
このページのスレッド一覧(全643スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2022年9月1日 08:47 |
![]() |
103 | 16 | 2022年8月31日 06:32 |
![]() |
14 | 5 | 2022年8月20日 16:04 |
![]() |
3 | 1 | 2022年8月20日 07:14 |
![]() |
53 | 7 | 2022年8月13日 08:45 |
![]() |
10 | 7 | 2022年8月11日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-452A
電源コンセントに繋いでおくと、左側後方の電源ユニット付近から怪しいUFO音がするのを発見しました。
本体の電源を入れると小さくなるので、電源負荷で変わるのかなと思います。
友人の話では、電源ユニットを分解していないので何とも言えませんか、スイッチング電源のトランスのシール材が十分でない時に発生する振動だと言っていました。
エプソンのサービスに連絡したら修理に出すように言われたけど、保証期間も過ぎているので様子見ながら使おうと思います。
怪しいUFO音のファイル添付しておきました。1m位離れても聞こえる位です。
4点

気になって聞きたいので、スマホで撮ってもらえませんか?^^
書込番号:24901749
1点

>何故だかアップされませんでした。
やり方間違ってるだけ!!
(^_^)v
書込番号:24901892
1点

塩あんぱんさん、こんにちは。
> 1m位離れても聞こえる位です。
これだけの音がしていれば、保証が切れるほどの期間、それに気付かなかったということは考えにくいので、おそらくこの音は最近するようになったのだと思います。
ということは何らかの不具合の発生が疑われますので、修理をしないで使い続けるのは危ないようにも思います。
書込番号:24902068
0点

>何故だかアップされませんでした
UFOの仕業やろ!
書込番号:24902279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330

そりゃ、インク代の分、本体を安くしてあるんだから。
他の電化製品も見てごらん。これを1万ちょっとで作れると思う?
書込番号:24898972
19点

作れるから売ってんだろ。何言ってんだかw
書込番号:24898982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今さら?・・・(^^ゞ
もう何十年も前からそういうビジネスモデルですよ、インクジェットプリンターは。
最近になってようやく大容量インクタンク対応の製品が各社から出てきて、幾分マシになってきたような感じです。
数千円〜でフルカラーのプリンタが買えるし、1万円台で複合機、3万円台でA3対応複合機が買えるなんて、インクで儲けなければ到底実現できない価格帯です。
書込番号:24898983
16点

じゃあなんでエコリカというメーカーが売れてんのか考えろ
書込番号:24898985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

部品入手難が続いたせいで今は1万円以下のプリンタはほぼ無くなっています。
正規品のインクは合わせて買っても、4千円で済みます。
https://kakaku.com/item/K0000998100/
https://kakaku.com/item/K0000998098/
エコリカなら2500円程度で済むようですが、現行のプリンタ入手性を考えるとプリンターを壊しやすい互換インクに手を出すのはリスクが高いといえます。また、使用にあたっては多くの注意事項を守る必要があります。
https://www.ecorica.jp/ink/support/ink/canon-compatible/
書込番号:24899007
3点

エプソンよりマシなのでは?
今度はキャノンにしようと思ってたのに。
806Aなんか、どう頑張っても、一色でも切れると印刷不能、頑張って、モノクロ設定で印刷しているけど、
たまに子供がカラーで印刷してなくなって困ることがある。
昨日、マゼンタなくなってたからイエロー入れたけど認識されず悔しかばったとです!
せめてブラック認識できるなら全部ブラックにしたいとです。
あっ!マゼンタのタンクに水でも入れてみようかしら?
まぁ6色1200円ぐらいのパチもん?インクが使えてるからよしとしてますが・・・
ついでに聞きたいのですけど、今はキャノンも6色インクの一色が切れただけで印刷できないような仕様になってたりしますか?
書込番号:24899020
2点

誰も純正インクが安いなんて言ってないやん?(笑)
プリンタ本体がその分安いやろ?って言ってるねんで。
ちなみに私は互換インク使ってますよ。
キヤノンのプリンタはもう10年近いですが、まだ使えてます。
エプソンも純正は一回買っただけでその後は互換インク。
最新のブラザー機はまだ初期充填インクがあり、大容量の純正インクも買ってありますので当面は純正運用予定。
互換インクは6色セットで千円前後のもので十分ですが、写真印刷して長期保存を期待するなら純正がお勧め。
書込番号:24899054
11点

高い高いと言ってるなら買わなければいいでしょう。
誰かに強制されているのですか?
本体とさほど変わらないって、本体の方が2倍近く高いみたいですが?
エコリカ?リサイクルインクなどの互換製品で安くできるから売れてるだけでしょ。安いからと変な中華製品買うのと同じ。
インクの売り上げで稼ごうとするのは当然でしょう。
携帯キャリアが初期費用や機種の代金だけで儲けていますか?違うでしょう。長く使って稼ぐでしょう。それと同じです。少しは考えてみてはどうです?自分の考え方を。
書込番号:24899119 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

iP2700なんて純正のモノクロ+カラーカートリッジ買うより本体のほうが安かったから、何台も本体ごと買って開封済み未使用インク無しでヤフオク出してインク代が十分ペイできたよ。
書込番号:24899305
5点

>カラパタールさん
そもそも、インク代が高い理由は、簡単な答えは、サブスクリプションだから。
今の時代、サブスクリプションで利益取るので、そういう事。
書込番号:24899732
8点

>カラパタールさん
>いいかげんこのままだとCANONのプリンター買わなくなる
買わなきゃいいじゃないですか。
プリンタメーカーはいくつもあるし、プリンタ買わなくてもコンビニでプリント出来る。
キヤノンのプリンタを買わないといけない事情があるのですか?
不満があるならここに書くより、メーカーに意見としてあげてみましょう。
私は上げたことあります。
iP2700というプリンタが3,000円、交換インクが5,000円というのがありまして、
「こんな価格はおかしいし、これではみんな使い捨てにされて資源の無駄遣いだから、インクを抜いて別売りにし、本体のみの販売にしてはどうか」
と意見を出しました。
そしたら返答が来て、
「オープン価格なのでいくら売るかは販売店の自由である。
キヤノンオンラインストアではインクよりも本体の方が高い価格になっている。」
と書かれており、あとは
「今回のお客様からの貴重なご意見を参考にうんぬん」
という定型文でした。
それから間もなくしてiP2700はTS203に切り替わり、本体とインクの逆転現象は解消されました。
本体は7,000円くらいに値上がりし、交換インクは大小2種類となり、小インクは4,000円以下となりました。
TS203の発売開始から4年半が経過し、本体価格は下がりましたがインクより安くはなっていません。
たまたまモデルチェンジの時期だったのでしょうけど、一部ではあるが意見は反映されたのです。
残念ながらインクなしで別売りとはなりませんでしたが。
このように意見が通ることはありますので、カラパタールさんもキヤノンに意見を上げてみましょう。
私の例からして、本体を値上げして、インクの量を減らして値下げしてくると予想します。
https://canon.jp/support/contact/mp/inquiry
その後iP2700の終了を残念がる書き込みが多く寄せられ、在庫が残っている店の価格は万単位になっていました。
本体よりもインクが高いプリンタがいいという人はたくさんいるのですよ。
書込番号:24899965
4点

7000円くらいで買えてたプリンターにケチ付ける人が居るんですね。
次からは他のメーカーを買ってください。
他のメーカーも同じインク商売ですけどね。
書込番号:24900340
3点

兄弟のはインク安いよね
書込番号:24900359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何故か話題になってませんが、最近はエコタンク方式(エプソン)とかギガタンク方式(キヤノン)という、大容量インクタンクのものがあるので、そちらのプリンタを買われたら良いのでは。
本体は高めの設定ですが、用紙1枚あたりのインク代が約5分の1(機種によっては約8分の1以上)になるため、インクコストは激安になりますよ。
書込番号:24900789
2点

エコタンク使ってますよ!
プリンタ本体、高かった。。。
書込番号:24901006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このインクタンク,ヘッド一体型で,毎年年賀状印刷が主目的・・・・な使用者に打って付け。
ヘッドの詰まりがあっても,インクタンク新品交換でヘッドも交換・・・こんな利点があります。
カラー三色一体・・というのが 残念ではあるのですが,自分の用途に合ったら結構便利。
書込番号:24901092
4点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
2020年5月購入して2022年の今日に開封した。a4サイズ2枚を印刷。消耗品のインクを楽天でみたらカラーとブラックで、約4000円くらいする。本体6000円くらいで買ったので、今度使うときには、インクが使えなくなっていて、替えのインクを買う羽目になりそう。
やっぱり、プリンターっていらんのかな。でも、いざってときあると、便利なんだけど…
3点

>やっぱり、プリンターっていらんのかな。
ほかにプリンターを使っていなかったんであれば、コンビニプリントで十分だと思う。
書込番号:24885779
5点

プリンタは相変わらずインキ代で元を取る方式の売り方ですよね〜
消費者からすれば逆がいいと思うのですが、、、、、まぁ、プリンタって正直耐久性が厳しいと思うのですよね。
紙送りのローラーとか摩耗してきますしね。メンテ性が良ければいいんですが、そこまでコストをかけれないのもあるでしょうし、、、
うちにもブラザーのプリンタがありますが、もっぱらマニュアル類などの資料出力用ですかね?モノクロでもいい感じですが、データによってはカラーが必要だったりもしますしね。ワイヤレスで使えるようになっただけまだましではありますね。
互換インクも当たりはずれありますし、下手すればプリンタ壊してくれますし、、、
正直使い捨てになってるのが現状ですね。
書込番号:24885782
3点

スレ主様がどのくらいの頻度で何枚印刷するかに因りますね。
一度用紙サイズや印刷頻度で計算されたら如何ですか?
場合によっては 茶風呂Jr.さん の言われるようにコンビニ印刷の方が安く付きます。
(^_^)v
あまりにも稼働させないと故障しますし、またプリンターを購入しなくなるといけなくなる。
計算に開きがあると簡単なんですが、近いとどっちが良いかは迷いますな。
(^o^)
書込番号:24885843
0点

悲、ではなく、質、でいいんじゃないですかね。製品に問題ないですし。
インクが高いのは私も同感ですが、仕方ないですね、代わりもありませんし。互換インクは当たりハズレあるし。
滅多に使わないならプリンターはいらないかもしれませんね。私はスキャナー目当てで買った複合機(単品より安かった)なのでプリンター付きですが。
書込番号:24885871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いらんかどうかは当人が決めること。愚痴ることに全く意味なし。
そもそもフルカラー高解像度のプリンターが6000円で買えることに感謝すべき。
書込番号:24885915
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-813A
購入後早々本体の液晶が映らない現象が出ます。この製品はパネルを上げたり下げたりするので
接触不良かパネル自体が壊れていると思われます。こんな粗悪品はないと思います。早すぎますし、テストしたのか?
パネルが表示されないとインク交換や指示ができません。こんな製品は買わない方がよい。
0点

いや、買ったばかりなら購入店に話して修理か交換頼みましょうよ。ハズレに当たっただけでしょう。
書込番号:24885278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



購入から1年と20日程過ぎて保証が切れたばかりの G6030ですが、年賀状を印刷しようとしたところ、色がおかしい上に色すじ(線)も盛大に入っていました。
カラーの写真印刷はたまに使っていて最近も問題は無かったので原因は不明ですが、仕方ないので「強力クリーニング」を試してみたところ、「サポート番号 5200 」との表示。
カメラのキタムラのCMが頭をよぎりましたが、色々ネットを調べ、[セットアップ]メニューから[インクシステムリフレッシュ]を実行。
約9分程の時間と、ひと目盛り程のびっくりするくらいのインクが減ってようやく完了。
(インク残量が少ない場合は故障してしまう様なので注意が必要です。)
そのままでも印刷できたかも知れませんが、試しに「強力クリーニング」をしてみたところ、実行され、その後の印刷もきちんとしたものとなり一安心。
私が見たページの方は残念ながら治らず修理となった様ですが、私は幸運にも治りましたので、他に困っている方にはご参考までにと思い、投稿させて頂きました。
※取説にもきちんと掲載されていますので必ずご確認の上、必要ある場合のみご実行下さい。
書込番号:23871823 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

まるで,タイマーでも仕込まれている様なタイミング・・・
強力クリーニング →電源プラグを抜く → 再度強力クリーニング ・・・漸く解消 !
インクを大量に消費・・・
お察しします !
書込番号:23871885
5点

今回は事なきを得ましたが、新しいものはやっぱり延長保証が無いと不安ですね。
インクを大量消費するのではギガタンクの意味が無い様な気もしますが、ギガタンクだからリフレッシュやクリーニングも何度か試せると前向きに考えるしか無さそうです。
書込番号:23871944 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>沼さんさん
タイマーが仕掛けられているのかと思えるほど、精密に計算されつくした耐久性ですよ。1年の保証期間に対して僅か20日の誤差、さすが日本製です!(笑)
なお私が購入したオーディオアンプはマランツもヤマハも1年持たずに故障です。日本製も地に落ちました(^^;
書込番号:23872002
5点

投稿、ありがとうございました☆ 年賀状の裏面あと50枚/300枚の時に、いきなり黄色のみの背景に!青もピンクもインク量は充分にあるのに、強力クリーニングすると『エラー5200』と表示され、プリンタートラブル発生とのこと。購入して初めての年賀状印刷、そう購入して一年未満。でも保証というよりも、今!どーするのよ残りの年賀状・・半泣きであれこれ調べていて、ここに辿り着きました☆書いて下さっていた通りにしたところ、復活しました。明日は電気屋に走らず掃除に専念出来ます。本当にありがとうございました。
書込番号:23875853 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

pink1413さん へ
宜しゅう御座いました !
書込番号:23875987
2点

急いで書き込みして良かったです!
お役に立てて何よりです。
書込番号:23876050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近強力クリーニングを2回程したばかりでしたが、またおかしくなり、インクシステムリフレッシュをするには残量がギリギリ(ひと目盛り以上必要)だったので強力クリーニングを繰り返して試したところ9回目で回復しました。
インクシステムリフレッシュをしたらインクがほとんど無くなるところでしたし、今回もし2度目のインクシステムリフレッシュをしていたら、ギガタンクを使い切る前に累計で1/2近くのインクを消費してしまうところだったと考えると、今回は諦めずに強力クリーニングを繰り返して良かったです。
尚、テスト印刷は後面給紙でハガキサイズで実施。
書込番号:24875663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



プリンタ > CANON > MAXIFY MB5130
電気屋の店頭で安かったので、急遽予定を変更して買ったのですが、大失敗でした。
前のプリンタが復活したので、購入後半年ほどしてから使い始めたのですが
使用開始後半年を過ぎた頃から、やたらと紙を巻き込むようになり
最近では、起動時にカチャカチャ音がすると、また巻き込むのかと怖い状態で。
インクは、すぐに乾いてしまうのか2〜3日おきに使うのですが、その都度ヘッドクリーニングが
必要な感じです。
(たまにですが、間が空いてもかすれが生じないこともあります)
なにがどう違うのか判らない(T_T)
1点

顔料系インク使用のビジネスモデル・・・・毎日それなりに使う様でなくては・・・
書込番号:24062228
2点

早速のご意見有りがたくも無いような内容でしたが。
毎日それなりに使うようで無いと、壊れてしまうような代物だったとは知りませんでした。
ビジネスモデルとはいえ、余り目につかない棚の一番下に置いてあったのは
そういう意味だったんでしょうかね。
キャノンのインクジェットは好きだったんですが、これからはよく調べて買わないとダメな時代のようです。
書込番号:24062244
0点

「染料系に比べて目詰まりしやすい」 と言うこと !
書込番号:24062307
3点

研究生さん、こんにちは。
> 使用開始後半年を過ぎた頃から、やたらと紙を巻き込むようになり
ローラーのクリーニングは、試されましたでしょうか?
それでも紙の巻き込みが直らないようでしたら、故障だと思います。
私が使っているキヤノンのプリンターも、給紙が不安定でしたが、別の問題で修理に出したところ、給紙も安定するようになりました。
あとインクが二三日ほどで詰まってしまうとのことですが、これも異常だと思います。
いくら顔料インクを使っているビジネス系のプリンターと言っても、これほど早くインクが詰まることはありませんので。
ただ二点、確認をさせて欲しいのですが、、、
購入後半年ほどして使い始めたとのことですが、その間、セットアップも含めて、一度もプリンターを使われなかったのでしょうか?
またインクは純正をお使いでしょうか?
これらについて、いかがでしょうか?
書込番号:24062739
2点

>secondfloorさん、コメントありがとうございます。
ローラーのクリーニングもヘッドクリーニングもやっているのですが
右側のカバーを外したところにまで、小さい紙片が挟まっていたりして
今まで家庭用のCanonのインクジェットでも、こんなに頻回におかしくなることはなかったのに
このMAXIFIというシリーズは今一つなのか、ヤフオクでちゃんとプリントできると書いてあっても
捨て値のような価格でも誰も入札がないという不思議なものもあって・・・
何か他に理由があるのかもしれませんけど。
これが決定的に使えなくなったら、モノクロレーザーに切り替えることに決めました。
使用開始するまでは、セットアップを含めて箱から出さずにおいてありました。
ただ、領収書の日付が・・・ということで。
インクは、最初についていたインクのあとは、同時購入したメーカー純正を使っています。
インク目詰まりよりも、紙が挟まるのが一番怖いですね。
書込番号:24063006
0点

研究生さんへ
ローラーのクリーニングをされても、まだ紙の巻き込みが直らないとのことですので、やはりこれは故障だと思います。
私の場合は給紙ユニットを動かす部分の故障ということで、修理に出して、その辺りのパーツを交換してもらったのですが、、、
そうですね、メーカー保証の期限が切れているようですので、MB5130を使えるところまで使って、別のプリンターに切り替えるというのが、最良の方法のように思います。
書込番号:24063241
1点

顔料インクの耐水性はLBPと遜色がありません。画質もLBPの入門機と同等です。この機種を選択した理由はLBPに比べ重量が軽いこと、ランニングコストも少し安いことです。染料プリンタも所有しています。少量の写真の印刷に利用します。大量、大きいサイズの写真印刷はネットプリントを利用してます。
この機種の重要な欠点(機構的に致し方ないと思いますが)は印刷も5mmの余白を取ることです。聴き評価時に見落としてました。A4フルサイズをこの機種のA4印刷に自動縮小する機能は無いようです。コピーの場合は縮小しても余白部分はコピーできません。A4目一杯の印刷物は周囲5mmはスキャンできているか未確認ですが、おそらく余白がとられていると思われます。A4フルサイズの印刷は手動で縮小する必要があります。もう一つ互換インクが使えないことです。皆さんがご指摘のその他のトラブルはありません。1ヶ月掛けて、顔料プリンターとLBPを調べ尽くした結果ですので、余白以外は問題なしです。
6ヵ月使ってみた印象です。
書込番号:24873304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)