
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2012年1月8日 19:15 |
![]() |
5 | 3 | 2010年12月11日 23:10 |
![]() |
4 | 10 | 2011年3月1日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月8日 14:54 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年12月7日 12:11 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月16日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > Officejet Pro 8500A Plus CM756A#ABJ
ムラウチで31080円にて購入しました。
もともとC7180を使っていましたが、とにかくインクが水に弱く苦労していました。
画質は求めないので、割り切ってこちらを代替としました。
覚悟はしていましたが、数ある複合機のなかでも容積・動作音ともに最大級です。
海外モデルには追加の用紙トレイがあり、日本語ドライバにも設定項目があるのですが、日本での発売予定、サポートは今のところないようです。
当方の環境ではPCからの両面印刷時のみページ全体が縦方向に縮小されてしまう(上下に余白が出る)ため、現在サポートに問い合わせています。
ともあれ、この全部入りが3万ちょっとで手に入るのですから、レーザーコピー系に比べればかなりパフォーマンスは高いです。
総印刷枚数が少なくA4以下しか扱わないオフィスでしたら、オススメです。
1点

どうやらカスタムサイズの用紙には印刷できないようです。
お気をつけて…。
書込番号:12429112
2点

両面印刷時縦圧縮の問題ですが、サポートから返答がないのでドライバの設定をひとつずつ検証してみました。すると「詳細設定」→「レイアウトを保存する」を「いいえ」にすることで解決できました。
書込番号:12445957
2点

スキャナの性能、早さなどはどんな感じですか?
やっぱScanSnapとかのほうがいいのかしら?
書込番号:12489072
0点

kazuko28さま
・A4モノクロ原稿
・300dpiのpdfファイルをネットワークのフォルダ上に作成
・scan開始ボタンを押してから画面にスキャン終了のメッセージが出るまでを手計測
というわがままな条件で計測してみました。
結果は
片面:約30秒
両面:約39秒
でした。
多くのドキュメントスキャナは両面一気にスキャンできますが、この機種は片面ずつ読んでいきます。
大量の両面原稿…なんてことになるとスピードは気になると思います。
(ちなみにcanon DR-2050CII&PCでAcrobatから同じ原稿をスキャンしたところ、
片面でも両面でも10秒足らず…。)
画質は↑のような原稿でしたら当方には十分なものですが、
カラー写真を保存するとなったら別のスキャナを引っ張り出すでしょうね。
とはいえ気がついたときにPC不要でササッとスキャンできるのはなかなか便利です。
そんな使い方のための機能かな、と思ってます。
ご参考までに!
書込番号:12503812
1点

購入を検討して色々見ていましたら、日本でも追加トレイの取扱いがあるようです。
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/jp/ja/ho/WF0813c/A1-329290-64188-18972-18972-238444-3328086-3328086-4083864.html
書込番号:12707792
1点

simakumaさんの追加トレイに関してですが、日本での取り扱いはないようですね。
海外からの購入は出来るみたいですが。
ちなみに、こちらの機種で実際追加トレイを購入し使用している方はいらっしゃいますか?
いるとしたら、実際に問題なく使用できるのでしょうか?
日本HPではサポート対象外と言うことで一切の情報を教えて頂けませんでした。
どなたか、情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:13113549
0点

ご利用中の方に伺います。
悪戦苦闘しながら数年間愛用した3310がとうとうダメになりました。
この機種への切り替えを考えています。
3310では紙送りでずいぶんトラブルがあったのですが、この機種は大丈夫でしょうか?
写真、はがき(年賀状等)の印刷は問題なく大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13162913
0点

>ノエルレオンさん
ログを見てみたところ、こんな感じでした。
---
合計印刷ページ数6585
モノクロ印刷合計ページ数3091
カラー印刷合計ページ数3494
片面印刷合計ページ数1578
両面印刷合計ページ数5007
紙詰まり合計数3
給紙ミス合計数16
---
用紙は古紙パルプ配合率70% 白色度69% 坪量66g 紙厚98μというスペックのものを使っています。
ご参考まで。
>高級コアラさん
トレイはどちらで入手されたのでしょうか。
私も購入を考えています。もしよろしければご教示いただけませんか?
書込番号:13198388
1点

>12SR-Silverさん
私の増設トレイは以前使用していた「Officejet Pro 8500 Wireless」が
修理不能との事で、本体と別送にてhpより送られてきました
増設トレイはDHLで海外から発送されたもので、日本にはまだ無い様ですね
書込番号:13217741
0点

>高級コアラさん
ありがとうございました。現状では個人輸入しかないようですね。
事実上使えることを認めているようなものなのに、どうして取り扱わないんでしょうね。
今後の情報に期待したいと思います。
書込番号:13222430
1点

スレ主様 紙詰まりトラブルに関するご回答ありがとうございました。
おかげさまで無事稼働中です。
さて、増設トレイに関してお尋ねします。
増設トレイを使用することで、写真印刷用の用紙とA4用紙の両方をセットすることはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13490589
0点

増設トレイをhttp://import.buy.com/ja/product/217488037/で購入しました。用紙サイズはユーザーガイドの223ページを見るとB5より小さいのは無理なようです。自分はB5が主なのでトレイ1にB5、トレイ2にA4を使っています。トレイ2は外に引っ張りだせて用紙を代えられます。本体が17980円でしたので良い買い物だったと思います。
書込番号:13924609
1点

HPのプリンタをリナックス環境で使っています。私もOfficejet Pro 8500Aを使っています。ドライバはHPLIPから落としたものが一発で認識し、非常に使い勝手もいいですね。紙づまり、ヘッドの不良など皆無。ただ日本HPの販売姿勢が気になります。パソコンは「東京生産」と大々的にやってますけど、プリンタのコマーシャルを見たことが一度もありません。シェア的には最近新興勢力のブラザーに抜かれて4位に転落しました。思わず「やるきねーっ」と嘆いてしまいます。
書込番号:13997015
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A890
廃インク吸収パッドが限界に近いとメッセージが出たので
EPSONのドアtoドアで交換修理してもらいました
土曜日にHPから集荷予約して
火曜日夕方に集荷
土曜日午前中にかえって来ました
印刷面が汚れる事がたびたびでしたので、そのことも汚れた紙を同梱して点検をお願いしました
結果はパッド交換、内部の紙片除去(紙詰まりの残骸)清掃、調整で4000円
送料1500円+税 合計5775円
内外ともすごくきれいになってるし、印刷汚れは解消されてるし
音も静かになった気がします
これから年賀状印刷に頑張ってもらいます
インクカートリッジはまだ結構入ってたからなのか
新品にはなってきませんでした
それでも満足できる結果でした
1点

エプソンの修理は修理内容にもよると思いますが、この値段なら修理有りですね。
キャノンは料金一律なので、一万越えですからね。
書込番号:12351804
1点

限界が近いと出てから、実際に限界になるのが早いですよね。常にグラフ的に表示してくれると良いのですが。
作業で印刷しきらないといけないのに。作業中に警告、終わる前に停止では、癇癪破裂します。…G730の話ですが。ツールソフトでリセットしてしまいましたけど。
紙が汚れるのは、ローラーにインクが付いてい待っているからです。
昔のスーパーファイン用紙辺りには、ローラーのクリーニングシートが付いていたのですが。別売りしていないモンですかね?
書込番号:12351824
1点

もっとオプションの料金がつくかと思いましたが
納得のお値段でした
そう言えば、昔の純正紙には色々おまけがついてましたね
私もクリーニングシートのことを思い出したのですが
EPSONに問い合わせてもクリーニングの方法は
「普通紙で空コピーして下さい」としか返って来ませんでしたので
印刷前に2,3回空コピーするのがデフォルトでした
今回の修理内容の説明をよく見たら
「内部残紙の汚れが付着」とありました
コレが解消されただけでも修理の価値がありました
書込番号:12353683
2点



プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
PIXUS iP8600が廃インク満杯になり突然印刷できなくなり、販売店へ修理持ち込みました。
最初、このくらいならたいして金額もかからずに修理できるであろうと考えていましたが、話を聞くとiP8600の部品が切れる時期にあたるので、修理は難しいと言われ、しかも手数料込みで一万ちょっとするということなので、(iP8600は充分使え、性能的に満足しているため)かなり納得がいきませんでした。
店員さんが修理か、買い替えどちらにするか提案しましたが、金銭的に厳しいので修理してもらうことにしました。
そのあと新機種のプリンターがどんなもんか調べていたところ、iP4700って機種が解像度が9600x2400dpiで値段も修理代より6000円ほど高いだけだったので買い替えればよかったかなと思ったりもしましたが、手続きをすました後なので、しょうがないかと諦めてその日は帰りました。
後日、ヤマダ電機さんから電話でiP8600は基盤が壊れていたことと、修理できないとの申し込みがあり、iP4700かPro9000どちらかの交換ということになりました。
iP8600を修理に出してから、この口コミを参考にしてiP8600はA4サイズでの最後のフォトハイエンド機と知り、修理に出してよかったと思っていたので、同じ8色を使うPro9000を選びました。
そして昨日、電話がありPro9000を取りに行って、家で製品を確認したところPro9000 Mark2になっていました。
もしかしたら、ヤマダ電機さんが間違えたのかなと思って修理票を確認したところPro9000 Mark2と交換ということが明記してありました。なんか、店員さんと電話でやり取りした時、確かに旧機種のPro9000で話を進めていたはずですが、買い替えを進めたり、(販売員だからというのもありますが)今までこういう例がないのか、詳しくは知らないみたいですね。
あと自前に下調べは必要ですね。
でも、Pro9000ではなくPro9000 Mark2であったのはうれしい誤算でした。
0点

まぁヤマダは修理取次ぐだけで交換するのはCanonですからねw
さすがのCanonも旧機種は在庫としては持ってないでしょうw
書込番号:12346845
1点

ご返信ありがとうございます。
大きくて存在感がありますが、印刷時も静かで、なかなかいい感じです。
それとBCI-7eパックを買い置きしておいなので(忘れていた)iP4700にしなくてほんとうによかったです。
書込番号:12354245
0点

始めまして。
ちょっと質問させて下さい。
こちらはヤマダさんの延長保証か何かに入っておられたのでしょうか?
書込番号:12477679
0点

修理不能ということでは、普通は交換ということにはならないと思います。製品自体に使用者に帰すことのできない欠陥があれば別だと思いますが。どうして交換という好条件になったのでしょう。教えていただければありがたいと思います。私もip8600の調子が悪いのです。それに「廃インク満杯」というのはどういうことでしょうか。初めて聴く言葉ですので。
書込番号:12487821
0点

縁なし印刷をする際、用紙の縁までちゃんと印刷するために、用紙よりも一回り大きくインクをはき出します。
その用紙外に噴射されたインクを吸い取るスポンジが内蔵されていて、廃インク満杯とはそのスポンジの吸い取り能力が飽和してそれ以上吸い取ることができない状態のことを言ったと記憶しています。
私もiP8600を使用しているのでこのスレを読み、もう修理不可能になるのかと残念に思いました。
でもインク吸い取りスポンジくらいなら現行機種でも使うものですから(規格はしりませんが)大丈夫ではないかと思っています。
書込番号:12488543
1点

わたしもip8600愛用者でしたが、年末に故障。(6年使用)
で修理不可とのことで最悪ip4830?に交換修理だとか。
でも、それ以前にちょっとしたことがあってC社の言い分を納得できん!といって回答保留にしました。
その後TELがあり、やっぱり下位モデルでは納得できんと言いました。そしたらC社の切り札が!
この機種を出してきました!納期ちょっと時間くれってことでしたがw
即OKと返事しましたw楽しみです。
書込番号:12622826
0点

モノが到着しました。
修理配送料11,025円でした。
これでまたインク貧乏が続きそうですw
書込番号:12659512
0点

返信があるとは思っていなく全然覗いていませんでした。
じじごんさん。ヤマダ電気の延長保証は入っていません。
スナフキン24さん、ip8600事態のストックしてある部品がないので交換という事になりました。
ip8600の後継機種がないので、Pro9000 Mark2か、ip4700どちらかの機種交換という話をヤマダ電気さんから電話で提案されました。費用は修理代の10060円ですみました。
書込番号:12727053
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
エプソンのEP-803AとキャノンのMG6130のどちらかで購入を悩んでいたのですが、ヤマダ電機店頭にてキャノンのプリンターのパンフレットをテスト材料として双方のプリンターで試験コピーをおこなったところ、キャノンのプリンターのほうが発色がよく(原型に近いという感じ・・・)、エプソン側は黒っぽく印刷されてしまいましたので、キャノンのMG6130の購入にいたりました。
ヤマダ電機、テックランドいずみ中央店にて価格交渉(カカクコムの価格では交渉が無理だと思っていたため、ヨドバシカメラのWEBの値段、22,000円で10%のポイントキャッシュバックで多分これは店頭と同じ値段なはず・・・)以上の条件ならば購入すると店員さん(成相さん)と交渉しましたが、ヨドバシ以上の条件には当店の規約上できないとのこと。表示価格の25,000円で15%(たしか・・・)ポイントバックで、写真プリント用紙とかのサービスはできますが・・・
それならば、純正のインクカートリッジを格安でつけてくださいといってみましたが、これも、無理・・・
とのことでした。
他店より一円でも高い場合は・・・
といっているわりには、頼りないお店です。
はっきり言って、この手の看板は、掲げてほしくないものですね。
お店の方が見ていたら、すぐに
他店より・・・
っていう売り文句は外してください。
上記が事実です。
ということで、WEBからヨドバシカメラのお店で購入。
22,000円でポイントバック2,200円でした。
本日購入手続きをしたため、明日、着荷するとおもいますので今から楽しみです。
いろいろな評判をWEBで検索しまくり、両プリンターを比較しましたが、私の使い方
・年賀状印刷がメイン
・その他は、A4普通紙にWEB画面を印刷
・各種書類を印刷
などの使用方法では、キャノンのプリンターのほうがランニングコストも、印刷品質もよさそうです。
ちなみに、インクは楽天のポイントがたまっていたので・・・
キャノン 純正インク BCI-326+325/6MP (マルチパック) Canon インクタンク
を
サンワダイレクト楽天店
で
送料込みで
5,215円
で購入しました。
明日は、セットアップで忙しくなりそうです。
使用感などは後ほどアップします。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP490
年賀状を印刷するということもあり、先日 価格.comを通じて6980円で購入致しました。(今はもう少し安いみたいですね)
プリント、スキャン、コピーの1台3役でこの価格考えると満足できる買い物ができたと思ってます。
ランニングコストがどれくらいかかるかは分かりませんが…。
ご参考までにレポートでした。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP2700
250枚ほどインク節約モード「弱」で宛名、裏面印刷しました所
PCの残量表示ではカラーインクが残り約5割弱、ブラックがほとんど減っていない状態でした。
宛名面は相手先の郵便番号と、住所と名前
裏面は簡単な文章に絵と差出人、薄い背景を印刷
正直インクを詰め替える覚悟でしたが思った以上に消費が少なくて助かりました。
0点

mk.jpさん 「インク節約モード 弱」にするにはどこを操作すればいいのか教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:12375263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)