
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年11月11日 18:06 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月10日 15:47 |
![]() |
4 | 2 | 2011年11月10日 22:20 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年11月7日 09:20 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月6日 20:46 |
![]() |
3 | 5 | 2011年11月3日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4700
Easy-WebPrint EX Ver. 1.3.0が公表された。
今まで,IE7 IE8が対象であったが,IE9まで拡張された,
Canon Printer ファンには大変ありがたい。
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MG2130
MG2130購入、使い始めました。結論から述べますと、良い印象からの出発です。
購入動機は、1)canonとしては珍しく「複色一体型」のインク(カートリッジ)を採用している。従来、全てこのタイプを使ってきたから。2)メーカーは、エントリー向けと言うが、{入門者」向けとか、「初心者」向けとかとは考えません。普通の使用なら十分な基本機能をもっているし、不満はないと思う。メーカーの言う、上位機種のMG3130との違いは「自動両面印刷が出来ない」、「PCとのインターフェイスがHI−Speed USBだけ、「稼動音が1デシベル高い、「消費電力は半分]でメカはほとんどおなじと思われる。3)適当な価格であること。4)機能的には十分な躯体で無理のない大きさ。使用中のHPのENVY100に多少の不満を感じているから。便利ではあるにしても、使い切れない豊富なオプション的機能をー特にディスプレイのタッチパネルよりはスイッチ式が私は好きだ。コイツが何年heavy useに付き合ってくれるか楽しみだ。
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
結局、この機種のホワイトを購入しました。(ネットの最安20,800です)
当初ブラックを考えていましたが、部屋の色に合わせての結論です。スイッチパネルのLED
が見えにくいかなと思っていましたが、ご覧のようにクッキリ、取り越し苦労でした。
使ってのレポートですが、印刷時の音はとても静かですが、紙を吸い込む際のゴムローラーの
「ギュイーン」という連続音、続いてヘッド位置を合わせる際の駆動音「カチヤ」「カチャ」の
金属音が結構耳に付き、うるさいです。(夜派のかたは買わないほうが良いかも…)
ブルーレイのレーベル印刷では、内臓トレイが自動で出てくるので、キャノンのようにアダプタ
を前から差し込む必要が無いのでとても便利でした。付属のソフトは、レーベルに色々とアレ
ンジが出来たり、デジカメ写真に日付を入れたり、楽しく使うことができました。
また、フタのヒンジ部分は開け過ぎると「ギュウ、ギュウ」と安もんくさいプラスチックが反り返る
音がしますが、ガマンします。それより割れてしまうことが心配でしたが、注意して扱えばOK
の世界です。以上、値段からは文句の言えない、それなりの性能であるとの結論です。ご参考まで。
3点

私は黒を購入しました。確かにコストパフォーマンスに優れたいい商品だと思いました。
書込番号:13747482
1点

はやてのようにさん、今晩は
月光仮面ですか?(古) トータル的に考えると本当にコスパの良い商品だと
思います。
また、使わない時は、箱のように四角四面に収まっているので、とてもプリンター
には見えませんね。
そういう意味では、どなたかが言っておられましたけれどデザインも選択肢の重要
なポイントの一つですね。コメント有難うございます。
書込番号:13749050
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J955DN
先週土曜日1週間待って届きました。
早速カラー印刷開始。早い!特に写真印刷は前機種と比べると倍ほどの早さです。
ただ、写真用紙、A4コピー用紙の選択を手動でしなければならず、残念ですが、この価格では納得でしょうか。
レーベル印刷は素人でも楽しく簡単に出来ました。
次は自分で編集した写真など入れて作ってみようと思います。
電話機能は画面が少し小さいなど、もう少し改善を望みます。
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-404A
最近のプリンタは、大きく重いのが多い中、これはコンパクトで軽かったので衝動買い的にかってしまいました。1万円を切るのに、コピーやスキャナもできるのでびっくりしています。ただ、黒色の印刷は前使っていたキャノンピクサス560@の方がまだきれいでした。この点はがっかりです。まあ、僕は印刷だけできて、コンパクトなやつがいいので、最近の流れは残念ですね。プリンタで10kgぐらいあったら、ちょっと重たいですよね。
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
ナビゲート機能が良くできています。EP-804Aで初めてCDレーベルの印刷を行ないました。方法が解らないのでプリンターに内臓しているヘルプ「?」をみました。印刷の手順はプリンターが指示してくれます。初めてでしたが簡単に印刷できました。
現在、私が保有しているプリンターでは位置の調整に苦労し、CDを何枚も無駄にしましたが、確認の印刷を普通の用紙でできます。
CD印刷の様子の動画をアップしました。http://www.dohzen.net/?page_id=8397#Kinou.CD
2点

別スレで、この機種を酷評しましたが・・・・
私も昨日初めてDVDレーベル印刷してみました。
この機能はすばらしいですね。
プラスポイントになりました。
書込番号:13711692
1点

スレ主様のブログを拝見させて頂きました。
横槍で申し訳有りませんが、私が以前書き込みした『前面カバーが自動で開かない時が有る』と同様の症状が有る様ですね。
*電源ONで、前面カバーが『パコッ』と微妙に飛び出しその後、カバーが開かずに止まってしまっている様ですね・・・
http://www.dohzen.net/?page_id=8397#Kinou.kihon
*前面カバーは、カバーの両端に有る、磁性体を本体側の磁石で引き寄せて、閉じている状態から電源ONにて
飛び出す【突起】に押し出されて、前面カバーが開く仕様の様ですが、個体差によりカバーが開く際のダンパーの
効きが強いのか、突起のストローク分のみ前にでた状態で、開かずに止まってしまう様です。
↑購入前は、てっきりモータでオープンする構造だと思って居ました。
*私の個体も同様の症状でしたが、使用しているうちに、毎回自動で開く様になりました。
*購入を検討されている方は、製品構造上の特性で有り『あくまでオマケのギミック』との割り切りが必要です。
横槍の書き込みに関し、スレ主様にはお詫び致します。
書込番号:13715064
0点

ふっちいさん
早速のコメントありがとうございます。
4年前に購入したプリンターに比べると、CDレーベルの印刷は格段に楽になりました。
特に、位置合わせが簡単です。ただCDレーベルの印字品質はちょっとかも?
書込番号:13715581
0点

家電@DAISUKIさん
早速ののコメントありがとうございます。
>横槍で申し訳有りませんが、私が以前書き込みした『前面カバーが自動で開かない時が有る』と同様の症状が有る様です
>*電源ONで、前面カバーが『パコッ』と微妙に飛び出しその後、カバーが開かずに止まってしまっている様ですね・・・
ご指摘の様に自動で開いていないですね、気がつきませんでした。その後、5回電源をON,OFFしましたが全て自動で開きました。
押す力が少し弱いのかな?その為、確実に開かないのでしょう。ちょっと改良すれば直ると想像しますので、そのうち改良されるでしょう。
書込番号:13715632
0点

kunidzさん
*横槍の書き込みに関し、返信頂きまして有難う御座いますm(__)m
*『EP-804』の動画解説は、YouTubeにもまだ少ないので、大変楽しませて頂きました。
*今後も楽しいブログを楽しみにしています。
書込番号:13717672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)