
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月14日 20:22 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月24日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月11日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月10日 13:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月10日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月3日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i




2003/08/14 15:54(1年以上前)
アルプスのMD-5000をずっと使ってて950iを買い足して結構たちますが、確かに早くて静かで綺麗です。
VD印刷は綺麗でした、昇華は使ってませんがMD-1300も昔使っていたのでそのよさは知ってます。
MDプリンタは遅くてうるさいのが欠点ですね。
950iは退色がかなり早く進むので大変です、アルバムに入れてもだめだし。
エプソンはこの先は染料系のプリンタに力を入れるようですね、キヤノンはどうするのかな、インクで多少は改善されれば簡単なんですが、買い換えるのはなかなか大変です。
950iでプリントアウトしたのが一ヶ月もほっとくと目も当てられない状況になるのに比べ、MD-5000で出力したのは綺麗(当たり前だけど)。
ラミネート、コーティングする以外で退色しないようなインク出してくれないかな。
年増のママさんはMDー何を使ってたのですか?、テキスト印刷は良かったでしょ、レーザーより綺麗なぐらいだし。
アルプスを褒めても回し者とか書かれないので少し寂しいですな。
書込番号:1854698
0点


2003/08/14 15:55(1年以上前)
アルプスのMD-5000をずっと使ってて950iを買い足して結構たちますが、確かに早くて静かで綺麗です。
VD印刷は綺麗でした、昇華は使ってませんがMD-1300も昔使っていたのでそのよさは知ってます。
書込番号:1854703
0点


2003/08/14 16:06(1年以上前)
すみません、変な返信してしまいました。
あと"染料系"→顔料系の間違いでした、ごめんなさい(__).
書込番号:1854722
0点

>950iでプリントアウトしたのが一ヶ月もほっとくと目も
>当てられない状況
950iで殆ど写真印刷しませんが、970C+PM写真用紙(光沢)で写真印刷したものは7〜8ヶ月経ちますが、まったく変・退色していませんよ。
950iでも、PM写真用紙で印刷してみたら如何ですか。
書込番号:1854924
0点


2003/08/14 19:54(1年以上前)
mizumoto2さんPM写真用紙もピクトリコハイグロス、フジの画彩、コニカのQP、その他色々使ってみたのですが、あまりよくないですね。
キヤノン純正が一番いい様なのですが、プロフォトはちょっと高いんですよねってピクトリコも高いですが。
乾燥も一日平に置いて、それからしまってるんですけどね、雑誌に挟まれて完全密着してるのは結構平気なんですけどね、インク自体がだめなのかな、フォト系が問題なのか?。
とのかく、スピード、静粛性、カッコのよさは満足です、あとは退色性の問題だけなんですよ、この掲示板でもみなさんいろいろ試しているみたいなのですが、決定打がない。
まぁ、人にあげなければデータをモニタで見てればいいんですけど。
書込番号:1855235
0点


2003/08/14 20:22(1年以上前)
mizumoto2さんって、40件ぐらい前のところで、色々レスされてましたよね、なるほどなぁと思いながら見てました。
退色しない環境がわかれば真似したいのですが、我が家は湿気と温度が高くあまりよい環境ではないので、退色が早いのかも知れません。
涼しくて快適な家に住めば長持ちするのでしょうか、せめて、そのへんにほっておいて一年位は持つとありがたいです。
書込番号:1855313
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


こちらの書き込みを参考に850i購入しました。
以前は富士ゼロックスの複合機を使用していたのですがインクの目詰まりと写真印刷がきれいにできないこと、インクが高いことに不満があったための買い替えです。
皆さんが言っておられるとおり普通紙印刷での黒色クッキリ、印刷スピードのはやさ、静かさには正直驚きました。
写真印刷もエプソンと迷いましたが充分満足できるものでした。
まだまだ色々使ってみないことにはわからないことも多々あると思いますが想像以上に満足いくものです。
コンパクトでふたが閉められる本体のつくりも気に入りました。
写真印刷の風合いはデジカメの違いや用紙、設定などでかなり変わることがわかりましたので自分なりにフォトレタッチも含め色々挑戦したいです。
純正品のプロフェッショナルフォトペーパーが光沢度が高くて気に入っていますがジャスコで購入したトップバリュのデジタルカメラ写真用紙もなかなかきれいでした。半額近い価格なのでみなさん試してみてください。
本当にいい買い物をしたなと思いましたのでこちらに書き込みされている方々に感謝とお礼の気持ちをこめて書き込みさせていただきました。本当にありがとうございました!
0点

ウメぽん さんこんばんわ
購入おめでとうございます。
大事に長く使えると良いですね。
フォト用紙は、コニカのPhotolikeQPという用紙が発色が良くて、値段も手ごろなので、私は好きです。
一度お試し有れ。
書込番号:1847499
0点


2003/08/12 03:15(1年以上前)
自分も850iユーザーです。自分もかなり満足しております。
紙はEPSONの光沢紙が自分的にはお薦めですけど、あもさん推奨を今度試したいです。
書込番号:1847763
0点


2003/08/12 15:38(1年以上前)
私はこれまでにフォト用紙だけで7種類位試しましたが、
用紙によって随分ちがうものです。
EPSON PM写真用紙<光沢>とキャノン純正インクとの組み合わせでは
原版にもよりますが、十分に乾燥させ、色調が落ち着いた状態では
他の方の過去ログにもあるようにかなりシアンが強く出ます。
プリンタ側での補正が必要ですが、悪く無い出来です。
詳細は該当過去ログをご覧あれ。
程度は分かりませんが、純正プロフォト同様、耐光性、耐水性も謳われてます。
でもトップバリュのデジタルカメラ写真用紙やコニカのPhotolikeQP
はまだ使ってないなあ〜機会があったら試して見たいですね。
これでもかって位色んな種類ありますね (^^;
フォトレタッチについてはPotoshopやその一般向けのPotoshop Elements
が定番と言えるものですが、私もボチボチ勉強中です。
体験版CD-ROMの付いた良い参考書もありますので私の過去ログご覧あれ。
書込番号:1848798
0点


2003/08/12 17:22(1年以上前)
失礼しました。
EPSON PM写真用紙<光沢>とキャノン純正インクとの組み合わせ
における補正の過去ログは、私の勘違いで【950i】の方の
「1802870」ジューヴィナイル さんのスレッドでした。
artis8285 さんの返信では一応
シアンを-10,マゼンタ,イエローを+5〜7ぐらいで調整しています。
だそうです。私は原版の状態でかなり数値は変わりますが…
950iとは若干違うでしょうが、850iでも傾向はほぼ同じようです。
又、原版や自分の表現意図によっても数値は変わってきますので
最良の状態にもって行きたければ、多少の試行錯誤は必要です。
のぶちゅうさんはどうかな?
でも、何事も最初に自分で傾向と対策を把握しておけば後がラクになります。
苦あれば楽ありです。 頑張ってネ。
書込番号:1849019
0点



2003/08/24 00:23(1年以上前)
あもさん、のぶちゅうさん、刷った揉んださん
いろいろ参考になります。
ありがとうございます。
高いお金で用紙を購入しても保存状態で色が変化してしまっては大変!!と思い過去ログを読みながら勉強中です。
これからも用紙情報があればお願いしますね。
お返事ありがとうございました。
書込番号:1880777
0点



プリンタ > LEXMARK > Lexmark X5150


15500円即決送料込み・税別で買いました。合計16270結構安く変えたのではと思います。
安い割にはすごい?性能です。コピーもプリントもきれいです。
安物だという認識があったのですが,こちらで書き込みを見て買いました。
インクはもちろん詰め替えを使う予定です…
カラーが意外ときれいだったのでどんどん印刷しようかと思います。
でもプチなしが買えなかったのはホント残念ですね。
この値段だとこれで満足ですが…
いままでカラープリンタは安いものは画質に満足できないし,高いのには手が出せなかったのですがこれでちょうどいいかなと思います。
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


こんにちは
昨年10月にpsc2150を購入し快調に使っていたのですが,昨日スキャナが初期化できない不具合で壊れました(^_^; 初期化中にギヤがおかしくなって右側でスキャナのランプが異音を発してしまう状態で全く動かずです。
「こりゃ,思いプリンタをお店まで持っていかないとダメかな?」と思っていたのですが,昨日サポートとやりとりしたら保証期間なら引き取り交換が可能と判明。早速申し込んだら本日午前中には宅急便で新しい本体が届き,古い物を持ち帰ってくれました。ホント便利です。
購入店の3年保証も付けていたのですが,1年以内はメーカー保証が原則なので助かりました。壊れないに越したことはないのですが,hpの引き取り交換サービスは便利です。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP10


約2年程前から使用していた複合機が壊れたので買い替えました。
MP700も考えましたが、大きさ・価格でこちらにしました。以前使用していたものよりインク価格が安いですね。
詰め替え用も各社から出てますし。
0点



とりあえず(良)としておきましょうか?(笑)
液晶プレビューモニターも取り付けました。
プリントする画像が確認出来るので良いですね。
3枚ぐらいずつ表示されて,選べるのは良いと思います。
但し,今回このプリンタは(奥)の実家で買ったのですが,(奥)の両親(60代)は「パソコンに繋がなくても印刷出来るのは良いけど,設定する箇所が数カ所あるからまだまだ簡単とは言えない」そうです。2種類しかメモリ出来ないということで,とりあえず用紙で区分して設定し,あとは自分で変更してね!と親切に教えてきたつもりですが(笑)。5〜10ぐらい設定が保存出来ると嬉しいと言っていました。
あとロール紙は使わないので,電源ON時の設定も変更出来ないかなぁ?と言っていました。知らずにそのまま印刷したら,普通紙でも見事にカットしてくれたそうです(笑)。
DirectPrint対応機Casio EX-Z3では,カメラから操作して印刷が可能でした。しかし,印刷が始まるまでに1分近く,ヘッドのウォーミングアップ(数回動く)も20秒ぐらいあって,結構印刷が遅いという印象を受けました。
DirectPrint未対応機を繋いだ場合は,メモリカードを挿したのと同じ状態になるのですね。これは勉強になりました。
また,動作確認機種に入っていなかったI・O・DATA機器,MOA-i640Aを接続してバックアップを試したところ,問題なく動作致しました。
CD-RWだと厳しいのでしょうかね?
パソコンからの印刷操作は,今まで使っていたプリンタと同じで問題なし。
PhotoQuickerは便利だと言っていました。
以上,ごくごく簡単ですが,使用感でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)