
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年3月18日 18:19 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月15日 19:46 |
![]() |
3 | 1 | 2011年7月12日 11:37 |
![]() |
9 | 4 | 2011年3月16日 22:01 |
![]() |
2 | 0 | 2011年3月9日 01:50 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月5日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > imagePROGRAF iPF5000

先日、ここでお助けをしていただいた者です。その節はありがとうございました。
本日、写真光沢紙厚口(ロール紙17インチ)でA2ノビを10枚プリントしました。
カラーとモノクロ、共に、何の調整をせずにモニターの色調と同じに出力が出来ました。
インクが乾くスピードもエプソン(PX5500)と遜色なく出力の後にすぐ触って見ましたが問題がありませんでした。
僕は予算の関係で中古を購入しましたが大満足です。
後継機もすでに出ていますから新しいのはもっと進化を遂げているかもしれません・・。
万が一、購入を考えている方が居ましたらと思い、まずは報告を。
0点



2004年に購入後に何ら問題なく今まで使ってきました。
こんなに長く使えたプリンターは初めてです。
皆様は、どれくらい持ちましたか?
まだ使えそうですがスペースの関係上
場所の取らない新型に買い換えます。
まだ使えて勿体無いので友達に譲ります。
今までありがとう!!
0点

私は、現在3台 そしてロフトに1台
先日、妻からの要望で
もう1台増えるかもしれません〜
メーカーはエプソンさん・キヤノンさん それぞれ有ります
問題は、購入時期が違うため、
同じメーカーでもインクは本体ごとに買い足してます^^;
大事に使うと、壊れないものですよね。
書込番号:12782249
0点

現状今 EPSON に PM-A900 程の製品が有るか疑問。
PM-A900 で採用されて居る凹凸物のスキャンに威力を発揮出来る CCDセンサーは廃止。
全て CISセンサーに格下げされて居ます。
プリンタ給紙機能も PM-A900 には有る前面普通紙限定と背面給紙は EP-803A/903A/903F では
前面カセット給紙に成って仕舞いました。
逆に使い勝手で PM-A900 に近い製品は Canon PIXUS MG8130 かも知れません。
此方は普通紙前面カセット給紙、その他の用紙は背面給紙から可能。
スキャナセンサーも PM-A900 同様の CCDスキャナセンサー採用です。
>まだ使えて勿体無いので友達に譲ります。
此れは良いと思います、故障でも無ければ PM-A900 は写真紙印刷等も出来が良い為、
未だ現役使用した方が良いです。
私も EP-901A に自動両面印刷ユニット付きで使用して居ますが、カセット前面給紙は
使い難いです。
書込番号:12782355
0点

あめっぽさん
ほぼ毎日使用し7年使ってもなお現役
大事に使っても持たない機種もありましたが
これは違いました。
全くトラブルなく故障じゃなく消耗品の
廃インクキャッチの交換を2回したのみです。
こんな名機はこれから先もなかなか出てこないと思います。
場所との関係で泣く泣く買い替えですが
出来たら置いておきたい一品です。
sasuke0007さん
CCDセンサーは分厚い本のコピーや
ヤフオクに使用し
時計など出品する時に特に威力を発揮し重宝しました。
ブックスキャナーとデジカメを購入しましたので
今回でお役目終了となりました。
場所さえ広ければ手放したくない商品ですね。
書込番号:12784335
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J515N
かなり良いです。
この機種は電源点けっぱなしで自動でヘッドクリーニングしてくれているので、インク量が減りますが、その点からもビッグタンクとの相性は良いですね。消費量を多くしても目詰まりを防ぐ方式。これで補償はなくなりましたが、びびって1年純正買うよりも本体買い替えが安いでしょうし。
補充インクも1本がリポDくらいの量があるので、かなり安心感があります。
ちなみに、タダプリントのアンケートはがきがWEBで採用された場合は1000円分のポイントバックがあるらしいですが、この情報は採用されるか如何はわかりませんので、あてにしないでね。
多分、純正品3本分くらいは使ってると思いますが、今のところ純正と遜色ありません。
3点

ビッグタンクってなんですか?LC16の事でしょうか?それとも他社の互換インクですか?
書込番号:13244881
0点



昨日到着しました。
なぜかは分かりませんが最高です。
全部ではないが、印刷したうちの2枚は、ヨーロッパの街角で買った絵はがきそのものです。
801からの買い増し、全くのプリント素人で、分不相応だと思いますが、
思わずにやけてしまいました。
高精細だから?顔料だから?色のなめらかさ?
その辺のことを伝える能力がなくてすみません。
ただ感動です。
4点

自己レスです。
普通紙に印刷しようとしたところ、インクの切り替えのため?それとも初期のメンテナンス?
5分以上ウィーウィーと作業状態が続き、そのうちにカラー全色が減り始め、フォトブラックが目に見えて目減りし始めました。
1回目にしたときはそこまでではなかったような気がするのですが・・・
まだまだ止まる気配がなかったので、怖くなって強制終了してしまいました。
切り替えのたびにドンペリ以上の高価なインクが湯水のように捨てられるとは・・・。
エプソンのインク浪費商法は相変わらずなのか?
故障による誤作動なのかもしれませんが、もう怖くて試せません。
なにかわかるまで、もう黒の切り替えはしないでおこうかな。
ご購入の皆さんはそういうことはないようですか?
書込番号:12774657
0点

Dr.ロックさんこんばんはJFSです。
このプリンタはインクこそマットとフォトの2種類の黒を常時挿して置けるのですが、ヘッドは8連の従来と同じ物なので、黒インクを切り替えるとノズルに入っているインクを全て吐き出して他の黒インクを充填します。従って切り替える度にどんどんインクは無駄に捨てられるのが仕様です。そのことは取説のどこかに書いてあるはずです。
インクは用紙によってタイプを切り替えますから、写真を印刷して次に普通紙にWEBページを印してまた写真を印刷するなんていうことをしたら、あっと言う間にインクはなくなります。そして廃インクパッドもすぐに一杯になってメンテナンスが必要になりますね。
このプリンタは写真専用にお使いになることをお薦めしますよ。インクの切り替えは高級な写真用のマット紙を使う時だけに限定してください。
書込番号:12776319
5点

ブラックの切り替え時は、操作パネルでの設定で消費を少なくすることは可能(セットアップ・プリンターの基本設定・・)なことは判ったが、その時以外でもクリーニングをしているのか、しばらく勝手に動いている時があります。
私は、PX-G5100を4年半ほど使いかすれが頻繁になりインクパット交換も必要になったので、このPX-5Vを買ったが、色は前のPX-G5100の方が、私のディスプレイと合っててきれいな様に思います。
おまけに宣伝とは違ってインクが不経済なのにびっくりしています。何とかならないのでしょうかね。
書込番号:12787626
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
今日届いたので、早速ADFでスキャン開始♪
15枚とはちと少なく感じましたが、まあ手差しに比べて早い早い^^
今回スキャナー代わりに買いましたが、ADFスキャナーが10000ちょいは素晴らしいと思ってます。
ブラザー、やるやんか〜♪
付属ソフトで、顔面弄って遊んでます^^
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)