このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2019年12月22日 11:02 | |
| 25 | 5 | 2019年12月15日 18:13 | |
| 1 | 4 | 2019年12月14日 08:10 | |
| 6 | 3 | 2019年12月9日 14:28 | |
| 54 | 14 | 2019年12月9日 14:14 | |
| 18 | 21 | 2019年12月8日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
しばらく使用してないと何回もクリーニングが必要ですし、クリーニングを何回もするのでインクを消耗しすぐ交換になります。インクジェットはそのようなものかもしれませんがこの機種はひどいですね。検討している方、買わない方がいいです。
書込番号:23120705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スートケールさんへ
万能なプリンターなどなく、どのようなプリンターにも、向き不向きがありますので、ユーザーは、自分の目的に合わせてプリンターを選ぶ必要があります。
そのような「自分で考えて選ぶ」という基本的な作業を怠った結果、自分の目的に合わないプリンターを買ってしまったからといって、その責任をプリンターに転嫁するのは、どうかと思います。
> 検討している方、買わない方がいいです。
まあ、このように書いてしまうことからも、なぜ自分が失敗したのかの反省もできていないのだと思いますが、、、
> しばらく使用してないと
このような使い方をされるのでしたら、このような使い方に会ったプリンターを選ぶべきだったと思います。
書込番号:23120918
4点
〉万能なプリンターなどなく、どのようなプリンター
にも、向き不向きがありますので、ユーザーは、自分の目的に合わせてプリンターを選ぶ必要があります。
〉そのような「自分で考えて選ぶ」という基本的な作業を怠った結果、自分の目的に合わないプリンターを買ってしまったからといって、その責任をプリンターに転嫁するのは、どうかと思います。
〉まあ、このように書いてしまうことからも、なぜ自分が失敗したのかの反省もできていないのだと思いますが、、、
アドバイスありがとうございます。ごもっともな意見ですが1つのユーザ意見を押さえ込むような投稿ですね。クリーニングによってインク代が他のプリンターよりかさみます、なんてわかるんですかね?そのようなクリーニングでインク減りやすいプリンターを待ってました!なんてユーザはいるんでしょうか?本当に困ったから投稿し、他の人への参考になるよう記載しました。結論で言いたいことは、あなたのように自論を世論のようにするのは疑問です、と言うことです。あくまで批判ではなく、疑問と思うだけですが。。
書込番号:23121353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは、スートケールさん
エプソン機使い続けています。
昔はインク詰まり頻発でした。
そのためか代を重ねるごとにクリーニングを長くやるようになってしまった。
おかげでインク詰まりはだいぶ解消されましたけどね。
キヤノンも使っていて、こちらはクリーニングは少ないし、昔からインク詰まりも少ない。
だったらキヤノンのみにすればと思うのだが、エプソンの魅力はカラーインクも顔料であること。
顔料インクは水に濡れても滲まない。
キヤノンのカラーインクは染料で水に弱く、くしゃみしたらインクが流れたとか、雨の日に配達されたハガキのインクがにじんでいるとか。
これじゃ染料インクはその場しのぎにしか使えない。
キヤノンにもカラー顔料あるけど非常に高価なモデルのみです。
だから不満はあるけどエプソンを使い続けています。
カラーレーザーなら水に強く、クリーニングもありません。
ただし交換トナーがとても高い。
4色そろえると3〜4万かかります。
もちろん数千枚と大量に印刷出来ますが、この出費は痛い。
トラブルが多く、その際の修理代も高いと聞きます。
使用頻度が低いのであればコンビニコピーがお勧めです。
レーザーですから水に強いですし、モノクロ10円、カラー50円と安価です。
写真印刷、はがき印刷、web印刷、PCデータの印刷にも対応。
これだけ多機能なら自宅プリンタいらないと思ってしまうほど。
出かけなければならないのがネックですけど、プリンタ購入資金やインク代を考えたら使用頻度が低い方はかなり低コストになります。
私なりに代案を出してみましたが、スートケールさんならどれを選びますか?
キヤノンかな?
キヤノンは水に弱いだけでなく、5,000円クラスのモデルはインクの量がとても少ないです。
キヤノンが安価なカラー顔料モデルを出せばいいのですが、出さないってことは作るの難しいのかも。
書込番号:23121556
1点
たいくつな午後さん、大変ありがとうございます。メーカー性能やインク特性などよく知らない私でも理解することができました。インク詰まりの改善はメーカーで出来れば改良してほしいですが使用頻度が少ないならコンビニも賢い選択ですね。
書込番号:23121908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スートケールさんへ
> 本当に困ったから投稿し、他の人への参考になるよう記載しました。
とのことですが、どのような人に参考にしてもらうつもりで、このスレを書かれたのでしょうか?
書込番号:23122071
4点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-810A
3回くらい印刷したら電源が入らなくなった。
買わなければ良かった。
修理すれば、たぶんプリンター買えるくらいの値段しそう。
エプソンは絶対買わないようにしよう。
書込番号:23106886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ルパン777333さん、こんにちは。
> 3回くらい印刷したら電源が入らなくなった。
> 買わなければ良かった。
> 修理すれば、たぶんプリンター買えるくらいの値段しそう。
そうですね、プリンターなど買わなければ良かったですね。
修理すればプリンターが買えるくらいの値段がするということは、(もう無償修理の期間が終わっているということですので)買ってから1年以上経つのでしょうが、、、
その間に3回しか印刷しなかったのでしたら、もともとプリンターを買う必要などなかったのだと思います。
書込番号:23106902
10点
保証期間内であれば、それほど費用がかかるとは思えませんが。
もし1年以上経っており、その間で3回だけ使用・・・というなら、使わなすぎて勿体ない。
書込番号:23107049
5点
買うときは、いろいろと印刷物が多くて買ったのですが、USBで持ち運んで会社で印刷する機会が多くなりました。
すぐ壊れるとは思っても見なかったです。
年賀状印刷しようと思って電源入れたら入らない。
結局、買いました。
キャノンにしました。
書込番号:23107406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1年のメーカー保証期間内に3回しか使わなかったのなら、もともと必要なかったのかもしれませんが。
初期不良だったんでしょうか。
>結局、買いました。
>キャノンにしました。
今度こそは使う予定なのかな?
まあ、使わないからって1年以内で壊れるようなものではないですけど。(キヤノン、エプソンなどメーカーを問わず)
書込番号:23107434
2点
>ルパン777333さん
>買うときは、いろいろと印刷物が多くて買ったのですが、USBで持ち運んで会社で印刷する機会が多くなりました。
その年賀状も会社で印刷すればプリンタ買わなくてよかったのでは。
会社で出来なければ印刷屋に出すとか。
宛名印刷もしてもらえますよ。
>すぐ壊れるとは思っても見なかったです。
機械は使わないと壊れてしまいます。
歯車が同じ場所に荷重がかかって変形したり、油が回らなくなって錆が出て固着したり、ゴムが硬化して切れたり。
使わないことは一番寿命を縮まる行為ですね。
使用頻度が低いのであれば、プリンタ買わずに外注が経済的です。
コンビニコピーはPCデータの印刷や写真、ハガキの印刷も出来、これなら家庭用プリンタいらないと思えるほど多機能です。
プリンタ買うのに万単位、さらに交換インクや用紙で全部で数万の金額がかかったでしょう。
コンビニで済ませていたら1枚10円から出来ますから、相当安かったのではないでしょうか。
出かけなければならないのがネックですが、かかる費用の差額を考えたら出かける手間かける価値あると思いますよ。
書込番号:23108962
1点
プリンタ > CANON > PIXUS iP110
PIXUS iP110を3年ぶりに買い替えましたが、初期設定方法が全く進歩していないことに失望しました。
3年前のことは、2017年1月17日と1月22日の当クチコミをご覧ください。
状況は当時と同じで、このクチコミの通りに実行して、今は正常に稼働しています。
それにしても説明書が簡単過ぎて、初めての人にはわからないでしょう。
パソコンのWeb画面を確認しながら、アクセスポイント接続ができません。
(アクセスポイントが見つからないとのエラー表示)
この後の操作は初心者には全くわかりません。
3年前の操作をノートに書き留めてあったので、今回無事に動かすことができました。
Canon様、説明書は、詳しく書いてくださいね。
0点
3年前のクチコミが役に立って良かったじゃないですか。
設定方法が変わっていたら、使いこなせなかったのでは?
書込番号:23104905
1点
>猫猫にゃーごさん
3年前のクチコミは、私が書いたものです。
このときと同じやり方でできました。
しかし、この方法は説明書のどこにも書かれていません。
困っている人が多いと思います。
ぜひ参考にしてください。
書込番号:23105110
0点
以下は今、知ったことです。
私のWi-Fiルーターの無線LAN規格は、11acです。PCで11acを使用しています。
一方、プリンタiP110は、カタログによると
11n,11g,11bに対応しており、11acに対応していないようです。
このことが、説明書による設定がうまくできなかった原因でしょうか。
このプリンタは2014年発売ですから、仕様が古いのでしょうか。
どなたか、教えてください。
書込番号:23105807
0点
だからと言ってマニュアルを分厚くしても読まれないだけなんですよ。
今でも分厚いクルマのマニュアル、皆隅々まで読んでいるのだろうか?
>このことが、説明書による設定がうまくできなかった原因でしょうか。
関係ないと思います。ルーターに下位互換があるので接続手順は最新機種と基本変わらないです。
ウチのプリンターは5年以上前のエプソン製ですが、WiFiにすると後になってPCからルーターを見失うという事が稀にあります。
再設定すればいいのですが、何度かやり直さないとうまくいかない事もしばしば。
今ではWiFiやめて、有線LANで接続しています。ネットワーク接続のハードルが1段下がります。USB接続だともっと下がります。
書込番号:23105859
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
無線での接続で不安定なのは、プリンターが悪いのかどうか判断が付かないので。まずはUSBで試してみましょ。
書込番号:23096775
0点
>反応が遅すぎて壊れてるのかと思う事が多い。
反応するだけマシじゃないかね。
品川に本社のある同業他社の製品なんて、反応しないこと多々あるし、ソフトのアップデートもほとんどないし
サポートも塩対応だし二度とかわね
書込番号:23096984
0点
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
スピケさん、こんにちは。
> インクが非常に水分に弱く、湿度が高いだけで滲みます。
非常に湿気を吸収しやすい用紙を使われているとか、そうとう湿度の高いところに印刷物を置いておかれた、ということはないでしょうか?
ブラザーのインクジェットは、業務用としても使えるだけの実用性はありますので、多少湿度が高いくらいで滲むことはないです。
書込番号:22975514
7点
うちは安物のA4コピー紙を使っています。
エアコンのない部屋に置いてますが雨の日でも滲むようなことはありません。
用紙を変えて試してみれば?
まさか、互換インクとかのオチはないですよね?笑
書込番号:22975556
3点
インクは純正で、紙は普通のコピー用紙です。
これまでいくつかインクジェット機を使ってきましたが、こんなに水分に弱いプリンターははじめてです。
キャノンやエプソンのインクがいかにしっかりと作られているかがわかりました。
書込番号:22976060
0点
スピケさんへ
> インクは純正で、紙は普通のコピー用紙です。
それでも滲むのでしたら、プリンター個体の問題か、印刷物の保管状態の問題ではないでしょうか?
耐水性に大きな問題はないというのが、ブラザーのプリンターを使っておられる人の、大方の意見になりますので。。。
書込番号:22976125
6点
エプソンのインクは、顔料タイプが多いです・・・水分に強い
ブラザーのインクは、顔料と染料(水に弱い)を使用している・・・水分に弱い
プリンターを2台(エプソンタイプとブラザータイプ)持って使い分けています。
書込番号:22977569
2点
matumoto2011さん、こんにちは。
> エプソンのインクは、顔料タイプが多いです・・・水分に強い
> ブラザーのインクは、顔料と染料(水に弱い)を使用している・・・水分に弱い
このことは、このスレの内容とは関係ないと思いますよ。
このスレで書かれていることは、染料インクで印刷したものを、普通にその辺に置いておくだけで、空気中の水分(湿気)によって滲んでしまう、ということです。
ただ実際は、たとえ染料インクでも、空気中の水分程度では滲まないんですけどね。。。
書込番号:22977830
4点
matumoto2011さんの投稿参考になりました。
ブラザーは水に弱いインクだと知らなかったので、エプソンなどに比べてすぐに滲んでしまう理由の一つがわかりました。
手で触るだけで滲んでしまうので封筒などには使えず困っています。
書込番号:22980496
2点
> matumoto2011さんの投稿参考になりました。
とのことですが、matumoto2011さんのご投稿が、今回の問題と関係ないことは、すでに指摘させてもらった通りです。
それにも関わらず、自分にとって都合の良い情報だけを取り上げていることからも、このスレが、真実ではなく、スレ主さんの信じたいこと(このスレでは、ブラザーはダメだと信じたい)を優先して書かれていることがハッキリしました。
なので、このスレを読まれる人は、そのような歪んだ意図が込められていることに注意しながら、読まれた方が良いように思います。
書込番号:22980998
17点
secondfloorさん
あなたの投稿を無視していると思いご立腹されたのだと思います。失礼いたしました。
私はブラザーのインクが水分に弱い原因の一つとして、matumoto2011さんが教えてくださった染料を使用しているという情報はとても参考になるものと思い返信を投稿しました。
あなたはmatumoto2011さんの投稿について私の投稿に関して関係ないと書いていますが、私は無関係ではないと思います。
染料インクでも空気中の水分程度では滲まないとのことですが、私が住んでいるのは北陸地方で日本で最も湿度が高い地域です。
また部屋の構造などによっても湿度はかわってくるため、関係ないと言い切れないと思います。
封筒などに使用する場合は、雨などにより水滴に触れる場面もあるかと思います。
エプソンのプリンターなどでは、日常生活の中で滲んだりすることはありませんでしたが、ブラザーのプリンターでは滲んでしまうので使いものにならないのです。
写真がスキャンできない、ラベル用紙にプリントできない、と思いもしなかった欠点が続いて、悪い先入観はあるのかもしれませんが、夏ごろにプリントしたものが気づいたら滲んでいたことは間違いのない事実なのです。
その後も何度か手で触って滲んだことがありますので、エプソンやキャノンと比較して非常に弱いインクであることは間違いないかと思われます。
書込番号:22987166
1点
スピケさんへ
> あなたの投稿を無視していると思いご立腹されたのだと思います。失礼いたしました。
いいえ、立腹などしていませんよ。
自分の信じたいことしか受け入れない人というのは、たまにおられますが、そのような人たちが何を信じようと、私には関係のないことですので、別に腹も立ちません。
ただ間違った情報を、そのまま置いておくのは、このスレを後から読む人にとって良くないので、注意喚起をさせてもらっただけです。
> あなたはmatumoto2011さんの投稿について私の投稿に関して関係ないと書いていますが、私は無関係ではないと思います。
染料インクを使っているのは、ブラザーだけだと思っておられるのですか?
スピケさんも、matumoto2011さんも、この点で大きな勘違いをされているのですが、、、
エプソンもキヤノンも、染料インクを使っています。
なので染料インクだから、空気中の水分で滲むというのでしたら、エプソンやキヤノンも滲むはずです。
ただそうはなっていないので、このスレで染料インクとか顔料インクとかの話をしても、それは関係のない話だと書かせてもらいました。
> 封筒などに使用する場合は、雨などにより水滴に触れる場面もあるかと思います。
スキャナーの件でも思ったのですが、、、
スピケさんは、このプリンターを、正しく使っておられるのですか?
封筒に宛名などを印刷する時は、顔料インクが使われるので、雨で濡れても滲むことはありません。
> その後も何度か手で触って滲んだことがありますので、エプソンやキャノンと比較して非常に弱いインクであることは間違いないかと思われます。
手で触って???このスレは、湿度だけで滲むっていう話ではなかったのですか?
そうではなく、手で触ってということでしたら、エプソンやキヤノンの染料インクでも滲みますよ。
キヤノンのプリンターで印刷した地図を、旅行先に持って行った時、水で洗ってタオルで軽く拭いた手で触ったら、滲んで見にくくなってしまったことは、今でも教訓として良く覚えています(それ以降そのような印刷は、全色顔料インクのプリンターで印刷するようにしました)。
書込番号:22987330
2点
横からすみません
スレ主さんが、印刷直後のものと、滲んだ状態というものの両方の画像を
アップされることによって、それがどのようなものかが、判らないでしょうか?
書込番号:22987364
2点
>スピケさん
当方長年ブラザーのプリンタをなんの不満も無く使っています。
印刷されたものを手に取っただけで滲むとの事ですが、それはインクの出過ぎかそもそもインクの成分がおかしいか、何かしらの異常と思われます。どんなに安い機種でも大手メーカから出ているプリンタで普通紙に印刷したものを手で触っただけで滲むなど有り得ません。紙が歪むほど濡れた手で触られたのならばわからなくはないですがその場合はもう印刷性能とは別の次元と思われますのでここでは関係のない話しですね。
メーカのサポートにお問い合わせをされることをお勧めします。
書込番号:22987437
2点
紙なんて安いんだから、四の五の言ってないで、まずは何種類か試してみなはれ
って思うんですけど?
原因の切り分けをしないことには、ここで何を書いても訊いても無駄骨になりますし、
時間割いてわざわざレスくれた人達にすれば「結局ブラザー嫌いなんでしょ」って勘ぐられかねない流れになってきてるし....
書込番号:22988808
2点
こんにちは かなり前の質問ですが 気になったので。
単純に私が、使った感じなんですが 請求書やハガキの印刷に使ったりしていますが 滲みやすいなどかんじたことはないですね。
以前はHPのプリンター使っていました。
私の場合あまりこだわりがないからかもしれませんが かなり満足しております。
書込番号:23096962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA
何回もクリーニングやっても解決できません。
まだ新しいですが2年前に購入して年賀状作成ぐらい。
エプソン 製ヨットインク6色1箱購入してクリーニングやっても全て空っぽになりました。
年賀状作成したのに印刷できなくて困っています。
コピー機能も画像にて確認わかりますが文字ぶれます
私だけ?他のサイトでも見当たりませんね。
修理代どれくらいかかるか不安です。
私は老人年金だから金ありませんね。
困っております。
書込番号:23069219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>tama2020さん こんばんは
ノズルチェックの下のほうに、「ギャップ調整」と言ったかな?こんなのありませんか?
これを行うと解決するかもしれませんよ。
書込番号:23069240
2点
すみません。
一部削除したいと思って間違えて退会してしまいすみません。
tama2020からtamago2020変更しました。
ご迷惑かけてすみません。
書込番号:23069292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ギャップ調整しました。
#1から殆ど4合わせました。
印刷してもぶれます。
書込番号:23069295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tama2020さん、こんにちは。
> エプソン 製ヨットインク6色1箱購入してクリーニングやっても全て空っぽになりました。
とのことですが、プリンターの説明書は読まれましたか?
説明書には、クリーニングの正しい手順と、注意事項が書かれていますので、その通りにやれば、クリーニングだけでインクが空っぽになることはないと思います。
> 修理代どれくらいかかるか不安です。
修理代についても、エプソンのサイトに、しっかり書かれていますので、そこで確認してみてはどうでしょうか?
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ep-10va.htm
書込番号:23069309
1点
Wordのアップデートとプリンタドライバを最新版にしてみる。
書込番号:23069311
0点
横方向にぶれるのならともかく、縦方向にぶれるってのは聞いたこと無いのですが(写真の上が容姿の進む方向だとしてですが)。
プリンターヘッド自体が外れかけている?
片方向印刷のオプションがあるのなら、試してみましょう。
書込番号:23069337
1点
>secondfloorさん
年賀状作る前にボタンの画面を見たらインク少なくなって二週前にインク購入して交換しました。
交換後にうまく印刷出来なかった為に交換の日から今まで何回もヘッドノズルクリーニング押しました。
ボタンの画面を見たらインク無くなりました。
恐らく50回以上くりかえしクリーニングしました。
何度も何度も取扱説明書を読んでも正しくやっておりました。
書込番号:23069416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hippo-cratesさん
両方も最新バージョンアップルデートしてあります。
ノートパソコンはウインドウズ10最新、オフィスソフト最新、プリンタ機も最新なっております。
書込番号:23069419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KAZU0002さん
オンまたオフ設定やってみました。
変わらないでした。
蓋をあけてインク取り出せますが、ヘッドは取れませんでした。
書込番号:23069429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コピーでもズレてプリントされるのであれば、ソフトウェアは考えにくい。
長らく使用していなかったので、ローラーなど紙送り機構が渋くなった?
文書のコピーや(コピーは1回。プリントのみ数多く)あと、
ノズルチェック印刷を数多くやってみて、だめなら修理かなあ。
修理はドアtoドアが便利。トータル1万円前後は掛かると思います。
部品交換なら、その分も上積み。
年末は込み合いますよ。2〜3週間はかかります。(経験あり)
https://www.epson.jp/support/shuri/doortodoor/
書込番号:23069475
0点
ずっと、ずっと昔のことですが、プリンタードライバーとビデオドライバーがコンフリクトして、画面表示は美しいのだけど、印刷すると、2行おきくらいに空白部分が出来るというひどい症状に悩まされたことがあります。
プリンター購入後ずっとこのような症状なのでしょうか。あるいは、ある時点から突然そのような症状が出だしたのでしょうか。その辺がキーポイントかも知れませんね。
ある時点から症状が出たとすれば、その時点で何かのドライバーやソフトウエアが邪魔をしている可能性があります。
私の場合、エプソンプリンターでは正常に印刷でき、キャノンプリンターでは上述の症状が出ました。別のビデオカードに交換してこの症状が改善しました。いわゆる相性と言われる問題ですが、何かのドライバーやソフトとのコンフリクションが生じていませんか。
パソコンの各種ドライバー類の更新、プリンタードライバーの更新で治るとよろしいのですが、そうでない場合は、他のパーツとの相性問題が生じている可能性があります。
私はUSBチップの問題に悩まされたこともあります(USB子機が度々プッツンする)。PCは色んなチップや、それを動かすためのドライバーが沢山あるので、このような症状が出ることがあります。
めげずに解決に向かって頑張って下さい。
書込番号:23069495
0点
ところで、ヘッドクリーニングのやり過ぎは良くないって、取説に書いてなかったっけ。
インクカートリッジ使い切るまで・・・って、ヘッドがダメになったかも・・・
アイコンが怒顔のままですが・・・
インクジェットプリンタは、出来れば週一回はノズルチェック印刷をして
良好な状態にしておくのがベストですよ。
書込番号:23069792
1点
>秋野枯葉さん
コピーは1回。プリントのみ数多くしても駄目でした。
説明書やネットや店員が言われた通り何回もクリーニングやって下さいと言われても解決できません。
修理が必要ですか?悲
サイト見て基本料15000円かかるようで技術料と部品代も代金とか書いてないよね?
プラスで3万円なるでしょうか?非常に不安になっております。
07年ころ同社pm-t990購入して約10年過ぎて古くなって2年前に新しくep-10va買い換えましたね。
前のpm-t990戻して使う事にします。
明日は古いけどpm-t990出してインク購入して使ってみます。
年賀状作成しないと困りますね。
書込番号:23070135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sx551さん
ありがとうございます。
本当に難しいですね。
私のパソコンは2年前にノートパソコンとプリンター一緒に購入した物です。
パソコンは日本電気です。
書込番号:23070140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tamago2020さん
個人的経験より、エプソンのコールセンターに問い合わせた時に、『3回ヘッドクリーニングをして、一日空けてノズルチェックをして、ダメならまた3回ヘッドクリーニングを…というのを3日分繰り返してダメならそれ以上クリーニングしても意味ないです』
っていわれましたので、ヘッドクリーニングはもうやめましょう。秋野枯葉さんが言われてるように、やりすぎは故障の元です。
ちなみに、購入店舗の3年とかの延長保証は入ってますか?もしかしたら無償修理になるかもしれないので確認を。
修理出すなら本当に早めに出さないと平気で3週間とか絶対混み合いますよ。間違いなく。
あと、t990(2年前のプリンタ)を使用してみていいですが、放置してた為インク詰まりの可能性があるので、まずは必ずノズルチェックしてください。印刷できない場合を考えておいた方が良いです。その場合、新しいインク買って印刷できなくてもインク返品ききませんし。
うまくまとまることをお祈りします。
書込番号:23070208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tamago2020さんへ
> 恐らく50回以上くりかえしクリーニングしました。
> 何度も何度も取扱説明書を読んでも正しくやっておりました。
説明書には、「クリーニングを2回ほど繰り返しても解消されないときは、6時間以上放置したあと、再度クリーニングを実行してください。それでも改善されないときは、修理を依頼してください」と書かれていますので、、、
クリーニングを50回以上も繰り返した時点で、説明書を正しく読んでいないということになってしまうと思います。
さらに、クリーニングを50回以上も繰り返せば、とてもインク1箱程度の消費ですむはずがありませんので、クリーニングが正常にできていたのかも疑問です。
いずれにしても、まずは説明書をしっかり読んで、正しい操作をすることからだと思います。
書込番号:23070971
0点
> 恐らく50回以上くりかえしクリーニングしました。
50回も???凄い・・・私なら3〜5回くらいで諦めるし、多くても10回やって直らなければ「何かがオカシイ?」「故障なのかな」と思うような・・・。(この機種持ってます)
とりあえず、サポートに電話で相談してみては?
書込番号:23072069
1点
>前のpm-t990戻して使う事にします。
>明日は古いけどpm-t990出してインク購入して使ってみます。
>年賀状作成しないと困りますね。
PM-T990が健在なのですね、懐かしい。私の実家にもありました。処分しましたが。
>年賀状作成しないと困りますね。
年賀状ですか。時代遅れかも?インク代やら用紙代やら切手代にお金がかかる媒体に頼らずに、スマホ年賀状で良いんじゃないかな・・・と検討してみても良いのではとも思いますけど。
古き良き時代ってのもあるかもしれないけど。お金がかかりますからね。
書込番号:23072148
0点
遅くなりました。
去年12月は綺麗に印刷できたのに、1年ぶりep-10va久しぶり印刷する前にテストしてみるとぶれます。
クリーニング何回もだめでした。
保証1年過ぎて有料みたい。
前の古いpm-t990を使う事にした。
pm-t990問題無く年賀状作成して印刷完了しております。
年金暮らし為に都合あってep-10va処分廃棄しました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:23093122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
廃棄処分されたのですか?10VAは高価なのに勿体ない・・・・。
今更ですが、もしかしてコレですかね?
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=36297
ご自身でクリーニングすれば治る可能性もありましたが(要、中性洗剤、綿棒)、処分してしまったようですから後の祭りかな。
書込番号:23095922
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



