
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2023年6月25日 19:59 |
![]() |
9 | 4 | 2023年6月25日 05:44 |
![]() |
210 | 52 | 2023年6月22日 14:04 |
![]() |
11 | 3 | 2023年6月21日 20:00 |
![]() |
1 | 1 | 2023年6月14日 02:18 |
![]() |
2 | 5 | 2023年6月6日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自治会の設備用にこのプリンタを購入して、インターネットをつながらないローカルな無線ネットワークでこのプリンタを使っています。
印刷は問題なくできるのですが、スキャンユーティリティがスキャナを認識しなくなりました。
とても不便です。
一旦、正常にスキャンできたのですが、1か月くらいたってスキャンしようとすると、スキャナと通信できません。とエラーが出るようになってしまいました。
印刷は問題なくできるので、ネットワークにはつながっていると思われますが・・・
Cannon IJ Network Scanner Selectorでは、プリンタのMACアドレスが表示されているので、バグでしょうか?
キャノンに問い合わせても、回答はなく、もうキャノンは買いたくありません。
0点

>ApplieIIさん
まずプリンタをアンインストール、ついでに過去に使用していたプリンタやユーティリティもアンインストール。
再度プリンタを接続し再インストール。
これで直れば原因はプリンタではなくPC。
ダメなら無線LANではなく、有線LANかUSBで接続。
有線なら大丈夫なら、原因はプリンタではなく無線LANの可能性大。
とりあえずお試しください。
書込番号:25316772
1点



プリンタ > CANON > MAXIFY MB2130
2年ほど前に買ったのですが、最初の半年は全ての機能が正常に動作していました。
ところが突然に黒の印刷が全くできなくなりました。インク残量は残り1/3くらいの表示です。
何度もクリーニングしましたが全く印刷ができませんでした。互換インクは使用したことがありません。
サポートに電話しましたが有償修理を販売価格より高い19000円以上で行うしかないとのこと。
私は廃棄処分を選択しましたが、予備のインクを2個づつ持っていたので大きな損害です。
調べてみるとCanonとEpsonはこういった事が多いですね。
隣国では裁判も起きていますし購入には覚悟が必要だと思います。
2点

2年ほど前に買って半年は使えてて突然使えなくなった
とは一体。
書込番号:25314668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しく書くと半年間は問題はまったくありませんでしたが、その後Yi-Fi接続での認識の不具合が時々発生。起きた時に設定しなおして接続し、使用し続けました。その後も印刷のカスレが良く起きるのでクリーニングは良くおこなった。当然カタログどうりの枚数は印刷できず。
救いようのないプリンターだが我慢して使用も、インク交換できなくなる。メーカー問い合わせで結局廃棄処分しかなかった、以上。
書込番号:25315088
3点

ビジネスプリンターですので
毎日使うのが普通だと思います。
一般家庭としては
不向きでインクげ乾くなど
印刷かずれも発生しますが
工夫次第あれば長く使えます。
書込番号:25315278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>予備のインクを2個づつ持っていたので大きな損害です。
全色 顔料系のビジネスマシーン ヘビーユーザー とお見受けしましたが・・・・
この機種、インク交換がし難いタイプ、毎日ガンガン使ってインク掠れをを防ぐ ??
FAX付きで 意外に安く うっかり手を出し掠れ印刷多発で ガッカリ !
書込番号:25315656
3点




>>ちなみにスレ主様の画像は、満杯なのか空なのか、どっちなんでしょう?
>それが判別不能のため困ってらっしゃるのかと。
???
本人なら「空か満」かは分かるでしょ?というか本人にしか分からない現象だから、本人にお聞きしてるのですが?
書込番号:21840636
1点

>満杯なのか空なのか
この二択でお尋ねになっているということから、視認不可能という現象の理解に至ってないと推察できます。
書込番号:21840968
15点

補充したばかりなので、まあまあ入っているかと思います。
書込番号:21841037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アリカ・ユメミヤさん
聞き方が悪かったですか?
インクを補充したか否かは、その場に居るスレ主様ご本人にしか判断できません。
1.インクを継ぎ足して満タンに近い状況ならインクタンクは単色に見える
2.空に近い状況ならインクタンクは単色に見える
3.使ってるうちに何らかの不具合があって「インクタンクが不透明」になってしまった
これらを、ご本人に質問してます。ご理解ください。それすら全くわからないのであればお手上げです。
空でも満タンでもインクタンクの色は単色になります。ですから1〜2であれば不具合ではなく仕様でしょう。
途中までインクが入ってるのにインクタンクが全く目視出来ない程の不透明になったのであれば,、それはこの機種のインクタンクの不具合と言えるかもしれません。その場合は修理に出した方が良いのではないでしょうか。
と、ここまで書いてるうちに、スレ主様から回答がありました。
けど、「補充したばかりでまあまあ入ってる」とのことですが、私の推察では恐らくインクタンクがほぼ満タンのような気がします。(憶測ですが)
書込番号:21841078
1点

補充前の写真は撮っていませんが、補充前と後で変化はありません。またエプソンの窓口の実機でも同じ現象が起こっていますし、エプソンが「インク残量が見えなくなるのは仕様だ」と言っています。エプソンによると「欠陥ではなく、仕様なので、今後変更する予定もなく、タンクの交換修理は保証期間内でも有償(13000円)」だそうです。「印刷出来るんだから、我慢して使え」と言われました。
書込番号:21841135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「インクタンクが不透明になった。この不具合についてはメーカーも認識している」という事ですね。
インクタンクが「不透明」になったのであれば本来の正常な動作とは言えませんから、故障および修理対象の扱いになると思います。(保証期間内なら尚更)
いちど実機をメーカーに点検してもらって、見積もり書を依頼してみてはいかがでしょうか。送料は自己負担になるかもしれませんが、見積もりだけなら修理費はかからないと思いますし、故障原因の説明もあるかもしれません。
ユーザー側に落ち度が無ければ、メーカーからの何らかの正式な対応に期待したいです。
書込番号:21841185
1点

このインク補充タイプはこの機種に限らずカラー機もインク残量が分かりません。
インクを補充する時に気をつけて内壁にインクが付着しないようにすれば少しは
見易いけど、普通にインクがこぼれて周りが汚れます。こぼれにくい設計もしてないし
・・・まあそれを気にせず使えってことなんで故障とかではありません。
感でちびちび補充するしかないですね・・・
書込番号:21841504
0点

>linknotsさん
エプソンのインクジェットプリンタを使って23年目の者です。
OSの進化でCANONのプリンタドライバーが未対応で認識しなくなるのに対して、
エプソンでは10年以上前のも使えるので助かっています。
ちなみにメインは写真の忠実プリントです。
>「プリントアウトはできるからいいだろ」ということらしいです。致命的な欠陥だと思いますが、欠陥ではなく、仕様だそうです。
経験上、インクが少なくなれば補充時期が近づいているとのメッセージが画面に出て知らせてくれるのではないでしょうか?
書込番号:21841552
2点

この機種はインク残量の確認は目視のみです。
書込番号:21841593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>linknotsさん
現在、残量表示はインクのICチップ の情報を元にしていますが、
チップが付いていない初期の写真画質プリンターではインク切れでインクカートリッジ交換と出ても同じカートリッジを入れ直して残っているインクを完全に無くなるまで使う裏技が有りました。
そうなると残量表示ははあてにならず、インクが出なくなって印刷がおかしくなったら新品に入れ替えていました・・・写真用紙が無駄になるもインク代より安い!?
そんな使い方でも大丈夫だったので、本プリンタでも同じではと思います。
書込番号:21842901
0点

「インク残量が下限線に満たない状態でプリンターを使い続けると故障する恐れがあります。」という記載があり不安です。
書込番号:21843239 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エプソンも、販売済みの機種に対する対応は別にして、今後販売する機種には何がしか改善が必要と思っているはず。
改善版が出回るまで購入を控えたほうがよさそう。
せめて店頭在庫は早々に回収して、改善版に入れ替えてほしいですね。
スレッドの内容に懐疑的または的を得ないレスが多いのがざんねんです。
書込番号:21843255
18点

今後購入される方は、この欠陥を考慮した上で購入して頂ければと思います。またエプソンには何かしらの対応をして頂きたいと思います。
書込番号:21843987 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アリカ・ユメミヤさん
私に言ってるのかな?
終始、舌足らずな説明から始まり、何が言いたいのか状況をいちいち聞きださないとわかりにくいスレでした。
最初のレスを見て全部わかります?
ナイス見てると、スレ主とアリカさんがお互いにナイス入れてるのかな?
書込番号:21844168
0点

ここにしか咲かない花さんの投稿写真を見る限り、EW-M770Tは残量確認し易いようなので、かえってPX-S160Tの問題がお分かりにならないのだと思います。
PX-S160Tは本当に目視確認に難ありです。
自分は、インク注入口の栓を開け、そこから内部に向けて懐中電灯の光を入れて、残量確認しています。
ちなみに自分も純正インク「クツ(ブラック)」を使用しています。
書込番号:21958329 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>linknotsさん
おっしゃること、すごくよくわかります。当方の160Tもまったく同様で、インクタンクの窓がすごく見にくいです。おそらく、タンクの材質が想定外に不透明すぎたんでしょうね。
>アリカ・ユメミヤさん
同感です。
当該機種には交換カートリッジがないので、チップも存在しません。残量自動計算機能も、液面センサーも存在しません。その辺を理解されてないコメントは、実機を御存じではないのに意見されてる方なので、ちょっと残念です。
メーカー提供の画像がうそっぱち、とまでは言いませんが、そうだったらいいのにな的、理想的画像と思います。現実には全然みえません。タンクの外からライトで照らしてもだめです。
おかしいのは、それほどインク残量が見えないのに、定期的に「インク残量を確認してください」とのコメントがepsonモニターから週に数回表示されること。まったく謎の設定です。
>まいう☆さん
コメント参考になります。私も栓をひらいて、そこからライトで照らして液面を確認してみます。
これだけ重大な欠点があっても、有線LANが使えるシンプルな白黒専用大容量タンク機なので、私は160Tを大いに評価しますよー。月々の印刷枚数は把握しているので、インクが無くなる予定時期をカレンダーに記載しておけばいいのかな、とは思います。
ちなみに、EW-M571Tでは、インク残量ははっきり見えます。EW-M770Tもそうだと思いますが、新機種では改善されてますよ。正面からタンクが見えますし。
書込番号:22100120
16点

CANON GM2030とで迷っています。インク残量確認について同様の口コミがほかのサイトにもありますね。
最近PX-S160T1という機種が静かに売り出されたようです。
もしかしたらインクタンクの視認性が悪い点が改善されたんでしょうか?これさえ解決すればこの機種に決めるんですが・・・。
書込番号:23142096
0点

タンクキャップを外して、タンク内を懐中電灯で照らしてください。ただし、部屋の照明は消した方がよいです。懐中電灯の照明でタンク内に白く浮き出る部分があります。それがインク使用済の部分だと推量します。でも、残量が目視できないのに全く呆れています。
書込番号:23788467
0点


たしかにこれ、補充の時にはどこまで入れたかわからないですね。
買って来て一番最初はボトル一本まるごと入れるので気にもしないのですが
インク残量が下限線に満た ない状態でプリンターを使い続けると、故障するおそれがあります
みたいなエラーがでたので補充しようとするとき、
インク残量は横から見るものだと書かれているので見ながら入れていたら溢れました。
(画像で、なんとなく汚れているのはそのせいです)
気泡が破裂して出てくるときもあるので全然入っていない可能性もありますが
画像の状態ではすくなくともインク残量エラーが出ない程度には入っています
(口のところからみるかぎりは、目いっぱいではありません)
※ボトルの内側にインクが張り付いているからか、ボトルの材質が変化したからかは
分かりません。また、最初に入れるときはボトル一本全部入れる仕様なので、
どこまで入ったか気にしていなかったのでもともとどういう風に見えたかもわかりません。
書込番号:25311769
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
最新のファームウェアがあると表示されたので
先に必要な物をプリントした後アップデートしました。
問題なく「アップデート成功」と出たので
OKを押した所、内部でヘッドが動く様な音がして
「プリントヘッドの種類が違います」のエラーが出ました。
とりあえず、ヘッドを外しインクが付いて汚れている部分を拭いて戻し
電源を切って30分ほど放置するとエラーは出なくなりましたが
今度は6色中3色のインクを認識しなくなりました。
インクは純正使用です。
又、電源入れ直しやインクの差し直し、端子やチップのお掃除をして
今は1色のみ全く認識せず、後の2色はしたりしなかったりの状態です。
【Ver.1.090
1. インクタンク残量データ処理の不具合を修正しました。】
と、更新内容もインクがらみなので怪しい気がしています。
古い機種ではありますが、アップデートの直前まで
何の不具合もなく使用できていたので
(先にプリントしておいてよかった♪)
新しいファームウェアが原因なようで
アップデートしたことを後悔しています。
まだ使用している方、アップデート後も無事に使えていますか?
3点

うちもまだ MG 6730 を現役で使っているので ファーム バージョンを確認したところ 1.070でした。互換インク でも普通に認識して使えています。困った問題ですね。キヤノンが認識してれば、修正 ファーム バージョンが出ると思うのですが。誰か もう一人ぐらいMG6730仲間の投稿があるといいですね。
書込番号:25310563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆茉莉花☆さん
自分もMG6730、現役で使ってますけどVer.1.090で何の不具合も出ていません。
不具合とVer.1.090の関係性がわからないので、canonへ問い合わせてみたらいかがですか。
書込番号:25310672
4点

>春三番さん
>CrazyCrazyさん
返信ありがとうございます。
Ver.1.090で使用できている方がいらっしゃるのが
分かっただけでも書き込んでよかったです。
ファームウエアも他機種で色々有った様なので
ちょっと信用できなくてすぐにはアップデートしないように
してたんですけどね。
しなきゃ良かったと後悔しきりで
復活の可能性もあるかと、電源コード抜いて
放置してます。
ナビダイヤルで長時間待たされて
解決しないことが多いので・・・
サポートはあまり良いイメージが無いのですが
時間がある時に問い合わせてみます。
メールで事例の報告だけでもした方が良いですね。
書込番号:25310855
3点



G1330のセットアップは意味不明です。
あたかもこの機種専用の手順書かと思いきや一般的な手順書で話になりません。
無線でセットアップできないのでしょうか。
type-Bで接続するよう組んであるのも設計担当者を呼び出してやりたくなります。
EPSONにするべきだった。
0点

接続は、USBしか無いので諦めてください。
書込番号:25301002
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
特に使用に影響はないのですが、起動時に必ず一瞬のインク不足エラーが出る。
この為、起動時のロゴ画面が中途半端な状態でホーム画面へ切り替わりとなるので、なんとなく消化不良。
起動後、待機状態からの勝手な再起動を連発していたので初期不良修理。
修理戻り後も起動時の瞬時インク残量不足エラーは解消されず、本体交換。
結局、起動時の瞬時インク残量不足エラーは解消されておらず、この機種の特有のバグみたいなものかなーと諦めています、メーカーさんは気にならないのかな??
メーカーさんに言っても結局修理対応になって、直らないのにその度2500円の送料がかかるのは困る。
書込番号:25288069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラザー他機種とエプソン機を使ってますが、そのようなことは経験ないなぁ・・・と考えたら、私の場合は常時電源入れっぱなしでした。(電源ボタンを押すことがない)
今、メーカーサイトをチェックしてみましたが、スリープ時消費電力は1.1W(OFF時は0.2W)のようですので、電源入れっぱなしにすれば問題解消するのではないでしょうか。
スマホを使ってるときなど、ふと印刷したいと思ったときも、スリープにしておけばすぐに印刷開始できて便利ですよ。
OFFしてしまうと、いちいちONしにいかないといけないので面倒ではないですか?
書込番号:25288139
0点

本体交換でも同じなら仕様と言う事かな。
印刷しなくなりましたね。
昔は搾墨したり連続供給に改造したりでよく印刷していました、搾墨や改造の楽しさの続きで印刷しないと結果が見れない事も有りましたけどね。
今はモニターの中で観ることが主ですね。
年に数枚だけ玄関に掲げているくらいです。
書込番号:25288251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラザー DCP-J957N を使用しています。
>と考えたら、私の場合は常時電源入れっぱなしでした。(電源ボタンを押すことがない)
電源入り切り出来ることさえ知りませんでした。電源長押しで出来るとは・・・初めて知った。
(^◇^;)
試しに一度電源を切って(電源長押し)から、電源投入してみました。
一回目・・・何事もなく起動。エラー表示になりません。
二回目、三回目・・・インク残量不足表示!!
でも実際にシアンインク底表示してるからエラー表示では無いですね。
正しい表示です。
>ダンニャバードさん が書かれているようにスレ主殿は一々電源落としているんですか?
(*^_^*)
書込番号:25288258
0点

>今はモニターの中で観ることが主ですね。
たしかにそうですね。私も仕事では請求書などを印刷するときしか基本使いません。
図面のチェックも最近は、iPad上からGoddnotesとApplePencilで行う方法をマスターしたので、紙もペンも必要なくなりつつあります。
でも学生の子供が時々スマホからプリント印刷したりするんですよね〜
この辺はまだまだアナログです・・・
>電源入り切り出来ることさえ知りませんでした。電源長押しで出来るとは・・・初めて知った。
あはは、案外そんなもんですよね〜
メーカー側もいちいち電源落とす前提で設計してないんだと思います。
書込番号:25288330
0点

>ダンニャバードさん
>入院中のヒマ人さん
普段は常時電源入れっぱなしです。
問題自体は入れっぱなしで解消です!
購入して1ヶ月で再起動を繰り返していた時に必ずエラー音が鳴るのでなぜかな?と思っていて…
色々検証していたら、必ずオープニングでエラー画面が一瞬出ていたことが気になりまして。
修理返却後、再起動はしなくなりましたが、気になっていた電源を入切りしたら、修理後なのに必ず一瞬エラー表示が出てエラー音が鳴って起動するという状態だったので、その仕様が非常に違和感があり書き込みしました。
>麻呂犬さん
私も印刷はしなくなりましたが、相方が学生でしてレポートだのなんだの山ほど印刷するんです(時代遅れ感)、数年更新していなかったブラザーのプリンターが目詰まりで使用出来なくなっていたので買い直した直後から不具合個体だったのと、ブラザーが好きなのでちょっとガッカリしてしまいました…
書込番号:25290671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)