
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 550i


購入して1ヶ月ほど経ちました。簡単なレポートです。
まず外観デザインが優れています。特に本体に収納できるトレーは
アイデア賞もので、コンパクトに収まって便利です。
印刷速度も前に使っていたエプソンのPM-2000とは比べ物にならな
い程速いですね。電源ON後の待機時間も1分程度ですし、モノクロ
テキスト出力(メールなど)なら、あっという間に印刷できます。
カラーの写真印刷も十分早いです。
画質に関しても予想以上で満足してます。
店頭サンプルを見た限りではエプソンは色が濃すぎる印象で、Canonの
方が自然なオリジナル(モニタ)の発色に近いので決めました。
趣味で写真を撮り、フィルムスキャナでパソコンに取り込んでいたので
早速購入後プリントしましたが、L判なら十分写真プリント画質で満足し
てます。(流石にA4だと粒子が目立ちますが。。。)
総合しても実売価格の安さから、買って良かったと大満足です。
(今の所、不満が無いくらい。)
0点





昨日買いました。
PM半光沢で印刷して染料系ほどの鮮やかさがないなと思えました。しかし、これは添付ソフトである程度は簡単に補正できました。MC光沢氏を使えばかなりコントラストがはっきりして鮮やかになりました。
このプリンターの写真画質はかなり気に入りました。3色インクなのも気に入っています。インクの色数を増やしてより質の高い表現をするのも良いですが、3原色だけであとはMSDTの様な技術的対応によって表現力を高めてもらえばユーザにとってはありがたいです。3色インクの方が取り扱いが簡単でコストも圧倒的に安くて済みます。だいたい6色インクでないと表現しきれないような画質で写真を撮っている人はほとんどいらっしゃらないのではないかと思います。
これで耐光性、耐水性抜群と来ればたまりません。本体もメチャ安です。音もかなり静かです。
「普通紙くっきり」似関しては少しがっかりしました。今までマイクロドライプリンターを使っていたのでそれに比べれば足元にも及ばない感じです。染料系インクジェットよりはだいぶましですが、所詮インクジェットプリンターの限界かと思えました。
0点


2003/02/24 18:21(1年以上前)
>今までマイクロドライプリンターを使っていたのでそれに比べれば足元にも及ばない感じです
同感です。やっとMD5500から買い替えする時が来たか と思いましたが残念です。やはりコピー紙でレーザーよりもくっきり印刷できるMDにはかないません。
エプソンさん、どうせ顔料系インクをやるなら熱転写プリンタだしてくれないかな。インクのメンテもいらないし。
書込番号:1337481
0点

私は4000PXユーザーですが、最近(永年の憧れだった)MD5000を手に入れました。
インクジェットと性格が全然違うので比較しようとは思いませんが、マイクロドライ、ほんとに良いですね。
調子が悪いヤツを(遊ばせてた)PM820Cと交換して16000円程かけて修理しましたが大満足です(^^)
インクジェットと使い分けできる環境を作れれば文句なしに現役バリバリ・唯我独尊wでいけますよね。
#PX-V700と関係ない書き込みになっちゃいました(^^;)
現在、母親(ば〜ちゃん:ノートPC所有)用のプリンターを探していて、V700,PIXUS 550i,コンパクトさで 320iあたりを研究w中です。
書込番号:1338365
0点


2003/02/25 00:43(1年以上前)
僕も永年マイクロドライを使い続けているのですが、VDフォトフィルムの販売すら中止になってしまったため、いよいよインクジェットかと思って物色しているんですが、スピードと騒音ではどの機種でも大丈夫ですが、(というより、マイクロドライが遅くてうるさい。)コストと画質と耐久性でこれだというのがないんですよ。この機種にも期待したんですけどね。もう一歩ですね。
書込番号:1338879
0点


2003/02/25 00:58(1年以上前)
いいなぁ。私もPX-V700に凄く興味があるので参考になります。
もちろんインクジェットは、MDなどの熱転写タイプに比べたら普
通紙でのシャープさ、光沢では及ばないでしょうけど、
その分コストは劇的に安くなるでしょうから十分メリットがあると
思います。
書込番号:1338946
0点



2003/02/25 05:03(1年以上前)
V700も設定の仕方によっては(オートファインをオンにする)染料系プリンターよりも相当くっきり印刷できました。MDプリンター程ではないけどこれまでのインクジェットに比べれば許容範囲か?
書込番号:1339304
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150

2003/02/22 22:46(1年以上前)
「初期不良」って大体1週間から2週間位じゃないの?
それ言っちゃどのメーカーも怖いって(笑)
書込番号:1332064
0点


2003/02/23 12:06(1年以上前)
おたくのファンさん、嫌がらせ?
あちこちにこういうこと書き込んでると嫌われますよ?
書込番号:1333680
0点





買っちゃいました。かなりいいです。いままでつかっていたものと比べると普通紙の画質は歴然。もう少しちいさいとよいけど。水につよい、といわれたので試したら紙が破れた。でもインクはおちなかった。きもちわるいくらいにかわらない。これって油性インク?
0点


2003/02/22 00:08(1年以上前)


2003/02/22 02:19(1年以上前)
私も買いました。
今日届いて、テストしましたが機能的には満足しています。
ただ、LAN経由の印刷はOKなのですがスキャナのほうは(LAN経由で)使えないみたいです。
これって仕様でしょうか、それとも私の勘違いなのか・・・
書込番号:1329711
0点

横レス失礼します
>よる2003さんへ
GT9800を使っていますが、ネットワークスキャナとして使うために「リモートDEスキャンサーバー」というソフトが添付されていました。このソフトまたはこれに類するソフトが添付されていなければ仕様上ネットワークスキャナとしてはつかえない可能性が高いのではないかと思います。
書込番号:1329814
0点


2003/02/23 00:24(1年以上前)
srapneelさん、どうもありがとうございます。
ご紹介のソフトから検索を辿っていろいろ調べてみましたがOS(Windows)自体が「スキャナの共有」という機能を持っていないためにそれを補うソフトが別途必要だということですね。(これがけっこう高価であったりします)
エプソンが提供してくれればそれで済むことなのに・・・と愚痴を言いたくなります。
機種自体が設置場所の節約や機能の集中を標榜するものであるわけで、LANで各機能が共有できるというのは立派な「売り」になると思うのですが・・・
共有はプリンタだけというのはなんとも寂しいことですし、私自身当然スキャナの共有も可能だと早合点して購入してしまったわけです。
(スキャナ機能がLANで共有できないことは明記されていなかったと記憶します)
なにはともあれ私のモヤモヤはすっきりしました。srapneelさん、レスいただいてどうもありがとうございました。
書込番号:1332505
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


先日(2/17)公開されました、最新ドライバで
緑がかっちゃうのが少しましになったような気がします。
気のせいかなぁ・・・
確かに肌色は標準ではまだ白い(薄い)感じがしますが
以前のドライバのような暗い印象ではなくなりました。
950Cと950iを使用していますが、印刷したものを
単独でぱっと見Cの方が発色がきれいでいい感じなんですが、
よく見るとどぎつく感じます。
画面と比べるとiの方が忠実に再現していますよね。
人にさし上げるときにはC、自分で印刷するときにはiを使うって
感じで使用してる、今日この頃・・・
0点



プリントサンプルを見て、カタログをもらって帰るつもり
だったのだが・・・。買ってしまいました。
仕事の都合上、耐光性とある程度の耐水性がほしかったので
普通紙に強い顔料インクのプリンタを待っていました。A3機が
欲しかったのだが、まだないし、それまでのつなぎとして。
まだ数枚しかプリントしてないけど、黒のシャープさはHPの方が
上かな? 顔料カラーインクは、もっとくっきりした感じの発色かと思ったら、見た目は染料インクとあまり変わらない感じ。
まあ、耐光性、耐水性さえ優れていればいいんですけどね。
もう少し、使い込んでみようと思ってます。
0点

普通紙(コピー用紙)に同じ写真を所有の3台で比較してみました。
機種はCANON BJ-F9000・NEC PICTY4000(HP)・EPSON PX-V700
発色の良さ EPSON>NEC>CANON
なめらかさ(粒状感)CANON>EPSON>NEC
EPSONは普通紙の写真はきれいですが、専用紙のプリントと
同じクオリティーを期待するとがっかりするかも。
写真画質のプリンターのサブ機に使うのがベストな使い方ですね。
マット紙に写真を出力してところでは粒状感では劣るものの
CANONと比べてもひどく見劣りするものではありません。
また色合いに関してはV700のほうがナチュラルな印象を受けます。
CANONは若干青みがかって全体にデフォルメした色彩です。
肌色などもEPSONのほうが健康的にみえます。
書込番号:1330087
0点


2003/02/22 13:51(1年以上前)
ばばさん、いろいろとお知らせいただきありがとうございます。大変参考になりす。これでインクの減り方が少なければ素晴らしいプリンタですね。これまでの染料インクだと、掲示坂に掲示しておくと一カ月も経たないうちに変色してしまいますからね。スーパーファイン用紙や光沢紙は特に変色します。普通紙の方が変色の進み方が遅いようでした。染み込みの少ない紙ほどインクが蒸発していくのではないでしょうか。
書込番号:1330618
0点


2003/02/23 21:45(1年以上前)
PM−4000PXあるよ
確か?顔料インクだったような記憶
書込番号:1335144
0点


2003/02/23 22:08(1年以上前)
普通紙に強い顔料インク
下の掲示板読んで
PM−4000PXはお呼びでない?
失礼しました
書込番号:1335241
0点

4000PXとV700の顔料インクは特性が違うんですよ。
V700の顔料インクは普通紙に特化しています。
4000PXのプリントヘッドを交換してこのインクを使って
4色プリンタにできるのなら、4000PXは魅力あります。
書込番号:1336461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)