
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2022年6月1日 07:56 |
![]() |
24 | 2 | 2022年5月25日 10:14 |
![]() |
8 | 4 | 2024年10月24日 22:35 |
![]() |
8 | 0 | 2022年4月20日 08:22 |
![]() |
4 | 3 | 2022年5月26日 22:21 |
![]() |
5 | 0 | 2022年4月7日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しています。」と警告が出て、解除プログラムで一時的に延命させましたが、ついにその日がやってきたので、買い直すか修理をするかの判断をする時になりました。
2022年の12月までは修理可能であることと、インクがまだ残っていたので、インク詰まりをしょっちゅう起こすプリントヘッドの交換、印刷されずに排紙される不具合の修理も一緒に頼みました。
2万円くらいまでは覚悟していましたが、これらを全てやってもらって税込み11,000円でした。これで2年くらい持ってくれれば元が取れると思います。新品のCDトレイついてきて、とても満足です。早速印刷すると買った時の美しさが復活していました。
新しい機種を買うのもありだし、インクがたくさん残っているのなら修理も良いのではないかと思います。
6点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
長い間使っていたEP-509Fが廃インク吸収パッドがいっぱい、尚且つ保守期間も過ぎていて買い直すしかない事を機会に次は最低限使える物として購入しました。アプリを入れたすぐ使えました。買ったばかりですが、印刷カラーも思ったより良かったし、コンパクトなのでスペースを取らず、スッキリしました。プリント時間が少し遅いと聞いていたけど、気になりませんでした。今のところ満足です。
書込番号:24761337 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

相当前に息子が買ったキヤノンの複合機、フイルムスキャンができる優れものでした、2度目の故障で廃棄です。
フイルムスキャン必須でスキャナーを買って、プリンターは安いので済ますスタイルだが廉価機は印刷速度は遅いな。
壊れた時のことを考えると単能機が良いと思うから。
現在スキャナーはエプソンのGT-F740という廉価機。
プリンターはキヤノン一択で最廉価機のiP2700、2度目のインク交換時に本体ごと入れ替えした。今はダイソーの詰め替えインクで使ってます、詰め替え補充だとインク残量がわからないのが難点かな。
書込番号:24761481
4点

丁度複合機の買い換えを考えていたんですよ。
これは安いし良さそうですね。
書込番号:24761626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
PIXUS TS8030 サービスモードの入り方がYouTubeに有りました。ほかの方々が試した方法ですが。素早くストップボタンを押さないと失敗します。当方も何度となく失敗しましたが、YouTubeを参考にして出来ました。参考にしてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=YFskITA0SsI
3点

一年前になってしまいますがよろしくお願いします you tub の動画ではさっぱりわかりませんでした 外部にはpow sw しかなくどうしたらstop の画面が出るのでしょうか 詳しくよろしくお願いします
書込番号:25288756
1点

TS8530ですが、同じパターンだったようでおかげ様でサービスモードに入ることができました!
物理ボタンが電源ボタンしかない場合、
1.「電源ボタン長押し」のあとに画面タッチ
2.右上に「Stop」ボタンが表示されるので、電源ボタンを押したまま「Stop」ボタンを5回押す。
3.電源ボタンを離すと画面が真っ暗になり、電源ランプが点滅する
これでどうもサービスモードに入ったようです。
ですが、お目当てのService Toolが「反応なし」になってしまう(サービスモードのプリンタ認識自体はしていて、グレーアウトが直っている)ため、インク吸収体のリセットは叶いませんでした。。。
書込番号:25617373
1点

当方TS8030ですが無事メンテナンスモードに入れましたので確実な方法を紹介します。
@予め右手人差し指で画面の左上隅あたりを押しておく
Aそのまま左手人差し指で電源ボタンを長押しする(その後もCまで押したまま)
Bすると中央部が黒いいつもと違う画面が出るので、間髪を入れずに右手人差し指で画面右上(STOPボタン)を素早く5回タッチ
C電源ボタンを離す
画面が真っ暗になればメンテナンスモード成功です。
これでEPSONでよく使うWICResetツールが認識できるようになるので私としては廃インク容量が表示されて助かっています。
ご参考まで。
書込番号:25714218
3点




プリンタ > CANON > PIXUS TS6330
メリットは インクがパーツごとに交換できる点。 少し面倒な点でもあるが、コスパはいいと感じました。また以前のキヤノンの複合機(MG5230)よりコンパクトで場所を取らない。印刷時間が速い。
デメリットは 前ふたを開けて印刷するため、結局常時 プリンターの前ふたを開ける形態となる点。
またこちらの勘違いで 買い置きしていたインクが使用できないと分かった時点でショックでした。
8点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J903N
@FAX受信 <重要
Aプリンター。
BLAN接続 <重要
Cレーベル印刷<<重要
この機能を満足させるなら!MFC-J903Nを!!しかない。
★理由
この機能で最上位のプリビオ MFC-J998DNを購入したが、
一年後”エラー50”でメーカー修理、有償修理で¥19250でした。
それも戻ってきてすぐに異音で再修理。
(修理技術屋さんが優秀すぎて音を感じない人?? 最低!!)
更に一年後又マタ”エラー50”でメーカー修理、有償修理で¥19250でした。
ただユニット交換だろうに一年間しか持たないプリンター。
同一エラーで故障するブラザーのプリンタ。
この様に修理をするともれなく¥19250が発生します。
★結論
壊れることを含んで最低の価格で買えるMFC−J903Nをお勧め。
★総論
ロシアの安い天然ガス・石油に依存して、離れられない欧州の気持ちがよーぉく理解できます。
1点

まぁFAXなんて遺物を扱うとそうなりますよね
パソコンでFAX送受信したら レーベル印刷できるプリンタになって選択のはばも広がるかと
書込番号:24688743
1点

主さんには、選択肢がそれしかないという・・・
大変ですねぇ。他の人は他の機種という幅広い選択肢かあるのに。
書込番号:24688840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかります。
FAXは操作が簡単なのでスマホやPCに不慣れな方には外せない機能ですよね。
小規模な企業や店舗では、FAX受発注はまだまだ根強く残っています。
FAXが届いたかどうか電話で確認するのも、フフッという感じで対応していますよ♪
書込番号:24764312
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J904N
@FAX受信 <重要
Aプリンター。
BLAN接続 <重要
Cレーベル印刷<重要
この機能を満足させるなら!MFC-J904Nを!!しかない。
★理由
この機能で最上位のプリビオ MFC-J998DNを購入したが、
一年後”エラー50”でメーカー修理、有償修理で¥19250でした。
それも戻ってきてすぐに異音で再修理。
(修理技術屋さんが優秀すぎて音を感じない人?? 最低!!)
更に一年後又マタ”エラー50”でメーカー修理、有償修理で¥19250でした。
ただユニット交換だろうに一年間しか持たないプリンター。
同一エラーで故障するブラザーのプリンタ。
この様に修理をするともれなく¥19250が発生します。
★結論
壊れることを含んで最低の価格で買えるMFC−J904Nをお勧め。
★総論
ロシアの安い天然ガス・石油に依存して、離れられない欧州の気持ちがよーぉく理解できます。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)