていないようです。
純正インクで印刷して10年以上経つものがありますが、明らかに色落ちしています。今のはどうか
分かりません。所詮印刷物は色褪せするもなんです。
プリンタのいいところは、何度でも撮った時の状態で印刷できる点です。
お気に入りの写真が色褪せたなと思ったら出しなおして差し替えればいいのです。
100年プリントしても100年後は確実にこの世にいないのです。
自己満足できればいいのです。

書込番号:21003034

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/06/29 08:38(1年以上前)

botachinさん
 興味深い検証をなさっているサイトさんがあります。
「プリンタインク研究所」(個人サイトです)
http://guide-master.com/
参考に。

 仰るとおり、社外品のインクを一緒くたに判断するのはどうか?って思います。
ただ、社外メーカーの詰め替えインクは、純正品は成分組成が違うので、「混用は避けるべき」と思います。
純正品から社外品に変えるとき・戻すときは、洗浄液で念入りな洗浄をしてからにした方がいいかも。と思います。

 昔、「サクラカラー(コニカ)」が「100年プリント」を謳って宣伝していました。
肝は「紙」でした。
が、評判は芳しくなかったと記憶しています。
 現状、カラー印紙はフジカラーが最強と考えています。

>純正インクで印刷して10年以上経つものがありますが、明らかに色落ちしています。今のはどうか
>分かりません。所詮印刷物は色褪せするもなんです。
 100年以上前の写真が現存しているのは事実です。
http://hosyusokuhou.jp/archives/29159752.html
ただ、コンビニプリントはレーザー方式。市販品は(レーザーと)インクジェットプリンター方式であり、差はあるでしょう。
それぞれの方式の印刷物がどこまで持つかはまだまだ未知数でしょう。
(詰め替えインクのメーカーも含め)メジャーメーカーも品質や耐久性の改良に余念がないので、どんどん良くなっていくと思います。

 現代の印刷物においては、
『インクと紙との相性、そして保存方法次第』
と考えております。

書込番号:21004312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-709A

クチコミ投稿数:99件 カラリオ EP-709Aのオーナーカラリオ EP-709Aの満足度2

昔の同じエプソン 複合機 PX−A650〔当時¥8.000前後で購入した?〕故障で6月7日に以前の大型量販店の某Y電機で複合機かプリンターを検討中と店員に相談しておすすめと言われて衝動買いで新品購入でEP−709A ・・と比較してですがA650の顔料インクカートリッジタンクの半分位なので、購入して2〜3日にテスト印刷を→A4サイズ白黒5枚や写真用紙A4サイズを約10枚?足らず・・・そして今夜、夜中に普通紙2枚カラー(4分割)印刷後にイエローインク量残量少ないと表示されて次にL版の写真をプリントを1枚印刷ボタンを押すとインク残量が無しの表示とL版の用紙が無いと表示されて(4枚→5枚追加して9枚にした)印刷が出来ない状態です。
なんじゃ?この複合機は残量少ないと表示されて次のL版1枚も印刷出来ない状態!〜以前のPX−A650より半分位の印刷量以下しかインクカートリッジタンク量が小さい為に話しにならないですね!?
以前の花絵柄/チューリップ)インクカートリッジの◎値段はほぼ同じですが709A(葉っぱ絵柄/イチョウ)タンク量が小さく駄目です・・最悪 !!
残念でした。
インクカートリッジタンク量の大型化にして欲しいのと、メンテナンスのノズルのクリーニングが10分間ごとにしてインクが処分されているのかと腹正しいですね!

書込番号:20998892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:99件 カラリオ EP-709Aのオーナーカラリオ EP-709Aの満足度2

2017/06/27 03:32(1年以上前)

追伸・・6月に大型量販店のY電機で税込¥9.180→ポイントを利用して▲¥180=¥9.000 で購入しました。上位機種も検討中と言うと在庫処分なのか店員が必死におすすめと言われて衝動買いしてしまいました(笑) キャノン社製の方が良かったのかな!?
@キャノンAブラザーBエプソン→Cエプソン EP−709Aと4台目

書込番号:20998899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/06/27 06:32(1年以上前)

>磯・六チャンさん
 お気の毒な結果ですが、万人の目があります。落ち着いてください。
「腹正しい」は「腹立たしい」が正解です。
 文章は適度に句読点や段落を付けて、読みやすくお願いします。
レビュー、読み辛かったです。
読み辛いということは、せっかくのレビューがスルーされやくす、共感者も減ってしまいます。


 で、お話に出てくる「某Y電機」とは?
YAMADA電気ですか。まさかのヤマギワ電気ですか。

 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
価格comでは伏字などは「禁止」ではありませんが、価格comは「情報共有」を目的としています。
業者名を特定できない表現は、情報検索の障害にもなりますので、ご遠慮ください。
ご協力を。

書込番号:20999003

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/27 06:43(1年以上前)

日記を書き込む場所ではない
掲示板のルールは守りましょう

書込番号:20999021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2017/06/27 09:54(1年以上前)

大きなタンクのついた機種も高いけどありますのでコスト的に長い目で見たらお得かもしれないですね。
今の機種を買うときには、交換カートリッジも見ないといけないっていうことですかね。

今のインクカートリッジって一本単価と昔の5色一体化カートリッジと数百円の違いだから、後者の方が無駄はあるけど安いという感じがなんとなくします。余っているのは、注射器で補充用として使えそうな気がしますので。

書込番号:20999315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 カラリオ EP-709Aのオーナーカラリオ EP-709Aの満足度2

2017/06/28 00:11(1年以上前)

投稿した文章の誤字のご指摘ありがとうございます。
※Y電機はヤマダ電機です。
*別の商品もスマホや昔の携帯電話の文字の変換機能が間違ったままの状態で1〜2件あったと・・・

スマホの変換機能を良く見なくて(確認不足反省点です!!)
・・(○)腹立だしいを(×)腹正しいの表示のまま投稿してお恥ずかしいです。

価格.comは一度投稿すると文章の文字の訂正は出来るのか出来ないのかなぁ!?

書込番号:21001258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/06/28 07:31(1年以上前)

>価格.comは一度投稿すると文章の文字の訂正は出来るのか出来ないのかなぁ!?

 自分の投稿の削除は可能なはずですが、内容によります。判断は運営がします。
「文章の一部分の訂正(編集)」はできないです。
 削除依頼⇒削除確認後、再投稿という手順になります。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%89%8A%E9%99%A4&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=18&btnSearch.y=13

 ちなみに私の場合は、「追加投稿」します。
 例えばこんな感じ。

2017/06/XX YY:ZZ [00x98x9x2]の一部書き込みを訂正します。
誤)登校しようね。

正)投稿してください。

 上の例文では、誤変換と言葉遣いを同時に修正しています。
自分の投稿が同じスレッドに複数ある場合は、日付とその横にある[番号]を列記すると解りやすいです。


 自身のレビューも「再レビュー」ボタンから「新たな内容で追加投稿」ができます。
やはり過去レビューの「編集」はできません。
 【再レビュー】のボタンを押すと、投稿フォームに直前のレビューが表示されます。
前のレビューの一部・または全部を書き変え、「投稿」します。
 実際は過去の投稿レビューが無くなるわけではありませんが、他の人の視点では新しい方のレビューが公開されますので、擬似的に「編集」したような容になります。
(最高三回まで再レビュー可能)

 ちなみに。
他のユーザーからの「再レビュー」の、過去のレビューを見たい場合は、そのユーザーのプロフィールから過去のレビューを参照できます。


その他
・他人のクチコミでの「不適切な書き込み」の削除依頼が可能。
 価格comのルールに反した内容や、個人攻撃。ヘイト(差別的)発言、質問の内容に合わない書き込みなど。
 削除判断は運営側が公平な判断で行います。

書込番号:21001661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

クチコミ投稿数:9件

TSはヘッドノズルはMGと同じでもノズルへの通路を変えカートリッジの順番を変え、装着を引き出し型からMPレバー型に戻してMG型との
共通化を防止している。海外販売対策ですかね。

書込番号:20977989

ナイスクチコミ!26



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)