インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

良いじゃない、安いし

2001/11/19 22:59(1年以上前)


プリンタ > シャープ > AJ-1100

初めての一台です。TsuKumoのネットshoppingで9,980で買っちゃいました。
カラーは写真、モノクロは印字を試してみた。結構いい効果じゃないですか
と思っています。しかもデザインも気に入りから。

書込番号:383345

ナイスクチコミ!0


返信する
小トロさん

2001/11/20 13:37(1年以上前)

10000円切ってくれると非常においしいプリンターではないかと。
うちもツクモで買いましたが、、プリンターヘッド潰れたら

 もう一台買えばいい(というか、もう1台買ったほうが安い。。)
モノクロのプリンタエンジンが値段の割には非常に良いです。
HPの950クラスと遜色ないです。3倍はうるさいけど

書込番号:384180

ナイスクチコミ!0


くりおくんさん

2001/11/21 05:12(1年以上前)

モノクロレーザー23800円(メーカーしは、ないしょ)
とまよってたのにぃー
今から買いまぁーすぅー
月曜までの価格じゃなかっんたんかぁーい
うぴっ!

書込番号:385371

ナイスクチコミ!0


小トロさん

2001/11/27 17:16(1年以上前)

月辺りの印刷3桁超えてるなら
レーザーのがいいよ〜。

 で、メーカー公証値ほど印刷速度でないし>インクジェット
 USBならカタログ半分出れば上出来(をい)。。

HP975だと、ドラフト印刷(360dpiぐらい?)まで落とすと
A4 1枚10秒から15秒(モノクロでヘッドが動作開始してから)
AJ-1100だと 同じ印刷物で時間的には2,3割り増し
印字精度は若干上(遅い分だけずれが少ない)

720dpiの印刷になると必要なドットもドラフトに比べて4倍に
なる分、4倍は遅くなると。。。。で、、最大解像度でやると、、
気が遠くなります。。時間計る気にもならんぐらい。。


  って、もう遅い??

書込番号:395741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

hp deskjet930cレポート

2001/11/18 13:40(1年以上前)


プリンタ > HP > HP DeskJet 930C

紆余曲折ありましたが、ようやくhp deskjet930cを購入しました(^^)
まだ1日しか使用していませんが、今までEPSON PM-750Cを使用していた私が素直に感じたことを新鮮なうちに書いてみたいと思います。

<良い点>
・インクでかっ!
 EPSONに比べ、ずっしり重みのあるインクカードリッチ。
 「そりゃ高いわな」って印象。
 インクカードリッチのヘッド部はやけに機械的で、最初はおっかなびっくりかも。
 でも、これで長期使用できれば最高。

・印刷はやっ!
 ノーマルモードで普通紙にモノクロ印刷を行った場合、インクを吹き付けて印刷しているとは思えないほどの速さ。
 まるで「コピー機みたい」って印象。
 インク節約のエコノモードだと「一瞬」で終了。
 どうやって印刷してるんだろう?って排出口を覗いていたら用紙が飛び出してきてびっくりした。
 エコノモードの印刷結果はそれほど悪くなかった。
 会社のケチケチコピー機でコピーしたような印刷結果?
 提出する書類等には失礼かもしれないけど、自分だけしか見ない印刷物ならエコノで十分かも。

・年賀状印刷
 去年EPSON PM-750Cで印刷した年賀状(普通紙)が残っていたので、同じ内容の物をhp deskjet930cで年賀状(普通紙)に印刷してみた。
 「カラリオ年賀'99」を起動・・・deskjet930cでも問題なく使えるっぽい。よかった。
 印刷結果を見比べてみると、deskjet930cは「くっきりはっきり」の印刷結果。
 文字もイラストも普通に綺麗。
 PM-750Cの印刷結果にも不満は感じていなかったけど、PM-750Cは思ったより「にじんでいた」ことが見比べてみて初めて分かった。
 過去に問題となっているはがきの給紙問題については、まだ連続で印刷していないので分からない。
 ただ、deskjet930cでも「はがき給紙フィーダ」が同梱されていたので大丈夫かも。(これって、957Cからじゃなかったの?)

・前面給紙
 最初は大丈夫なのぉ?と不安だったが、これが意外としっかりしてる。
 どういう仕組みか知らないけど、さくさく用紙を吸い込んでいく様は見ていて気持ちがいい。
 用紙がまるまるなんて心配は無用のように感じた。
 慣れるとこっちの方がいいかも。

<悪い点>
・マニュアル不親切
 USBドライバのインストール手順はこれ以上なく丁寧に説明しているのに、実際にプリンタを使用する場合の手順や設定方法の説明はきわめて淡泊。
 (ハードウェアECPって何?パフォーマンス向上とか言いながらデフォルトでOFFだけど。常時ONでいいの?)
 「とりあえず翻訳しました」って印象。
 出てくる単語などに、にわかに文化の違いを感じさせる。
 初めてプリンタを使用する人には、少し厳しいかも。
 初めての人への説明では、オリジナルのガイダンスCD-ROMなどを用意しているEPSONの方が遙かに力が入ってた。

・テキストにノイズ?
 年賀状印刷では問題なかったけど、メモ帳などでテキストを普通紙に印刷してみると、なにやら「ノイズ」のような物が気になる。
 「先にほこりが付いたボールペン」で文字を書いたような感じになっている。
 文字に「ピッピッピッ」と、何か飛び出している・・・。
 エコノモードはもちろん、ノーマルモードの印刷でも同様に発生。
 これが見てすぐ気になった。けっこう不満。なんでだろ?

長くなりましたが、以上が1日の使用で私が感じたことです。
以前のPM-750Cも購入時は「もう、最高!」だったので、本当の評価ができるのは1年くらい使用してからかもしれませんね。
末永く使える機種であって欲しいと思います。

書込番号:380936

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KAZOOMさん

2001/11/18 13:53(1年以上前)

<追伸>
ここの掲示板でのアドバイスは大変参考になりました。
購入を悩んでいる私にレスをくださった皆さんに感謝します。

書込番号:380945

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/18 17:35(1年以上前)

>テキストを普通紙に印刷してみると、なにやら「ノイズ」のような物が気になる。
>「先にほこりが付いたボールペン」で文字を書いたような感じになってる。
>文字に「ピッピッピッ」と、何か飛び出している・・・。
>エコノモードはもちろん、ノーマルモードの印刷でも同様に発生。
;それ結構重大なことだと思いますが・・・。
私の家のは930Cですが、普通紙でもそんなこと一度もないけど。
ヘッドクリーニングしてもだめですか?もしダメなら、初期不良として私ならクレーム交換してもらいますが・・・。

書込番号:381196

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZOOMさん

2001/11/18 19:46(1年以上前)

>私の家のは930Cですが、普通紙でもそんなこと一度もないけど。

ええ!そうなんですか?
ひょっとして、私が気にし過ぎなんでしょうか?

気になると言えば気になるし、こんな物と言えばこんな物のような、そんな「ノイズ」です。

今までPM-750Cの印刷結果に慣れていた私には、なにやら違和感を感じたのですが・・・。

口で説明するのは難しいので、実際にdeskjet930cでの印刷結果を家の「ちゃちい」なスキャナで取り込んでみました。
よかったら、見てみてください。

http://www.af.wakwak.com/~ge6860/930c_text.gif
 印刷品質:ノーマル 用紙タイプ:普通紙 カラー:モノクロのみ
 以上の設定でメモ帳から印刷
 印刷結果を300dpiで取り込み
 ファイルサイズ 574KB

http://www.af.wakwak.com/~ge6860/930c_text_org.gif
 画面解像度1024*768、15インチモニタでほぼ原寸大
 ファイルサイズ 45KB

取り込み状態が良くないですが、文字に何か毛が生えた様になっているのが分かると思います。
ハイホさんの印刷だとどうですか?
もっともっと綺麗に印刷できてますか?

書込番号:381410

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZOOMさん

2001/11/18 23:25(1年以上前)

その後、設定を変えつつ印刷を繰り返してみたところ、インク使用量の設定を「最も少ない」に設定すると少しは改善された様な気がしました。

しかし、インクの使用量を変えても、インクの濃さは全く変化がないような気がしますが・・・。
んー、どうなんでしょう。

deskjet930cでのテキスト印刷はシャープなため、少しでもにじみがあると逆に目立ってしまうようですね。
PM-750Cでのテキスト印刷では「全体がにじんでいた」ので気になりませんでしたが・・・。

書込番号:381821

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/19 10:18(1年以上前)

私のでも、特にメモ帳で、普通紙で印字すると大なり小なりこうなります。
Wordなどのワープロからだともう少しましになるように思いますので、気にするレベルのことではないと思いますが。

書込番号:382442

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZOOMさん

2001/11/20 00:46(1年以上前)

その後、やっぱり気になっていろいろテスト印刷を繰り返したところ、結局「用紙が向いてない」みたいです。

普通紙には、よくホームセンターで山積みにして売られている「PPC紙」というのを使用していましたが、これだとどうやっても「わずかなにじみ」が気になってしまいます。

調べてみると「インクジェット用上質普通紙」というなにやら矛盾したような「普通紙」が比較的安値で売られているようなので、今度それを購入して試してみたいと思います。

ハイホさんは普通紙に何を使用されてますか?

書込番号:383579

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZOOMさん

2001/11/20 23:56(1年以上前)

早速、用紙を購入してきました。

購入したのは「キヤノン純正 カラーBJ用 高白色普通紙 スーパーホワイトペーパー SW-101」です。

250枚入りで320円しました。
1枚単価1.28円です。
「普通紙」として使うには高いですね。

で、実際使用してみたところ、ノーマルモードで全くにじみのない綺麗な文字を印刷することができました。

しかし、この用紙は「まぶしいくらい」に白くて、「普通」に使うにはちょっと華美な感じがします。
こんなに白くなくていいのに。
残念ながら、これも常用できそうにはありません。失敗でした。

皆さんどのような「普通紙」を使っているのでしょう?
にじまない安値な普通紙でおすすめとかあれば教えてください。
PPC紙でも「マルチペーパー」とか「共用紙」と明記されていれば、にじみは無いのでしょうか?

書込番号:385054

ナイスクチコミ!0


SETUPERさん

2001/11/21 19:17(1年以上前)

私は987Cを使っていますが、スピード以外は同等のプリンターなので書かせてもらいますね。
普段は普通のコピー用紙(普通紙)を使っています。
500枚で350円でした。包みにはインクジェットもつかるとはなっていますが、いたって何の変哲の無い、普通紙です。
印字品質はノーマルで使っており、結果は綺麗に印刷されています。

ところで最初はどんな普通紙を使われてたのですか?
一般的に紙には裏と表があり(意味の上の裏表ではなく、紙の性質的な裏表です。)、普通紙でも裏表の違いが、用紙によっては触ったり、見た目でわかる物があります。
そしてその性質の違いで、印字結果が違ってくるものもあります。
実際に以前CANONのプリンタで普通紙に黒を印刷したとき、滲みのあった紙を裏表を逆にしたら綺麗に印刷されたことがありました。

一度用紙の裏と表を入れ替えて印刷されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:386174

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZOOMさん

2001/11/22 01:37(1年以上前)

SETUPERさんありがとうございます。
とても参考になります。

最初に使用した用紙の外装には「A4 PPC用紙(共用紙) FM-99」と書かれています。
メーカーは分かりません。
値段は、500枚入りで347円と値札が付いています。
インクジェットでの使用については特に明記されていなかったと思います。
(つまり対応していない?)

>一般的に紙には裏と表があり(意味の上の裏表ではなく、紙の性質的な裏表です。)、普通紙でも裏表の違いが、用紙によっては触ったり、見た目でわかる物があります。

この用紙は、見た感じや触った感じではどちらも同じに見えました。
で、試しに両面に同じ内容のテキストを印刷してみたところ、確かに一方の面の方がにじみが「ひどい」と感じました。
先の書き込みで取り込んだ文字は、裏面に印刷した結果だったのかもしれません。
しかし、表面でも裏面ほどではないのですが、やはりにじんでしまっています。
この用紙はもうあきらめた方が良さそうですね・・・。
ちなみにこの用紙の場合、外装を開けて「上側」が表になっているようでした。ご参考までに・・・。


実は今日も懲りずに、新しい「普通紙」を購入してきてテスト印刷をしてみました。
購入したのは「ザ・ダイソー コピー用紙」110枚入り100円です。

1枚単価約0.9円です。
「普通紙」としてはまだ高めですね。

印刷結果はにじみもなく完璧でしたが、やはりこれも「白すぎ」ます。
何でこんなに白くするのでしょう?
単価が高いから高級感を出すためでしょうか??
白い用紙はテキストを印刷すると、とてもまぶしくて目が疲れます。

どうも納得がいかず、今度は会社で普通に使っている用紙を1枚「ちょうだい」してテストしてみたのですが、これが「とても良い感じ」に印刷できるのです。
「自然で落ち着いた」印刷結果で、にじみなどもありません。
これは一体どういうことでしょう・・・。

私が持っていた「普通紙」はボロすぎたのでしょうか。

明日、また用紙を買いに行ってきます。
今度は500枚350円程度の、あれば「インクジェット対応」と書かれたコピー紙を、無ければ普通のコピー紙を買ってみます。
また最初の用紙と同じ結果になりそうで怖いのですが・・・。

書込番号:386847

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZOOMさん

2001/11/22 13:45(1年以上前)

残念ながら「インクジェット対応」と明記されたコピー紙は置いていなかったので、普通のコピー紙を購入してきました。

購入したのは「シャープドキュメントシステム株式会社 NM-4A3S PPC用紙」です。

500枚入りで348円でした。
1枚単価約0.7円です。
普通の「普通紙」ですね。

早速印刷してみると、問題なく普通に綺麗な文字を印刷することができました。
ああ、これがdeskjet930c本来の印刷結果なのですね。
最初の用紙があまりにもひどかったので、多少うろたえてしました。

無駄に用紙ばかり買ってしまいましたが、これで普通紙へのにじみ問題は解決しそうです。
アドバイスをくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:387409

ナイスクチコミ!0


SETUPERさん

2001/11/22 13:53(1年以上前)

何でインクジェット用の紙は白いのか?
それはプリンターでは白の色を造ることができないからです。
色の三原色では黒は作れても、白は作れないため紙の白さが影響してくるのです。

ところで紙による印字結果の違いですが、多分表面の繊維の違い(毛羽立っている)とかの違いもあるのでしょう。

ところで私はごく普通の普通紙でのインクジェット対応はインクジェットでも印刷できる程度の表記だと思っています。

書込番号:387422

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZOOMさん

2001/11/22 23:48(1年以上前)

>何でインクジェット用の紙は白いのか?
それはプリンターでは白の色を造ることができないからです。
色の三原色では黒は作れても、白は作れないため紙の白さが影響してくるのです。

「白」が強ければ強いほどプリンタは「何も印刷しない」のですね。
じゃあ、ホームページの印刷などイラストや写真入りの文章を印刷するときは、「白い」用紙を使った方がよりオリジナルに近い印刷結果を得られそうですね。

一見「白すぎる」と感じた用紙も、購入して無駄ではなかったようで安心しました(^^)
これからは用途によって用紙の「白さ」も使い分けていきたいと思います。


今まで用紙の「白さ」なんて気にしたこともなかったのですが、今回の件で身の回りにある用紙の色を改めて見比べたところ、けっこう「白さ」に差があるものだと感じました。

各プロバイダから届いた用紙を集めてみると、プロバイダによって用紙の「白さ」が違っていて、興味深かったです(^^;
会社で使用した用紙でも「白い」用紙もあれば「濁ったような」用紙もあります。
読む側にとっては、こちらが思っているほど用紙の「白さ」は気にならないのかもしれませんね。

書込番号:388130

ナイスクチコミ!0


パリンコ学園さん

2002/01/30 17:25(1年以上前)

>・インクでかっ!
> EPSONに比べ、ずっしり重みのあるインクカードリッチ。
> 「そりゃ高いわな」って印象。
> インクカードリッチのヘッド部はやけに機械的で、最初はおっかなびっくりかも。
> でも、これで長期使用できれば最高。

カードリッチ・・・(ワラ

書込番号:502935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F900購入しました

2001/11/18 01:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 ヴいヴいさん

やっとの思いで今回F900に決めました、色々店頭にて、自分の画像を持ち出し同じ画像を同じ用紙に印字してもらった結果、わがままな客ですが、キャノンになりました。元々キャノンでしたがあまり良い画質ではなく不満でしたが今のプリンターの精度は上がり、同じキャノンでも前機種より紙つまり画像関係も改良されて、質のバッチリとは言えませんが、エプソンさん、HPさん比べて見たが、それぞれのメーカーやっぱり特徴があり写真の白の表現と人間の肌、光沢差が違います。これを決めるのは個人差もあるし雑誌の影響もあるとおもいますが、判断する人も人によって違います、エプソンは今人気でうれていると思いますが、比べて見ると機能CDR印刷の面では優れているが、インクの無駄に関してはまだ変わらないのは納得できず。それにより画質は良くなるためでも、エコの時代で無駄にするのは納得いきますか、人間の肌輪郭はあまり納得出来ず。各社インクの違いだと思いますが、速さもあまり重視してもちゃんと印刷されるのが目的なので、差にはならないと思います。CDRを直接印刷出来てもそんなにメリットは無いでしょう、私は人気にまどわされずやっつぱり実際に目的にあった信用性実際に購入して見てトータル的に満足度はこの機種に閑いては満足すると思います.VVIもいいですけど無しにしても納得できますよ

書込番号:380204

ナイスクチコミ!0


返信する
MOON76さん

2001/11/18 04:56(1年以上前)

>インクの無駄に関してはまだ変わらないのは納得できず
F900と同価格帯のエプソンPM-950Cは独立インクタンクですよ。

書込番号:380451

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/19 13:41(1年以上前)

>インクの無駄に関してはまだ変わらないのは納得できず
独立タンクはカートリッジやチップのムダでは(^^? インクより高価ですし、ゴミとしたらインクより自然に優しくないですよ(笑)
エプソンのリサイクルボックスってのがありますけど、リサイクルするなら買い取って欲しいですね。
キヤノンのリサイクルボックスって見た記憶がないんですけど・・・私の目が節穴なのかな?

書込番号:382653

ナイスクチコミ!0


ちぇいさーさん

2001/11/19 23:55(1年以上前)

正直言いまして、独立型の方が製造に必要なエネルギーがかかるので
地球に対して非常に悪いです。
あと独立型はメーカーが儲けるためのひとつの方策にすぎませんよ。

書込番号:383465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修理完了

2001/11/17 03:06(1年以上前)


プリンタ > HP > HP DeskJet 930C

スレ主 frtさん

単なる初期不良ってことで交換していただきました。

初期不良はどこのメーカーでもあることですからね。
サポートはしっかりとして頂きました。HPに感謝。

書込番号:378770

ナイスクチコミ!0


返信する
59043さん

2001/11/17 12:19(1年以上前)

同一スレッドに返信で書かないと,
初めて見た人は,何がトラブったのかわかりませんが?

書込番号:379104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PM用紙で「どキレイ」に挑戦

2001/11/17 00:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-890C

スレ主 こなきっさん

PM-890Cにお試しで付いてくるPM用紙(たった2枚!)で美しく印刷する限界に
挑戦してみました。

@ 印刷時設定の[モード設定]で[推奨設定]にして、[きれい←→速い]のノブ
  を[きれい]側にして印刷。印刷時間7分54秒。
A 印刷時設定の[モード設定]で[詳細設定]にして、[設定変更]を押す。
  手動設定ウィンドで[印刷品質]を[フォト]に、[マイクロウェーブ]の
  [スーパー]にチェックを入れる。[双方向印刷]のチェックを外す。
  [カラー調整]で[オートフォトファイン!4]を選択。
  印刷時間16分39秒。

結果、Aの方が全然きれい。これなら「どキレイ」と言えるね。

テスト環境:CPU K6-III 400MHz,MEM 128MB,使用ソフト PaintShopPro5
カメラ FinePix700,画像 1280x1024ピクセル 1677万色

書込番号:378515

ナイスクチコミ!0


返信する
調査マニアさん

2001/11/17 01:03(1年以上前)

Aの設定は 1440×720dpiだけど、@と比べたら全然綺麗ですよね。

Aよりももう一段階上の設定があります。印刷品位を「スーパーフォト」
にすると解像度が2倍の2880×720dpiになります。

良かったらテストしてみてください。

書込番号:378628

ナイスクチコミ!0


スレ主 こなきっさん

2001/11/17 22:35(1年以上前)

> Aの設定は 1440×720dpiだけど、@と比べたら全然綺麗ですよね。
はい。全然どキレイですっ。

> Aよりももう一段階上の設定があります。印刷品位を「スーパーフォト」
> にすると解像度が2倍の2880×720dpiになります。
>
> 良かったらテストしてみてください。
良かったのでテストしてみました「スーパーフォト」。
違いは、違いは… 違いは………   ん〜。
近くで見比べると違いは判りませんねぇ。両手に持って腕をしっかり伸ば
して見比べると、僅かにスーパーの方がキレイかな。僅かに。

私のデジカメが古く(151万画素)画像データそのものの「キメ」が荒いので
違いが判りづらいのかも知れません。ここ最近の高画質カメラで撮ると、違
いが一目瞭然なのかも知れません。

どなたか、レポート頂けないでしょうか?



ちなみに、上記条件のスーパーフォト印刷で…
USB接続ならば、25分6秒。
パラレル接続ならば、30分9秒かかりました。

パラレルの方が速いイメージだったので、意外でした。

書込番号:379836

ナイスクチコミ!0


調査マニアさん

2001/11/18 14:42(1年以上前)

テストありがとうございました。

大方予想どおりでした。2880×720dpiになってもドットサイズは4pl
なので、殆ど変わらないのかもしれません。
今後違いがわかったらまた続きのレポートお願いします。

@は720×720dpiの上、使用する最小ドットサイズもだいぶ大きくなる
ので、Aとの画質差が顕著なのでしょうね。

書込番号:381005

ナイスクチコミ!0


マサピーさん

2001/11/19 12:35(1年以上前)

『@は720×720dpiの上、使用する最小ドットサイズもだいぶ大きくなる
ので、Aとの画質差が顕著なのでしょうね。』

この様な情報はマニュアルなどに記載されてるのでしょうか。
初心者で申し訳ありません。

書込番号:382584

ナイスクチコミ!0


調査マニアさん

2001/11/19 18:08(1年以上前)

マニュアルには記載されてないようです。

書込番号:382923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BJ-M70 PW

2001/11/16 09:26(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ M70 PW

スレ主 バックトゥーザフューチャーさん

カクタソフマップの2階で中古を税込み15015円で購入しました。
違いは色だけじゃないですか?色は単なる白ではなくパールホワイトです。
あと、中央のカバーがスケルトンブルーです。
赤外線印刷ではやや遅いようですが、
印刷信号を発してから印刷開始まで4秒ほど・印刷完了までモノクロ12秒ほどなので、
ノートパソコンユーザーには取っても気軽に持ち運べるプリンターです。
音はほどほど静かなので満足してます。

欲を言えば、独立インクタンクにならないかな?程度です。
サイズがサイズなので、これで割り切ってますけど。

書込番号:377454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)