
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パソコンからの印刷専用で、無駄な機能が無く安価、
しかも写真画質のフチなし印刷、音は少しうるさいが
振動は少ない。2Lで写真プリント(320万画素)しましたが
高画質にびっくりです。上位機種の必要性を感じません。
0点


2002/10/18 19:28(1年以上前)
冒険王さんに同感です。
店頭で印刷サンプルを見ましたが、最上位機に見劣りしませんね。
価格もかなりリーズナブル!
EPSON で問題になりがちな「目づまり」が気にならなければ即買い
なんですが。
書込番号:1008998
0点


2002/10/20 00:00(1年以上前)
僕も740C買いました。
たしかに、綺麗! でもエプソンは大きいですね。
どうしてもパラレル接続が必要なのでこれにしたのですが・・・
デザイン、スピードだとCの320iをお勧めします。
書込番号:1011891
0点


2002/10/31 15:16(1年以上前)
このプリンタの評価はほかの新機種に比べてずば抜けてるな。
買ってみて、使ってみて、たしかにそうなんだけどね。(ガッツポーズ
書込番号:1035969
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


PM900Cを使用していましたが、好評な950iを購入しました。
おおむね満足していますが、より高画質を求めペーパーの選択を
皆様と共に考えたいと思い書き込みました。
PM900CのベストパートナーだったコニカQP厚手DXは950iには不向きなようです。暗部のノイズが目立ちます、かえってエプソンのpm写真用紙のほうがノイズが目立たなく合っているようです。ただ、PM900CプラスQPのような黒のしまりがありません。速度さえ我慢すればPM900C+QPは、画質、コストにおいて最強でした。
今後、フジやピクトロなどテストしていくつもりです。キャノンのプロフォトは階調は最高ですが黒のしまりがいまいちで、高いのでパスです。
0点


2002/10/17 16:14(1年以上前)
950i、F870でプリントしましたが
コニカのフォトライクQPはシャドー部分や肌にかなりざらつき感がありました。ドライバーの設定はプロフォトより光沢フィルムにした方が少し改善されるようですが、相性が悪いみたいです。
新プロフォトペーパーは以前よりコントラストが高くなっていい感じでした。
純正以外はフジの画彩Advanceがフロンティアの印画紙と質感が似ていて良かったです。光沢感も旧製品より向上していました。
光沢無しなら三菱化学のフォトペーパーの絹目タイプも良かったです。
書込番号:1006803
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


先日950i買ってきました。早速プリントして、テストの連続・・・
その結果まず、音の静かさにびっくりそして速さ画質のよさ付属ソフトも、おもしろい。比較した機種は今まで使っていたE社の950C、すべて勝っているような感じです。
しいて言えば色合いがちょっとクール気味でした。
今回950Cからの買い替えですが、1ヶ月に1〜2回しか使わないため、
目詰まりが多く使うたびにクリーニングで、そのためにインクを買っていたようなものでした。
この950iが目詰まりしないよう願うだけです。
0点


2002/10/18 00:41(1年以上前)
月一回使っていればぎりぎり大丈夫だと思いますよ。でも、二週間に一回くらい電源だけでも入れてあげれば目詰まりはなくなるのでは。電源を入れただけでもクリーニングしますからね。バブルジェット方式はインクの噴射が比較的強いと思われるので、クリーニングも少量のインクで結構の効果が期待できるようです。
書込番号:1007780
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


2150の写真画質が気に入ったのでデジカメを買い換えました。
一眼デジカメはまだ色々と技術的な課題があって今後レンズの一新なんていう事態もありえるので取り合えず一体型で評価の高いCoolpix5000にしました。 ファームウェアのバージョンアップ版が好評のようなので早速ファームアップをデジカメ〜USB経由してみるとシステムエラーが起こりデジカメが起動しなくなってしまった。。。
そこで、相当あせりつつデジカメ関連のHPで紹介されていたCFカードでダイレクトに行う方法を試してみようと考えた。しかしCF>PCカードアダプタを持っていないのでだめかと思いきや意外なところで2150が大活躍。 PCからUSB経由で2150にさしたCFにファームウェアを送り目出度くファームアップ完了。
凄いぜ2150。
0点


2002/10/19 07:58(1年以上前)
「2150の写真画質が気に入った」と書かれていますが、いろいろと調べる限りでは、キャノン、エプソンにはかなわないと言う意見が圧倒的に多いようです。実は、私のHPの即購入ができない理由のひとつがこの点です。それと、ランニングコスト&画質を考えるとカメラ屋さんにプリント依頼をしたほうが、綺麗で安いとも聞きました。この点について、
ご回答いただければ幸いです。
書込番号:1010186
0点


2002/10/19 11:54(1年以上前)
いつも思っていたのですが写真サイズだったらカメラ屋さんに
頼むのが一番だと思う。用紙を含めたコストを考えれば大差がない。
写真画質で有名なE社のサンプルを見ても所詮インクジェットレベル。
Fujicolorとかでデジカメプリントサービスやってるけど、
インクジェットじゃ到底かなわないレベルだってさ。
書込番号:1010561
0点


2002/10/19 11:57(1年以上前)
かとひでさん こんにちは
私はデジカメ初心者(カメラは2台目ですけど)なのですが,
psc2150の写真画質は満足してます。
銀塩写真に近い光沢はエプソンに負けてますが,何というか
結構きれいです。PCの画面で見ているイメージを裏切ることは
無いですね。的確な表現が出来なくてm(__)m
1枚だけですが気に入った写真をA4に印刷してみましたが,迫力があって大満足です。
町のDPEにプリントを頼んだ方が確かにコスト的にも画質も良いと
思います。しかし,自分で印刷する楽しみと,ほしいときにすぐA4で
写真が印刷できる楽しみは別の物があります。
とにかく印刷するのが楽しいプリンタです。
お店にゆくと印刷サンプルがおいてありますから,エプソンや
キャノンと比較してみるのが速いですよ。
psc2150に限っていえば,お店のサンプルと同じ品質で印刷
出来ます。
書込番号:1010572
0点


2002/10/19 12:03(1年以上前)
>カメラ屋さんに頼むのが一番
それは言えてますね。実際カメラ屋にはまだまだかなわないですね。
その差にくらべればエプ○ンとの差なんて微々たるものです。なのでプリンタで写真を印刷する場合は速いモードでさくさく印刷するのが利口だと思います。個人的にはわざわざプリンタで遅い高画質モードを使う必要が無いように思えます。
いまやどのプリンタでも速いモードで十分キレイですしね。
ほんとに保存用にほしいならカメラ屋に限りますよ。
書込番号:1010589
0点



2002/10/19 12:06(1年以上前)
EPSON、CANONの上位機種が拘った目で見れば綺麗なのは確かだと思いますが、
A6・L・2L程度の印刷なら2150でも十分に満足できる品質だと思います。
私の場合も2L程度で打ち出したものの中から特に気に入ったものをA4以上に出す場合はDPEにします。階調表現の問題だと思うのですがやはりどのインクジェットプリンターでも限界はあるように感じます。
傷とか耐候性とかコストの問題もありますからね。
2150の場合は複合機としてのメリットも十分楽しめ元が取れますよ。
書込番号:1010598
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i

2002/10/17 01:59(1年以上前)
えっ!立木義浩が可愛いんじゃないの?(笑)
書込番号:1005928
0点

>乙葉がかわいかったので買いました
カタログも、CMも長谷川京子ちゃん以外あるのですか?
見てみたいな、乙葉て何している人?
書込番号:1006057
0点



2002/10/17 09:23(1年以上前)
いずれにしても「前者」に比べ大幅な経費節減になっているでしょう。
書込番号:1006255
0点


2002/10/17 16:30(1年以上前)
OTOHA ERA HARISUGI
書込番号:1006823
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


週末にY田デンキで買いました。41800円&ポイント15%。
今までエプソンPM900C使ってました。
目詰まりスジがでてきたので買い替え。
950iにしたのはこの掲示板で評判がよかったからです。
買ってみて感想はと言うと、とても満足してます。
私はカラーレーザープリンターの設計をしているので(もちろん画質に絡むところ)画質にはかなりうるさいです(canonはライバル)。
印刷速度、コストパフォーマンスよりも画質を追求するタイプです。
950iはとてもいい画質です。950Cは売り場のサンプルしかみたことありませんがそれに負けていません(970はみたことないですが)。それに印刷速度もかなりグッド!そしてなによりも驚いたのは静粛性。PM900Cを使っていたときはあの騒音が当たり前のものと思っていたのですがこの静かさときたら驚きです。CD-R印刷もできるし筐体もかなり小さい。ランニングコストは計算してませんがカタログの値のとおりとしたら満足値です。年末商戦はエプソンかなり苦労しそうですね。970Cよりも870Cに力を入れたほうがいいかもしれません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)