
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年1月2日 02:21 |
![]() ![]() |
20 | 16 | 2010年1月10日 00:28 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月4日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月29日 00:41 |
![]() |
4 | 2 | 2009年12月27日 12:14 |
![]() |
3 | 2 | 2010年1月4日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-385C
調子が悪くなってきたキャノンMP770からの買い換えです。
運良くコジマ電気にて展示処分品(未開封品)を\5,980で格安ゲットしました。
早速、使ってみましたが…全体的に色が淡い感じで写真印刷は諦めDPEに出すか、別途マシンの購入を考えます。
しかし、この価格で複合機と言う事を考えればCPの高い機種だと思います。
1点



プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
私は長い間、ずっと偏見を持っていました。写真印刷はキャノンはだめと。ところが9500PROと出会ってから考え方がすっかり変わりました。エプソンのG5300と比較印刷するとほとんどキャノンの方がきれいに出ます、忠実に出ます。Uではないので印刷速度が遅いのが難点ですが、仕上がりには満足しています。3万ちょっとで買えるなんて嘘のようです。満足しています
5点

初めて投稿します。宜しくお願致します!
アウデイA4さん
ここ2年くらいPX-5800を使っています。
私も今までキャノンの顔料系は写真印刷用として問題外と思っていました。
しかし、本日PRO9500MARKUが届いたので試しに何枚か印刷してみたら
色の再現性はキャノンがかなり近いと思います。
あくまで個人的な感覚ですがエプソンに慣れていたせいか、
色が薄いような気がしないでもないですが満足してます。
書込番号:10719102
1点

そうですね。初めのうちは色が浅い感じがしますね。でも時間をおいてよく乾燥させると納得のいく仕上がりです。特にキャリブレーションしたモニタに一番近い色で出ると思います。又様々な用紙が用意されており、一般的写真とは違う楽しみができるのがPRO9500の特徴だと思います。
書込番号:10720369
1点

>時間をおいてよく乾燥させると納得のいく仕上がりです。
ありがとうございます。いい事を聞きました。よく乾燥させて見ますね。
>キャリブレーションしたモニタに一番近い色で出ると思います。
キャリブレーションは"一応"していますが理解はしていません(笑
(ハードウェアキャリブレーションなのに未だ「何だ〜かなり色がおかしいぞ〜」と騒いでます。)
>又様々な用紙が用意されており、一般的写真とは違う楽しみができるのがPRO9500の特徴だと思います。
そうなんですよね。紙一つとっても沼が深くて迷うところですが、多量買いした紙が今になって真綿で首閉めてます。
それと遅れましたが、かわいいわんちゃんですね。愛犬ですか?
書込番号:10720875
1点

Symphoniesさん 愛犬です。ありがとうございます。顔料機の場合1〜2時間置いておくと色が安定します。染料機ですと1日です。私はNECの2690iU(だったかな)というモニタとスペクトラナビというソフトでハードキャリブレーションしていますが、部屋の蛍光灯の種類で結構設定が変わります。昼光色と昼白色を混ぜたり、蛍光灯の本数を変えて試しています。評価測光灯が一番良いらしいのですが、面倒くさくてそこまで探していません。キャリブレしても印刷するソフトでずいぶん色が変わります。私はシルキーピックスを多用しています。CS4もお試し版で印刷してみたのですが今の私には難しすぎるソフトです。うまく色が合いません。もしカメラがニコンならNX2がお勧めです。画像調整用のソフトは結構お試し版がありますから、一度インストールしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10721779
0点

アウデイA4さん
私もNECの2690WUX2+スペクトラナビを使っています。偶然ですね〜。
我が家はすべて電球色なので、パソコンの所だけデスクスタンドをつけ対応してます。(4000円くらいだったかな〜)
色温度5500Kで高演色タイプです。
>キャリブレしても印刷するソフトでずいぶん色が変わります。
試しにと思いテストしてみました。本当にずいぶん色が変わりますね。
エプソンのクリスピア&マット紙を使い、印刷すると
PhotoShop Elements6 >Aperture2>Nikon NX2でした。(印刷設定がちょいと怪しいです〜)
印刷する色味が違うだけで、もしかしたら順番が入れ替わるかもしれませんが
PhotoShop Elements6は私の方ではかなり良い結果でしたよ。
同じディスプレイなので、個体差かキャリブレーションの結果次第という事でしょうか?
でもまあ結果が良かったので以前から興味のあった同じアドビ社のLightroom3 Betaのお試し版を早速ダウンロードしてみました。英語版なので・・・・・・うっ使い切れない(泣
書込番号:10722976
1点

adobeのCS4も試してみてください。3日間では使い切れない気がしますが。1日おいてみるとシルキーピックスよりCS4の方がモニタに近いです。びっくり。
書込番号:10723426
0点

アウデイA4さんこんばんは
新年あけましておめでとうございます(笑
僕は初めての写真用高級プリンターが9500MK2と言う初心者ですが
よろしくお願いします。
エプソンの機種を使われている方のほうがむちゃくちゃ多いですよね!
サンプルみても確かに奇麗です←エプソン
ただこの9500シリーズもすばらしいです
5月から使い始めて毎月、毎週、とプリントしてきましたが
非常に楽しく写真を撮る事まで楽しくなってきました!!
9500+アート紙はかなり奥も深く沼も深いですよね!!
下の板にもアップしましたが作例です。
書込番号:10723484
1点

こんにちはアウデイA4さん、kij@さん
シルキーピックスより良かったのですね。ムムッ恐るべしPhotoshop!!
私も早速CS4インストールしました。エレメントより楽に出来る様に作られているとの噂ですが・・・
使う側に問題が大有りだと言う事が良く分かりました。3日では足りません。(笑
なので使い慣れているNX2と同じ処理(kij@に触発されて)を試してみました。(背景のみ白黒変換)
処理エンジンが違うとやっぱり違いますね〜。
印刷の再現性はエレメント6と同じで、当然といえば当然の結果です。
Photoshopに気を良くしてPX-5800でも印刷してみました。(初めてのトライです)
PX-5800 約5~10%程度濃いめで温黒調
PRO9500 冷黒調(再現性がある)
私としては残念な結果になりましたが、見た目はエプソンのほうがコントラストが出ているので奇麗に見えます。
それにしても解像感のあるおせち写真ですね。
書込番号:10725895
1点

Symphonies さんはじめまして
新年おめでとうございます
CS4のCAMRA RAWでの現像だけで不満はないのでそればかりを使っています
CS4のいい所は色の校正設定をオンにすると用紙のプロファイルで
プリントのシュミレートができるのが助かっています
CS4でレタッチするときは常にその設定をオンにしています
↓の板の(黒インクによる出力結果)
の最初のページに書いてあるパーマジェット社のプロファイルは
試してみましたか?
純正プロファイルよりかなり優秀です!
確かに用紙によって色域や黒濃度、用紙の白色が違うので
完璧なマッチングではないのですがかなり良いです!
以前は用紙のプロファイルも作っていましたが用紙がもったいないのと
インクが新品状態でないとよい結果がでないなどの理由から
今はパーマジェット社のプロファイルばかり使っています!!
素敵な写真ですね
家の息子たちとかぶってしまいました(笑
息子たちもこんな風に綺麗にとってみたいです!!
A3+でも迫力があるのに5800ですともっと迫力があるんでしょうね!?
ネットで知り合った方は9500とエプソンを使い分けていられる方が
多いと思います、9500と5800すばらしい環境ですね!
書込番号:10730719
3点

みなさん、こんにちは。
<<3万ちょっとで買えるなんて・・・
スレ主さんは非マーク 2 を購入なさったのでしょうか。それでも満足できる機種だと思います。
Symphoniesさん、こんにちは。
シルキーピックスを存じ上げないのですが、フォトショップは印刷色のシュミレーションが出来ると思います。色が淡いと感じたならシュミレーションの状態で色の調整をなさったら良いと思います。
kij@さんお勧めのプロファイルを是非お試しください。印刷結果の印象がずいぶん変わると思います。
ではでは。
書込番号:10731134
2点

みなさん今晩は
kij@さん、よぉっしーさん。情報ありがとうございます。
早速過去レス確認してパーマジェット社のICCプロファイル入手しました。
設定まで終えたところです。今週は帰りが遅いので、土曜日にでも印刷テストしてみます。(果報は寝て待てですね
写真も褒めていただいて恐縮です。
キャノンのプリンタは兄へカメラを譲ったお礼に、タダでは悪いからと言われたので
遠慮なく私が指定して頂いたものです。(ありがたや!ありがたや!
A2は確かに迫力があります。A3ノビを入れる額くらいの大きさです。
でもインク一本約4,000円、だいたい同時に3〜4本切れるので
調子に乗ってA2ばかり印刷すると懐に厳し〜いのです。
ではでは
書込番号:10734068
1点

アウデイA4さん(コロとジョンさん?)、
Symphoniesさん、kij@さん、よぉっし〜さん、
新年あけましておめでとうございます。
G5000 を使用していますが、光沢紙をドライバのみで綺麗に
プリントするならエプソンの方がラクですね。
専用のプロファイル用いてプリントしないと、
忠実に再現されないのがこのプリンタです。
どれか一つなら Pro9500 を残しますが、
余裕があるなら使い分けで良いと思いますよ。
書込番号:10736362
1点

アウデイA4さん、kij@さん、よぉっし〜さん
今晩はです。
教えて頂いたフォトショップの使い方と手に入れたプロファイルを使っていろいろ印刷してみました。
エプソンのマット紙を使いパーマジェットのプロファイルを使いつつ
色の校正をチェックしてPhotoshopによるカラー管理を選択して、相対的な色域を維持で印刷を行ったら、
ばっちり再現されました。すご〜い感動です!!
更に驚いた事はエプソンのプロファイルを使って普通にPX-5800で印刷したら
色の校正にチェックしない場合と同じように再現されました。(ちょっと見直しましたエプソンさん)
PRO9500でプラチナのプロファイルを使ってクリスピアに印刷すると上記と同じになりました。
紙の質感は別にして見た目の違いは分かりません。感動””
ちなみにPX-5800は光沢紙を使う場合、Photoshopによる管理、プリンターによる管理、知覚的、相対的といろいろいじってもいつも同じように印刷されてしまい、何か違いがあるの?という感じです。
再現性は少し悪いがここまで同じように印刷されるとある意味すごいです。
なのでしばらくはマット系はエプソンで印刷を楽しみ、光沢系はキヤノンで印刷だと感じてます。
パーマジェット社の紙を手に入れたら、もう一度再挑戦してみます。
皆様にいろいろ教えて頂いて、印刷の沼に足を突っ込んだみたいです(笑
書込番号:10757656
0点

Symphoniesさん、こんばんは。
プリントを試されたのですね!!
エプソンの事を存じ上げないので恐縮です。
2 機種をお持ちであれば使い分けが楽しみですね!!
パーマジェットの紙はムラウチ通販がお買い得だと思いますが、キタムラネットで発注してお店受け取りにしても良いと思います!!
ではでは。
書込番号:10759336
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-302
5年間使ったG720、ライトシアンのノズルが詰まって、幾度もノズルクリーニングを行ったが回復しないので、買い替えを決め、
スキャナは所有しているので、この機種を購入しました。
G720と比べると、早くてきれいです。
CDプリントのときに、トレイの位置を変えなければならないのが、ちょっと不満ではありますが、他の書き込みにあるような、音のうるささや、振動も気になるほうでもなく、よい買い物をしたと思います。
0点

老人MM様
EP302を購入されたのこと、この商品に対するご使用の結果については
良好のようですが、
お使いのパソコンのOSはvistaでしょうか?
またwordとかexcelはoffice2007でしょうか?
私の場合はvistaでoffice2007ですが、
印刷プレビューが出てくるのにが3-4分かかり、
また印刷が始まるのに5−6分かかるという状況です。
それで以上のような質問をさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10722237
0点

老人MM様
さっそくのご返答ありがとうございます。
EPSONのサイトなどではVISTA、
WINDOWS 7にも適応となっていますので、私のドライバーの入れ方が
不完全なのかもしれません。もう一度調べてみます。今年の年賀状には
残念ながら使えませんでした。古いプリンターで間に合わせました。
とりあえずご返答に対しお礼申し上げます。
書込番号:10728504
0点

パソコンメーカーのサポートセンター、およびエプソンに問い合わせられたらいかがでしょうか。私は、よくやります。
書込番号:10730230
0点

老人MM様
ドライバーを入れ替えること数回やって、やっと順調に印刷が
できるようになりました。
まだCDへのプリントや写真プリントはしておりませんが、もう問題ないと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10733021
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A950
使用頻度が前回のプリンターよりも
かなり少なかったせいか
今でも新品同様の動きをしてくれます
インク交換したのは3回程度で
現在その3回目のインクで
DVDダイレクト印刷をしております。
今発売されている新機種と比べたのですが
無線LANが内蔵されてないので
ちょっと不便だけど
現行機種とそんなに性能差はないので
エプソンはそのまま使用。
今回は新型を見送りました。
代りに
キャノンのMP−800を入れ替えようと
キャノンMP−640を買いました。
無線LAN付きで両面印刷可能
でもMP−640はまだ箱から出してません。。。
しばらくキャノンとエプソンの両方を使って見ることにします。
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
使っていたプリンタ(PM-A850)の調子が悪くなって、買い替えを考え今日買ってきました。
レーベル印刷が出来ればいいやぐらいで、電気屋に行くと
702が意外に安かったので決めかけたのですが、PM-A850のおバカな所が気になって店員さんに質問。
おバカな所
ひとつでもインク残量が0になると、スキャナーなど印刷に関係ない機能も使えなくなること
店員さんが目の前で、インク残量が0のカートリッジに交換してみると
702は、カートリッジを交換してくださいの画面で止まってスキャナーなど使えず
802は、カートリッジを後で交換するを選択すると、スキャナーなど使える
で、702でなく802にしました。
予算はオーバーしたけど、PM-A850に比べたら印刷は早いし、きれいなので○です
4点

aynopapaさんはじめまして。私もPM-A920から買い換えました。
昨日写真を印刷したところ早いし綺麗なので感動しました。
なにかの雑誌で読んだのですが、7××シリーズはPM-A9××シリーズの
キャリーオーバーなので速度も遅いし8シリーズや9シリーズに劣ると
書いてありました。その分安いのですが・・・802にして正解だと思います。
でも、コストダウンの余波か部品が以前に比べるとチープで取り扱いが慎重に
なりますよね。
書込番号:10691919
0点

>802は、カートリッジを後で交換するを選択すると、スキャナーなど使える
ようやくエプソン製品も改善されましたね。
正しい進化ですね。
書込番号:10692606
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PX-402A
今まで使っていたPM-870が不調になり、本機を購入しました。
年賀状作成と、時々気に入ったページの印刷をする程度の使用でしたので十分でした。
スキャナも付いているので、満足しています。
印刷スピードの遅さと、作りの安っぽさを気にしなければ、価格以上の価値有りと思いました。
1点

2年使用したブラザーのプリンターが調子悪く
私も今日買いました。5980円です。
値段は満足です。多くても年間2〜3百枚くらいしか利用しないのでこの性能で十分です。
書込番号:10731707
1点

私も昨日 コジマで 正月特価¥5980で買いました。
今まで PM-880Cを使っていましたが コピー機能と価格につられて購入しました。
先ほど ためしコピーしましたが 想像以上の仕上がりでした。
音が騒がしいのには驚きましたが 値段が値段なので我慢します。
書込番号:10732129
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)