
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年8月18日 15:16 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年8月18日 07:37 |
![]() |
27 | 8 | 2016年3月10日 23:40 |
![]() |
5 | 0 | 2013年7月28日 10:59 |
![]() |
3 | 2 | 2013年8月2日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月8日 02:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
設置は、前の複合機 MP610と同じ場所に設置しました。設置床面積は前のと同じ位です。
無線LANの設定は、都合上ルーターのらくらく無線ボタンを使用出来ないようにしてますので、
手動設定で3分程度で出来ました。まあ〜この程度は簡単すぎますね!
インクのセットは、チョット狭い感じがしました。
(薄型だし、G700等の大型マウスがちょうど良い手なので仕方ないのかな?)
音の方は、ファームウェアをVer.1.070からVer.2.000にしましたがあまり改善してないような?
(ファームウェア更新のために、USBケーブルを挿すのは面倒でした。置き場所の関係もあり手が複合機の差し込み口まで中々届かない。)
印刷は前のより綺麗ですね!特に文字が!!写真も綺麗です。
印刷まで掛かる時間はそれほど気になりませんでした。前のも今のも電源入れたまま使ってますが、体感でMP610より早いと思います。
印刷後クリーニングまでの時間は前のよりかなり短くなってますね!
用紙のセットは下段にA4 上段に今はハガキをセットしてますが、前のと違い上段と下段の切り替えが用紙サイズによって自動なので間違えなくて楽です。
印刷時フロントが開く時の音と勢いはMP610と代わりありませんね!
スキャンやコピー、レーベル印刷はまだやってませんので分かりません。
ソフトとドライバーは、チョットメモリー食い過ぎな気がします。
前のより利便性は良くなってますが。
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
前回のプリンタが5年以上前のHP製であったので、現在のプリンタの素晴らしさに驚いています。最初はCanonと迷っていましたがコンパクトさでエプソンのこちらの機種に決定。写真印刷も早く今のところ最高です。
書込番号:16481464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
プリントヘッド装着して ー と表示され その後、ヘッドのクリーニングもできなくなった。修理のほうに電話してみたら、
一律修理代金9000円と往復の配送料金と ヤマト宅配便が来て 引きとってくれ 梱包の煩わしさがなかった。
修理後 戻ってきた時は 梱包されていた。11025円でした。
2013年9月で部品保有期間切れとなる。
修理内容
プリントヘッド・パージュユニット・インク吸収体の3点が交換された。その他、給紙部、搬送部、プリントヘッドプリントヘッドクリーニング部の点検・清掃をした。2
注意書きがありますが、今回の修理で、無料保証期間が2013年11月12日がつきました。
電話では このプリンターのプリントヘッドのパーツを市販していない。と言われました。インターネットで検索するとありますが、調べれば調べるほど 新商品に魅力を感じなくなり 修理をだした。
魅力を感じないというのは、無線ラン対応は欲しくなったが、最近 印刷する頻度が無くなったので、インクカートリッジが高額であるけれど、使わなければ良いというものでもなく、インクが固まったり、カートリッジのスポンジの劣化で液漏れが生じたり、カートリッジを外せばよいというわけでもなく、
インクジェットプリンターのコストパフォーマンスが良いと思って購入したのに、正月の年賀状のたび 新しいインクカートリッジを購入していた。
レーザーが良いかといえば、安価な品物だと ドラムが5年しかもたない、部品交換に対応していない 使い捨て商品。
ブラザーのファックス付き電話機は 黒の熱転写式?。
複合機となると インクジェットプリンターと同じ インクカートリッジで多色。
安価で新品のプリンターが購入出来るとあって買い替えも考えたが、価格ドットコムなどで評判がイマイチ。
エプソンの商品では両面印刷が付属品を装着してと キャノンのこの商品のようにスムーズに設定だけで印刷出来ると限らない、コンパクトになれば用紙も限られたサイズになってくる。
修理したよと オークションに出して どのくらいの値段で 欲しがる人がいるか なぁ。
☆修理だして、プリンターヘッドや紙送りの部品、吸収体まで取り替えていただき 部品を取り寄せ、自分で掃除・点検することを考えると 修理にだして得した気分だった。あと何年使えるのか、基盤の電池などもあるだろうし、
10キロの巨体だ。
家族が使っている エプソンの無線ラン対応のプリンターを使ってみたが、インターネットの速度が遅いから待ち時間多い。アンドロイド端末などでとった写真はメールで送り、pcで開いて使っている。
頻繁に使用しないプリンターのヘッドの詰まりや スポンジの劣化を防ぐのに 毎回 ヘッドクリーニングしなくて済む方法がないものだろうか?
写真用のみのプリンターでA4サイズの紙を分割もしくは 縮小して印刷できないか?店員に聞いてみる。
修理にだしたものは 戻ってきてから 本体をだしていません。高額で購入してくれる人がいれば譲り、
オークションで落札者がいなければ、使用してみます。
4点

落札者側に立てば、送料もバカにならんので高値は無理。普通に新品買うのでは?
長文で綴った「あなたの決意」通りに使ってくれた方がプリンタは幸せ。大事にして下さい。
書込番号:16451650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よかったですね。修理上がり品は、オークション相場で1万くらいだと思います。大事に使ったほうが良いと思われます。
書込番号:16456312
5点

お返事ありがとうございます。
早速オークションで純正品インクを何色かゲットいたしました。
修理したものをオークション出品しようかと 考え、現在高値でだしてますが、なぜ?かと申しますと。
PIXUS MP610で検索していたところ、この価格ドットコムでの価格に驚いたのであります。
2007年購入時 18800円でした。安値だと思っていました。
それが、新品の取引でしょうが、54000円と高額になっていたのでびっくりしたのと、
中古でも メンテナンスされた品物でしたら 半額の金額でも 欲しいかたがいるのかと思いました。
純正品のインクは 2013年9月でなくなるのでしょうか?ねぇ。
そうなれば、互換性インクにたよることになるのかしら。
書込番号:16457772
3点

5年ほど前に展示品を1万以下で購入。純正インクオンリーで主に写真印刷に使ってきましたが、電源が入らなくなり今修理に出したところです。4200と併用して、こちらはWeb印刷が主でインクはエレコムのボトルですが、頻度が高いのが良いのか故障なしです。時には写真も焼きますが家族で見る分はまあまあです。610のジャンク品を手に入れて2台を1台に出来ないか挑戦してみましたが、昔の電化製品によくあったヒューズが判らず、インクを取っただけでした。ヘッドも取ってストックにしたかったのですが、無理でした。とにかくネジが少なくプラスチックのかしめが多いので例えばらせても組み立てとなると何回か経験しないと難しいという骨折り損のくたびれもうけの結論が出ました。
修理代は均一に1万前後とるようですが、それであとまた5年使用できれば良いのですが。問題は後継機種のインクを
変えたこと。7Eで充分(高いけど)であったのに、メーカーから納得のいく説明があったでしょうか。現行のインクもまた、機会をみて変えるつもりでしょうか。
書込番号:16460306
3点

ご返事ありがとうございました。
修理から戻り印刷もできました。インクを純正品をヤフーのオークションで安く購入したのを利用しました。
ボトルが残っていますが 純正品がなくなるまで 利用したいと思っています。
プリンター使用が 年賀状ぐらいになるようなら、外部のプリンターでも使うことにするかも、
インク代金高いですよねぇ。
DVDやCDのラベルに印刷できるし 両面印刷が自動で気に入っています。
最近 無線LANから直接印刷できるプリンターが多いけど、 アンドロイド端末でとった写真をすぐに、メールで送信しておけば PCに保存でき 印刷出来るので 困りません。回線速度が遅いのでこのように対応しています。
書込番号:16716437
3点

修理で交換したメイン基板上のEEPROMが、MP610の製造開始時に一括購入された物だとしたら、
修理しても再度故障する確率は、2014年6月までが4割、2014年末までが8割あります。
2015年6月に至っては93%(残存確率7%)です。
修理後の保証期間が3ヶ月しかないことから推測するに、どうやらこれが当てはまりそうです。
お早目に修理費用分を回収できるよう、ハイペースで使用することをお勧めします。
書込番号:17079071
0点

ありがとうございます。
修理後 何の異常もなくしようしています。
以前はプリンターをよく使用していましたが、最近 使用しなくなりました。
プリンターを使う頻度が少なくなりましたので、
このプリンターでしばらく様子を見ます。
結局 故障したら 今度は買い替えかと 思ってはいたが
昔 WindowsXPのパソコンを購入したとき 一緒にかった プリンターの性能で十分な気がしてきました。
カラーではなく 印刷のみだった。
今 売っていないのですかねぇ
書込番号:17178209
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
EPSON EP803AW からの買い替えです。
よい点
・本体価格の安さ
・インクのコストパフォーマンスが良い
・4色インクだが写真印刷もアマチュアには十分なレベル
・黒が顔料インクなので文字がみやすくくっきり印刷されます。
・ホワイトを買いましたが、デザインがかわいい、ボタンが少なくいい。
・ADF、フィーダーがあり連続スキャンが便利
・印刷を2部にすると、並び替えなくてもすぐホチキスできるように出力される。
・個人的な感性になりますが、気持ち薄めの印刷結果が好きです。設定で濃くできますし機能は十分です。
・クラウドの機能は便利。スキャンした資料の共有がしやすくなりました。PCいらずでアップできるのでありがたい。
わるい点
・レーベル印刷時に背面に10Cmほどスペースが必要になる
・特になし
今後の気になる点
クリーニングの結果、廃インクタンクがいっぱいになる時期がどれくらいか?
2年超えた時に性能を維持しているかどうか?
2年後に またレビューしたいと思います。
5点



プリンタ > EPSON > カラリオ PM-G4500
角2封筒の印刷は、通常の方法では、給紙でスルーしまくります。私の場合は、だいたい15回に14回くらいはスルーしていたので、打率は1割以下でした。
が、「デカいだけで役立たず」と腹を立てながら、せっせと印刷しながら途方にくれておりましたところ、ちょっと考え直して、用紙種類を「封筒」ではなくて「ハガキ」に変更してみたら、嘘のようにパーフェクトに印刷してくれました。
なんだそれと思いますが、出来るんです。
1回の給紙は4〜5枚が限度です。
このプリンターは、良いプリンターです。惚れ直しました。
3点

ってことは、ハガキの領域(角2の右上部分)しか印刷出来ないのでは?
書込番号:16407280
0点

そんなことはありません。
原稿の大きさはユーザー設定すればいいです。
はがきに設定するのは、原稿種類の項目です。
書込番号:16428704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)