
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年2月20日 13:30 |
![]() |
5 | 0 | 2018年2月17日 20:54 |
![]() |
33 | 2 | 2018年2月26日 22:27 |
![]() |
65 | 4 | 2018年2月23日 20:03 |
![]() |
2 | 0 | 2018年2月10日 14:37 |
![]() |
9 | 2 | 2019年8月14日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
約12年間 主に写真と年賀状で使用してきました。
最近印刷裏面に黒スジ(スポンジ飽和状態)、およびwin10非対応により通信双方向異常?によりインク状態が判らなくなり買い替えを決断しました。
結婚当初、2人のエプソンがダメになり、なんの気無しに買った当機ですが、その後3人の子供を皆さんにお披露目するためにがんばってくれました。
本当にありがとう。
次もCanonにしました。
書込番号:21615414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mar115さん、こんにちは。
12年とは良くがんばってくれましたね。
個人的にはこの20年程度で、BJC-400、PM-740C、MP-370、MP-600、MG-6230と買い換えました。
古い機種からの買い替えで、一番感じるのはインク消費量の増加です。
脅かすようでなんですが、旧機種に比べると、あっという間にインクが無くなりますよ。
どの機種買われたか分かりませんが、最新はメカ的にも弱くなってる感じがします。
その辺、頭に入れて使用された方が良いと思います。
書込番号:21615621
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-045A
使用して1年以上経ちます。
平均して週1度程度、数枚のプリントをします。時には、1ヶ月以上使わないときもあります。以前使っていたエプソンEP-702A(6色染料インク)では、1ヶ月以上使わない後に、写真やカラー印刷をするとスジやムラがでたのですが、このプリンターはそんなことはなく、きれいな画質をキープします。インクや紙の無駄が少ないです。
ただし、インク残量少注意が出てからも数十枚プリントアウトできます。警告基準が高すぎるように思います。
5点



中国や東南アジア向けに製造していたものを国内でも販売する形となったようです。
昨年頃からエプソンがエコタンク型のプリンタの販売をしており、それに対抗するためだと考えられます。
実際に、インクコストを考えるとレーザープリンタよりもコストが安くなり業務用に使うにはもってこいの商品だと思います。
一方で、あまり使わないけどインクのコストを気にされている方が購入される場合、使用頻度が少ないことでインク詰まりが起こり、
修理が必要になる可能性があるため一概にコスパが良いとはいいがたいでしょう。(従来のインクジェットプリンタよりはコスパ良し)。
G1310はG3310に比べて、モニタが付いていないこと・コピーができないこと・無線で印刷できないことのデメリットがあります。
一方で、価格が安いのがメリットです。
使い方は人それぞれですが、年賀状や月に数枚しか印刷されない方はこの機種のメリットはあまり大きくないと考えられます。
キヤノンのインクジェットプリンタは最も安いモデルで4000円ほどでありますし、コピーも付いて無線も対応、自動両面プリントもできるとなると安いモデル(MG3630など)を利用したほうがコスパがよいです。
エプソンとの比較ですが、
エプソンは先行して販売していただけあってバリエーションが豊富です。
ADFの有無やインクの数(カラー・モノクロ)、コピーの有無など一概にキヤノンと比較しずらい面もありますが・・・
一枚あたりのインク代(ランニングコスト)はエプソンとキヤノンでほとんど同じようなので、あとは好みと本体代だと思います。
本体代で考えると、機能が少ない分キヤノンの方が安い感じでしょうかね。
エプソンとキヤノンで色の違いが・・・と言われますが、この大容量タンクモデルでは大きな違いは見られないでしょう。
(実際に確認したわけではないです)
カラーが4色ということで、色の再現性も6色に比べて劣りますし、業務用の用途だとそこまでの質は必要ないと思います。
つまり、写真が好きな人がこの機種を購入するのはあまりお勧めは出来ません。
私的には、エプソンとキヤノンの両者がエコタンクモデルを出したことで今後、この市場が活性化していくことが楽しみです。
現状、インク代が高いので安くしたいと考える人は多いでしょうし、ユーザとしては歓迎します。
7点

私も大容量インクモデルは否定しないですが、家庭用途だとやはり量が多すぎ。
一番やって欲しいのは、普通モデルで本体の値段を上げても、インク単価を下げて欲しい。
昨年からキヤノンは高価格モデル投入してますが、このような流れになる事を期待したいです。
本体価格が高くてもランニングコストの安さを強調すればきっと売れるとはず。
昔のキヤノン機はこの辺のバランス良かった気がします。
見えなくなったインクタンクも透明に戻して欲しいな。
書込番号:21604250
7点

海外ではインク供給方式はチュービングとカートリッジが半々。日本も主要3社のチュービングが揃い、7cc高価格インクの消費を気にせずにプリンターを使える時代になりそうで楽しみです。ヘッドクリーニングも気楽に行えますねw。
先行しているチュービング大容量インク複合機を持つB社、去年参入したE社に勝てる機能、価格、耐久性はすぐ出てくるはずで楽しみです。
書込番号:21633580
19点



交換用インクのカートリッジを高く売る「ビジネスモデル」が
プリンターという道具の本質を損ねるものであることは誰の目にも
明らかだったと思いますが、ようやくその状況が変わりそうですね。
エプソンから出ている大容量タンクの機種は初期費用が高すぎて
元をとるのに時間がかかりましたが、これでようやく健全な市場競争が
始まるのではと期待しています。最近エプソンがキャッシュバック
キャンペーンをやっていたのはキャノンからも出ることを知っていた
からでしょうか。
ブラザーには重送などの用紙トラブルが多い印象がありましたが、
最近の機種はそのへん改善されたのでしょうか。もしそうでないと
大容量の詰め替えインクタンクを使えるというメリットを失っただけに
これから苦しくなるでしょうね。
E、C両社が価格カルテルなどしませんように…
8点

テヌキングさん、こんにちは。
> エプソンから出ている大容量タンクの機種は初期費用が高すぎて
> 元をとるのに時間がかかりましたが
それほど、このG3310と、エプソンの大容量タンクの機種は、初期費用が違うのですか?
書込番号:21598210
1点

secondfloorさん
すみません。私の早とちりだったようです。
新製品ニュースに約4万円と2万5千円で発売予定とあったので
当然高い方がエプソンのEW-M770Tに相当する内容なのだろうと
思ったのですが、かなり仕様が違うようですね。
ぬか喜びの勇み足でした。
大量印刷に耐える機種が割高になるのはしかたないというだけでなく、
それこそブラザーあたりも参入してこないと、そうそう価格競争は
起きないのかもしれません。
書込番号:21598519
3点

とりあえず低価格機で様子見って感じですね。
エプソンEW-M770T相当の5色インクモデルや、
EW-M670FT相当のADF・給紙カセット搭載モデルが
出ると期待します。
書込番号:21600268
4点

トップメーカーが一年前に海外で売っている事務機レベルを日本で出しても ちょっとガッカリ。インクビジネスからの脱却が見えてこない。 ヘッドへのインク供給口は左右2ケずつ空きがあるのはウレシイ、詰まらない高耐久ノズル搭載などでぶっちぎりプリンターを期待したいです。
書込番号:21624650
49点



プリンタ > CANON > PIXUS iP2700
利用してきた数万円の複合機が綺麗に印刷できなくなりました。iP2700を購入し印刷してみると満足できる状況でした。写真はコンビニで印刷するため特別な綺麗さは求めません。ヤフオクで送料込み1,300円のWin10で動作する中古スキャナーを入手し複合機と同等の環境を整えました。互換インクも用意しました。たまに印刷する一般の方にはお勧めできるプリンタだと思います。2010年の販売開始で2018年でも入手できるキャノンに感謝です。
2点



FAXとして
プリビオ MFC-J840N + パナ VS-FKD200 からの買い替えです、
MFC-J840N = FAX送信 PCFAX送信 プリンター に使用
VS-FKD200 = 着信→メールでPCに送信 簡易確認 迷惑FAX拒否
PCにて 確認 整理 保存 印刷を行っていました、
上記の操作がEW-M670FT 此れ1台で出来てしまいます、
着信→LAN →PCのフォルダーへ
迷惑FAX拒否→此れは一寸厄介に、VS-FKD200は、着信歴からセット出来ましたが、
此方は、手入力の要です、
プリンターとして、
MFC-J840Nの最大の欠点紙送り、絶えず重送に悩まされていましたが、一挙に解決、
印字速度、速くなったと感じる程の違いは無いかも?、
エコタンク 1年使って視ないと何とも言えませんが、現況を写真で、
封書の印字は便利に、前機では、プロパテ画面で上下反転を選択する必要が有りましたが用紙交換画面で
封書を選択すれば PC側での反転等の設定はいりません、
ウエーブプリンターとして
FAX兼用機で当然電源はONままですし エプソンに登録して、
頂いたアドレスに送信すれば何時でもきれいに印刷されます、(いく種類かの方法が有ります)
Winでもアンドロイドでも虫食いリンゴでも、
5万円弱で購入しキャッシュバック1万 良い買い物が出来ました。
5点

8ヶ月を過ぎ、印刷枚数とインク残量です、
FAXもPCで確認、大半は、宣伝(お金貸します的)
削除、着信拒否設定、必要な書類は、ファイルのまま保存、(殆ど無し)
最近、書類は添付ファイルが大半ですし、
自動ヘッドクリーニングー+FAXモデム的、
此は意外に便利な機能です、
書込番号:22071479
3点

1年と8ヶ月を過ぎ、印刷枚数とインク残量です、
最近、迷惑FAXばかりで、現在はスイッチをOFFにしています、書類のやりとりは、PDF添付で、
此の先 1年は補充無しで行けそうです、
書込番号:22857653
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)