
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2019年7月19日 12:43 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年7月18日 09:35 |
![]() |
16 | 1 | 2019年7月16日 16:18 |
![]() |
23 | 2 | 2019年7月12日 17:35 |
![]() |
26 | 4 | 2019年7月12日 11:24 |
![]() |
5 | 2 | 2019年7月9日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000
前回のプリントまで使用できたのに 今回作動しませんでした
電源は入るのですが エラーランプが点滅
基盤が逝かれたのかな?
Proなんて名付けた製品ですが もう修理対応期間終了でゴミになるんですね。
使用頻度は高くなかったのでもう少し使えると思ってたのに。
使用中のインクもかなり残ってるけど これもゴミ
大型なので処分にも手間がかかる。
こんなものなら、もう高いの買うこともないな、
私には普及品のいいやつで十分かもしれない。
因みにエプソンの普及品も同様の古さで使用してますが、こちらは作動中。
これもいずれ・・・でしょうけど
1点

>渡り鳥かめ吉さん
私も、同じ現象です。電源入れたらエラーランプ点滅。
サポートに問い合わせ中です。
エラーランプの点滅回数である程度内容が分かるらしいですよ。
インクは予備を含めて沢山あるので中古品でも探そうか?
A3ノビプリンターは手放せないです・・・どうにかしなくては???。
1DXmarkUの印刷に欠かせないので・・・
書込番号:22807974
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-30VA
当方、MacbookPro (OS Mojave10.14.5)とiphoneXSMax(OS12)から30VAに無線LAN出力して使用しています。
使用カメラはAPSセンサーの一眼レフです。
ユーザーのみなさんは以下についてご存知かもしれませんが・・・
MacPC標準のApple社製アプリケーション『写真』『Safari』『Pages』『Numbers』・・・等からは写真画質では印刷できません。
印刷自体はできますが、『きれい』『高画質』での印刷はできないという意味です。
長年EPSONユーザーですので、すぐに画質の悪さにすぐ気づきましたが、本来の高画質印刷の姿を知らない初めて使う人はスーパーファインあたりに印刷しても『こんなもんかな」と思ってしまうかもしれませんね。
通常、スーパーファインモードでスーパーファイン紙に印刷すると写真も文字もとてもきれいに印刷されます。普通紙モードとは全然違うのですが、上記アプリで作った書類の印刷がどう見てもおかしい。また、気軽に写真印刷がしたくて『写真』アプリから写真紙印刷した場合は、マット紙以上に誰が見てもわかるレベルでそれはそれはひどいことになります。
回避策は一旦PDFに加工してから、Iphoneで共有してEPSONアプリ経由でWi-Fi印刷したり、PCのEPSON+などを経由印刷といった対応です。
確かにそうすればきれいな画質にはなりますので、今はそのように対応しております。
が、毎回PDFにするなんてとにかくめんどくさいのと、細かい余白のこだわりがしづらい。
Appleの回答は『付属品のことは各メーカー対応なので・・・』的な雰囲気でしたし、
EPSONの回答は『OS側に制限がかかっているからこの現象は全機種同じ、今後も直せない』とのことでした。
※ちなみに1年くらい前のEPSONのサポセンはこれを把握すらしてなくて、画質の悪さを伝えるやりとりにめちゃくちゃ時間かかりました。
匂いの感じ方は人それぞれ〜みたいな理由で『本当に画質悪いの?』みたいに疑われたりして。でも、今はこの件は明確にHPに載せてありました。
20年以上のMacPCとEPSONユーザーですが、これを機に他のいい組み合わせはないものかと考えてしまいます・・・。
どなたかも書いてましたが、SD等から直接プリントなんかしないのでそんな機能は不要ですし、
これも他の方も書いてますが、私が主に使用するピクトリコは下トレイからの印刷が難しく手差し印刷なんですが、手差しは印刷ボタンを押してから指示があるまでセットできないという手間もなかなかです。
私はとにかく画質優先なので、同じカットの作品を複数枚のプリントする時はPCと手差しの前から離れられません!笑
本体は少々お高くでもいいので、Mac互換性の良い高画質プリンターに出会いたいものです。
2点

Ringokid111さん、こんにちは。
> 本体は少々お高くでもいいので、Mac互換性の良い高画質プリンターに出会いたいものです。
これは逆ですよ。
原因はMac(アップル)の方です。
なので、プリンターはこのままで、パソコンだけWindowsに変えれば、高画質でプリントできるようになります。
書込番号:22801786
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます!
MacPCとiphoneのiCloud共有やAppleオリジナルアプリの数々は気に入った使い勝手のものも多く、Macユーザーをやめる勇気がなかなか起きませんが・・・やはりそういうことなんですね。
Canonにしてもダメということですよね。
はーー。残念です。
少しWinも検討してみます。
書込番号:22801995
0点

Ringokid111さんへ
> Canonにしてもダメということですよね。
そうですね、これはMacの問題なので、Canonにしても同じですね。
あとこれは、私が使っている方法なので、他の人のところで上手くいくか分からないのですが、とりあえず紹介させてもらいますと、、、
1.
「Jedit Ω」という名前のテキストエディタを開く。
Jedit Ωがないなら、次のリンク先からダウンロードしてインストールする(無料版でオッケー)。
ちなみにJedit Ωは、Macを長く使われている人なら、ご存知かもしれませんが、歴史のあるテキストエディタで、全く怪しいアプリとかではありません。
http://www.artman21.com/jp/jeditOmega/
2.
Jedit Ωの印刷画面で、高画質な印刷の設定にする。
3.
その設定を、プリセットで保存する。
4.
そのプリセットを使って、Appleオリジナルのアプリで印刷する。
、、、とりあえず私は、この方法で思い通りの印刷ができていますので、よろしかったらダメ元で試してみてください。
書込番号:22802220
2点

>secondfloorさん
またまたご親切にありがとうございます!^^
教えていただいた方法で、とりあえずスーパーファイン固定にできました!
細かい変更をする場合はまた戻ってプリセット保存が必要ということになるのでしょうが、
Appleアプリから直接印刷できるという当たり前の快適さを味わえました!笑
書込番号:22805609
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-881A
写真の通りです。購入から8か月強で、本機からの用紙補給の指示に従い下トレイを引き出そうとしたところ、気持ちいいくらいポッキリ折れました。設計的にも3点支持とはなっていないので両サイドヒンジ部のどちらかに力が集中する設計となっており、またその「軸」の根元のRが小さ過ぎるので、応力集中して壊れるべくして壊れたといえます。
当該部素材は部品裏面刻印を見る限りABSですが、暖かい7月にこんな感じで折れてしまう配合の機械強度のグレードの低いABSを使用しているのではないでしょうか?
EPSONさんの様々なインクジェットプリンターを公私ともに四半世紀ほど愛用していましたが
このような簡単な壊れ方をするのは、開発現場の、お客様使用品質に関する意識の低下と、机上のデザイン・設計、コスト最優先でサプライスキーム(当該製品はインドネシア製)を構成しなければ生き残れないという意識の末路でしょうか。。。
当該センターのお客様センターのテンプレ回答は、「当該補給部品の購入窓口のご案内か、保証を希望するなら当該機を丸ごと送ってください。その間代替機の貸し出しはありません」です。(→のちに代替機を調査期間中貸し出すという申し入れに変更)
無論、それではこちらが仕事になりませんので、「当該破損部の交換部品のみの交換をしてください。本機丸ごと返送を要求されるなら、他社さんのプリンターに今後乗り換えます」とお返事しておきました。
こういったやり取りからも、EPSONさん社員方々の、お客様品質への意識の無さを感じました。
プリンターの外装一部が壊れた時に丸ごと返送って、ただでさえペーパーレスの時代に、自ら首を絞めているという意識はないのでしょうか?
EPSON社の将来を危惧しています。
12点

そうなんですね。
とんだ不良品というか「不良設計」なんですね。
さらに、サービス部門の対応も良くないんですね。
ライバルのCanon製品(TS8230)もあまり評判がよくないから、この製品を買おうと思っていたのですが・・・
キヤノン、エプソンもダメならブラザーか・・・悩みますね。
書込番号:22801838
4点



と、浅ましい根性丸出しでリンク連打して飛んでいったらインクだった悲しみ
もう二度とジョーシンで買い物しません!(違う
ちょいちょい、ズレてたり、関連商品だったりする、こういう事故ありますけど管理ツールみたいなのでやってるんでしょうかね。操作ミスとか。
13点

まあ,間違えてこれを注文する人はいませんが ????
書込番号:22792744
4点

>沼さんさん
故意に注文してゴネる、どうしようもない方はしばしばおられるようですがw
書込番号:22792749
6点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
全てにおいて動作が遅い!
値段が値段だからしょうがないが、インクの減りも早く不満足である。
図体そんなに小さくしなくても、スペックを下げてもらいたくない。
機種選定間違ったかな。
4点

>clickohomeさん
もうHPとかのビジネスプリンターとヨドバシやキタムラでの写真印刷の方が良く無いですかね。
書込番号:22762417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、TS8130使ってますが、動作全般に不満は無いです。
どういった場面で動作が遅いんでしょう。
また、インクの減りに関しては、最初に付いてくるスターターインクはホントすぐ無くなります。
標準容量のインク買ったら従来機同様の減り具合です。
従来機同様、インク切れになっても、かなりの量印刷出来ます。
インク切れになってから印刷してて色が出なくなったらインク交換するようにしてます。
インク切れになっても30%程度はインク残ってるって噂です。
書込番号:22762461
8点

私のところは商売柄、キャノンの代理店との取引で殆どキャノン製品を使用して今年でもう30年にはなりましょうか。
最近ではインクジェットプリンタ MG6230とMG6530とPIXUS iP8730を使用してます。
他にコピー iR-ADV C2230F及びレーザープリンターLBP5800もあります。今回はMG6230の代替機としとてPIXUS TS8230を入れた訳です。それらに比べれば後発機にしてはかなりスペック落ちます。話にならないほど遅いです。キャノンの製品にしては考えられないと思います。
書込番号:22763559
8点

再度の投稿です。
この機種使ってみて良く解りました。
要するに印刷できれば良いだけのプリンタだったという事でした。
私の選定間違いでした。
安物はそれだけでしかないという事です。
これはおもちゃでしかないと解りました。
書込番号:22792224
4点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
購入して1年くらい経つが、購入早々にエラー1240が。しっかりパネルを開いてるのに何度もエラーになり、全く印刷へと進めない。
一度、修理に出したものの、しばらくしてまたすぐエラー発動。調子のいい時は素直に印刷してくれるので騙し騙し使ってたけれどやっぱり不意打ちで出てくるエラー…。一度エラーとなると、何度電源切ってやり直そうがパネル持ち上げ続けようが、何しても印刷してくれません。
同じような人がいないか検索してもヒットしないので我が家のがハズレなのかな…。ストレスにしかならないプリンタです。長年エプソンだったのをキャノンに変えてレーベル印刷のデータも作りにくいし…エプソンに戻そうかな。
書込番号:22785818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たれポ〜☆さん、こんにちは。
> 一度、修理に出したものの、しばらくしてまたすぐエラー発動。調子のいい時は素直に印刷してくれるので騙し騙し使ってたけれどやっぱり不意打ちで出てくるエラー…。
一度修理に出しても、しっかり直らなかったのでしたら、すぐに再修理に出された方が良いと思いますよ。
修理から半年以内で、同じエラーが再発した時は、無償で修理をしてくれると思いますので。。。
書込番号:22786401
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
自宅用ではあるものの、仕事にも使う必要があったので、なかなか手放せず再度修理に出せずにおりました。エラー対策のコツも掴んだつもりでしたが…ついにそれも効かなくなってしまったので、早めに再度修理に出したいと思います。
書込番号:22786770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)