
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年7月14日 12:21 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月14日 20:52 |
![]() |
3 | 1 | 2010年12月15日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月14日 00:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月12日 19:32 |
![]() |
2 | 2 | 2010年12月15日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J850DN
これまで仕事で使用していたMFC-620CLNが壊れてしまい、修理に最低でも\16,800かかるということで(修理見積りだけでも\5,000もするそうで)、この機種に買い替えました。Mac OS Xでのネットワーク印刷、ネットワークスキャンができる、電話、ファックス付き複合機としてはBrotherの MyMioシリーズしかないので、この機種を選んだ次第です。
以下は、ネットワーク接続の顛末の報告です。
当方では、無線LANに接続すると、通信ボックスとの接続が切れるという現象が生じていました。
職場では、初代円盤形AirMac Extremeを利用していて、WEPではなくMACアドレス登録で接続機器のアクセス制御を行っています。プリンター本体のMACアドレスをAirMacExtremeに登録して既存の無線LANに接続すると、通信ボックスとの接続ができなくなり、FAXが使えなくなるので無線LAN接続をあきらめてUSBで2、3日使っていました。ユーザーサポートにやっとつながり確認したところ、通信ボックスとプリンターの接続も無線LANを利用しているとのこと、通信ボックスのMACアドレスもAirMacExtremeに登録する必要があることがわかりました。通信ボックスのMACアドレス確認については、マニュアルに書かれていないような気がしますが、とりあえず、無線LANで使えるようになって満足しています。
同じような原因で接続できないでいる方がいたら試してみてください。通信ボックスのMACアドレスは(機能/拡張)→3.ネットワーク→6.MACアドレスで確認できます。ところで、壊れたMFC-620CLNは引き取ってもらったのだけど、MFC-620CLNの子機は本機でつかえませんよね。それだけが気になっています。
0点

実際に試したわけではないのですが、子機増設の手順を一度試してみてはいかがでしょうか。
http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002210/bcld100_jpn_usr_lx7011047.pdf
書込番号:13252503
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-203
PM-900Cを約9年間使ってきました。
先週、年賀状を160枚刷ったら、発色が悪くなり、ちょうどインクも無くなってノズルクリーニングも出来なくなり、もう潮時かと思い、ヨドバシで\14400 P10% で買ってきました。
我が家にはMP600が家族専用にあったので、今回自分専用に代替しました。
レーベルプリントは必要なく、無線LAN対応で両面プリント対応、CANONの4830と迷いましたが、PM-900Cがほぼノントラブルということで再度EPSONに決定。
この値段でこの機能、満足です。
但し、MP600に比べると、排紙カバーが自動で開かないのと、電源SWがちょうど用紙トレーを出し入れする時に左手で本体を押さえる時に良い位置にあるので、触ってしまい、OFFになってしまうのが今ひとつでした。
自作派なので、自分の部屋に自作機が3台在りますが、すべて無線で接続でき3台用のUSBケーブルと切り替えSWは廃止できました。これは便利でした。
さすがに、9年間の差はすごいと思いました。
デジカメプリントはしないので、これで十分。でもインク4色セットが\4980は高い。3回買えば本体買える。
0点



プリンタ > HP > Photosmart Wireless B110a CN248C#ABJ
写真屋さんでプリントしたものと、同レベルのプリントができるのには感心しました。
プロではないので、これで十分です。単独でない高いインク2SETか3SET分で本体が買えてしまいインクも安い分離型なので助かっています。箱が届いたときこの幅でスキャンできるの?いやいや、ただ立てに入っていただけでした。ビニールではなく取っ手のついた布袋にはいってました本体がクロなのでカバー代わりに使おーっと!
0点

あの黒の袋は、ちょっと嬉しいですよね。
日本のメーカーだと、梱包はビニールですから。
プリンタを初めて起動したときに表示される
「お買い上げありがとうございます。」という
メッセージも流石です。
今まで、エプソンとキャノンのプリンタを使っていましたが、
HPも悪くないです。
インク代が高いという問題は、これ↓で解決できそうです。
http://item.rakuten.co.jp/inkdiy/hp178diyall/
書込番号:12369059
3点



3年前にハードオフで程度の良い中古を800円で入手。
それ以来毎年、年賀状はこれで印刷しています。
写真はちょっと無理ですが、カラーイラストは十分きれいです。
宛名面の黒は今ひとつな感じ。
純正インクが量販店でそれなりに安く手に入るのも○。
補充インクは目詰まりするので避けた方が良いと思います。
機能が少ない分故障も少ない優等生です。
壊れたら次もCanon製の中古を買います。
0点

まだ使ってる人がいたんですねえ。今はPIXUS860iを使ってますが、その前(初めて)使ったのが500です。当時としてはそこそこの性能でした。6年前に故障して修理の見積もりをしたら10000円といわれて買い換えましたが、用途を限定すれば充分使えると思います。
書込番号:12361166
0点

BJ S500 懐かしいですね。
この頃の Canon A4単体プリンタの方が、現在のmonoりも実売価格も高かったせいか。
耐久性も上だった要に感じます。
書込番号:12362716
0点

>まだ使ってる人がいたんですねえ
>BJ S500 懐かしいですね
…マズイ。
年に数回しか使わないけど、まだBJ S300が会社で現役稼働中だ(苦笑
ストックしている純正インクも1年以上の賞味期限切れだけど…。
会社で主に使っているのはPIXUS 950iで、自宅のはPIXUS MP950。
いずれも当時に新品購入、自宅で使用していて、買換え時に会社へ持ち込み
しています。我ながら、物持ちがイイのかな(^^A
BCI-6シリーズや同-3シリーズは純正インク代も比較的安価なので重宝してます。
書込番号:12364070
0点



プリンタ > リコー > IPSiO GX e2600
急に安くなったので、購入してみました。
早いし、安いし、仕事で使う分には画質もこれくらいでよいです。
結構大量に印刷してインクがもうすぐ切れる表示が出たのですが、それからかなり印刷できました。
このスピードを見ちゃうと、ほかのインクジェットには戻れないです。
年賀状の写真印刷には、やっぱり向いていないけど。
0点



プリンタ > HP > Photosmart Wireless B110a CN248C#ABJ
ポイントなしで、7,650円でした。
使っていたキャノンのプリンタ(MP370)が壊れたので
修理に出そうか迷っていましたが、この価格なら
買ったほうが得だと思いました。
MP370はWin7の64bitにスキャナー機能が対応していなかったし、
こちらは無線やその他もろもろの機能が付いていているので
この価格は安いと思います。
ヤマダのポイントや商品券を使ったので、まあよいのですが、
帰ってから、ここをチェックしたら、アマゾンの方が
1000円も安かったので、ちょっと悔しいです。
上位機種のB210aという選択肢もあったのですが、
液晶モニターの大きさやタッチパネルかどうか、
2段トレイの有無は私にはあまり関係がなかったので
B110aにしました。
DVD/CDレーベルプリントは欲しかったのですが、
どちらの機種も対応していなかったので、
5千円近い価格差があったこともあり、
B110aを選択しました。
2点

ちなみに、池袋のビックカメラアウトレット館では、
6,980円でこのアウトレット品が山積みになってました。
年末に向けて、価格はどんどん下がりそうな勢いですね。
純正インク(4色)代よりも安くなったりして…。
書込番号:12364164
0点

たあみさん
コメントありがとうございます。
前に書き込みしたら、凄いことになって、まいりました。
日本製がどうの外国製がどうの、なんて。でも、今はもうC製の物がない家庭なんて100%ありえないのも事実ですよね。悲しいですが。がんばれ日本
書込番号:12369325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)