
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月6日 16:04 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月2日 14:12 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月8日 19:06 |
![]() |
0 | 6 | 2011年11月3日 03:32 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月22日 07:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年7月5日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > Photosmart Wireless B110a CN248C#ABJ
我が家も対応しているはずのWPSが、うまくいきませんでしたので、ボタン1つで設定OKとはなりませんでした。悩んでいる最中の方に私が気づいた事をいくつか。ルーターは、WZR2-G300Nです。
・WEPキーを調べるのにパソコンが必要
ブラウザでルーターの設定画面を確認し、キーをメモる必要があります。
・WEPキーの入力をプリンターから促されるが、実際はWPAかWPA2のキーを使う
WPAは推奨しないと、小さな紙に書いてました。長いキーになるので、くれぐれも打ち間違いに注意。WEPでもワイヤレスプリンタのセットアップに成功まで進めましたが、ネット接続でサーバーエラーと言われ進めなくなりました。
・探しましたがダメでした的な所は、何度か繰り返す
バカみたいなアドバイスですが、認識率が悪いのか何度かやったらいけた、みたいな時がありました。
おまけ
iPhoneからのプリントアウトで、紙詰まりが頻繁に起きる場合はHPの無料のアプリからプリントアウトをし、紙の種類をPhotoPaperからPlanePaperに変更すると若干詰まりにくくなります。
書込番号:13341682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WPSしたときのSSIDって、(親機側のじゃなくて)中継機側の本体側面のSSIDを使えば間違いがないと思います。
↑たぶん、親機のSSIDを使っていたら“接続成功”したとしても、実際はつながらないことがあります。
↑ご報告内容の読み違いでしたら、お許しください。
書込番号:13341722
0点

ご助言有難うございます。私の書き方が曖昧でしたが、WPSの簡単接続は出来なかったものの、先の点に注意しつつプリンタのウィザードを進めて接続出来ております。すいませんでした。今はとても快適に動作しています。パソコンを通さず、直接通信してプリントアウト可能というのが、こんなにiPhoneの活用を軽快に便利にする事に驚いています。目からウロコが落ちる思いです、本当に。
書込番号:13342480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > HP > Photosmart Wireless B110a CN248C#ABJ
iPadからプリントしたくて、価格から迷わずこれを買いました。
様々なハードルがありそうな事が分かってたので、まだ気持ちが折れる事は
ありませんでしたが、あまり初心者の方にはオススメできないです。
ただ、
・USBケーブルから解放される
・無線LANの範囲ならどこでも置ける
・今まで繋がなかったノートPCからもプリントできる
・iPadからのAirprintがいい!
・ePrintも意外にいい!
と環境には非常に満足です。
コレガの無線LANルーター問題?のためか、iPadからの認識率悪いですが
iPadの無線LAN使用をOFF>ONすることで見つけてくてます。
5000円を切る投資としては良いのではないでしょうか。
あとは年賀状の時期に壊れなければ、、、
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
Macで使えるだけありがたく思え!ですかね。設定難儀しました。ワタクシの無知が原因でしょうが、画面指示通りにやってもプリンタは使えない。無線LANそのものは繋がるんだけど、プリンタが使えない。当然Mac側の設定を疑い色々手を尽くしてもダメ。まあ、結局無線LAN用のドライバをインストールで問題解決なんですが、、まあ、無知ですが、、「無線LANで使用する時は名前の違う別のドライバがあるからそれ使ってね」と書いてくれればワタクソにも分ったのに。
0点

こんばんわ
先にネットワークの設定してシステム環境設定からプリンターの追加を行えばインターネットかドライバーなども自動でダウンロードして設定完了しますよ
書込番号:13351095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
PIXUS 860i(7年もの)を使っていましたが、サービスコールエラー5200多発、カラーの印字不良の中でだましだまし使っていましたが、とうとうエラー5200で全く動かなくなりました。動かなくなる前にはクリーニング⇒リフレッシュ⇒ヘッド水洗い⇒ヘッドお湯漬けと手を尽くしましたがダメでした。(トドメをさしてしまったか?)
ヤフオクで動作確認済のヘッドが2000円で売られていたので、自分で修理するか新品購入(口コミを参考にすると欲しいモデルがない・・・)を悩んでいたときに、ふと近所のハードオフに立ち寄りジャンクプリンタを覗いてみました。
するとパターン印字テストされた紙が貼られたCANON複合機が何台か目に留まりました。いつ頃のモデルか判らなかったので、2階のコジマに行きインターネットにつながっているPCでネット検索すると・・・
MP610 2100円・・・2007年10月〜発売
MP950 2100円・・・2005年10月〜発売
MP770 2625円・・・2004年10月〜発売
現物を改めて見るといずれもブラック・カラー共にパターン印字結果は良好です。その中でMP610は一番コンパクトで、比較的新しいモデルだという事が判りました。マニュアル等の付属品はないが、レーベル印刷用トレイは付属しているので、あとは何とかなりそう。悩んだ挙句そのままレジへ・・・店員さんから”ジャンクですがパターン印刷されているので、全く印刷できない等あれば返金対応します”との事。それは、なかなか嬉しい配慮ですね。
自宅に戻り、まずはパターン印刷すると特に状態変わらず良好。インクは互換タイプが使われて(メーカーはばらばらです)おり、7eBKと7eYは空状態。プリンタドライバ、スキャナソフト、ユーティリティなどを入れて恐る恐る使ってみると、プリント・スキャナは問題なく動きました。
2色が空だったのでとりあえず最寄の家電量販店で互換インク(5色セットで2980円。インクの方が高い・・・(笑))を購入。最初は純正を入れようとも考えましたが、互換インクでガンガン使い倒すのが良いかな?と考えました。
当初はCANON MG6130を買おうと思っていましたが、口コミのインク消費量コメントにビビリってEPSONのEP-803A or 703Aに傾いた後、価格コム推薦のBROTHER MyMioシリーズを知ったがレーベルが印刷出来ない。レーベル印刷をするために860iをヘッド修理+MyMioを新規購入か?それとも860iは諦めてEP-803A or 703Aか?というストーリーで検討を進めましたが、予想外のジャンク品MP610という結論になりました。
改めて調べてみるとMP610は使い勝手も良くいまだに評価が高い様だし、今まで860iに純正インクを使っていた私にとってはインク3本分で複合機になってしました(笑)。本体費用も安く済んだので、今後は更に安い互換インクを探してローコストプリンティングライフを満喫したいと思います。
0点

いやなこと言うようだが夏場は良好に動作しても、室温が低くなる
冬場に不具合が発生するということもあるので手放しでは喜べない。
特に冬場の不具合は年賀状の印刷とか影響が大きいですね。
まだ冬場にトラブルが発生するとは限らないし、万一起こった場合
でもコタツの中にブリンターを設置して急場を凌ぐとかすればすれ
ば良いかもね。(笑)
書込番号:13292677
0点

Canon の場合特に社外・互換詰め替えインクを使用して居る物は。
純正インクカートリッジよりもプリントヘッド突然認識しなく成る
確立が高いと言われます。
もともとジャンク品そこは、割り切って使えば良い事ですが。
それともう一つ普通紙に特に問題無く印刷出来ても
CD/DVD/BD ダイレクト印刷トレーが全く認識出来ないと言った
トラブルも経験した事が有ります。
書込番号:13292864
0点

ISJさん、中々良い買い物をされましたね。
MP610なら私も欲しいかも。
よろしければいくら位で購入されたのか教えていただけると有難いです。
書込番号:13294252
0点

皆さんレス有難う御座います。
>おまんチャンさん
確かに今は印字できていますが、いつトラブルが発生するかは判りません。年賀状のタイミングは困りまりますが、個人的にはトラブルも楽しみながら・・・というスタンスです。
>sasuke0007さん
ジャンク品ですのでつなぎのつもりで割り切って使います。写真印刷やレーベル印刷はまだテストしていませんので、時間を見つけて確認してみたいと思います。今回のジャンク品(MP950,MP770含む)を見て、意外と互換インクが使われていると感じました。やはりハードオフでは互換インクを使った中古はジャンクになるのかなぁ?
>ひまJINさん
本文の途中にありますがMP610は2100円でした。860i用中古ヘッドのがヤフオクで2000円だったので送料等を考えるとヘッドを単品で購入するより安く済みました。
書込番号:13295916
0点

ごめんなさい、誤記訂正します。
MP6100と書いてしまった所にMP950
MP950と書いてある所にMP610
の写真を貼ってしまいました・・・
書込番号:13295937
0点




プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
HPのプリンタが1年で壊れてしまいキャノン PIXUS MG 6130とカラリオEP-803Aで迷った結果キャノンにしました。決め手はカラリオは接続部分にカバーがなくむき出しで埃が入るのが心配だったことと、操作画面が動くので見やすいとは思いましたが逆にその部分が壊れないかと心配になったこと。結果キャノンにして正解でした。WIFIも便利ですし写真は綺麗で印刷も早くて静かです。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
MP-640が購入後1年と1カ月でB200のエラーを起こし、故障しました。
東北大震災の写真をA4サイズで海外に持っていくため、1週間以内に100枚ほど印刷する必要があり、急きょ購入ました。
A4カラー写真を30枚印刷したところで、GYが無くなり、交換しました。40枚で、マゼンタとシアンが無くなりました。50枚印刷時点で、GYはもうすぐなくなりそうです。
GYだけが異常になくなり方が早いです。
GYの必要のない機種にすればよかったと、後悔しています。
0点

下地にグレイインク使って
デイテールの部分を強調したり
夜景等では暗い部分の黒潰れを少なくしたり
していますので消費が特に多いらしいですね。
インクの料はMP640とはあまり変わらないです。
EPSONの方が多少もちが良いかも知れません。
ただ、A4の写真であれば厚めのクリスピア
と同じ0.3mmクラス写真光沢紙は紙によっては
純正以外は詰まり易い前面給紙で下位機の
EP-703Aのみ背面給紙で純正以外もOKですので
印刷の速さで枚数多いのでCanonで正解かもしれない
です。
書込番号:13212403
0点

GYインク搭載の機種は基本的にGYの減りが速いので、写真によっぽどこだわりがある方にしか購入はお勧めしません。ただ、インクの粒状感の低減には効果があるのでGY無しのMP5230の写真と比べると分かると思います。
文章を印刷した場合にもグレースケールと言ってGYインクは使いますので気をつけてください。文章しか印刷しない方はもっと下のスペックかレーザープリンタにした方がコストは安く上がります。
書込番号:13216044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)