インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

スレ主 mon2010さん
クチコミ投稿数:112件

702A(IC50)の詰め替え成功したのでご報告です。
HPc309G(HP178詰め替え)と、エプソンのIC50系カートリッジの詰め替え(カートリッジ外さずにワンタッチでチップチリセットができるもの)の比較。


【エプソン702A詰め替え】
■環境:透明空カートリッジ20mlにボトルインク注入(注射器などで)
■6色染料
■ピエゾ式(ヘッドの焼き付き無し)
■購入後から綺麗に印刷されるまで
カートリッジ挿入→チップリセット→インク注入→ヘッドクリーニング→印刷→かなりかすれ→ヘッドクリーニング→かすれ→12時間以上放置→ノズル印刷3回→かすれ解消→きれいに印刷→連続50枚〜100枚印刷→インク切れ表示→インク注入→チップリセット→12時間放置→ノズル印刷→ok
■かすれの原因
1.カートリッジとノズルの間のすきま。12時間ぐらいきっちり固定することで解消した(2時間放置ではダメでした)
2.特定色のインクを多く消耗する印刷は連続印刷30〜40枚が限度(文章などは100枚でも問題ありませんでした)→連続印刷には大容量カートリッジの必要性
3.ヘッドクリーニングで大量のインク放出→余計に安定しない。ノズルチェック印刷2,3回で十分


【HPc309G詰め替え】
■環境:ヘッドから3mlインク注入(INKTEC器具)
■1色顔料3色染料
■サーマルヘッド式(焼き付きで故障)
■故障まで
・注入後、24時間放置でも改善されない→ヘッド下から注入式に問題有り?
・3ml以上インク注入でも改善されない
・焼き付き(カートリッジが透明でなく、カートリッジ内のインク容量も10ml以下→連続印刷むかない)
・クリーニングで3分の1はインク減る
■かすれの原因
1.カートリッジからプリンタヘッドへのインク供給が間に合わない。(サーマル系のインクカートリッジは微妙)
2.下からの注入に問題有り?→空透明カートリッジ式で8割ほど満たし12時間〜24時間放置の必要性。ICチップ付け替え失敗する恐れ有り
3.ヘッドからダダ漏れが起こりやすい


----------------------------------------
【連続印刷に向く機種】
◎ブラザーの大容量カートリッジ有り(70mぐらいまで入る、取り外し必要なし)
・チップリセッタの必要性無いブランド「ブラザー」
→カートリッジを外して12時間放置の必要性無し

○エプソン
注入、チップリセッタごとに12時間放置の必要性
(ICチップ張替え無しの詰め替えシステムの場合)

×HPやキャノン
・サーマルヘッドの焼き付き&ダダ漏れ
・チップ張替えのリスク大
------------------------------------------

書込番号:11460535

ナイスクチコミ!0


返信する
lqsymさん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/11 12:35(1年以上前)

私は連続供給インクを使っています。

702A、802A、902Aともに連続供給インクに変えると蓋がちょっと開く(5mmぐらい)。
702Aはインク取り付け部の蓋を壊す必要があるのと、インク色の配置が違うことに注意が必要ですが802A用連続供給インク使えました。

702A、802A、902Aともにチューブの経路に注意が必要です。
また、インクカートリッジの取り付け部ICチップの接点の接触がシビアでした。印刷中にここがずれると印刷途中でも停止します。

当然これを使うと保証は一切利かなくなります。

私の場合、プリンタが安いのでじゃんじゃん印刷して、次回壊れた時には新しいのを買い替えるのが一番だと考えています。

連続供給インクにはインクをバンバン使うデジカメ写真の印刷には最適です。
用紙補充を考えると802Aタイプで用紙上挿入、あるいは下段トレイ400枚補充等のオプションが
ついていると便利だと思います(あるいは中華で裏からの自動補充トレイなんか売っていたらデジカメ印刷のアルバイトぐらいできるんじゃぁないかと思う)。

書込番号:11480855

ナイスクチコミ!2


スレ主 mon2010さん
クチコミ投稿数:112件

2010/06/11 20:25(1年以上前)

私が使ってる詰め替えシステムは
ICチップ損傷したり蓋破壊とか無いですが・・。
当然、詰め替えの度にカートリッジを外す必要も無い感じです。
(12時間放置は必要ですが)

連続供給システム(CISS)は、ダダ漏れや内部システム(ICチップ含め)がおかしくなる危険があるのであまり勧めれませんね・・。

書込番号:11482379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > HP > Photosmart Premium C309G

スレ主 mon2010さん
クチコミ投稿数:112件 Photosmart Premium C309GのオーナーPhotosmart Premium C309Gの満足度4

HPc309G(HP178詰め替え)と、エプソンのIC50系カートリッジの詰め替え(カートリッジ外さずにワンタッチでチップチリセットができるもの)の比較報告です。


【エプソン702A詰め替え】
■環境:透明空カートリッジ20mlにボトルインク注入(注射器などで)
■6色染料
■ピエゾ式(ヘッドの焼き付き無し)
■購入後から綺麗に印刷されるまで
カートリッジ挿入→チップリセット→インク注入→ヘッドクリーニング→印刷→かなりかすれ→ヘッドクリーニング→かすれ→12時間以上放置→ノズル印刷3回→かすれ解消→きれいに印刷→連続50枚〜100枚印刷→インク切れ表示→インク注入→チップリセット→12時間放置→ノズル印刷→ok
■かすれの原因
1.カートリッジとノズルの間のすきま。12時間ぐらいきっちり固定することで解消した(2時間放置ではダメでした)
2.特定色のインクを多く消耗する印刷は連続印刷30〜40枚が限度(文章などは100枚でも問題ありませんでした)→連続印刷には大容量カートリッジの必要性
3.ヘッドクリーニングで大量のインク放出→余計に安定しない。ノズルチェック印刷2,3回で十分


【HPc309G詰め替え】
■環境:ヘッドから3mlインク注入(INKTEC器具)
■1色顔料3色染料
■サーマルヘッド式(焼き付きで故障)
■故障まで
・注入後、24時間放置でも改善されない→ヘッド下から注入式に問題有り?
・3ml以上インク注入でも改善されない
・焼き付き(カートリッジが透明でなく、カートリッジ内のインク容量も10ml以下→連続印刷むかない)
・クリーニングで3分の1はインク減る
■かすれの原因
1.カートリッジからプリンタヘッドへのインク供給が間に合わない。(サーマル系のインクカートリッジは微妙)
2.下からの注入に問題有り?→空透明カートリッジ式で8割ほど満たし12時間〜24時間放置の必要性。ICチップ付け替え失敗する恐れ有り
3.ヘッドからダダ漏れが起こりやすい


----------------------------------------
【連続印刷に向く機種】
◎ブラザーの大容量カートリッジ有り(70mぐらいまで入る、取り外し必要なし)
・チップリセッタの必要性無いブランド「ブラザー」
→カートリッジを外して12時間放置の必要性無し

○エプソン
注入、チップリセッタごとに12時間放置の必要性
(ICチップ張替え無しの詰め替えシステムの場合)

×HPやキャノン
・サーマルヘッドの焼き付き&ダダ漏れ
・チップ張替えのリスク大
------------------------------------------

書込番号:11460527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:55件

途中リタイヤとなりましたプリンタ、予定より1日早く戻ってきました。
前回の掲示板を見て、心配になった方、大丈夫ですよ。
キャノンの対応は大満足です。

書き込みと平行して、黒仙人さんのアドバイスに従いプリントしています。

修理についてレポートします。

<経緯>
5/24 深夜、試しプリントが終わり、本番、印刷開始というところでトラブル発生。
     「システムエラーB200」−電源ランプとオレンジランプの交互点滅−
     取扱説明書には、B200について説明はありませんでした。

 /25 9:00 パーソナル機器修理受付センターに電話。
     オペレーターの方にプリンタの修理であることを告げ、引き取り方法を確認。
     この時、本体と保証書を出すよう指示を受ける。送料1575円納品時に支払い。
     15:40 ヤマト運輸引き取り 

 /27 明日、配達とのの連絡。

 /28 修理予定日より1日早く返ってきました。


<修理内容>
     ロジックボード 交換、プリントヘッド 交換

<感想>
     キャノンの対応は、よかったと思います。運送屋さんもその日のうちに引き取りに
     来てくれましたし、配達日の連絡もありました。
     予定より早く修理が終わったのがなによりです。
     
     アート紙へのプリントも、問題のしましまも消え、
     満足のいく仕上がりとなりました。
     すごいプリンタやと思います。絵画みたいです。
     アドバイスをくださった皆さんありがとうございました。

<注意>
     今回の修理では、ロジックボードを交換となりましたので、
     プリンタドライバが変更されます。
     プラグインからEPPで印刷するとき、ドライバ(コピー)
     が作られていますのでプリンター(P)の切り替えが必要です。

     <プリンタが接続されていません>が出て印刷できずに焦りました。
     注意してください。


     明日、いろいろプリントします。

     ではまた。
          

書込番号:11422026

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/05/29 01:37(1年以上前)

鯛のしおがまさん、こんばんは。
機材がない間、淋しくなかったですか??(笑)

アート紙へのプリントでは、光沢紙へのプリントとは違った楽しみがありますね。
いわゆる『写真』とは違った趣にはオドロキとカンドーがあります!!


心ゆくまでプリントを楽しんでくださいませ!!

ではでは。

書込番号:11422039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2010/05/29 07:42(1年以上前)

よぉっし〜さん おはようございます。
お声かけありがとうございます。

同じハンドルネームの友人がいまして、初めてじゃないみたいです。
よろしくお願いします。


>機材がない間、淋しくなかったですか??(笑)

 部屋が広くなりました。(笑
 画像をあ〜だ、こ〜だといじっていましたから、
 寂しくなかったですが、ストレスがたまりました。

 今日からはすっきりできます。

 まぁ〜、「思い」以上に「重い」プリンタです。
 2階に置いていますので、上げ下ろしに、ハイ、腰にきます。

 完成画像、アップしました。


 あとで縁側に、おじゃまします。

 では、また。

 

書込番号:11422545

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/05/29 13:11(1年以上前)

鯛のしおがまさんこんにちは

早く治ってよかったですね!

また修理の詳細な情報、サポートの対応等レポートありがとうございます。
幸いにもまだ故障して経験がないので大変参考になりました。


マット紙の現像、プリント、かなりよくなりましたね
おそらくフォトショップや他のソフトなら最初からうまくプリントできたのかもしれませんね
(DPPは個人的に現像がむずかしく感じます。(個人的にですが))

書込番号:11423536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2010/05/29 14:24(1年以上前)

kij@さん  こんにちは


<(DPPは個人的に現像がむずかしく感じます。(個人的にですが))

フォトショップを買えない貧乏人ですので、DPPが頼りです。

(株)インプレスジャパン発行の「キャノン DPP ROW 現像完全ガイド」が
教科書です。

 これしかないと思うと、なんとかなるものかと・・・
 同梱のエレメンツ6も、HOW TO本を購入しないとだめですね。
 
 <おそらくフォトショップや他のソフトなら最初からうまくプリントできたのかもしれませんね
 
 そうかもしれませんね。
 ただ、先にプラチナ設定、プラチナグレード用紙にきれいにプリントできちゃったので
 パーマージェットならと印刷したら、しましまになってしまいましたので。

 思うに、プラチナ設定がすごくよくできているのではないかと思います。
 破綻に近い画像をもプリントしてしまう。(ほめすぎ?)
 フォトブラックとグレーインクのコントロールの良さを感じます。

 マットブラックのコントロールもがんばってほしいです。


 本関係で、光玄社MOOK 「デジタル モノクロファインプリント マスターBOOK」
 おっと!、思って購入しましたがナイナイずくしで見てるだけになりました。(笑)
 「Photshop」、「Silver Efex Pro」をお持ちの入門者なら有効でしょう。
 用紙の紹介のページ◎です。


 失敗談ならたくさんありますので、おいおいとカキコします。

 ではまた。
 
 

書込番号:11423759

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/05/29 16:04(1年以上前)

鯛のしおがまさんこんにちは


エレメンツで十分だとおもいますよ、
エレメンツ+Nik Viveza(プラグインソフト)があれば最高ではないでしょうか。

DPPはピクチャースタイルを使ってみたいときだけ使用しますが
最終出力はPhotoShopからが多いです。
少しトーンカーブとかいじるとすぐに破綻しませんか?

撮影技術が弱いのでソフトに助けられる毎日です、、、(涙。。


>光玄社MOOK 「デジタル モノクロファインプリント マスターBOOK」

有名な本のようですね。
立ち読みだけしたことがあります、、隅々まで(笑
用紙のコーナは大変参考になりましたがレタッチの所は理解できない内容ばかりでした(笑



ファインアート紙のマット系はハイキー調の作品が似合いますよね
今回の鯛のしおがまさんの白川郷のお写真ですと半光沢じゃないと
あの暗部のつながりは難しいのかな?と思いました。


それでは。

書込番号:11424114

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/04 13:25(1年以上前)

鯛のしおがまさん、こんにちは。
めっちゃ修理から返って来るのが早かったですね。
今は 『 はやメンテ 』 サービスをやっているそうですね。
昔、長野県のエプソンと大阪のキヤノンと同時に修理に出して、
どちらが早く返って来るか試してみたのですが、
長野県の方が遠いのに、3 勝 0 敗でエプソンの方が早かったです。
でも、これなら大阪のキヤノンが上回りますね。
ついでに送料も無料なら最高でしたが。。。

書込番号:11450218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 ATKWさん
クチコミ投稿数:4件

先週末にもう一台プリンターを購入する事を決め、情報収集にパソコンショップをハシゴした中で、MP640のインクカートリッジに対応した詰替えインク用リセッターがエレコムから発売されている事を知りました。
 それまでは、先月入手したHPのプリンターをもう一台購入するつもりだったのですが、迷わずMP640とエレコムのリセッター付き詰替えインクセットを購入しました。
 これまで、MP600・MP610とエレコムのリセッター付き詰替えインクセットを愛用してきましたので、MP640対応が出ている事をもっと早く知っていれば先月もHPではなくMP640を買ったのにと、少し悔しい思いをしております。
 何故かあまり情報が出てきませんが、MP640対応のリセッターを待ち望んでおられた方は、既に販売されておりますよ。

書込番号:11411122

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/07/12 11:22(1年以上前)

情報ありがとうございます。
さっそく購入しました。

キヤノンははやくIC認証とか姑息なインクタンク縮小とかやめて、正面からインクの
コストダウンに取組んで社外品を沈黙させて欲しいですね。

書込番号:11616468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キャノン同クラスとの比較

2010/05/18 21:42(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-101

スレ主 massimo2さん
クチコミ投稿数:3件

使用頻度が高い使い方なので中級機種を買ってもトラブルで定期的に買い換える羽目になるため安いものということになる。10年前と違ってA4では画質は十分。それ以上を望むならば写真屋さんに頼むのが確実と思っている。以前は5台ほどキャノンを使ってエプソンは初めて。
○ip2500との比較
・インクタンクは独立型でノズル一体のキャノンに比べインクコストは数倍安い。
・その代わり詰まってしまったときはキャノンが良い。
・外観はピアノ風のキャノンのほうが高級感。
・給紙精度はキャノンが断然良い。
・音はやや大きい。
・印字速度はやや遅い。
・ソフト(使い慣れないせいもあるので参考までに)
@前回印刷のドキュメントは個別にクリアーしなければならない。消し忘れダブル?
AA4ではなぜか2分割、4分割ができずいきなり8分割となる。
B動きがやや遅い。
C紙面上で移動できるのは良い。

インクを含めたコストパフォーマンスから言ったらお得。しかし本体とインク全部の価格が限りなく近いので・・・非純正インクを使って詰まったら買い換える?

書込番号:11377535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビジネス用に徹すべし

2010/05/17 14:48(1年以上前)


プリンタ > HP > Officejet 7000 C9299A#ABJ

クチコミ投稿数:8件

7年間使用した1220Cがいよいよ寿命を迎えたため急遽購入しました。

結論から申せば
頻繁にA3モノクロ印刷を必要とし、ビジネス用途に徹するならば
『これは買い!』です(価格の安さは言うまでもありません)

確かに随所に安っぽさを感じ、印刷時のノイズも大きいですが、
仕事場での使用ならば何ら気にする必要はないでしょう。

むしろ静粛性を捨ててまでもコストを優先した潔さに
米国的合理性を感じ、あっぱれと言ったところです。

使用目的がはっきりしない方は買ってはいけません!

書込番号:11371789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)