このページのスレッド一覧(全3867スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年11月10日 00:47 | |
| 0 | 0 | 2001年11月4日 00:38 | |
| 0 | 1 | 2001年11月5日 02:13 | |
| 0 | 1 | 2001年11月12日 14:19 | |
| 0 | 0 | 2001年11月1日 01:21 | |
| 0 | 0 | 2001年11月1日 00:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > HP > HP DeskJet 957C
昨日(11/3)957cを購入しました。
キャノンのBJC860が,ヤマダ電機で18800円だったので,非常に迷ったのですが,印字の速さを重視しました。
色あわせに画像を10枚程度印刷してみましたが,十分きれいで満足です。
粒状感は,やはりありますが,目を近づけなければ必要十分な画質だと思います。普通紙の設定は,特にはっきりしていて良いです。
でも,一番の決め手は,店員の方が親切に説明して,印刷も実際にデモして見せてくれたことです。静かさも,画質も,裏写りの程度も,ハガキ印刷の状態も見ることができました。気になっていたハガキの曲がりも,一昔前のキャノンやアルプスより良いくらいで,もう言うことはありません。
0点
2001/11/06 01:42(1年以上前)
俺も購入しようか迷ってるんだけど・・・実際にプリンタを動作させて見せてくれそうな店がないので困ってます。
ヤマダ電機で実際にプリンタを販売していたのは、
プリンタメーカとかから派遣された人だと思いますよ。
山田の社員にはそんな人いませんです。
バイトでやったことあるのよ。
書込番号:361347
0点
2001/11/10 00:47(1年以上前)
そのとおり!実はヤマダ電機では実演してもらってません。
出張先で立ち寄ったデ○デ○本店デジタル館でのことです。
hpの人ではなくて,そこの店員さんでしたよ。
自分が持ち帰りできる状態ではなかったので,地元に帰って買ったのですが,ヤマダの安さにつられてしまいました・・・。
説明してくれた店員さんに申し訳なかったので,書くのがためらわれまして。
でも,もし近いところに住んでたら,その店員さんから買いたかったなぁ。
ちなみに,ヤマダ電機の店員さんは,hpのキャンペーンのこと知っていませんでした。店頭にも筆王hp版は置いてませんでした。(11/3現在)
書込番号:367502
0点
11月1日に、購入しました。200万画素のデジカメで撮影したものを、お試しセットに付いていた、写真用紙で印刷したところ普通の写真より綺麗で、ビックリしました。母は普通の写真だと思っていました。(笑)
不満といえば、オートカッターも買ったのですが、ロール紙のサービスがなかった事ですね。ちょっとでも付けてくれれば、すぐに使えるのにと思いました。
素人の意見なので、参考になるかどうか分かりませんが。
0点
2001/11/05 02:13(1年以上前)
(インクジェットプリンタの中では)高い買い物なんで、L版の物くらいは付けてくれそうですが?
うちの近くのお店では、EPSONのお姉さんが付けてくれます。
あと、USBケーブルと。
しかし、執拗な値引きは止めましょう。
お店の人明らかに困ってます。(^^;)
<みなさんへ
書込番号:359802
0点
昨日、cp1160買ってきました。
早いし、印字も綺麗で満足しています。下に書いてあるように写真画質の
白筋は無いですね。。。週刊アスキーでのこの様な誤情報って怖いです。
ところで私の自宅では家族で3台のPC,MACを使っているので
Ethernetでプリンターを共有しています。これまでプリントサーバー
Jetdirect300Xを使ってDJ1120Cを使っていましたが、cp1160に置き換えたら
PC,MACにてcp1160は認識しますが動作しません。。
どうもcp1160では新プリントサーバー200/250m、wp110でしか動作しないようですね。。
それだったらカタログでプリントサーバー200/250m、wp110専用って書いてくれたら良いのに。
カタログよく見たら17ページに小さく小さくJ6039Aが必要って書いてあるし。。
一方でPC環境には単にJetDirectが必要とだけ書いてある、、これじゃ勘違いしない方がおかしい!
も〜困った、、今はDELL Dimensionにつないで使ってます。hpに問い合
わせしようとしたら今日は祝日ですね、後日経過報告します。
0点
2001/11/12 14:19(1年以上前)
自己レスになります.
その後の結果ですが、Windows,Mac,Unix混在の状況下にて使用できるプリントサーバーは
Jetdirect500X, 300X, 250M, wp110であることが分かりました.
Windowsのみのネットワーク接続であればさらにJetdirect170X, 200Mが
加わります.
ところで私のJetdirect300XがWin,Mac上で認識するものの機能しなかったのは
300Xが壊れていたためと判明しました.hpサポートセンター紹介で
hpリペアセンターに電話したところ修理代金は技術料を含め35,000円ほど
といわれましたがhp, e-directでのオンライン販売価格が26,800円のため
新品をe-directから購入しました..こんなことってたまにありますね..
修理代金より新品価格が安いこと...
でもhpサポート・リペアセンターの方々大変丁寧に対応してくれましたのでサポートそのものには好感をもっています.
書込番号:371749
0点
今日遂に念願のF900を購入しました!何度もここに足を運びたくさん方々のレポートを見て決断しました。ここの掲示板にカキコをしてくださっている皆様方本当に参考になりました。感謝しています。プリンタを買うのは4年ぶりで技術の進歩に驚きまくりです。自宅で写真のような印刷ができるなんて!エプソンPM950cも候補にあったのですがランニングコストがあまり良くないのと、ふちなし印刷でカットされる部分が大きいという事なので今回の購入は見送りました。CD−R印刷は非常に魅力的でしたが、メディアの真ん中に綺麗に印刷するのが難しいらしいし、店頭にあったサンプルのCDは印刷が中央からずれていて更にインクがにじんでいるのを見てCD−R印刷はまだまだ改良の余地があるのでは?と思いF900と一緒にCD−R印刷の技術が成熟するまで気長に待つことにしました。用紙はフジフィルムの「かっさい」L版写真仕上げを使用しましたが綺麗に印刷できて非常に満足しています。55枚入りで780円だったし。購入価格は地元のOAシステムプラザで¥41800でした。USBケーブルや二千円分の商品をおまけしてくれたので良い買い物をしたと思いますがどうでしょうか?
0点
先ほどCD-Rレーベル印刷を試してみました。
セットアップするのと印刷用の画面を作成するのが煩わしくてなかなか取りかかれずにいましたが、実際トレイ等のセットアップは結構あれこれしなくてはならず最初は面倒に感じます。
しかし、印刷結果にはまあまあ満足できました。
まず、心配していた印刷のずれに関してはほぼない状態です。強いて探せば縁の余白の一番大きいところと小さいところで0.2〜0.3mmほどの違いがあるかな、という程度です。
画質に関しては普段PM写真用紙に印刷しているのに慣れているとかなり粒子も粗いし、色の乗り方もあまりよくありません。恐らく普通用紙で高速印刷したような感じだと思います。しかし、なんといってもレーベル面に直接印刷できて、後ではがれるのを心配しなくてよい、というのはいいです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)