
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2018年10月13日 12:26 |
![]() |
2 | 0 | 2018年9月19日 23:10 |
![]() |
2 | 0 | 2018年9月11日 20:12 |
![]() |
6 | 1 | 2018年9月8日 19:39 |
![]() |
12 | 0 | 2018年8月25日 22:25 |
![]() |
702 | 3 | 2018年9月12日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
C社のMG7530がB203エラーで約3年でサヨナラ。
急ぎ代替機が必要で、C社は卒業しようと、E社、B社でレーベル印刷可能機を探しました。
型落ちで・・・と973をターゲットに探すと、ネットの最安は軒並み売切れ。
10/10に名古屋駅のBカメラをまず確認しましたが、973は展示品のみで1.4万。(汚い・・・)
Y電機に行くと、希望の白は1.17万+税別、黒は1.07万+税別+11%ポイントでした。
店員さんに聞くと白は在庫ありで、黒に値段は合わせるとのこと。
その後、B社の評判などを会話して、最後に、、、で、いくらと聞いたら。。。
ちょうど(1万+税)にしますとのこと。さらにポイントも11%つけますよと。
さらに雨で持って帰るのは・・・と話したら、そのままの値段で送付しますとのこと。
大満足で購入しました。。。
4点

>naokouさん
安く買えて良かったですね
じわじわと価格上昇してきてますが型落ちとはいえ新型J978Nと見た目も中身もほとんど変わりがないようなので
とにかく安く買えればで正解です
存分に使い倒してください
書込番号:22179745
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
(経緯)
●ウチのプリンター(CANON MP-980)が、満9年を経て少々問題をはらんできた(「廃インク・カウンター」を強制リセット※3)ので、MP-980は、「35mmフィルムスキャナー」機と、最高画質の写真プリント機としてのみ大事に温存することにしました。
●そのため、「普段使いのプリンター・スキャナー」として、先日、本機を導入しました。
(普段使いなら十分満足なプリント画質ですし、スキャナーも大変使い易く便利ですね)
(特筆事項)
●特筆すべきは、本機には「原稿自動送り」機能(仕様では、1回の最大枚数:20枚)があることです。
本機の価格(税込実売で¥10000ほど)でこの機能付とは驚きです。
急いで購入したこともあって、この機能付であることを知らずに買いましたが、大正解でした。
(サプライズのプレゼントを貰った気分です)
●まずは、自動送りで、10枚ほどのA4原稿をスキャン(PDF作成)しましたが、紙づまりもなく、完璧でした。
(次回は20枚でやってみます)
1枚1枚原稿台に置いていた前機とは隔世の感で、会社向けオフィス機器と同等の使用感です。
※1:この20で、エプソン、キャノンと付き合ってきましたが、「ブラザーファン」になりました。
<最上位2社の牙城を崩そうというブラザーには、敬意を表します>
※2:4色インクゆえ、純正でもインク代はかなり抑えられるのではないかと期待しています。
(この9年、キャノンの「バカ高い純正インク」だけを買い、いったい総額で幾ら貢いだかわかりません)
※3:「廃インク・カウンター・強制リセット」の顛末は、下記URL(拙ブログ)をご覧下さい。
https://24267456.at.webry.info/201809/article_1.html
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-880A
正統派の複合機です。
プリントOK
スキャンOK
コピーOK
いずれも、問題なく、簡単にこなせます。
CD・DVD・Blu-ray等にも、付属の専用のアプリケーションを使って印刷可能です。
プリント時には、アタッチメントを使用しますが、プリンタに付属のしており、普段は、プリンタ下に格納できますので、邪魔にもなりません。
また、コピーは、モノクロ・カラーを選べる上に、両面コピーにも対応しているため、色々なものをコピーできます。
さらに、Wi-Fi対応のため、コピーやスキャンは、ワイヤレスです。
googleのプリンタとして使えるため、外出先から印刷したり、クラウドにアップロードできます。
書込番号:22101882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8130

大阪、ヨドバシ梅田で、
15000円で、ポイント10%でした。
特に値段の相談をしたわけではなく、下げていただきました。
店舗表示は16670だったと思います。(他店に合わせたと言ってました。)
ヨドバシ.comは18670→18010(本日午後から値下げ)でしたので、満足です。
書込番号:22093956
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
ブラザーのプリンターがインクが売っていなくなり、買い替えるしかなくなり渋々973に変えたら、世界が変わっていた。wi-hiで繋がなくても印刷が出来、スキャナで書類の書損じを1200×1200でスキャンして、ペイントアプリで書損じ部分を消せば、後はもう一度コピーすれば新品の書類が出来上がる。もう一度書き始めることが出来る。私にはもう夢の様だ。69歳の新たな発見だった。
12点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
インクのS型が廃版にならないのがわかりません。BCI381XLはTS8130ユーザーにとっても朗報、8月中なら¥15,000台はお得。
エコタンクのGシリーズの6〜8色化、両面焼き、表示付きの機種を期待してますが、インク天国の日本では無理か。
302点

BCI381S型作って1年遅れてXL型をだすのは、インク商法の延命化ならせこすぎます。XL互換インクが出るのはまた1年先ですね。インクカートリッジのチップと本体ROMの意地悪ソフトで、日本の一般消費者が純正高額インクを買わせられるのは、ガラパゴス日本の携帯電話の高額通信料、2年縛り、SIMカード商法に似ていて残念ですね。
書込番号:22079226
375点

8130でもXLのインクは使えるのですか?
書込番号:22083933 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

大容量タンクはTS8130/8230両方とも使用可能だけど、結論から言うと大容量タンクにしたから印刷コストが安くなると思ったら大間違い。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=ts8230
の印刷コスト(大容量・標準容量同額)の所が気になってTS8230発売時にキャノンに聞いてみたけど、TS8230でもTS8130でも大容量インクを使った場合の印刷コストは標準容量と比較して変わらないようです。
大容量・標準容量どちらでも写真用紙ゴールド1枚19.4円と同額で、小容量から標準容量に変えると1枚26.3円が19.4円に安くなるからといって、標準容量から大容量タンクに変えれば1枚19.4円(標準)が19.4円以下(大容量)には安くならない、とのこと。
両者の違いは大容量の分だけ交換頻度が抑えられるだけで、TS8130発売後に標準容量タンクのなくなるのが早くて交換が面倒だとの声が多かったので、今年になって大容量タンクを追加したとのこと。
例えばビックカメラ.comでの381番系インクの投稿時点での価格が
標準容量:1010円
大容量(新発売):1740円
だけど、印刷できる枚数(写真用紙ゴールド)は
標準容量で約52枚
大容量ならば約89.5枚
になる。
書込番号:22103733
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)