
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年1月28日 14:08 |
![]() |
4 | 2 | 2010年1月28日 22:53 |
![]() |
7 | 4 | 2010年1月29日 21:49 |
![]() |
2 | 0 | 2010年1月23日 20:12 |
![]() |
4 | 1 | 2010年1月22日 10:44 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月20日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP990
前モデルMP980を仕事場で使っています。印刷していないのにすぐインクがなくなり手を焼いています。
自宅でMP990を使ったところ980よりインクの減りが少ないように思います。特にカラーインク、長持ちします。
ヘッドクリーンのアルゴリズムを改善したんでしょうか。
同じように感じる方、いらっしゃるかなあ。
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-302
仕事で工事写真を印刷して6個入りインクももう4箱に黒や黄色を追加で消費しましたが
以前使っていた物(PX-V700)と比べてインク消費も少ないかも知れません。
結局PX-V700は興味本位で解体してみましたが、本体底部に廃インクが溜まるように
なっていて恐ろしいほどの量が溜まっておりました。
電源投入のチェック時に消費するインクの量とかも節約するようになってるのか
無駄なインク消費が減っているように思います。
また、たまたま入手したクリスピアで印刷したら驚くほど(私のなかでは)の
仕上がりでした。
仕事上で入門証等の申請で顔写真が必要になるときがあるのですが、これで十分すぎる
ほどで経費削減の一助にもなるかと。ただ、水でにじむのさえ無ければいいんですが。
1点

かっぱっぱー るんぱっぱー♪さんこんにちわ
わたしの使っているプリンターはPM-T960ですけど、クリスピアとEPSONのエントリー写真紙と社外品を同じ画像を使って試した事が有りますけど、画像の仕上がりのシャープさと発色と光沢はクリスピアが一番綺麗でした。
EPSON系の写真紙は仕上がりに透明感があり色合いもすっきりしてましたけど、社外品は全体的に少し赤みが強く印刷されてましたので、写真紙表面のインクを定着させる素材の違いかと思います。
書込番号:10851491
2点

あもさん、初めまして。
レスありがとうございます。
恥ずかしながらこういう「上質」な紙に印刷したことがなかったもので感動したのが
大きいです。
いつもA4サイズのつや消しが相手なのでこのような廉価なプリンターでも
こんなにきれいに印刷できることにビックリした次第です。
クリスピアは実は近所のパソコンショップの福袋に入っていたのですが、
使い方次第で業務の省力化にも有効だとあらためて感じました。
クリスピア、高いだけにやっぱりそれだけの「能力」を持ってるんですね。
書込番号:10854079
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
値段も手ごろになってきたのと現在のpixus 860iとcanon scaner F820 も古くなりamazonで25,400円で買いました。予想はしていましたが 届いた時は確かに大きい。
家族から何これとひんしゅくを買いましたが、実際に写真を印刷してみると早い・きれいで文句なし、家族も納得してくれました。
ただ、電源を入れてからの最初の印刷までの起動時間がかなり長くちょっとイライラします、また時々故障かなと思うような音もします。
このあたりのことは事前に書き込みで見ていましたので予想どうりでした。
パソコンが4台あるので、ネットワーク機能があるこの機種は大変重宝します。
但し スキャナーをネットワークで使用するときはPCへの保存時間が長く特に無線ではほとんど使い物にならないくらい遅いです。やはりUSBでの使用がストレスもなくお勧めです。
なお、印刷に関してはネットワークでもさほど遅いとは感じませんでした。
上記の問題以外は以前のプリンターやスキャナーとは比べるもなく大満足です。
これだけの高能機を5年前の860i以下の値段で買えるとは驚きです。
もはやプリンターでは利益がでないのでインクや用紙の消耗品で稼ぐビジネスモデルに変えたのではと思います。
インクタンクが小さくなったのもそのせいかも知れません。
以上
3点

購入おめでとうございます
>もはやプリンターでは利益がでないのでインクや用紙の消耗品で稼ぐビジネスモデルに変えたのではと思います。
インクタンクが小さくなったのもそのせいかも知れません
1ヶ月で グレーだけが 無くなりました
めちゃめちゃ 早いですよ グレーだけ!
びっくりしました
急遽 NTT−Xにて マルチパック2個 グレー3個 1万円弱で購入しました
さすがに 1年ぐらいは純正使いたいと思います
書込番号:10851717
2点

beru44さん早々の返信ありがとうございます。
確かにグレーインクは、L版写真を10数枚程度でもう他のインクより目盛りが減りはじめました。
ヤマダで全色の予備を購入しようとしましたが5本セットにはグレーインクがなく別に買いました。
これもグレーインクの減りが早いのを見越しているかのようです。
確かに印刷はDPEと変わらないくらいきれいですが、これからインク代にいくらかかるのかちょっと心配です。
私も以前の860iの時も新品のうちは純正品を買っていましたが1年後には互換性インクを使用しました。特に印字品質や機器に問題なく現在も快調に動いて妻の専用機となっています。
インクの消費量が多くなればMP990にもいずれ互換性インクを使用する予定です。
書込番号:10854625
1点

>インクの消費量が多くなればMP990にもいずれ互換性インクを使用する予定です
私もメーカー保障切れると同時に互換インクに切り替えます
このインクの件以外は 120%満足なのですが どうしても
3枚印刷したいところ 2枚でいいか!とか 本当に気に入った
写真だけを出すように心がけております
まぁ それらを含めても 長く使えるいい機種だと思います
書込番号:10855538
1点

横道に敢えて行きますが、修理するメーカーの方は1度でも注入したインク、再生・互換インクは判るそうですね。当然無償修理保証外ですけども。
#当方ジャンク扱いEPSON PM-890C二台が未だにエゴにフル稼働中。
エコ写真用にPM-3700CとCanon Pixus 9000mk2をほんのちょっぴり月2〜3回使用中。
ix5000もドライバ”意地“くり倒して、年賀用にさくっと大量使用してます。
サイレックスのUSBワイヤードなデバイスサーバーが欲しいところですが、エレコムのタップ式のUSBハブでアナログに差し抜きしております。
プリンタMP990は節目になりそうで狙い目ですね。
書込番号:10858069
0点



プリンタ > HP > Photosmart C4490 All-in-One Q8398C#ABJ
以前使用していたPSC2450が壊れたので買いました。
ドライバーもネットからDLできますし印刷・スキャン・コピーともいまのところOKです。
頻繁に使用しない人ならたぶん問題ないと思います。
大きさもコンパクトで値段もそこそこ安かったので満足です。
印刷時の音とスキャナの解像度はいまいちかもです・・
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MX7600
結局MX7600を購入しました。
ま、サイズ(特に奥行き)が一般家庭の使用にちょっと大きすぎるのは
ご愛敬だとして、使用感、設定の簡単さ、動作、概ね満足です。
とりあえずモノクロ印刷を試しましたが、少々印字までの待機時間、音
が気にはなりますが、それはクリアを吹いて印字というシステム上しょ
うがないでしょう。それより印字クオリティーは申し分がなく、確かに
レーザー並みのなめらかさと仕上がりですね。
セットアップは基本無線LAN環境を構築しているので、MX7600を有線
LANにてAirMacExtremeに接続して設定しました。
OSはMacOS10.6.2。ものの数分でセットアップ完了です。
とはいえ、Eithernet転送レートが遅いから?かプリントのコマンド発信
から動作に入るまでにちょっとタイムラグがあるような気はします。
有線LAN直結であればもう少し反応は違うのかもしれませんが、利便性
から今の環境でしばらく使ってみようと思います。
肝心のFAX機能ですが、「ファックス優先」モードを設定してみたところ、
ウチの環境では外部留守電(ユニデン)も着信音、ナンバーディスプレィ、
FAX自動受信全て問題なく動作しておりますので、これから使用していく
にあたり、着信回数やその他便利機能を試していこうと思います。
あとは前回皆さんにアドバイス頂きましたが、待機時インクの消耗等ラン
ニングコストがどれほどのものか確認していこうと思います。
1点

補足ですが、取説(特にファックス操作編)はいまいち不親切だと感じました。
ビジネスモデルだからかなとMX850の取説もオンラインで見てみましたが全く
同じです。肝心なところに注記がないというか・・・。
例えばFAXモードについて着信回数の設定や応答方法をどう設定するのが適切
なのか調べたかったのですが、「着信回数の設定についてはXXページへ」と
あるのでそちらにいくと「着信回数についてはxxページ(元のページ)へ」と
具体的な設定方法の記載はなく、機能紹介を堂々巡りさせられるという始末。
機能説明は丁寧なんですが、実際の設定法等についてもう少しユーザー目線で
作成されていると良いのにとは思いました。
結局何となくWebに転がっている情報を元に実際に試してみるしかないと。
(手前味噌ですが)私は割とこの辺に弱くはないので「そういうものか」と割
り切れましたが、初めてこの類の複合機を導入する方だと「できん!」「分か
らん!」になるかもしれません。
MX850の方の口コミにも苦言?を呈しましたが、取説、メーカーだけをろう
とすると、実は出来ることも「できないじゃない」になってしまうかもしれま
せんね。その辺は要注意です。
書込番号:10821498
3点



プリンタ > HP > Photosmart Premium C309G
タイトル以外のことは満足しています。
(スキャナもコピーもバッチリ使えて、LANを組んでない有線のPCと無線のPCの
どちらからも印刷でき、初めての無線からの接続も簡単でした。
パネルでSDの写真も確認できるし色々と便利です。)
さて、本題ですが・・・
以前、キャノンのPixsus560iを使っていましたが、無料修理保証が使えなくなり、これに買い換えました。
前使ってたものより、インクの減りが早いような気がします。
今のところ一番気に入らないのは、エクセルなどで、画面コピーを貼り付けて、
図の書式設定で、トリミングしたものを印刷すると、トリミングされてない状態で出力されることです。
これまでソフトのマニュアル作りをしていたので、失業してなかったら結構困っていたと思います。
仕事で使わなくなったのであまり問題ないですが・・。
図をたくさん貼り付けると、トリミングしてページ内に出来るだけ多くの情報を収めたいことが多いので、
トリミングしまくると、図が覆いかぶさった状態になります。
メーカーにも問い合わせましたが、
回避策は、今の所、一旦貼り付けトリミングしたものをコピーし、
「形式を選択して貼り付け」で、拡張メタファイルで貼り付けるしかありません。
ただ、作成したエクセルファイルに依存する部分もあるようで、
全てがトリミング無効になるわけではなく、普通にトリミングが反映される時もあり、
その法則性が不明です。
ですが、作成文書(ファイル)のせいだけではないと言えるのが、
このプリンタで、トリミングが反映されず出力された対象ページを、
キャノンの古いプリンタに繋ぐと、問題なくトリミングされて出力されました。
これまで数年間、色んなメーカーのプリンタで同じような作業をしてきましたが、
このような現象は初めてだったので、ファイル依存よりプリンタ依存のほうが大きい気がします。
★出力されたものはトリミングが反映されていなくても
プレビューで確認したら反映されていてプレビュー確認で気づかないので要注意です。
プリンタの出力時の設定で、このプリンタ独自の「出力前にプレビューを表示する」で
確認したら、反映されるかされないかが、正しく確認できます。
(Excel2000 での現象なので、最近のOfficeでは問題ないかも。)
2点

いろいろ書かれていますが、肝心のPCはメーカー製 or 自作PC(構成を知りたい)ですか?
あと、ご使用のOS、その他主なアプケーションは?
書込番号:10801959
0点

>いろいろ書かれていますが
気分を害されたのでしたら、ごめんなさい。
PCは、マウスコンピュータの LM-M100S です。
OSは、WindowsXP Home Version 2002 SP3 です。
Officeは、Office2000 Pro です。
主に使ってるのは、Office と InternetExploerで、
子供が、Skypeとか、ManyCamとか、ネットゲームしているくらいです。
あと、VisualBasic入れてます。(Ver.6.0)
以前のプリンタは、Canon Pixsus560i で、
仕事でマニュアル作りで、このような操作は超頻繁に行ってました。
このたび、プリンタを変えて、急に起こった現象です。
トリミングが反映されない時がほとんどですが、
作成した Bookによっては、ちゃんと反映されるものも、
少しあり、その違いは不明です。
この点ではファイルのせいもあるのかもしれませんが・・。
ただ、古いプリンタをつなぎなおしてみると、
反映されなかったページは、全て問題なく反映されるのです。
他の色々なプリンタを使ってこんな現象にあった事が無いのは、
全て会社のPCで、NECだったり、DELLだったりしますが、
Canon Pixsus560i は、同じPCとうか、全く同じ環境で、
上手くいきました。
ちなみに、このCanonプリンタで、NECの パソコンの時期も、
問題ありませんでした。
もう、何年もこのような操作を仕事でしてきて、初めてなんです。
書込番号:10812481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)