
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヤマダ電機で42,800円+ポイント15%(6,420ポイント)だったので買ってしまいました。実質税込み38,520円!!本当は皆さんの意見を参考にじっくり考えてから970Cにするか950iにするか決めるつもりでしたが思ったより値引きしてもらえたので・・・。早速使ってみて、めっちゃきれいです!うれしくていろんな物をたくさん印刷してしまいました!今日のところは大満足です!万が一(?)目詰まりとか酷い目にあったときは報告しますね。
0点


2002/10/19 22:59(1年以上前)
私も報告待ってます。
書込番号:1011806
0点


2002/10/20 09:03(1年以上前)
CD−Rなどの印刷についてもお聞かせください。
書込番号:1012561
0点


2002/10/20 09:56(1年以上前)
ヨドバシカメラで44,800円+ポイント18%で買いました。
2000C→3000C→800Cと使ってきましたが、静寂性と速度は圧倒的で、進化の早さに驚いています。
CD−R印刷もはじめてでしたが、付属のソフトでデザインしトレイに載せて即印刷でき、10枚刷りましたが1枚も失敗はありません、950Cでは微調整が必要だったのでしょうか?
ロール紙印刷+オートカッターも快適!
もう、セルフのデジカメプリントサービスを使うことは考えられません。
親戚の結婚式の写真を勢いづいて300枚印刷(L版)したところインクもやっとマゼンダとブラックを交換したくらいです。
今のところ何のトラブルもありません。
950iのことはよくわかりませんが、実質3万6千円足らずのプリンターでココまでできるとは正直驚きました。
トラブルがあればご報告します。
書込番号:1012651
0点



2002/10/20 11:54(1年以上前)
音は確かにうるさいですね。一番最初に聞いたときは本当にびっくりしました!ガタン!ガガガッー!とこっちが固まってしまいましたが、今はもう慣れました。
でも私の場合は画質にこだわって決めたので、970Cにして大正解だと思っています。ほんときれいです。800Cから我慢して待ってきた甲斐がありました。使っているデジカメがキャノンのG2なので相性があるかな〜?などと思ったりもしましたが、この印刷された私の写真は惚れ惚れするほどすばらしく、この写真を見たら皆さんもきっと970Cが欲しくなると思いますヨ!
CD−Rの印刷は私個人の感想はエプソンのソフトがちょっと使いにくいように思います。ほかのソフトを使おうにもまだ970Cに対応してないようなので(用紙設定が)、エプソンのソフトでCD−Rに写真と文字を印刷してみました。印刷位置の微調整とかせずにそのまま印刷したら0.5ミリくらいずれました。調整したら済むことだし、写真だからわかるけど、イラストとかだったらわからないのでは、と思います。
ほんと今のプリンターってすごいですよね!!
書込番号:1012873
0点


2002/10/20 11:55(1年以上前)
一つお伺いしたいのですが、「カラリオ年賀」のソフトはもう付いているのでしょうか?
書込番号:1012875
0点

現在、950i/970Cで迷っています。
文字品質はどうなんでしょうか。 写真に文字も入れるので
その品質が悪いと気になるんですね。
今まで、キャノン4機種/エプソン4機種使用してきましたが満足できる
文字品質は、4000PXだけでした。ただ、やはり少々遅いので、高速で写真と文字が綺麗に印刷できるものがないかと検討中です。
書込番号:1012946
0点


2002/10/20 15:20(1年以上前)
昨日 ヤマダ電器に 行った時 EPSONの営業マン 曰く ロール紙は
間違いなく 2880*2880だそうです カタログのただし書きが紛らわしいそうです?
書込番号:1013210
0点





ビックカメラ有楽町店で930C購入しました。
本体+ロール紙オートカッター+3年間保証+税で¥35800ぐらい。
本体は以前使っていたPM-880Cと比べると結構大きいです。(特に後ろが)
みなさんのおっしゃる通り、給紙時の音が大きい!
しかし、おそらく印刷の開始位置をより正確にするためには仕方が無かったのかもしれません。紙を吸い込んでも何度か送ったり戻したりしてましたから。
印刷中はすごく静かです。モーターが大分改良されたようです。
スピードも結構速い。L版写真も、ほぼカタログスペックどおりの速さでした。
付属のソフトウェアも抜群に使いやすいよ!
まだロール紙のオートカットやCD-R印刷には挑戦してませんが、
トータル的には満足でした。
久々にいい買い物をしました。
0点


2002/10/20 01:25(1年以上前)
たぶん当たり商品だと思います。待望のこの機種、迷いに迷ってソフマップの予約キャンペーン中に購入しやっと本日送られてきたのですが
L版写真サイズの光沢用紙か給紙口から入っていかず何度やってもNG 半泣き状態でロール紙に変えてみたら途中の画像は印字されたのですが
中途半端に終わり、物凄くショックです。マニュアルも不親切で電子マニュアルを参照との事で2重にショック。3ヵ月前から890Cの購入を我慢しやっとニーズにあった商品だと思っていたのに.....どなた様か対処方法わかる方いらっしゃいませんか?最悪は初期不良で交換?
書込番号:1012081
0点


2002/10/20 03:20(1年以上前)
minami1434 さん
もし、説明書通りに付属CDのインストールを行って、
それでもトラブルが発症しているのであれば、
《 初期不良 》 と即決で判断して構わないでしょう。
《 初期不良 》 は、初回ロット生産時には、よくある症状です。
業界では当たり前の『常識』です。
そして、対処方法をアレコレ探す前に、
単純に「初期不良」として返品交換する事をお勧めします。
------------------------------
ソフマップでしたら、箱さえ残っていれば、ソフマップのサポートに連絡をするだけで
後の面倒な作業は、すべてソフマップ側で行ってくれます。
minami1434 さんの空いている時間を指定すれば、発送伝票を持った運送会社が
玄関まで取りに来て、そのまま持ち帰って、すぐに代替えの新品が送られてきます。
時間が経過すると、初期不良の対象外になりますので、
なるべく早いうちに、交換手続きをした方が宜しいと思いますよ。
------------------------------
それから、交換された新品が届いても、
全く同じトラブルが発症する場合が多々あります。
理由は簡単です。同じロットでの生産製品、という事です。
その様な場合には、
問題が完全に改善されるまで、繰り返し返品交換を行う事をお勧めします。
(経験上、最高で約3回ほど返品交換をした事があります。)
------------------------------
少し難しい話になりますが、
金型の劣化、という観点から、初期生産ロットほど、高精度で品質の良い製品になります。
平たく言うと、新製品は高精度で、生産終了間際の製品は形がイビツ。という事です。
その反対に、初期生産ロットほど、プリンタに書き込まれているBIOSの動作不良が多い。です。
平たく言うと、印刷時の動きに、当たり外れのバラツキが多いのです。
------------------------------
せっかく、良いプリンタを身銭で購入したのですから、
minami1434 さんが 満足出来る製品を得るまで、頑張って下さい。
「買って良かった!」と、素直に感動出来る事を願って応援しております。
(って、なんかE社かソフマップの関係者みたいですね。
・・・違いますから。念のため!)
書込番号:1012272
0点


2002/10/20 03:26(1年以上前)
minami1434 さんへの追伸です。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-930C.html
を参照して下さい。
新しいドライバが、既に公開されております。
Mac OS X専用ドライバにつきましては、クラシック環境が動作している
環境では一部正常に動作いたしません。専用ドライバご使用の際は、
クラシック環境を起動しない状態でご使用ください。
との事です。
これで治れば幸いですね! !(^-^)!
書込番号:1012277
0点


2002/10/20 03:43(1年以上前)
minami1434 さんへの追伸の追伸です。(って、なんのこっちゃ?)
ちょっとだけE社のサーバーに入って調べてみたのですが、
新しいドライバが公開されたのは、10月19日の午前4時31分です。
平たく言うと、
販売直前に問題が発見され、その解決が販売時に間に合わなかった。
という事でしょうね。
以上、余計な詮索でした。
minami1434 さんを含めたすべてのMacユーザーの
不具合が治れば、単純に 《 嬉しい 》 です!!
書込番号:1012298
0点


2002/10/23 02:55(1年以上前)
Kaja_jpさん懇切丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
原因がわかりました。本当におはずかしい話しなのですが、ただ単純に用紙設定のミスでした(フォトクイッカー3.3)お騒がせして申し訳ありませんでした。この商品が来た時に嬉しさ余って気持ちが動転し、今迄撮っていた画像データー50点近く一通り設定しいざ印字する時ロール紙に設定していただけでしたLサイズに変えたら全てうまくいきました。
しかし店頭におかれていたサンプル画像とは比較にならぬほどドット感
やノイズが目立ち(400万画素のデーターにもかかわらず)得に肌の色が
イラストレーターのグラデーションがかかったみたいで周りの風景は完璧なのにまたショックを受けました。設定を人物にしても(若干よくなりましたが)ドット感は消えず最高精設定にして何度も印字してみましたがやはり満足のいく結果は得られませんでした。ある人のアドバイスでユーティリティーでギャップ調整.クリーニングもしましたが(若干よくなりましたが)店頭のサンプルデーターみたいなクオリティーは残念ながら得られませんでした。紙とインクの無駄使いです。こういうケースの場合、印字したサンプルをソフマップにもって初期不良と言う事で交換してもらえるものなのでしょうか?或いはドライバの不具合?またまたショックです。
書込番号:1018768
0点


2002/10/24 05:23(1年以上前)
双方向印刷のチェックを外しても駄目ですか?
書込番号:1020921
0点

minami1434さん>
●他のソフトで印刷しましたか?
フォトクイッカーは解像度の設定などがユーザーからはできない仕様だったと思います(ただし私はPM820Cユーザーで最新のVer3.3のことはわかりません)。他のソフトで印刷しても同じ結果になるかどうか確かめてください。
●サンプルデータは別物です
店頭のデータはデジタル一眼レフや銀塩一眼レフなどの質の高いデータを元に印刷をしています。元データの質が違うのですから同じにはなりません。
思い通りの印刷結果にならないということですが、画面で確認できないノイズが印刷結果に表れるということでしょうか?それでしたら不良かもしれません。
書込番号:1021059
0点


2002/10/27 02:05(1年以上前)
今日ソフマップに持っていき1時間の(動作確認及び印字精度野確認)インターバル後、やはり初期不良との事で交換してもろいました。店員さんすごく親切でした。ただこの機種初期不良多いそうです。家に持ち帰り印字してみましたら、やっときれいに印字できました。感動!
ただ、黒インクが右隅に付く時があります。(L版のPM写真用紙<光沢>)紙の反りが原因なのかくせを直したらとりあえずつきませんでした。あとドライバもバージョンUPしました結果も良好に印字できた要因の一つです。皆さん本当に色々なレスありがとうございました。PSこの掲示板最初の方で、(10/26)ソフマップの店員さんのクレームが表記されてますが、有楽町店の今日、対応してくれました方々は良い印象でしたよ。
書込番号:1026977
0点


2002/10/27 04:42(1年以上前)
某店とは無縁の同業者ですが、初期ロットの初期不良はどんどん言って下さい。
ただし説明書も読まずに怒鳴り込んでくる客の多い季節でもあるので、店員もかなり不機嫌になっているかもしれませんのでご注意を(笑)
ちなみに紙の反りによる擦れは冬場になるにつれて多くなるクレームですが、ちゃんとビニール袋に入れて封をし、直射日光に晒されず、暖房の直接風が当たらない、平らな場所で保管すればOKです。まあどうしてもなってしまった反りは手で直すと…
書込番号:1027163
0点







デジカメ(S2PRO)で撮ったデーターを色々なもので出力して色の変化を調べてみました。やり方はとても安直な方法です。半分に切って日光にさらしておいただけです。7/15-10/13日までの約3ヶ月です。今年の夏は特にものすごい暑さでした。私のいるところが日本一の気温でした。
プリントアウトの種類。
1.Longlife100(百年プリント)
2.PM-4000PX(Epsonの顔料インキ)
3.PM-820C(Epson染料インキ)
4.フォトキレート(Konicaの昇華型)
5.UP-DP10 (Sonyの昇華型)
6.ピクトロマイティー(FUJIFILM ピクトログラフィーの後継機)
7.Printpix CX-400(Fulifilm)--これは8/20-10/13までのテスト
8.参考にFP-100(Fujiのインスタントフィルム)
結果
3ヶ月でほとんど変色がなかったもの-業務用のペーパーのLonlife100
およびPM-4000PX
若干変化したのがフォトキレートとUP-DP10
かなり変化したものはPiktoromighty
見るも無残なのがPM-820CとインスタントフィルムのFP-100でした。
CX-400は暑い期間が入ってませんが(入荷が遅かった)ほとんど変化なし。
やはり大事な写真はラボにってとこでしょうか。
ピクトロは以前にくらべて変色に強くなったと言われてますが私のTestではいまいちです。昇華型のフォトキレートやUP-DP10が結構頑張ってます。 顔料式のEpsonPM4000PXはA3ノビにも対応してるしやはり変色にも強いみたいで買ってよかったと思ってます。L版だけでしたらCX-400もいいかも。証明写真ずくりにはもってこいです 。
これだけの条件では変色に関してあまり意味はないかもしれませんが一応参考にしてください。
0点


2002/10/19 14:16(1年以上前)
zettyan さん 興味深いテストですね。参考になります。
PM-4000PXの健闘ぶりに驚きました。さすがPXインク。高い保存性を謡ってるだけあるなぁ。
ピクトロマイティの耐光性の弱さはちょっと意外でした。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj703.html
ここみると、カラー写真レベルの耐光性を実現とあったけど、意外とそんなもんなんですね。「平均的なプリントの保管環境※1) において」とただし書きがあるので、蛍光灯下を想定した加速テストらしいので、直射日光下ではさすがに厳しかったのかな。染料インクのPMは日光には出来るだけ当てないほうが良さそう。染料系は光だけでなく高温・多湿やガスにも影響されやすそうですし。
興味深いテストありがとうございました。
書込番号:1010845
0点



2002/10/19 21:19(1年以上前)
そうですね。今回のテストだけではとても十分ではないと思います。目安ぐらいと思っていただけると幸いです。
なおPM-4000はMC光沢紙 そのほかも純正のものを使いました。
書込番号:1011678
0点

私は、4000PXでポスターを制作して、某離島の海岸に掲示しました。
状態は、ビニールを被せるだけの保護でした。約半年掲示しましたが
特に問題ありませんでした。(元との比較はしていませんが)
現在は、カビが生えてきたので掲示していませんが、よく持つものだと
思いました。
書込番号:1012852
0点


2002/10/25 21:44(1年以上前)
興味深いテスト、ありがとうございます。
しかし、コニカのフォトキレートをご存知とは。。。(笑)
仕事で使っておりましたが、ヘッドの故障と、銀塩のほうが画質がいいし早いので、やめてしまったんですが。。。
PM4000、いいですね!あの画質でここまでってのは、銀塩以外ではPM4000しかないってことですね。ますます、ほしくなりました!金があればですが(笑)
ピクトロ、ワタシも意外です。
自営業でも始めたら使おうと(笑)思ってたのが、やめたほうがいいって感じがしてきました。
業務用PX技術採用の低コストのインクジェットミニラボ、あれはPM4000より耐久性が無いとは聞きますが、実際どうなのか興味がわきます。どうなんでしょうねぇ?
書込番号:1024100
0点


2002/10/29 06:36(1年以上前)
zettyanさん こんにちわ
ピクトロの方は 今年8月に受像紙の方に紫外線対応された物が出ている
事はご存知だと思いますが テスト期間からすると
その用紙を使われていないですよね。
http://www.pictro.jp/products/news/er.html
書込番号:1031560
0点





ソフマップ通販で予約購入
昨日930到着、早速テストすることに。
給紙の時すごい大きな音がするが、印刷時は静かではある。
普通紙に印刷、まずまずと言ったところか。
次にファイン用紙で印刷、横ジマがくっきりと?
双方向印刷をオフにして印刷するも横シマ消えないのでギャップ調整
を行う。このギャップ調整の印刷がこれまた時間がかかること。
調整しても消えない?ためしにPM紙設定で印刷すると双方向印刷でも
横ジマは見られない。
光沢紙でも印刷するが横ジマはみられず、まずまずか。
ファイン用紙設定の時のみ横ジマが出るような?
私もPM770Cからの乗り換えなので比較はできないのですが、こんなものか
と言う感じでした。すぐ新しい物が出るし、年賀状を印刷する程度ですか
ら安い物にしとけば良かったかな。
0点

待望の930Cがでました。早速自分のデジカメメモリーを持っていき、950i,PM930cついでにPM850でプリントしてもらいました。私の評価は930>950>850でした。930は圧倒的に色が鮮やかだし、粒状感もなかった。もちろん印刷はしずかだった。これに決まりですね。
書込番号:1010893
0点


2002/10/19 16:29(1年以上前)
私も今日試しました。
インクセットでふたをしっかり閉めず
そのままカバーを下げたら
かなりの異音・・・。
あせりました(笑)
早速念願だったCD-Rへの印刷。
ソフトも使い易いし画質もきれいでした♪
とりあえずいままでのPM750Cよりは
断然速いのでかなり気に入ってます♪
書込番号:1011096
0点


2002/10/19 20:49(1年以上前)
僕もソフマップの通販で予約して買いました。
で、今日到着(昨日は受け取れず^^;;)したので、試してみました。
さすがに今まで使っていたPM-700Cとは格段の差です^^;;。
給紙時の音を除けば、プリントしてるのかしてないのか分からないくらいの
静かさでびっくりでした。
僕はファイン用紙で印刷してみたのですが特に横縞など出ずに、とーっても切れに印刷できましたよ。大満足です。
明日、光沢紙やCD-Rメディアを買ってこようかと思ってます^^。
書込番号:1011619
0点


2002/10/20 00:06(1年以上前)
自分も買いました930C。
キヤノ850と迷いましたが6色インク、USB2.0って事でこっちにしました。テンシンハンさんはCDR印刷ソフト使いやすいとおっしゃってますが、
自分としては、かなりショボイかと・・・
デフォルト設定だと、余白が多く、マニュアル設定を保存出来ない。
これはかなり使いづらいです。
マニュアル設定を複数保存できるように改良してほしいものです。
書込番号:1011905
0点


2002/10/20 02:29(1年以上前)
私はCD-Rには初印刷でしたので・・・(^^ゞ
でも、とりあえず満足はしてますよ♪
書込番号:1012203
0点


2002/10/21 14:15(1年以上前)
19日にソフマップで予約していたものが届きました。以前は770Cを使っていました。この930Cは,給紙時の音が大きい!ほんとに大きいです。でも音の大きさは何の問題もありません。印刷中はすごく静かです。印刷時のパソコンデスクの揺れも,ほとんどありません。スピードも結構速い。CD−R印刷もバッチリでした。CD−R印刷用トレイが入りにくかったのですが,コツをつかめば問題ないです。付属のソフトウェアも直感的に使えて抜群に使いやすいですよ。ロール紙はまだ使っていません。私も950Cと比較して悩んでいましたが,はっきり言って,950Cは最上位機種といえども旧型です。秒進日歩のこういう機器では,新型の上位機種のほうが総合的にはるかに優れていると思います。ちなみに950Cは友人にも使用感を聞きました。
書込番号:1015114
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


購入後2週間ほど使いましたので,独断と偏見の使用感をアップします。少しでも購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
長所
・普通紙,インクジェット用紙などへのプリント,コピーはさすがに
きれい。かつ,速い。写真はあまり速くない。
・写真印刷は6色・フォト紙ならまあ使える品質。4色では階調が
つぶれるところ有り。6色でもエプソンの様な光沢は無いが,まあまあ。
・スキャナはCCDの恩恵で,立体物や厚い本でも真っ黒にはならない。
なんと言っても直接PDFファイルに出力できるのはありがたい。
新聞,雑誌などをスクラップするのがメインの方にはお奨め。
・OCRもなかなか優秀。スキャンしてそのまま日本語テキスト変換して
保存できるので,OCRが非常に楽。
・デジカメダイレクトは私はほとんど使わないが,フォトシートはPCの
不得意な人には非常に好評です。
・カードリーダー・ライターになるので,私はカードリーダーをしまい
込んでしまった。4種類使えるので(同時使用はだめ)他のメディアにデータをPC経由で移すのに便利。
・枚数が多いと両面印刷は便利。私はハガキは使っていないが。
短所
・ペーパー吸い込み時の音が大きい。ガチャコンというやつ。
もう少し小さくならない物か? もう慣れたが・・・
慣れるとかえってちゃんと動いているという安心感が有るから不思議。(..;)
印刷中は氷の上を滑るようなすばらしい動きで静かなのに。
・スキャナのガラス面の両端が高くなっているので,A4以上の厚手の
原稿はやりにくい。私はA4以上はないので問題なし。
・写真印刷時にフォトインクに交換するのは頻度が多いと面倒。
・出力した用紙の受けは,出来れば手前を持ち上げてホールドするタイプにしてほしかった。紙の交換時に少し面倒。
・ハガキの自動両面印刷は,裏面の上単位余白が必要になるので,
片面印刷用の物を位置調整しないと上が切れる。
・私はノントラブルでしたが,この掲示板でも4〜5件報告があるように外観の傷も含めて結構初期不良が多いようです。この辺は品質改善を希望したい。ちなみに私の2150はマレーシア製でした。工場によっても不良率に差があるかもしれません。
こんなところです。全体としては印刷品質,使いかってとも非常に満足しています。
今のところ複合機ではhpの独壇場のような気がします。
プリンタとスキャナを別々に常時設置しておける人は,買い換えの自由度が有りますのでそちらをお奨めしますが,スキャナを使うときだけ
繋がないといけないとか,置くところさえ無いような私のような人には
お奨めできます。また,コピーの使用頻度が多い人にも良いですね。
0点


2002/10/19 10:10(1年以上前)
うーん、初期不良が多いと言うのが少し気になります。
じつは先週大阪梅田のヨドバシカメラにデモ機を見に行ってきたんです。
試しにコピーしてみたら、白っぽいぼけた色感にあがっていてびっくり。
店員に聞いたら、いろいろ試したあげくに「これが、普通紙の限界です」といわれて2度びっくり。
隣においてあった2110は普通に綺麗にあがっていたし、デモ機が悪いのではないかと思ったのですが、どうも目の前で白ぼけたコピーを見ると、こんなのに当たったら嫌だな、と思って帰ってきてしまいました。
(その店舗では、2150は山積みになっていたのに、2110は見た時にはもう二箱しか残っていなくって、それもへたれデモ機のせいではないかと疑いました)。
初期不良で交換にしても、「画質が悪いんですぅ」というのでは、簡単に取り換えてくれないのではと悩んでしまいます。
Macでは、OCRソフトや、カードライタ機能が使えないらしいのも、悔しいと言うか、悩みの元です。カードライタとして使えないなら、2110でもいいかなぁ、という気にもなっています。
書込番号:1010352
0点



2002/10/19 11:10(1年以上前)
コピーはあまり使っていないのですが,デフォルトだと少し
オリジナルより薄い感じがします。
私は濃淡を1段階濃い方にしてますが,これでオリジナルと
同じ程度になりました。
カードリーダーが不要なら2110でも良いかもしれないですね。
値段に結構差がありますし。
違うのは,印刷速度がわずかに遅いのと,スキャナが600*1200
ですね。
書込番号:1010477
0点



2002/10/19 12:10(1年以上前)
書き忘れました(..;)
スキャナは2150の方が上,プリンタエンジンは両方同じ物
ですから,コピーに差が出るとは思えないです。
やはり,デモ機は何らかの不良だと思います。
書込番号:1010608
0点


2002/10/19 12:22(1年以上前)
たしかにデフォルトだとやたら薄いですよね。私はモノクロの場合2段階濃くしてます。
なんでデフォルトがこんなに薄いのですかね。この機種のよさが伝わらないなんて悲しいことです。使うほどに良さが分かるプリンタなのにね。
>これが、普通紙の限界です
そんなわけない(笑)というかそ店員はなっとらんですね。私も発売日にヨドバシで買ったとき持ち帰ると言ったら驚いた顔をされて(こんな良い物即持ち帰るにきまってるでしょうが!)、レジでも「値段はいくらなんだ?あっ、これ今日発売なの?」って感じで2人であたふたしてました。こんなに良いプリンタを知らないとは・・・。しかもヨドバシ本店で!。
ということであまり店員の言うことは鵜呑みにしないほうがいいですよ。彼らは、男店員はキャ○ン、女店員はエプ○ンばっか勧めてくるので。電化製品は自分で見極めてなんぼですね。
書込番号:1010634
0点


2002/10/19 12:48(1年以上前)
macの方は確かに2110も値段によってはありですね。
>デモ機は何らかの不良だと思います。
私は単に設定が違うのではないかと思いますけどね。展示品ならいろんな人がいじくってますから。
>不良品が多い
実際は普通なのではないですかね。hpを買う人なんてのはPC詳しい人が多いし(私が一台目にプリンタ買うとしたらまずエプ○ンを買いますね)クレームの声も大きくなりますから。
私は初期不良に当たったりだとか買ってすぐに壊れるとかは天才的(笑、電磁波出てるみたい)なのですが、今回は平気でした。
>S-lineさん
最近若返りましたね(笑)
書込番号:1010684
0点



2002/10/19 13:16(1年以上前)
>>>S-lineさん
>>最近若返りましたね(笑)
やはり気づかれましたか(..;) 今までアイコン年齢を間違えて
ました。ぎりぎりですが,今回の方が実年齢です(^0^)
書込番号:1010729
0点


2002/10/20 20:02(1年以上前)
コメントありがとうございました。
色調の設定がおかしかったのではないかと言うのは、わたしも後で思いつきました。
それにしても、店員役立たず(笑)
プリンタ部は2110と一緒だと言いつつ、「普通紙の限界」ですからね。
今日、比較的近所にあるコジマに2150が(やっと)店頭展示されていましたのでもう一度さわってきました。
今回は、隣にあったキャノンの新しい複合機と比べても断然綺麗で、やっぱり欲しいなあという気になりました。
上の方に、Macでのトラブルが報告されていてそれも少し気になりますが、どちらにしろ、複合機はhpかレックスマークしかMacOSXには対応していないんですよね。
はなから対応させる気は無いらしいCanonはともかく、プリンタドライバだけ出してスキャナドライバは検討中のエプソンには、何のための複合機だと問いたい。
書込番号:1013766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)