
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月30日 13:19 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月8日 08:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月30日 15:58 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月9日 14:43 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月8日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月28日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、F900を購入しました。そこで、触ってみた感じなどをレポートします。
従来はエプソンの760Cを使用してましたので、そちらとの比較になりますが……
(1) 画質はまずまず
店頭で見てある程度分かっていたことですが、写真画質は、まぁきれい、といったところです。760Cの方が綺麗かもしれないですね。個人的には黒が沈まないのが少々不満。モニタで見た色よりも明るめに出ますが、これはモニタの画質調整によるのかも。
モノクロもやはり黒が沈まず、特に速いモードで印刷すると、ほとんどグレーになります。
(2) 印刷スピードもまずまず
印刷スピードは、従来機に比べたら確かに速いのですが、思ったほど劇的ではありませんでした。期待が大きすぎたのかも……。劇的なスピードを期待するなら、S700でしょうね。
(3) サイレントモードは、思ったよりも静かではない
760Cと比べてみれば、確かに雲泥の差ですが、「静かな図書館」のイメージよりもウルサイ気がします。サイレントモードにしても、大して動作音は変わりませんでした。これも期待が大きすぎたのか。
(4) 印刷プレビューがない
760Cのドライバには標準で印刷プレビューの機能が付いていましたが、F900のドライバにはありません。これは大きいです。
760Cでは、印刷プレビューを出してみて、ページ数を割り出したり、必要なページのみ印刷する、といったことが気軽に出来たのですが、それが出来なくなって非常に不便です。特にWebページやテキストファイルの印刷時に痛感します。
とまぁ、文句の多いレポートになってしまいましたが、個人的にはF900を買って満足しています。劇的ではなかったものの速くて静かだし、設置スペースもエプソンほど取らないし、画質も何とかなるレベル。何よりデザインが気に入っていますので(^^;
0点





ちょっと情報。半年前に印刷機を購入した時に検討した内容です。エプソンはインクの色がよく、モニターとの色あわせがうまくいくと殆ど写真と変わらない印刷ができる。でもそれは写真印刷用の最高グレードの紙を使った場合のみで、普通紙の場合は染料インクの性質上、紙にインクが染みてしまい、色もボケて汚くなってしまう。
キャノンは、写真印刷用の紙を使っても粒状感はなくならないが、普通紙ではエプソンよりきれいに仕上がるのでイラストには適していると思う。
用途が主に年賀状の場合では、官製年賀状のインクジェット用を使ったとしてもキャノンのほうがきれいに印刷できます。でも今まで2台のキャノンを使ってきましたが、どれもちょっと古くなると紙送りが悪くなり、一度に何枚も重ねて印刷してしまうのです。掃除してもそのときだけですぐ…。今は改善されたのでしょうか。
もうひとつ、インクジェットは使わなければヘッドが詰まります。長い間使用しないでインクの詰まったエプソンは、ちょっとやそっとでは回復しませんよ。特に社外品を使ったときには保証もありません。
私の結論は、写真印刷はエプソン。イラストはキャノン。プレゼンにはヒューレット。
使用頻度が少ない人(カートリッジを2ヶ月以上もたせる人)はキャノンが無難ではないでしょうか。
0点


2001/11/30 08:51(1年以上前)
賛成。
書込番号:399793
0点


2001/12/01 09:36(1年以上前)
ハゲドー
書込番号:401325
0点


2001/12/08 08:12(1年以上前)
キャノンはヘッドがインク交換と同時に交換され、エプソンはヘッドは本体にくっついているので交換されないということで理解していいんですよね。
書込番号:412855
0点


2001/12/08 08:20(1年以上前)
すいません。自己レスになります。
下の方読んでたら理解しました。
キャノンはインクにヘッドがついているのではなく、
(それは僕が以前使っていたBJ-10Vだった)
ヘッドはヘッドで交換ができるということのようですね。
発言は掲示板を全部見てからにしましょうの例でした。
書込番号:412862
0点





散々悩んだ挙句、今日、730Cをすみやさんで買ってきました。
購入価格は¥17,800−でした。
この掲示板見てるのに何でそんなに高いところで買ったのか?
って、皆さん思われますよね。
理由は、何点かあります。主に比較検討したのは、近所の対面販売と遠くの通信販売の2店舗です。
1.一日でも早く手に入れたかった。(あくまで個人都合)→近所の勝ち。
2.万が一壊れた場合。→代替品になる場合のレスポンス→近所の勝ち。
3.2のような不都合が起きた場合の安心感。→対面販売の近所の勝ち。
4.価格。「価格.com」さんで調べた最安値は¥14,190−→通販の勝ち。
まぁ、こんな感じの比較検討や、自分の住んでいる環境を加味して、
近所のすみやさんで購入しました。(1と3は個人的な意見にかなり偏ってますけどね。特に、3は通販業者さんのアフターフォローについて言ってるのではなく、個人的な好みですのでツッコま無いで下さいね。)
あと、730Cは安価モデルですので、比較した際の価格差が¥3,610−と小さかったことも、大きな決定要因となりました。
自分が調べた通販店は本体価格のほかに、送料と振り込み手数料が約¥2,000−ほど掛かってしまいますので、その差は¥1,500〜¥1,600程度となってしまいますからね。
この¥1,500の差を埋めようと努力したのですが、
すみやさんは、値引きはNGでした。インクや専用紙のサービスもNGでしたが、USBケーブルをサービスしてくれました。(2mのものですので、¥500くらいでしょうか?)
「価格.com」さんを見て価格調査していながら、こんな買い方するやつもいるんだなぁと、これから購入を考えて方々に思っていただければ幸いです。
今は(評判通り)音のでっかいプリンタに満足してます。
0点


2001/11/30 15:57(1年以上前)
近くのKジマで一声かけてもう一声って感じで値切ったら税込み¥15,500−でした。実質¥14,800−以下になったので送料考えても今日現在の最安値店より安いかな?。セールではなく、普通の日です。
下の方に書いてあった¥13,500−に挑戦したのですが、さすがに無理でした(汗)
たしかに音はでかいっす(汗)
BJC−250Jからの買い換えだから画質は感動ものです!!
書込番号:400199
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet948c


OC暦はそこそこですが、今回はじめてプリンターを購入しました。
使用感ですが、印刷品質はとても満足しています。
仕事で使うテキストの印刷もスピードが速いため、快適ですし
サードパーティーメーカーの写真用紙に印刷しても、凄くきれいにプリントされました。
雑誌の評価などでは、写真が質は他社製品に劣るとありましたが、
私にはこれで十分に写真が質だと思います。
設置スペースもとらないし、音も静か!
いい買い物をしたなと思います。
0点


2001/12/01 22:55(1年以上前)
私も購入しました。実は957Cを買おうと出掛けたのですが
店頭には無く迷っていたところ、両面印刷モジュール付きで
948Cが\19800と聞き即決しました。両面印刷モジュールは
キャンペーン品らしく”非売品”となっていました。そうそう
筆王も付いてましたね。
ちなみにヨド○シカメラでしたが、ポイント13%還元ですし
結構お得な買い物だったと思ってます。
書込番号:402358
0点


2001/12/03 03:12(1年以上前)
まあくさん、うらやましい。
僕もこの週末、957cを探したんですが、売り切れ、
両面印刷ユニットが、その値段でつくなら、
948cを買ってしまうか迷ってしまう。
差し支えなければ、どこのヨド○シか教えて欲しいっス
書込番号:404664
0点


2001/12/03 11:45(1年以上前)
皆さん こんにちは。
私も只今購入しました。今まで720Cを使用してました。
720Cでも、不自由なかったのですが・・・。
ある店で、957の展示品18800円で売りますと、言われましたが・・・。
ヨド○シカメラ19800円のポイント16%還元で購入。
720Cでも、はがき印刷失敗が有りませんでしたので、この機械にも期待。
720C用のインク買ったばかりですが・・・・。
黒は、共通ですね。今会社今晩が楽しみ・・・。
初めての書き込みうまくいくか心配。
ちなみに、買ったのは札幌・・・・・モジュールつきです。
書込番号:404994
0点


2001/12/03 17:19(1年以上前)
ごめんなさい。
<黒は、共通ですね。
違ったみたいです・・御免なさい。
書込番号:405420
0点


2001/12/05 14:46(1年以上前)
八王子のヨド○シで自動両面モジュールと筆王がついて、19,800円だったよ。たしか、930も自動両面モジュールと筆王がついてたよ。これは14,800円だったような・・・。
書込番号:408519
0点


2001/12/08 01:15(1年以上前)
新宿のさくらやで両面印刷ユニットと、筆王と、ビニールカバーがついて\19800円ですよ。
ポイントが13%ついててかなりお得。
書込番号:412543
0点


2001/12/09 14:42(1年以上前)
1年ほど前からプリンタの買い替えを考えていました。
そして今日、衝動外的ではありますがボーナスも入るので
横浜のヨドバシへ足を運びました。
両面印刷ユニット付きで日曜特別価格の17800円でした。
即決でした。これから使ってみます。
書込番号:414963
0点





BJ900か950Cかどちらがいいかという質問が結構おおいですね。
BJ900:はやい、縁なし・あり両方で印刷解像度2440*1200
950c:BJ900より約3倍遅い・縁なしだと1440*770しかでない
CDーR印刷はサードパーティのシール印刷キットでやればいいし
写真画質は10%程度950Cがいい程度です。
しかも、インクジェット用年賀はがきは普通のものより少し
ザラザラ感が減っている程度なので印字すると高品質印刷用紙ほど
きれいには写真印刷できません。つまり
年賀はがき印刷なら10%きれいな950Cのアドバンテージはかすむ
ということです。
インクカートリッジの単体定価でも200円950Cは高いです。
ランニングコストも950Cは高いそうです。
画質はF900もF890も同じです。印刷速度がF900に有利ですが
画質と速度でいえばF900より遅いF890とC950がちょうど釣り合う
のではないでしょか。F900と比べるのはちょっと。。ですね
(最後は言い過ぎ。。)
0点


2001/11/28 22:14(1年以上前)
エプソンのとこだけじゃなくこっちにも書いてるんだ。
偏執的というか粘着質というか。
キモチ悪いなあ。 プリンタ選ぶ気力が萎えちゃうよ。
書込番号:397641
0点


2001/11/28 23:48(1年以上前)
ほんとだ。こっちにも10%って書いてますね。
勘違いしてる人が多いのですが、機種ごとの掲示板なんて存在しないので
http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0060
で全部通して見るよろし。10%お徳ね(^^;
書込番号:397832
0点


2001/11/29 23:51(1年以上前)
どうでも構わんが、キャノンファンから見ても嘆かわしい書き込みだ!
書込番号:399341
0点


2001/11/30 14:35(1年以上前)
ちなみに「キヤノン」です。「キャノン」ではありません。
~~ ~~
書込番号:400119
0点


2001/12/03 02:21(1年以上前)
やっぱり10%はお店で見て自分で判断したほうがよいと思います。
でも今年はF900で決まりですかねぇ?
ちなみに>”ヤ”を指摘できるのはキヤノン関係者です
でも発音できには ”ャ”でしょ!?
書込番号:404617
0点


2001/12/08 15:00(1年以上前)
キヤノンが正式な、会社名らしいですが、
それでは、CANONなんと発音するのでしょうか。
キヤノンとは、発音出来ないと思うのですが(^^;
書込番号:413273
0点


2001/12/08 20:50(1年以上前)
>キヤノンが正式な、会社名らしいですが、
>それでは、CANONなんと発音するのでしょうか。
>キヤノンとは、発音出来ないと思うのですが(^^;
原音に近いのは『カノン』でしょうね。『パッヘルベルのカノン』の
カノンと意味も同じ。昔キャノン販売のCMでも、外人さんがこう発音し
ていましたね。
書込番号:413719
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)