
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月14日 11:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月23日 02:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月15日 11:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月9日 03:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月8日 18:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月8日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PM-930Cをデジカメのプリントが主として購入しました。
購入時にCANONの速さにも誘惑されました。。。
ただ、今回で3台目なのですが、770C,750Cとエプソンを使いつづけてたので
今回もエプソン。。。という感じで決めちゃいました。
どのメーカーのものを購入しても、不満は付きまとうものですからね。
元がPM-750Cだったので、全てにおいて満足です。
給紙音の大きさも前に比べれば全然ましなので、気にならないです。
逆に音がするほうが用紙切れがわかりやすかったり。。。
机のゆれもほとんどなくなりました。
あと気になるのはインクコストだけです。
こればっかりは実際の使用で見ていくしかないですね。
(参考ページもあるようですが使用者それぞれだと思うので・・・)
ロール紙カッタも購入しようかと思ったんですが、当面はLサイズ用紙を
使って様子を見てみます。
あ、あと、付属のソフトの使い勝手があまりにもよく、ガシガシ印刷しちゃってます
0点





特価.COMにて送料・消費税込みで15000円弱で購入!
使用してみて驚いた。低価格プリンタとは思えない高性能ぶり。
確かに高いお金出せば性能も良い物が買えるかもしれないけど、安く買って性能が良い方が気分がいいですよね。画像もとても奇麗で、スピード、静寂性ともに◎ですよ。CANON、EPSONでこの金額のプリンタ探すと型落ちで性能かなり低いし、コストパフォーマンス重視の人にはお勧めですよ。
0点


2003/01/12 11:00(1年以上前)
インク高いよ・・・・
ランニングコスト考えたら・・・どっちが得かな?
書込番号:1209105
0点


2003/01/12 11:07(1年以上前)
自己レスですいません。
私はPICTY760を使っています。
インク買いに行ったら、レジコーナーの中に置いてあった。
万引きされたら、大っきいからかな・・・??
カートリッジ見たら、ノズルと一体形成・・・高いはずだ・・・
黒のカートリッジで3〜4000円したよ。
使用頻度が高いので、今度買うときははエプソンぐらいの普通のにします。
書込番号:1209127
0点


2003/01/16 01:07(1年以上前)
ノズルが一体型になっているのでインクの価格は高いかもしれませんが、インクの容量も多いし、何よりもインクを交換する毎にノズルを交換すると言うことなので、エプソンやキャノンのプリンターは新品当初は印刷品質は申し分ありませんが、何年も使ったりしてくると、ノズルが詰まったりして印刷レベルが悪化してきます。その点、NEC=HP製のプリンターはノズルの目詰まりが少なくてん何年使っても、印刷状態がいいので大変お勧めします。本体価格も安いので本当にコストパフォーマンスは高いです。絶対的な印刷品質はエプソン、キャノンに劣ってしまうのかもしれませんが、一般の人が印刷するレベルではそこまでの差を見分ける方や文句を言える差はないのではないでしょうか?
CM等の宣伝でとかくエプソンやキャノンがいいと言ったイメージはありますが、名より実を取る方にはこの機種は本当にお勧めしたいと思います。
書込番号:1220253
0点


2003/05/23 02:19(1年以上前)
私もhp製のプリンタを使ってましたが、インク変えるたびにヘッドが新しくなるのはとっても爽快です。
しかもインクを買うと高いですが、みいちゃんさんがいうとおりとてつもない枚数が印刷できるので、そんなに変わらないというかむしろ安いと思います。
特にモノクロ印刷は3000枚ぐらいは軽く印刷できましたよ。エプソンはインクの減りが極端に早いです。
EPSONやCANONのはモノクロ印刷は、多分インクの成分だと思うのですが、顔料インクでも普通紙印刷ではっきりしていないです。
今もっているプリンタは染料インクなのですが、くっきりさでいったら足元にも及びません。
書込番号:1600885
0点





ひろ1955さん 初めまして。
MFC-5200Jを使い始めて1カ月ほどです。この間、モノクロFAXを数枚受信
し、モノクロで2、3枚印刷し、カラー写真入りの年賀状を百枚弱印刷し、
そのあて名をモノクロで印刷しましたが、インクは目立って減っていません。
本体のディスプレーにある表示は最初と変わらず、パソコンで残量を表示して
も、ちょっと減ったかな?という程度です。
FAXは電源を入れないでおいても受信できるので、印刷やスキャンに使う
とき以外は切ってあります。電源を切っていても1日数回ゴトゴト音を立てる
ので、クリーニングをしているのでしょう。
0点


2003/01/15 11:30(1年以上前)
MY47421さん ありがとうございます。
FAXは電源を切っていても受信できるのですね。ちょっと勉強不足でした。
しかしお話からですと、5200Jでは少なからず改善されているのかな?との感想を持ちました。なお、9200JはWINXPに完全対応していないので、5200Jを検討しています。どうもありがとうございました。
書込番号:1218227
0点



MJ-830C(PM-じゃないです)のインクが黒、カラー共に切れたのをきっかけに、昨日ヤマダ電機で購入しました。17500円+消費税、3325ポイント還元で、約15000円。価格は平均的でしょうか。
静かさと印刷のきれいさに感動しながら、年賀状印刷の準備をしました(汗)。
双方向印刷では少し筋が見えたので、単方向印刷にして、余白なしモードで、余白を上下左右 1.7, 4.7, 2.0, 3.0 (mm) 作って印刷すると、ほぼ、はみ出しなく印刷できました。
少し見える筋については、ギャップ調整しましたが、黒のギャップ調整、シビアですね。黒は普通紙でテストするように書いてあったと思うのですが、専用紙でようやくこの辺かな?と分かるくらいでした。ルーペが欲しくなってしまいました(笑)。
画質は、手持ちのスーパーファイン紙とインクジェット用年賀状でしか試していませんが、単方向印刷では筋もなく、期待通りのものでした。製品にばらつきがあるとすれば、当たりを引いたのかもしれません。
双方向印刷の方はギャップ調整後まだ試していませんが、個人的には、画質を気にする場合は単方向のみでと思っています。
欲を言えば、お試し用のPM写真用紙を1枚同梱してくれていればなぁとは思いましたが、そうとは知らずに買ってしまって「お試し用の紙オマケして」の一言が言えなかったのも悔やまれます。
購入に当たって、上位機の930Cと970Cのサンプルも見ました。同じソースのサンプルではなかったのですが、影のあたりの画質を見るとグラグラっと、やはり上位機種だけのことはあるなとは思いましたが、予算ももちろんですが、970Cといえども完璧と言うわけではないからと自分を納得させて870Cを購入しました。
ちょっと懐古的になりますが、BJ-10vLite, MJ-700V2C, MJ-830C, PM-870C と使ってきましたが、BJ-10vLiteで初めて印刷したフルカラー作品はいまだに宝物のようにロッカーに張ってあります。どのプリンタも、なかなか思い出深いです。画質なんて実はそんなに大切じゃないと、頭では分かっているのですが、やっぱ、いいものですね。
思い出話入ってしまいました。m(__)m
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 550i


知らなかったのは私だけだったかもしれませんが、550iのドライバーには両面印刷の設定と自動的に電源がONになる機能があります。両面印刷の設定とは、一回目で片面、2回目で反対側を印刷する機能です。自動電源ONとは印刷の指示をアプリケーションから出すと、自動的にプリンターがONになって印刷をするというものです。(コンピューターでいうとWOL:Wake On Lan のような機能)カタログには書いてなかったのでうれしい気分です。今まではCANON BJC−250Jという5〜6年前の機種を使っていたので、おそらくもっと最近のプリンターからアップグレードされた方は当然と思われるかもしれませんが・・・。
というかんじでプリントサーバーを買わずにでもLANで2台繋げているとして、一台からもう一台(550iとWOLがある側)にまずそのPCの電源をMagicPacketなんかでONにしたあと印刷をできるので重宝しています。特に一台が2階もう一台が1階にある場合など、2台が離れている場合に便利ですね。HPの機種で赤外線でプリントできるものもあるみたいです。
0点


2003/01/08 18:58(1年以上前)
両面印刷と自動電源ON/OFFはカタログにあったよー
( o゜w ゜o) ピカチュウ〜!!
書込番号:1199084
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)