
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP PhotoSmart 1215


「さくらや」聖蹟桜ヶ丘店オープン記念の日替わり特価品で、¥9,800でした。
まだ、普通紙でちょこっと試してみただけなのですが、なかなかいいですね。
パソコンを起動せずに、デジカメのメモリーから直接プリントアウト出来るのは、やはり便利です。
印刷中の音も結構静か。
前面給紙なのもラクチンです。
近い内に、専用紙での品質もチェックしてみたいです。
0点





890を今日29800円で買いました。E社の830Cが不調(2回))でお店で交換してくれるというので、890Cとまよいましたが、はじめてキャノンにしてもました。どちらも29800円だったです。E社プリンタより彩度がおとる(もやがかかって見える)、クロが青っぽい等特色があるみたいですが、人工的に彩度をあげるより、写真らしいかと・・・。印刷速度等相対的には満足しています。E社のプリンタのように、すぐクレームがでないといいのですが。
プリンタ購入は、5台目にならなければいいのですが。E社は、トヨタみたいに見えるところの品質はいいですが、内部はどんなんでしょうか。キャノンはもっとこの点は努力(買ってよかったと思うぐらい)シテ欲しいです。
0点


2002/03/03 11:22(1年以上前)
私は、昨年末にE社の750Cのインクがつまりヘッド交換に1万円以上掛かると言われた事からF890を購入しました。
購入した店では、F900との差が1万円も有り、これならF890で充分と思います。
しかし、年が明けると値下がりと共に、価格差も五千円程度と成り、当時F890を購入した価格でF900が購入出来てしまいます。
この2機種のデザイン差は大きすぎるような気がしますね。
五千円の差額なら、F900を購入したと思います。
E社の最近の機種は、ヘッドのつまりが以前より改善されたと言われていますが、ヘッドがダメに成ると修理扱いに成るので費用がかかります。
C社の方が、ヘッドのみなので安いようです。
ただ、このシリーズより、ヘッドは補修部品?として取り寄せに成ったようで、購入店では価格が分かりませんでした。
何方か聞かれた方はいますか?
書込番号:571442
0点


2002/04/27 11:42(1年以上前)
インクとセットで6000円だそうですよ。
私もアルプスMD5000をヘッドの修理に出したら28000円以上かかるといわれたので、F890にしようと思っています。使い倒さないうちにこれでは悲しい。。。
書込番号:678717
0点







以前投稿したF900とPM950C両方買った者です(^^;
妻と言い争いしたあげくのことでした。(バカ夫婦ですね)
約一ヶ月ほど両方使用していますが、やはり使用頻度は圧倒的に
F900です。
A4印刷なんかはF900に慣れると950cで印刷するのは
かなりかったるいです。
画質も、1度妻に10枚程それぞれで印刷した写真を混ぜて
F900のものと950cのものを分けてもらったら、ほとんど
区別がつかずわかりませんでした。
ほんとにそれくらいの差でしかありません。それなら速い方を使うのが
当然と思います。
インクの減りもF900の方が少ないようですし、単価も安いです。
フチナシ印刷も高速でなおかつ、写真を伸ばさず印刷できます。
どーしてもCD−R印刷が必要な方以外は私もF900を
お勧めします。
他に何か聞かれたいことがありましたら私のわかる範囲でお答えします。
0点



2002/02/28 21:11(1年以上前)
すみません。また投稿場所間違えました。
下のくりりさんへの返信です。
書込番号:566499
0点

こんばんは、F900ほしいさん
なんだか、私が呼び出してしまったようですね、スミマセン
しかし率直なご意見大変参考になります。
エプソンのブランドイメージがとてもいいので最後までなかなか
諦めがつきませんでしたが、やってみたいCD−R印刷機能も
すぐ面倒くさがる自分には、数回で使用しなくなる機能だろうと
予想し、せっかち向きのF900にしました。
なかなか二つ同時に所有される方はおられないと思いますので
今更ながら、良い買い物だったと自己満足です。
両社の次のモデルの対決が楽しみですね!!
書込番号:566582
0点



2002/02/28 22:32(1年以上前)
やぎの羊さん、こんばんは。
いえいえ逆にお呼びがかかったようでうれしかったですよ。
私も今まではプリンター=エプソンのイメージがありましたが
F900購入後はかなり変わりました。
ただ両機種とも使いこなすほどのヘビーユーザーでもないのですが・・
本当に両社の次のモデルが楽しみですね。
私の要望を満たしたモデルだったら2台売却して、その時は1台に
絞りたいと思っています(笑)
書込番号:566707
0点


2002/02/28 23:07(1年以上前)
奥さんの意見も聞きたいわ〜
実際どうなんでしうね!
書込番号:566797
0点


2002/03/01 20:05(1年以上前)
こんばんは。F900ほしいの妻です。
エプソンとキャノンとでは、画質はほとんど変わらないと思います。
キャノンは速いけど、エプソンはCD−Rが印刷出来るしロール紙も使えるので、いろいろ遊びたい私はエプソン派です。
実は、F900と950Cとでは、今となってはもうどっちでもよくなったとゆーのが本当のところです。
ただ2年程前には、今のようなL判の用紙がなくて、その時にロール紙が使えるエプソンがものすごーく欲しかったんです。
2年来の憧れ(?)なので、エプソンにやっぱりこだわりたいんです。
それに、中田と優香とでは、優香のほうがかわいいしエプソンですね(笑)
書込番号:568306
0点


2002/03/03 21:21(1年以上前)
950Cの掲示板が見当たらないのでこちらで質問させてください
現在私はPM-670Cという昔のプリンタを使っているのですが
電源がはいっているときの高周波音がかなりして悩まされています。
そろそろ新しいプリンタを買おうとしているのですが
950Cでは電源が入ってる時の高周波音は無いのでしょうか?
あと、エプソンのプリンタはどの機種も印刷した写真などに
横の線のようなものが等間隔にあるように見えるのですが
そちらのほうはどうでしょうか?
950Cをもっているかた御解答お願いいたしますm(_ _)m
書込番号:572414
0点


2002/03/15 02:14(1年以上前)
F900さん。私も2機種で迷っているので教えてください。
私の場合、今回の購入基準は「駆動音」なのです。
両機種を比較した場合、起動・終了時、それぞれの駆動音は、どっちが静かでしょうか?
また、印刷中の音はどっちが静かでしょう?
「音」系についてはあまり投稿がないようなので是非教えてください。
うるさくない方を購入しようと思っていますので、ご回答の程よろしくお願いします。
書込番号:595622
0点





890か900かでずっと悩んでたけど秋葉原歩くうちに何度か目にしたのがカシオのCDプリンター12500円也。プラス1万円で標準以上のプリンター機能がつくなら、と考えたら目からウロコがおちた気になり890を即購入。CDに印刷するのが楽しみだったから入門機のつもりで。 アタシには正解だったみたい。
0点


2002/02/27 10:32(1年以上前)
やはりそれが正解ですかねえ。
わたしは場所を取らないCASIOのあれが値崩れするのを待ってるんですが。
書込番号:563539
0点


2002/02/27 19:23(1年以上前)
入門機のつもりでCD-Rラベル印刷しようと思われると、戸惑われるよ。
それこそ、きれいなラベル印刷を目指そうという人たちが、いろいろな方法を考えておられるのじゃから・・・。印刷のズレの解消・最適なメディア・印刷後のコーティングなど、CD-Rラベル印刷は奥が深いのじゃよ。
書込番号:564391
0点



2002/02/28 10:24(1年以上前)
とは言え、上下二機種のみの選択肢しかないので、初めてヤルヒトにとっては
やはり入門機。これで入門できなきゃ困る(笑)。きっとおっしゃる通り、
欲を言えばきりがない気はするけれど、950の世界にも上が控えている。890で
学び、さらに新機種に。たぶん次回はC社もだまっちゃいないだろうし。
書込番号:565618
0点



PM950Cが届きました。
1 念願のフル写真CD印刷をしてみた。
CDラベルでは粒状感があるので使用しない。
CDラベル時はフォトモードの双方向印刷をオフにし、明るさを+1,または2に設定し、印刷がもっとも高画質でした。
CDRは太陽誘電プリンタブルEX
ポイントは挿入後ふたを開けてヘッド側にきっちりセットしながらCD側にレバーを倒すとずれません。
2 フォト印刷
フォト印刷時において双方向印刷にしないほうがよこしまが入りにくく、綺麗になる。
最も重要なのはWEBスムージング機能などを切る。
黒つぶれを防ぎ自然になる。
縁なし印刷ではなく余白のある印刷でやる
質問。ヘッド乾燥防止用キャップがありますが定期的に綿棒で掃除したいですが、ヘッドのみ任意移動させることは可能ですか?
インクがなくなったときは可能みたいですが。
できたらヘッド側も綿棒でふいてやりたいです。インクダレが起きましたので(泣
(CANONではよくやっていたので)
過去ログにもありましたが停止時は原則普通紙状態で保存ですね。CDやレターだと確実に詰まる気がします。
これはほかのプリンタでもいえることではないでしょうか。
よく考えると以前のプリンタF850のヘッドの高さを調整して改造していたわけですが、高すぎると乾燥防止キャップが密着せず乾燥するはずです。
以上です。また気づいたら書き込みますね。
0点


2002/02/22 12:18(1年以上前)
使用上のコツをありがとうございます。
オートカッターはどうです?
切る位置がずれることはありませんか?
(今にして思えば、デジ亀無いですがスキャナで写真取り込みをするので
オートカッター付きにすればよかったかなぁ)
書込番号:553490
0点


2002/02/24 11:20(1年以上前)
オートカッターはソフトの方で調節するとずれはありません。
ですが、ロール紙はやはり丸まってしまうのが嫌です、
私は結局L判写真用紙(50枚入り1050円くらいでした)を買いました。
裏に普通の写真のようにEPSONと斜めにはいっているのがニクい(笑)
コスト的には一枚当たり2円くらいの違いがありそうですが・・・。
大量に印刷するときはロール紙がいいと思いますが、ちょっとだったら
切ってある奴の方がいいかも?ロール紙は一気に印刷しないと
毎回2cm程度無駄になりますしね。
でも、オートカッターの「ジャキーンッ」といういかにもな音が好きで
たまに使っています(笑)
書込番号:557429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)