
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月24日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月15日 10:27 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月27日 00:46 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月18日 09:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月21日 03:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月19日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






S530買いました。思っていたよりも静かで速く、安いコピー用紙でもあまり滲まず満足しています。いままでMJ-800Cでしたので…(^〜^) 新宿西口ヨ●バシカメラで税込み20790円ですがダイレクトメールの1000円値引きチケットと18%のポイント還元で実質16227円でした。新宿ソフ●ップのS500よりも安かったです。
0点


2002/07/07 01:42(1年以上前)
ノジマできょう買いました。16,980円です。プラス ポイントが10%つきます。あとUSBケーブルを何も言わずにつけてくれました。
かなり安いのでは?
ちなみに現品処分ではありません。
かなり良心的でびっくり。コジマ、ヤマダ、PCデポにノジマの価格を伝えても、ぜんぜんまけてくれませんでしたよ。
書込番号:816335
0点


2002/07/18 20:38(1年以上前)
私は、ヤ○ダ電機で17000円プラスポイント18パ−セントでした。
書込番号:839573
0点


2002/09/15 10:28(1年以上前)
大阪泉南のベ○ト電器で15800円+USBケーブル
で購入できました<7月
書込番号:944409
0点





週末、価格も底値かなと言うことで、ここいらで購入しました。
以前使っていた機種がPM-2000Cなので、今回もA3対応、写真画質というのが最低条件。
今見渡したところで、A3でPM-3500C競合機といえばC社のF-9000が思い浮かび、当然玉数もあるし、価格も若干高いにしろ、店を探せばどっこいな条件、あとは印字スピードと画質勝負ですが、幸いにも貸し出し機でチェックできる立場でしたので、比較して見ました。
やっぱりEPSONだな、素できれい。
Photoshopなどの画像処理もできて、銀塩からもテストプリントするには3500Cはいい。
ルーペでピントポイントをチェックするシビアな写真を求める方にはお勧め、ルーペで見たときに愕然とします。
ドットの処理が違うんだろうな、あっ、でも僕はカメラはC社だよ。
C社の写真に対するコンセプトだって好きだから。
でもプリンター(特にサポート)は2歩先だなEPSON。
0点


2002/06/26 00:54(1年以上前)
私も、3500CとF4000の両方を使える状況にありますが、かつかつかつさんの意見とは、正反対でCANONの方が良いと思います。印字スピードはF9000の方がずっと早い。写真の画質で、3500Cは青っぽく人肌など紫寄りになり不健康。「ルーペで見た時」とありますが、3500Cはコントラストが高く濃い目に印刷するため、浅い色や薄暗い部分がつぶれてしまって表現できないだけと考えられます。CANONの方が実際に近く、EPSONは記憶色(またはイメージに描いた色)に近いように思います。いずれにしても、葉や空などの色が以上に深く、肌色がやや紫色になるし、印字が遅いので私は写真印刷にはCANONを使用しています。
書込番号:793579
0点


2002/06/26 01:41(1年以上前)
カラー調整で結構どうにでもなる気もするけど
ICMでディスプレーとプリンタのマッチングを施してもダメですか?
かなり自然になると思いますけど。
自分はF9000の色は全体的に彩度が浅すぎて白っぽく感じるので
エプソンの方が好みです。F9000もVIVIDかければ派手にはなるけど、
今度はエプソンのオートファイン4!(鮮やか)よりさらに派手になって
ニセモノっぽく感じます。
それに粒状感の差はエプソンを見慣れてしまうと、F9000は
ちょっと多すぎる気もします。
写真によっては全然気にならないのですが、例えば
キヤノンF900の店頭サンプルの中田選手が2Lサイズで写ってる
やつで背景を暈した写真を見たのですが、あの背景のボケ部分の
ザラザラ感と粒状感の多さは、写真好きな人の間でもちょっと許容範囲を
超えてしまってる感じがしました。
「千年の恋」のA4サンプルも、背景のボケ部分がかなりザラついています。
時間がかかってもPM-3500Cの粒状粒のなさの方が私は好きです。
書込番号:793682
0点



2002/06/26 23:12(1年以上前)
実を言えば写真が本職の僕ですが、色合いについてはびんびんぶんさんのおっしゃるとおりです。プリンター任せで印刷したときには、EPSONはビビットなポジで撮影した記憶色に近い設定ですね、ですが暗部のラチュードに関してはむしろEPSONが滑らかじゃないかな?。撮影自体の露出で左右されますが、同条件で試し印刷した結果の判断です。
発色に関してはフィルムで色合いの好みが違うように、プリンター任せならそれもしかり、ザラザラさんのおっしゃるとおり色合いはマニュアルで好みの効果を得ることが出来るので、結局はドット処理でどちらがいいかということですね。
断然圧倒的なスピードのCanon、納得いく写真画質のEPSON(上位モデルの2ピコリットルも4ピコも判断つきません・・・^^)、一般の方は店頭サンプル判断ですが、サンプルって大判フィルム使用で当然きれいだし、中田の写真は高感度フィルム(デジタル?)だからもともと荒いし
基準のサンプルデータを印刷(ちゃんとあるんですよ)して比較できるようにしてあるお店は少ないし・・・っかほとんど無いし^^。
最終的には好みとなりますが、まあ、僕にとっては満足いく買い物でした。
書込番号:795321
0点


2002/06/26 23:41(1年以上前)
色味については、どのように調整してもうまくいきませんでした。顔色が良くなると他が不自然になってしまいます。また、私が言っている色味とは、ディスプレイとの差ではなく、実物との差のことです。
粒状については、中田の写真はもともとのデータがあのようなものと思いますが、同じ中田のデータをPM3500Cで印刷してみないと断定できません。EPSONのサンプルにはあのようなボケ味のがないようだし。私が写したデジカメデータでは、大きな差はありませんでした。ただ、グラデーションの表現と言うか処理に異いがあって、EPSONは粒状感を暗くすることで潰しているように感じます。カメラの露出アンダーで撮ったのに良く似ています。暗い部分は黒く潰れ、色が濃くコントラストがやや高く写ります。CANONは逆で、露出オーバー気味に撮ったものに似ています。色が薄めで。
幸い私は両方のプリンタを使える立場にありますので、もう少しいろいろ印刷して比べてみたいと思います。
尚、写真レタッチは色の濃いEPSONより、CANONの方がやり易く感じています。ポスターのようなものは、EPSONやHPの方が鮮やかで向いていると感じています。
書込番号:795402
0点


2002/06/27 00:06(1年以上前)
中田選手の背景をボカした写真の件ですが、自分がこの元デー
タを持ってるわけではないので断言は出来ませんが、
このサンプル結果はなんというか、高感度フィルムの特有ノイズと
かデジカメノイズではなく、キヤノン特有のドット配置による
粒状感が目立つんですよね。
ここの中のF900とPM-950Cの写真も同じ傾向です。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/vwp?.dir=/print&.dnm=%c2%b3F900vsPM-950C.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
PM-950Cとの比較なので、ダークイエローを有さないPM-3500Cでは
PM-950よりも多少落ちるとは思います。でもF900のボケ部分の暗部
を見ると、PM-3500Cにも現れないような紙ヤスりで擦ったようなザ
ラツキがどうしても気になります。
まぁ気にする気にしないは人それぞれとは思いますが。
元データは以下のURLの左上にありますので、実際に印刷して
比較してみると面白いと思います。私もやってみました。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1
書込番号:795465
0点


2002/06/27 00:46(1年以上前)
かつかつかつさんの2つ目の投稿を見ずに投稿してしまいました。
やはり中田の写真はデータですか。昔、超高感度フィルムでアイスホッケーを撮ったことがありまして、その時の状態に良く似ていたので中田の写真は参考にならない気がしていました。
かつかつかつさんの言うとうり、2ピコも4ピコも区別できないですね。EPSONは、縁無し印刷をすると1440DPIになりますが、これとても分かりにくいです。
書込番号:795560
0点





PM3500C - (紙1)PM写真用紙 (紙2)ピクトリコ・グロッシー
PX9000 - (紙1)PX/MC写真用紙・厚手光沢 (紙2)ピクトリコ・グロッシー
で出力した結果です。PM系はPX系に比べて全体的に彩度が高めで鮮やか。
逆にいうとPX系はPM系に比べて軽度に渋めでニュートラルな感じです。
ポジフィルムで言うとプロビアとベルビアの差ぐらいです。
光沢感はPX9000にピクトリコの組み合わせなら充分満足出来るぐらいの
仕上がりで、思っていたより良かったです。
印画紙に例えると、PX系でピクトリコがダイレクトプリントとすれば、
PM系でピクトリコはクリスタルプリントといったところです。
ただし、PX系でPX/MC写真用紙・厚手光沢の出力では光沢感はあまり期待
出来ません。どうしてもPM系でPM写真用紙を使用した時と同じ程度しか
光沢感はありません。メディアの材質が紙なので限界なんでしょう。
それに対しピクトリコは紙ではなくフィルムですから、平面性も鏡面の如く
あります。
結論として、PX9000、逝きますっ ! ! ! ただしメディアはピクトリコ
を使用しますっ。
0点


2002/06/23 11:23(1年以上前)
私は、エプソンさんのショールームでテストプリントしてもらったのですが、
その時の用紙名をしっかり確認していなかった(PX/MC写真用紙だったとは思うが断言できない)ので、再度 郵送でテストプリント依頼しています。
エプソンさんに散々文句言ったら用紙設定が悪かったかもしれないのでもう一度テストプリントされては と
ショールームでは、「一番光沢感の強い用紙です」との説明を受けて出力してもらったのですが、自宅のPM3500-Cで出力(フォトプリント紙2)したものに遠く及ばない発色と光沢で、実を言うと相当落胆していました。
しばらくの間、PM-7000Cの在庫を探し回って とある量販店店頭のデモ機を
「寄こせ」「だめだ」と押し問答までしてました(苦笑)
私の使い道は、大判小ロット印刷(同柄は数枚〜50枚程度)舞台写真入りポスターが主です。
輝くような発色が舞台照明のイメージを再現するので、週刊誌グラビア程度の発色では大判プリンタ購入は決断できません。
これから、d&dさんの仰るピクトリコ・グロッシー(発色に大いに期待して)調べてみます。
ところで、PM3500-Cで出力されたPM写真用紙とは、フォトプリント紙2とは別用紙でしょうか
書込番号:788077
0点



2002/06/23 23:11(1年以上前)
猫の尻尾さん、こんばんは。
ご質問の件ですが、PM3500Cで出力したPM写真用紙は、フォトプリント紙2
とは別用紙です。ピクトリコプロ・ハイグロスフィルムは紙ではなくフィルム
なので持った感じも見た感じも薄いプラ板のようです。これで出力した出来が
猫の尻尾さんの要求レベルを満たせば"買い"でしょうが、満たさなければ
PM7000を購入されたほうが宜しいかと思います。
書込番号:789457
0点


2002/06/24 09:23(1年以上前)
d&dさんへ
お久しぶりでした。私の所ではPX-9000が来てもうすぐ
1ヶ月になります。知人でチベット・ネパール方面の写
真を撮っている人の為にEPSONの純正紙「PX/MC写真用紙
・厚手光沢」を用意し何枚か印刷してみましたが確かに
光沢感は若干足りないなという感じでした。
光沢紙でこれであれば半光沢や微光沢はどの様な感じか
気になります。
知人の写真はエベレストやその近辺の山々・チベットの
素朴な風景・人々などで逆に光沢感のない少し落着いた
感じの仕上がりが欲しいとのことで今回の「PX/MC写真用
紙・厚手光沢」は気にいっていたようでした。
やはり用途に応じて色々と試してみようかと思っています。
フィルム系の用紙であれば確かにピクトリコであれば問題
ないかと思いますが知人曰く「Canonのフィルム紙も良いよ」
とのことでした。知人はPM-4000PXを持っており同じ系統の
インクを使用しておりA3程度の小さいサイズの出力は自分の
所で行っており色々と試しているようです。
この掲示板をみて皆様が「MAX-ARTプリンタ」を購入する参考
になれば良いですね。
目指せ、一家に一台「PX-9000(7000)」というところです。
最後に、PXプリンタでの「スーパーフォト」出力は思って
いた以上のインクの消費をしますので出力枚数の多い場合
は大容量インクの使用できるPX-9000をお勧めします。
書込番号:790183
0点


2002/06/24 09:24(1年以上前)
あまり関係ないのですがアイコンの年齢区分が1ランク下
になっていました。
書込番号:790185
0点



2002/07/17 22:45(1年以上前)
いよいよ7月26日(金)搬入です。納期は一ヶ月でした。メディアは取りあえず
エプソン謹製のフィルムロール(PMSP44R5)を注文しました。今月末には
レポート出来ると思いますっ!!
書込番号:837901
0点


2002/07/18 09:28(1年以上前)
d&dさんへ
ご購入おめでとう御座います。これで「一家に一台PX-9000(7000)」計画
がまた一歩前進しそうです。(^\^)
ある程度まとまった印刷をされるのであればインクに関しましては早
いうちに大容量インクを購入することをお勧めします。スーパーフォト
はグラデーション等も綺麗ですがその分インクの消費が多いです。
私は個人の道楽で知人の出力もしているので最低限の実費は貰っており
問題はないのですが、商用で御使用になるのであれば「フォト」「スー
パーフォト」のサンプル(夕暮れの微妙なグラデーションがお勧めです)
を作成して、それを見本として納得して頂いた上で出力モードを選択し
て頂き「スーパーフォト」出力はある種のプレミア料金として設定でき
るのではないかと思います。
書込番号:838667
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


5551やっと買いました。大阪の北摂地区の電気屋さん巡りをし、やっと見つけました。早速、接続し写真印刷したのですが2枚目に移ったところ、インクカートリッジが右奥に引っ込んだまま出てきません。考えられる対処をし、メーカーに聞いても結局初期不良とのことでした。レスを読んでいても、ちょっと不良が多いような気がするのですがこんなものでしょうか。個人的には気に入ってるので5551からほかの機種に変える気はないのですが。
ちなみに、交換してくれますが・・・。
0点


2002/06/21 03:11(1年以上前)
新製品はたまにトラブルのストライクゾーンに飛び込んでしまうことがありますが、HPは部品交換ですぐ対応してくれるならとても安心できると思います。
オフィスアプリで文書印刷するなら早いし、結構静かなので私は買ってよかったんではと思いますが…
書込番号:783784
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)