インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全650スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:110件

以前使ってた925が壊れたので同じ系列の機種を検討してましたがだいぶ高くなりましたね。
15年前に買った925は7千円ぐらいでした。

企業戦略変更によるものなのか、インフレによるものなのか、他メーカーはさほどでもないことを考えると前者なんでしょうね。
サードパーティー台頭もありインクビジネスでは想定以上に儲からないことに気づいて本体である程度利益を取る戦略へ方向転換したんだと思います。
第三の選択肢としてもっと頑張ってもらいたかった。

書込番号:26330488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/02 09:11

>uio3さん

以前からインクはバカらしいのと遅いの嫌なので
A3複合機をリースで使ってましたが
15年以上使って修理も出来なく成ったので
カラーの需要も低いしコンビニも近いって箏で

キヤノン
A4 モノクロレーザビームプリンタ複合機
Satera MF272dw
1万2千円程度で新品購入しました
始めに付いてくるトナーで1年以上持ちそうな予感です。

書込番号:26330514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:317件

2025/11/02 10:16

まあ、925も発売当初はこの機種と同じくらいの価格でしたよ
あの頃はインクビジネス中心の頃だから、とにかく本体を売りたかったんじゃないでしょうか
https://s.kakaku.com/bbs/K0000284589/SortID=13640406/

書込番号:26330560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/11/02 11:27

>サードパーティー台頭もありインクビジネスでは想定以上に儲からないことに気づいて
>本体である程度利益を取る戦略へ方向転換したんだと思います。

https://www.asahi.com/articles/ASP9Z74PGP9ZUTIL03K.html

互換インクの排除設計は違法だと裁判で負けて
本体ばら撒いてインクで元を取る戦略が破綻したから
本体で利益出る価格設定になっただけですね。

書込番号:26330611

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 プリビオ DCP-J928Nのオーナープリビオ DCP-J928Nの満足度3

2025/11/02 11:28

>uio3さん

こんにちは。
MyMio DCP-J925Nをお使いだったのですね。

ブラザーがPRIVIO(プリビオ)シリーズの新ブランドを立ち上げ、
プリンター業界の第三極と呼ばれ始めたのが2010年代前半以降だったと思いますが
それ以前はMyMio(マイミーオ)シリーズで家電量販店でも存在感が薄く、
FAX電話コーナーがメインのイメージでした。

当機も当時の上位モデルのため販売価格7000円台は破格で、通常は1万円越えはしていたイメージですが
確かにインク消耗品ビジネスが最盛期だった2015年頃は
各社家庭用A4インクジェット複合機は廉価機が5000円程度、中級機種が1万円前後、上位機種が2万円前後の
レンジだったと記憶しています。
特にブラザーの500番台は廉価モデルで段ボールが山積みされた特設コーナーで
5000円6000円台で投げ売りされていた記憶はあります。

現在のブラザー500番台(DCP-J528Nを想定)は底値でも1.2万程度
900番台(DCP-J928N想定)は1.8万程度ですので
隔世の感があります。

なおキヤノンとエプソンはこの間も最廉価モデルはさすがに5000円とはいかないまでも
8000〜1万円前後で推移しており、ブラザーとはビジネスモデルが異なる様相です。

エプソン・キヤノンに関しては2015年頃当時と比べるとほぼ同じ金型流用と思われる現行機に至るまで
中級機、上級機に関しては純粋後継機同士の比較では1万円ほど本体価格が値上がりした印象です。

もちろん物価高騰や半導体不足のあおりは受けているでしょうが
インクビジネスの転換というのも、素人考えではありますがもちろん大きいのかと思います。

特に2016年以降、ボトルインクの大容量タイプが日本国内でも正規販売開始され
インクでは大きなもうけを得ないビジネスモデルが拡大していくにつれ
標準モデルも本体を不当に廉売しないようになったのでしょう。

2010年代よりは確実に値上がりしましたが
それでもブラザーはエプソン・キヤノンの標準モデルに比べると印刷コストはまだ割安ですし
本体価格も機能(性能)を考えたらむしろ割安な状況ですので
第三極として、務めを果たしていると思います。

書込番号:26330612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2025/11/02 23:35

>uio3さん

ホント高くなりましたね〜。うちはJ577Nで6年くらい前に購入してます。
WiFi接続でプリントできるので便利に思ってます。
但し使用頻度はかなり低く、時折モノクロ印刷をメインにする程度です。
9000円弱で買ったと思います。

インキは色々浮気して、粗悪な?互換インキでトラブルになり一旦純正に戻しましたが、また最近互換インキにしました。今回のはうまく動作してます。当たり外れがあるんでしょうかね。

インクジェットプリンタで1万円以下はもう数えるほどしかありませんね。
今のが壊れたらもうプリンタは買わないかなぁ、、、

書込番号:26331093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

はがき/L判サイズの用紙の印刷位置ずれ

2024/01/21 23:39(1年以上前)


プリンタ > HP > Smart Tank 7005 28B54A#ABJ [グレー]

スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:185件

A4コピー用紙への印刷時には問題はないのですが、はがき/L判サイズの厚手の用紙に印刷すると
用紙トレイからのピックアップが間に合っていないようで、印刷したい画像の上部が印刷されず、
下部の余白が広くなってしまいます。

メーカーのサポートに連絡していろいろと対応してもらったのですが、改善せず
HPクイックエクスチェンジで新しいものを送ってもらいましたが、交換したものでも改善しませんでした。

コピー用紙をはがきサイズにカットした紙に印刷した場合には問題無く印刷できているので、
用紙のピックアップが原因かと思われます。

印刷に使ったソフトは、ELECOMのらくちんプリント3.0、ラベルマイティ 7.0です。
使った用紙と印刷結果については。明日にでもアップします。


書込番号:25592800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2024/01/22 06:14(1年以上前)

うちは他社製プリンターですが、ハガキをカール(平面に置いて吸い込み側が2〜3mm浮く程度)からトレイにセットしています。
これにより、給紙ミスが最小限になり印刷ズレが無くなりました。

書込番号:25592940

ナイスクチコミ!0


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:185件

2024/01/22 09:33(1年以上前)

>印刷に使ったソフトは、ELECOMのらくちんプリント3.0、ラベルマイティ 7.0です。

ラベルマイティはジャストシステムの製品でバージョンは 17 の間違いでした。

書込番号:25593090

ナイスクチコミ!0


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:185件

2024/02/06 20:31(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

サポートに問い合わせて、使用した用紙や印刷時の用紙設定などを知らせて
いろいろやった結果、用紙の設定が間違っていた事が原因でした。

印刷にエレコムの「写真用光沢紙 バリュー」の用紙をおすすめ用紙設定(例:「プレミアムプラスフォト用紙」、「高画質」)に合致しそうなものにしていたものを、「その他のxxxxx用紙」に設定した所なんとか印刷位置ずれは許容できるぐらいになりました。

書込番号:25612600

ナイスクチコミ!1


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:185件

2024/07/19 00:13(1年以上前)

印画紙用紙の印刷位置ずれですが、用紙設定の変更で治まったとおもいきや、
今度は紙詰まりが発生するようになってしまいました。

どうも用紙パスが ⊃型になっているため、用紙が折り返すところで用紙がキツく曲がるのが
原因ではないのかと推測してます。
印画紙用紙のような厚手の用紙は前面給紙でなく、背面給紙にしていれば今回のようなトラブルは
発生しなかったのではないかと思います。

いつ発売になるかわからないけど、7005の後継機種はそうして欲しいと思ってます。

書込番号:25816709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/20 16:31(1年以上前)

こんにちは。本機の購入を検討しているのですが、はがきのフィードに問題があるときくと考えてしまいますね。HPのOfficeJet8600を使用しているのですが、こちらは前面給紙ですがはがきのフィードも全く問題ありません。高さなどが違うのであれですが、微妙なルートの違いなんでしょうかね。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25858410

ナイスクチコミ!1


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:185件

2025/10/26 14:06

以前書いてから随分たちましたが、はがき/L版サイズの用紙の位置ずれが解決したようなので,結果をお知らせします。

結論から言うと、サポートしている用紙は坪量 250g/u(1平方メートル辺りの紙の重さ)までとの事でした。
後、メーカーは公表していませんが、自分がいろいろやった結果、ダイソーの印画紙用紙は紙厚 0.27mm と厚かったのが原因ではないかと思います。

書込番号:26325182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J742DN

スレ主 TAMAけんさん
クチコミ投稿数:2件

MyMio時代から細々と続いていた「本体に受話器のあるFAX付インクジェット複合機」とうとうそのコンセプトから脱却することになったようです。「通話は子機を使うか、別の電話を外付けしてね」」ということなのでしょう。。。心なしか型落ちの旧MFC-J739DNの価格が上がってるように見えるのは気のせいでしょうか?時代の流れとはいえ悲しいですね。。

書込番号:26321344

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/21 18:17

TAMAけんさん、こんにちは。

> 「通話は子機を使うか、別の電話を外付けしてね」」ということなのでしょう。。。

今はケータイ・スマホの時代。
マウスやキーボードも無線になっているくらいですので、ケーブルに繋がれた受話器が、不便に感じるようになってしまったのかもしれませんね。

ちなみにプリンターより電話の方が寿命が長いにもかかわらず、プリンターと電話が一体になっていると、プリンターの寿命に合わせて電話も買い替えなくてはいけない(子機も合わせるとプラス数万円の出費)のが嫌で、別の電話を外付けするのがベストだと、個人的には思っています。

書込番号:26321594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows11では使えないようです

2023/07/05 13:38(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS ip100

スレ主 円奈さん
クチコミ投稿数:2件

Canonの公式サイトからパソコンのOSに応じてプリンタドライバーをインストールしようとしたところ
現状Win10までしかないようでした。

Win10用のドライバをダウンロード&インストールを試しましたが
インストールはできてもプリンターとPCを有線でつないでも認識できず
ダメでした。。。

古いので仕方がない部分もありますが、残念です。

書込番号:25331129

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/05 14:03(1年以上前)

Windows11対応してるのでは??

https://canonservice.net/ja/ip100-driver/

書込番号:25331154

ナイスクチコミ!9


kabadaさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2023/07/22 14:41(1年以上前)

私のWindows11では認識できてますが。
プリンターとPCを有線でつないだたけでは認識しませんよ。
プリンタの追加をしてないのでは?

書込番号:25354737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/12/17 15:11(1年以上前)

印刷は出来ます。

書込番号:25549639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pommsouさん
クチコミ投稿数:7件

2023/12/19 16:30(1年以上前)

私も、Windows11のアップデート時に認識できなくなりました。が、なんとか使えるようになりましたので参考まで。
左下のウィンドウズマークを右クリックし、システムをクリック。Bluetoothとデバイス→デバイス→その他デバイスとプリンターの設定→未認識のデバイス欄にip100が有ると思うので、右クリック→プロパティ→ハードウェアタブ→プロパティ→設定か、詳細のタブの中にドライバの更新が有るのでクリック で、認識される様に成りましたよ。いまは、印刷可です

書込番号:25552337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:32件

2023/12/29 15:50(1年以上前)

円奈さん
最新のプリンターは、一発でインストール出来ますが、古いプリンターはそれなり手順があるようです。
インストールにはプリンタードライバーの他、マイプリンタ・Setup Utilityのユーティリティが必要です。

初めてのインストールでは、インストール先(ポートBTH)の選択先がありません。USBを選んでも認識出来ないときは、マイプリンタ3.0の出番です。Bluetoothペアリングがうまく行かないときは、Setup Utilityのユーティリティが必要かと
メーカーサイトによるとOSのアップデート不足だと様々な障害出るようなので常にアップデートは行って下さい。

暫く使わなかったのでトラブルになりましたが、再セットアップ出来ました。Bluetooth・USB共問題なく使えますよ。

書込番号:25565021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/11/14 21:46(1年以上前)

Windows11で印刷は可能です。DOWNLORD先  ドhttps://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0100001020/05/pd64-win-ip100-2_17b-ej.exe をDOWNLORDします。現状プリンターが認識していない状況では次に進めません。Bluetoothとデバイス→プリンタースキャナー→表示されているプリンターのアイコンが表示されます。その中にip100が表示されておらず下方に半透明でcannonip100と表示されている変なアイコンが表示されている場合は右クリック→デバイスの削除→再起動します。プリンターは接続しない状態で指示に従いインストールします。→プリンターとUSBケーブルを接続。設定→Bluetoothとデバイス→デバイス(プリンタースキャナーではありません。)デバイスより関連設定→その他のデバイスとプリンター設定→ip100のアイコンが有れば既定の設定に変更し完了です。

書込番号:25961347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/01/28 23:18(9ヶ月以上前)

>円奈さん
自分もip100を発売当時から使っていたのですが、新たに導入したPCはW11なのでw10のドライバをインストールしました。
やはりプリンタは反応せず。
ずっと気に入って使っていただけに、ガッカリです。
だからといって最新式のプリンタも買えないのでどうしようか凹んでます。

書込番号:26053875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/11 17:24(1ヶ月以上前)

Windows11で使えるようになりました。


諸先輩の投稿を読みながら、トライ&エラーを何度も繰り返して、最後の詰めで失敗を繰り返しました。「利用不可」ばかり、、。

CANONのHPから「マイプリンタ3.3」をダウンロード&インストールしたところまでは覚えているのですが、、、。
何かの動作をさせて、「あら!」 オンライン!

>サダフ株式会社さん の手順と >購入名人になるさん の手順の合わせ技で画像のような「プリンターの診断・修復」で
使えるようになりました。

具体的な手順を書けないのが悲しい。。。

ちょっと長い入院になり、ノートPCは持ち込めたのですが、デカサイズのプリンタは持ち込めず、IP100を何としてもで。

書込番号:26313659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/10/11 18:13(1ヶ月以上前)

ヴィヴィアンパパさん
おめでとうございます。セットアップ出来て良かったですね。

スレッドの立て方も、皆さんの「あきらめたらそこで試合終了ですよ」は大谷翔平さんの仰有るとおり、
可能な方がいることは不可能ではないので、その違いはどこにあるかを考察してください。
Windows11のセキュリティ更新プログラムがかなり厳しくなってきており、古いデバイスはメーカーサポート終了しつつ有ります。
4年前脳梗塞を患い後遺症と闘いながら、MRI画像も見ることが出来ます。(外付けドライブで取り込みCD革命で即参照出来ます。

ヴィヴィアンパパさん
ご病気の回復を祈念しています。

書込番号:26313685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

悲報・予防交換したのに

2025/09/22 08:31(1ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

クチコミ投稿数:4件

2017年冬に購入したEP-10VA。
7月末、メーカーから「8月一杯で修理対応期間を終了する」とのお知らせが届きました。
廃インク吸収パッドのエラー表示が出ると自分ではどうすることも出来ないということで、エラーは出ていませんでしたが予防的に交換を依頼しました。
作業完了して返ってきたのが8月下旬。
これでまだまだ使えると安心していた所、1ヶ月と経たず「エラーコード:0x4D」で起動できず。
紙詰まりは小片も含めて全く無し、ローラー等の汚れも然程ではない。
電源の入れ直し数回、ACアダプターを抜いてしばらく放置したり、ノートPCの起動不具合ではしばし成功する「電源を外した状態で電源スイッチ長押しして放電させる」も試しましたがダメ。
あとは用紙検出センサーのトラブルか?
汚れならなんとかできるかと思いましたが、光学センサーがヘッドに付けられているらしく、これは無理そう。
上記予防交換から1ヶ月も経っていないのでダメ元でメーカーに問い合わせてみましたが、当然ながら同一箇所不具合の再修理でもなくアウト!
折角メンテしたのに、残念な結果になってしまいました。

書込番号:26296689

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/22 11:50(1ヶ月以上前)

>江戸門戸之介さん

こんにちは。
修理対応期限を目前に控えたため今後を見据え廃インク吸収パッドを予防的交換されたのに
間を置かずに別の部分が故障してしまい、しかも修理対応期限を過ぎたため
修理自体不可となってしまったということで心中お察しいたします。

メーカー修理中にエラーの予感など前兆はなかったのか、
事前に対策は出来なかったのかと疑心暗鬼になってしまいますね。

なお廃インクパッド満量エラーに関しては
ネット上でよく見かけるリセットツールの対応機種に入っていましたので
DIYで安価に対処が可能だったかもしれません。
リセットだけではなく吸収パッドを本体から取り出し
新品のパッドに交換もしくは洗浄乾燥後再装着は必要ですが
この系統の筐体は本体右側の裏面のわかりやすい部分に廃インクボックスがあり、
ネジを少し外すだけで容易に取り外しができたと思います。

エラーコードの0x4*はメーカーFAQ内をチェックすると
規則性からはファームウェアがらみのエラーのようですので、
USB接続で認識され、PCからファームウェアを書き込むことが出来たら
復活する可能性はあるかもしれませんが
0x4Dは対策方法が記載されていないためメーカー修理が原則のようなので望み薄かもしれません。

エラーが起きるなら起きるで修理対応期限までに起きてほしかったところですね…。


EP-10VAの直系後継機は発売されていませんから
単機能のEP-50VがA3ノビ対応、インク構成、インク価格からは一番近い選択肢になるかとは思いますが
複合機重視でインク代やインク構成を諦めてEP-982A3にするのか、
ランクアップしてエコタンクのEW-M973A3Tが良いのか、また悩みどころかと思います。

書込番号:26296845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2025/09/22 15:04(1ヶ月以上前)

ご愁傷さまです。
発生してしまった事柄をとやかく言うつもりは無いですが・・・

お安いプリンターはメンテや予防点検はしない方が良いと感じます。
それよりは壊れそうなら次機の選択でもしておいて、故障したらあっさり交換する。この心構えが良いんじゃ無いかな。

失礼!とやかく書きました。
<(_ _)>

書込番号:26297005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/10 15:08(1ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん
>家電量販店大好き三郎さん
レスありがとうございました。
後継機についてはEP-982A3が該当すると思いますが、これとて2019年6月発売。
ドットインパクトの時代からずっとエプソンを使っていましたが、他社製品に乗り換えました。
なにしろ55年前に買ったSONY製ラジオを今も現役で使っているような性分で、直し直し使っていきたいなと思っていましたが、最近の製品はそうもいきませんね。&#128517;
まとめレスで失礼いたしました。&#128583;

書込番号:26312774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/10 15:20(1ヶ月以上前)

自己追記ですが、実は病気の後遺症で利き手が麻痺のため、自分での細かい作業は困難ということもありまして。
健康の大事さも痛感しております。

書込番号:26312781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

無線が弱い

2025/06/27 00:48(4ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8830

Wi-Fi親機と直線距離4&#12316;5mですが、2.4Gも5Gも本体側で電波20%前後と表示されて印刷しようにもプリンターがオフラインと表示されたり、オンラインと表示していて印刷を行うと通信データの一部ロストするのか印字されなくなったりすることがあります。
そんなものでしょうか?

書込番号:26221606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件

2025/06/27 01:24(4ヶ月以上前)

電源ケーブルを接続する付近に無線モジュールがあるのかもしれません。その対角線側が無線親機に近かったので、向きを変えたら40%になりました。
ひとまず様子見ます。

書込番号:26221617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/28 12:17(4ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
こんにちは。

Wi-Fi接続時のTS8830の電波強度が弱くお困りのようですが
同じ条件でスマホやPC,タブレットなどのWi-Fi機器の接続も同様に不調があるのでしょうか。

機器の相性問題や機種ごとの安定性ももちろんあるため特定の機器間では不調がないのかもしれませんが
他の機器で接続が不安定、途切れるものがいくつかあるようでしたら
やはり電波の減衰が大きい環境と推定されますので、
メッシュWi-Fiや中継器の設置を検討された方が良いように思います。

プリンター以外のWi-Fi機器は複数機器すべてが絶好調なのであれば
プリンター自体の不良やWi-Fi機器との相性問題も疑う必要があるかもしれません。

私の自宅の話で、機種違いで恐縮ですが
直線距離5m程度でも、やはり壁を何枚も挟むとWi-F親機との接続は不安定で、切れてしまうことはよくあります。
Wi-Fi親機を寝室、キヤノンのレーザー複合機MF272を
Wi-Fi親機から直線距離5mくらいのリビングに設置していますが
MF272は頻繁に接続を見失いましたし、スマホもリビングではWi-Fi接続が不安定だったため、メッシュWi-Fiを導入しています。

Wi-Fi親機と同室である寝室のプリンターたちは接続挙動ともにメッシュWi-Fi導入以前から全く問題ありません。

電波は高周波ほど光の性質に近づく(直進性が高い)といわれますので障害物に弱く
携帯電話のプラチナバンドのように、障害物があっても回折してというわけにはいきませんので
プリンター本体とWi-Fi親機までの間に壁や金属製品などの障害物がいくつかあるのではないかと想像しました。
障害物のせいで電波の減衰が顕著な場合はやはりメッシュ化や中継器設置が解決策になるかと思います。

書込番号:26222850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2025/07/02 12:06(4ヶ月以上前)

Wi-Fi 5Gと2.4G両方で減衰が激しく、設置してしている向きを変えたらだいぶ改善して、現在はプリンターをロストして印刷失敗も起きていません。

障害物の問題よりも設置していた向きが良くなかった可能性が高そうと思ってるところです。
5G Wi-Fi対応の機器は5Gで繋いでます。2.4G対応機器だけ2.4G接続としているので、両方電波が悪いことは環境面だとは思います。

書込番号:26226658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2025/10/06 01:39(1ヶ月以上前)

設置向き変えてもあまりにも電波感度悪いのでUSBケーブル付属にしてほしいです。

無線印刷は諦めたほうが良さそうな感じに。
A3サイズくらいを、左側と右側と読み込んだら、右側でエラーが出ると最初の左側側からやらないといけないので、10回以上やったらできるか出来ないかくらいの確率で非常に困ります。

書込番号:26308944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2025/10/08 23:31(1ヶ月以上前)

USBケーブル3mで繋いだところ全くエラーは起きなくなりました。
当然ですが。
Wi-Fiの時は45%程度以上の感度無いとエラーになりやすくなるようです。

書込番号:26311459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)