このページのスレッド一覧(全3867スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年12月3日 21:01 | |
| 0 | 3 | 2001年12月4日 01:06 | |
| 0 | 5 | 2003年1月4日 19:23 | |
| 0 | 1 | 2001年12月10日 23:57 | |
| 0 | 0 | 2001年11月30日 13:19 | |
| 0 | 4 | 2001年12月8日 08:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
730C買いました。日替わり特価で9800円で購入です。
以前はMJ-830Cというかなりの旧型を使用していたためか、音がうるさいとか遅いとかまったくといっていいほど気になりませんでした。
私も以前はPM-830Cと悩んでいましたが、ロール紙はいらないし・・画質も大きく変わらないならいいや〜と安易に決めましたが・・。もちろん価格も魅力でしたし・・。今のところは不満はありませんね。
これから年賀状作成に本領を発揮してくれるでしょう。。
0点
2001/12/02 12:00(1年以上前)
随分安いですねー
ちなみにどちらで?
書込番号:403227
0点
2001/12/03 21:01(1年以上前)
アプライドというパソコンショップです。
毎週のように広告が入っていて日替わり商品は安いですよ。
数量限定ですけど・・(^.^)
書込番号:405747
0点
おととい,PM−830Cを買いました。ラオックス仙台で22,800円。
ポイント18%還元と,2メートルのケーブル,エプソン純正上質普通紙
(A4,250枚)がサービスされました。
PM−770Cも使ってるのでそれと比較ですが,音が静かで印刷速度が
速いです。A4,1枚0.5円のコピー用紙に黒文字も印刷するので,キヤノンのS500(PM−830Cと同じ価格だった)にしようかなとも思いまし
たが,店頭で乙葉さんの印刷写真を見て,店頭デモ用の写真でさえも
ザラザラした感じがわかるくらいなので,やめました。
0点
2001/12/02 23:17(1年以上前)
乙葉でなくて、優香では?(笑)
意味の無いレスですみませんでした。
書込番号:404236
0点
2001/12/03 14:45(1年以上前)
キヤノンは乙葉でしたよ。確か。
書込番号:405194
0点
2001/12/04 01:06(1年以上前)
途中からキャノンの話しになっていたんですね。
早合点してしまいました。
たいへん失礼しました。
乙葉といえば・・・
パソコン雑誌2誌の表紙を飾っていますね。
書込番号:406235
0点
プリンタ > LEXMARK > Lexmark Z42
ラディカルで買いました。結果、素晴らしい。EPSON と ALPS を持っていますが、EPSON の色合いはどうも好きになれません。ALPS は印刷品質は最高ですが、テープカートリッジのため維持費が高く試し印刷をパカパカする用途には
向いていません。本体、ドライバー、説明書、オンラインヘルプどれをとっても日本人設計のモデルとの違いを痛感させられます。また、明るさ・コントラスト・彩度をほんの数パーセント調整することにより驚くほど美しい印刷結果が得られます。問題はインクカートリッジの高さですが、使用者皆で値下げを
要望しましょう。おそらく Made in china 又は korea(Samsung)ですので
もう少し安く出来るのではと思います。
0点
2002/01/29 22:11(1年以上前)
CANONの詰め替えインク(ゼネラルなどから出てる)が使えるみたいですよ。
黒の場合、インクカートリッジの頭に穴をあけて、そこから垂らし込めばOK。カラーはちょっと面倒ですが、インクカートリッジの頭(黒い本体に溶着?してあるカラーの頭の部分)と、黒い本体の間にナイフを差し込んで頭の部分を取りはずすと、簡単にインク補充できるようになります。
(こんな事書くと、また消されちゃうかな?メーカーの圧力で・・・)
れば
書込番号:501433
0点
2002/02/04 09:36(1年以上前)
Z42ですが、コスト的にはOKですが
音がうるさいってほんとですか?いまはZ12なんですけど、いかがなもんでしょう?
書込番号:513013
0点
2002/06/04 15:34(1年以上前)
Z42のインクの高さに泣いている一人です。
ramatanのように黒はうまくインク補充出来たのですが、カラーの方は最初はうまく発色していたのですが、だんだんと変な色になってきてしまいました。
インクの量が多すぎて隙間から混ざったのか、あるいは基本のカラーと補充のインク(キャノン用ナカバヤシ製)が化学反応して変色してしまったのか不明です。
それにしてもインク代が高すぎます。レックスマーク購入者はインク代で泣かされますね。
書込番号:752918
0点
2002/12/18 16:38(1年以上前)
2003/01/04 19:23(1年以上前)
afarmerksさんどうもです!
ホント安いですね。
Z42の詰め替えインクって純正品と比較して2回分ってことですかね・・。
もしそうなら、980円安すぎですね〜。
書込番号:1188486
0点
このサイトで各社の書き込みを端から端まで読んで迷いに迷いましたが
結局、先週PCデポで¥26,670で買いました。
最後はS700とP890の勝負になりましたが、たまたま店頭にPIXUSのスタッフジャンパーを着込んだキャンギャル風(?)のお姉さんがいて、その人の話と見せてくれた両機種の印字サンプルが決め手になりました。
写真印刷にほとんど差がなかったこと(あくまで私の趣味のレベルで)、さらに白黒文字印刷はS700の方が鮮明でした。
そしてスピードはS700の圧勝ということで、決めました。
結果は大満足。
特にサイレントモードは秀逸の出来ですね。まるでプリンター「しーっ」と言いながらそ〜っと印字しているかのような動きで、従来から使っているNECのPICTY900も静かでしたが、これにはかないません。
ふちなし印刷もいいですね。
一度購入したhpのプリンタを翌日返品(交換)してまで購入した甲斐がありました。(^^;)
いい選択ができたのはこのサイトのおかげで、他社製品も含め、書き込みをしてくれた皆さんにお礼を言いたいです。
0点
2001/12/10 23:57(1年以上前)
Jpapaさん こんばんわ
NECのPICTY900が出てきたので、すこし教えてください。
わたしも現在PICTY900をWin2Kで使っています。ドライバーはWin2Kの標準ですのでHPのものになってますが・・・PICTY900には、充分満足していますが、2点ほど欠点があり、新しいプリンターを物色中です。
1:下の物理的余白が13mmあること
2:印字品質をドラフト(最良・標準・ドラフト)にするとモノクロテキスト印字は結構早いが、カラーが混じると印字が薄い。標準すると良いけど、印字速度が半減する。
さて、S700は、イラスト入りのWord文章を印刷しても、PICY900より早くて、カラーが薄いということはないですか?
はがき印刷で下の余白は10mm以下にもできますか?
よろしかったら、教えてください
書込番号:417382
0点
先日、F900を購入しました。そこで、触ってみた感じなどをレポートします。
従来はエプソンの760Cを使用してましたので、そちらとの比較になりますが……
(1) 画質はまずまず
店頭で見てある程度分かっていたことですが、写真画質は、まぁきれい、といったところです。760Cの方が綺麗かもしれないですね。個人的には黒が沈まないのが少々不満。モニタで見た色よりも明るめに出ますが、これはモニタの画質調整によるのかも。
モノクロもやはり黒が沈まず、特に速いモードで印刷すると、ほとんどグレーになります。
(2) 印刷スピードもまずまず
印刷スピードは、従来機に比べたら確かに速いのですが、思ったほど劇的ではありませんでした。期待が大きすぎたのかも……。劇的なスピードを期待するなら、S700でしょうね。
(3) サイレントモードは、思ったよりも静かではない
760Cと比べてみれば、確かに雲泥の差ですが、「静かな図書館」のイメージよりもウルサイ気がします。サイレントモードにしても、大して動作音は変わりませんでした。これも期待が大きすぎたのか。
(4) 印刷プレビューがない
760Cのドライバには標準で印刷プレビューの機能が付いていましたが、F900のドライバにはありません。これは大きいです。
760Cでは、印刷プレビューを出してみて、ページ数を割り出したり、必要なページのみ印刷する、といったことが気軽に出来たのですが、それが出来なくなって非常に不便です。特にWebページやテキストファイルの印刷時に痛感します。
とまぁ、文句の多いレポートになってしまいましたが、個人的にはF900を買って満足しています。劇的ではなかったものの速くて静かだし、設置スペースもエプソンほど取らないし、画質も何とかなるレベル。何よりデザインが気に入っていますので(^^;
0点
ちょっと情報。半年前に印刷機を購入した時に検討した内容です。エプソンはインクの色がよく、モニターとの色あわせがうまくいくと殆ど写真と変わらない印刷ができる。でもそれは写真印刷用の最高グレードの紙を使った場合のみで、普通紙の場合は染料インクの性質上、紙にインクが染みてしまい、色もボケて汚くなってしまう。
キャノンは、写真印刷用の紙を使っても粒状感はなくならないが、普通紙ではエプソンよりきれいに仕上がるのでイラストには適していると思う。
用途が主に年賀状の場合では、官製年賀状のインクジェット用を使ったとしてもキャノンのほうがきれいに印刷できます。でも今まで2台のキャノンを使ってきましたが、どれもちょっと古くなると紙送りが悪くなり、一度に何枚も重ねて印刷してしまうのです。掃除してもそのときだけですぐ…。今は改善されたのでしょうか。
もうひとつ、インクジェットは使わなければヘッドが詰まります。長い間使用しないでインクの詰まったエプソンは、ちょっとやそっとでは回復しませんよ。特に社外品を使ったときには保証もありません。
私の結論は、写真印刷はエプソン。イラストはキャノン。プレゼンにはヒューレット。
使用頻度が少ない人(カートリッジを2ヶ月以上もたせる人)はキャノンが無難ではないでしょうか。
0点
2001/11/30 08:51(1年以上前)
賛成。
書込番号:399793
0点
2001/12/01 09:36(1年以上前)
ハゲドー
書込番号:401325
0点
2001/12/08 08:12(1年以上前)
キャノンはヘッドがインク交換と同時に交換され、エプソンはヘッドは本体にくっついているので交換されないということで理解していいんですよね。
書込番号:412855
0点
2001/12/08 08:20(1年以上前)
すいません。自己レスになります。
下の方読んでたら理解しました。
キャノンはインクにヘッドがついているのではなく、
(それは僕が以前使っていたBJ-10Vだった)
ヘッドはヘッドで交換ができるということのようですね。
発言は掲示板を全部見てからにしましょうの例でした。
書込番号:412862
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)