
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年1月14日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月1日 16:09 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月27日 10:32 |
![]() |
7 | 10 | 2010年2月25日 21:37 |
![]() |
7 | 1 | 2009年11月15日 16:49 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月6日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP Photosmart C4580 All-in-One
既にHPダイレクトでは販売打ち切っているし、今日アマゾンを見ていたら午前中には在庫があったが夕方いったん在庫切れ状態になりました。いまはまた補充したようですが、いまはどこの家庭でも来年の年賀状の図案を考える時季です。年賀状のために全カラーインクとブラックを揃えたらこれを買ってしまった方が安いですし、本当に最後のチャンスだと思いますよ。
0点

CANONのMP990を買おうか真剣に悩んだのですが、結局高画質を売りにしている機種でさえインクの目詰まりがあるんだという事に気づいたので、値段の安いC4580をアマゾンで購入しました。
あさって荷物が届くと思います。
底値だと思いますが、なにより在庫がなくならないかの方が心配でした。
書込番号:10626904
0点

遅くなりましたが、スレを立てた後に7,480円で購入しました。
今日、AmazonでC4580を見ると異常に評価を書き込んでいる人が増えていたのでビックリです。
年末に価格が一端急落したのかもしれませんね。
この標準ブラックインクのタンクでやけに小さくないですか?別プリンターでNo.129を使ってますが、
明らかに容量が少ないのが分かります。
それと、こんな安価な機種で自宅でコピーできるのが嬉しいです。いままでコピーの為にコンビニ行ってやってましたので、コピーコスト云々より何か嬉しい気分です。
Amazonのインク価格動向を見ていると標準ブラックは1,748円が底です。1,750円であれば買いですよ。だけど、このプリンターならラージタンクのXLサイズ買うと思います。
書込番号:10774170
0点

Amazon価格を追っているけど、もう底値にはなりそうもないね。随分高くなっちゃったみたいで
入庫も少なくなったので問屋にもないんだろうね。
11月下旬7,480円で買っておいて正解だった。
色々トラブルある機種みたいだけど、今のところ家のはないね。これからおきるのかな?
書込番号:10785144
0点



本機では、画彩など顔料インク対応をうたってるものでも黒が浮いちゃったりするものが多いですよね
今更ですが、エプソン純正の写真用紙エントリー光沢だと
結構綺麗に印刷出来てるような気がします。
ただし赤丸付でも、PM-4000PXは指定になっていませんが
0点

はじめまして
写真用紙エントリー(光沢)はこの版で教わりました。
2Lを普段常用しています。
人にあげる時にプリントしてとても喜ばれています。
5300、5600の版を見て4000PXがきれいだとの意見を見ますと何故か嬉しいです。
私、自信を持ってエントリー光沢紙でプリントしています。
A3ノビまであるので半切プリントにも使っていますよ。絹目調より安いのが○です。
書込番号:10560095
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-302
PM−G720が写真印刷の時だけ汚れるのと、ローラーの調子が悪いのか
端っこの印刷がぶれるので買い換えました。
ちなみに汚れ取り紙も使ったのですが無駄でしたね。まだ動くのに残念。
で、動作音ですが、720に比べるとうるさいです。
久しぶりの購入ですが、品質落ちた?
あと自分も買い換えに伴い予備インクが無駄に。
純正品に限り1本あたり幾ら値引きして新インクと交換という買い換えキャンペーン
してくれれば買い換えもし易くなるのにと思いました。
1点

ローラーの汚れはクリーニングペーパーを使っても取れませんので
自分も何度かありましたので、ローラー見たら汚れが判りますので
ちょっと強くティッシュ等で拭けば取れます。
まだまだ使える様な気がしますね。
PM-G700シリーズ?の時は良かったですが
今は低コスト化で品質落ちてますね。
自分はEP-301使ってますが、PM-G720とEP-302の印刷結果に違いがありませんか?
デフォルトでは茶色が赤とかになってしまいますので調整に苦労しました。
書込番号:10539896
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
結構使ったIP4200を先日修理に出しました。こちらで色々拝見していてこの状態は修理に出すのが一番良いと思ったからです。症状は染料黒が出ないという症状でヘッドクリーニングや強制ヘッドクリーニングも試しましたが駄目だったので修理に出した。キャノンの場合、定額修理と言う書き込みを見て大型店に持ち込み修理(店舗の受け付け手数料が発生するかな〜)又は、キャノンの引き取り修理(送料が発生します)又は、キャノンの修理受け付けに持ち込む(休日は営業していないので無理)という選択支が有りましたが、私の場合一番安直に買った店では無いけれど、近所に出来たばかりのK'Sデンキに持ち込みました。いきなり持ち込んでプリンターの修理をお願いします。と頼んでおいてきましたが、定額修理で上がればIP4200の場合7350円だな〜と思いつつ店の手数料はいくらかな〜と思いつつ見積もりも取らずに1万円以内なら修理続行で宜しくお願い致します。と置いてきました。それから実質10日たった今日連絡が有り金額を聞くと『7400円です』と返答が有ったので(IP4200の定額修理料金表を見ると7350円なので)、お〜これは店の手数料『50円かな〜』と思ってしまいました。電器店によって2000円位の手数料がかかるとの書き込みも有りましたしこれは一番お得な修理ですね〜。これからも修理はK'S電気に出したいと思いました。今回の修理で染料黒が出ないと言って修理に出しましたが、廃インク吸収体も交換してくれたので後5年位もちそうです。次の買い換えはK'S電気で決まりですね〜1年3年5年保証が無料とか書いて有りました。新品買えば今回の様な場合も無料修理で大丈夫そうですね。良かった良かった。
0点

安く上がって廃インク吸収体も交換って、中々お得な修理でしたね。
ところで結局のインク詰まりの対応内容はどうだったんでしょうか。
クリーニングだけ...それともプリントヘッドの交換?
修理内容教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:10482415
0点

いつ買ったものなのかとか、どれくらいの使用頻度だったかとか、どういう使い方をしていた(交換カートリッジは純正だったとか)なども書いていただけると参考になります。
書込番号:10483435
0点

ひまJINさんへ
修理内容はプリントヘッド交換と廃インク吸収体の交換と内部の掃除になっていました。実際にプリンタの内部で見える所は綺麗になっていました(分解しないで見える範囲)。プリンター内部がシアン色に染まりかけていたのが白い所はちゃんと白くなっていました。
生涯現役のエンジニアさんへ
これは発売当初から欲しくて目を付けていましたが買えずに今月まできてしまいました。実際は中古でゆずってもらったものになりますので年式は分かりませんが、かなり使い込んだプリンターの様です。私の手元に来た時には廃インクタンクの容量が65%位で、染料黒が出なかったので、クリーニングを数回と強制クリーニングを数回で付いてきた純正のインクを使い果たしてしまいました。その後も純正のインクを使っています。譲ってくれた人は純正しか使わない人なので、純正のインクを購入時から使っていたと思われます。修理に出す時は廃インクタンクの容量は70%を少々超えていました。
書込番号:10485247
0点

ぷらする+まいなん−さん、追加で質問させて下さい。
廃インクの容量に触れられてますが、何%ってどこで見るんでしょう。
何かツールを使うと見えるんでしょうか。
またお手数ですが教えて下さい。
書込番号:10486603
1点

ひまJINさんへ
廃インクタンクの使用容量の件は、メンテナンスモードに入ってリセットと電源スイッチで出てきます。私の知っている範囲で書いておきますので見て下さい。他のキャノンのプリンターもほぼ同じようです。
メンテナンスモードの入りかたとリポートの出しかた。
本体の電源が切れている事を確認。
[RESET]ボタンを押しっぱなしにしながら[POWER]ボタンを押しっぱなしにする。
[POWER]ボタンは押し続けたまま [RESET] ボタンを放す。
その状態で[RESET]ボタンを二回押してここで初めて[POWER]ボタンを放す。
これでメンテナンスモードに入りました。
簡易リポートの出しかた
メンテナンスモードに入ったまま
[RESET]を1回押して[POWER]を1回押すと簡易診断ページが印刷されます
通常モードに戻る場合は[POWER]を押して電源を落として下さい
これで通常モードに戻ります。
たまに確認するとまだまだ使えますね〜と思えます(廃インクタンクがいっぱいでない状態)。
因みに廃インクタンク容量は[D=XXX.XX%]と出ている所です
他の数値の見方は分からないので聞かないで下さいね。
書込番号:10489162
4点

ひまJINさんへ
追伸ですが、この作業は私のプリンター(iP4200)でしか試してないので、自己責任で作業して下さい。又、[メンテナンスモード]で検索をかけると結構出てくるので参考にして下さい。私も色々検索してこの方法を知りましたので、ノークレームで宜しくお願い致します。
書込番号:10489184
0点

ひまJINさんへ
今日、帰ってから試したらプリンター内部の詳細情報も取れましたので書いておきます。
メンテナンスモードから(POWERランプの点滅が点灯になってから)
[RESET]ボタン2回押して[POWER]ボタンを1回押す
以上で詳細印刷が出ました。
内容を見てみると使い始めの年月や今日の年月、今までのプリントページ数が出てきました
現在私のプリンター(iP4200)は13758ページでした。ヘッドの交換が12回、それぞれのインクタンクの交換回数が31回と出ていましたこれは付け替えるたびにカウントアップされるのでしょうね。使いはじめの年月は2006−04−26になってました。
後は見方が分からないのでノークレームで宜しくお願い致します。
書込番号:10492090
1点

ぷらする+まいなん−さん、詳細な情報ありがとうございます。
参考になります。
我が家はMP600ですが、ぐぐってみるとやはりやり方は同じようですね。
複合機なので若干内容は違うようです。
例えばトータルページ数は、TTL=06171 COPY=03490 って感じです。
D=013.2ってあるので、これが多分廃インクタンクの使用容量ですかね。
うちはフチなし写真印刷とかほとんどやらないので、わりと溜まってないのかな。
でもこれで長く使う上で状況確認が楽になりました。
私ももう少し調べてシート内容を読み取れるようにしたいと思います。
色々教えて頂きありがとうございました。
書込番号:10492343
0点

ひまJINさんへ
>D=013.2ってあるので、これが多分廃インクタンクの使用容量ですかね。
の件ですがD=の所が廃インクタンクの使用済み容量になります。
ひまJINさんのプリンターは13.2となっているのでまだまだ大丈夫ですね
私のプリンターは(iP4200)修理から帰ってきてD=000.2になっていたのでこれから沢山使えそうです。
それと、他のプリンターで(これはエプソンのプリンター)廃インクタンクを外付けにした人がいましたが500mlのペットボトルがいっぱいになる頃に内部調整のメッセージが出ると何処かの書き込みで見ました。でもそれはパージユニット(ヘッドクリーニング)の所からの廃インクを回収しているだけなので、縁無し印刷をした時は本体の廃インクタンクに流れているはずですのでなんとも言い難いですけど・・・
でも内部情報リポートが出て良かったです。有り難うございました。
書込番号:10494243
0点

アメリカ版のサーピスマニュアル見つけました
英文ですけど基本は日本仕様と同じようです。
書込番号:10998111
1点



プリンタ > EPSON > MAXART PX-5600
先日の書き込み10331042でお世話になりました。
エプソンからPX-5600、PX-G5300、PM-G4500のサンプルを頂きました。
データは僕が撮影した夜景と夕焼けの風景写真(カラー)です。
用紙はすべてクリスピアA4。
僕が所有するG5000でのプリントに合わせた写真データなのでPX-5600とPM-G4500にとって若干不利な条件というのも予め伝えておきます。
各プリンターのサンプルをみて主観的に感じたことは、
黒潰れ寸前の描写能力 PX-5600>PX-G5300>PM-G4500
プリントの質感 PX-5600>PX-G5300>PM-G4500
光沢感&パッと見キレイ PX-5600<PX-G5300<PM-G4500
でした。
PX-5600は一瞬地味だなぁと感じましたが、暗部の描写や薄いグラデーション部の諧調再現性が見事だと感じました。懐が深いというか、自分で追い込んでプリントしたら素晴らしい能力を発揮するプリンターだろうと感じました。
PX-G5300は派手目です。だれでも簡単に奇麗なプリントができる使いやすいプリンターと感じました。G5000でのプリントを基本にしたサンプルの為という理由もありますが、G5000の色合いに馴染んだ自分には一番シックリくる感じがしました。青系の色はG5000の方が綺麗に出力され、G5000の方が僕の好みでした。PX-5600と比べると暗部が潰れやすいです。
G4500の第一印象は物凄く綺麗!とびっくりしました。
艶やかで色鮮やかだと感じました。ですが、暗部やハイライトの繋がりがとても苦手だと思います。ハイライト部のグラデーションでトーンジャンプ(?)したかの様なところがあり、使いにくそうな感じがしました。
以上簡単なレポートです。
EPSONはサポートが親切で嬉しいですね。おかげで各プリンターの特徴が良く分かりました。キヤノンにもサンプルを頼んでみたのですが、サンプルを提供するサービスはやっていないと断られてしまいました…。
7点

ケータイでみてみたらちゃんと書き込みが表示されていないところが一部ありました。パソコンだとちゃんと表示されてるのに…。
「光沢感&パッと見キレイの順はPX-5600<PX-G5300<PM-G4500」です。
失礼しました。
書込番号:10480640
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PX-502A
コピー機能だけあるのだろうと思って、他のプリンタと比較して、予定+6000円出して買いましたが、まさかスキャン機能がついているとは・・・・・。部屋の中が事務所以上になってしまいました。
0点

私も18000円にてjohsinで購入しました。
しかしスキャナーの機能は要らないのでは・・・・・。
普通の家庭でスキャナーの機能は要らないのでは?
コピーの機能があるのはうれしいのですが。
書込番号:11042447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)