このページのスレッド一覧(全3867スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年10月27日 01:03 | |
| 0 | 0 | 2001年10月24日 21:49 | |
| 0 | 2 | 2001年10月24日 11:46 | |
| 0 | 0 | 2001年10月24日 00:09 | |
| 0 | 0 | 2001年10月23日 03:02 | |
| 0 | 0 | 2001年10月22日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どっちかと言えば良
S700買いました。ほとんどがHPのようなものを印刷する目的なので、HPの製品
とどちらにしようか迷いましたが、写真もたまには印刷したいのでこっちにしてみました。
ホームページ印刷は早ければよかったので満足です。普通紙に対してはきっと
HPのほうが上だとは思いますが、私としては目的に沿った性能が出ています。
かみさんはもうちょっと、ホームページ印刷の写真がきれいに出るとうれしい
といっておりますが、かなり品質の悪い紙を使用しているのでこんなもんじゃないでしょうかという感じです。黒文字は顔料インクを使っているだけあって
かなり良くない紙を使っているのにもかかわらず大満足です。
写真は正直あまり期待しておりませんでしたが、思ったよりいいです。
紙はプロフェッショナルフォトペーパー(L、2Lなど)、
デジカメはキャノンのPS s10を使用していますが下のほうに書いてあったような、
人の髪など黒っぽいとこが苦手という事は感じませんでした。
粒状間は元の画像にもよりますが、近くで見ない限りあまり気になりません。
印字速度もL版を出す程度なら、遅いとは感じません。
もともと、写真目的ではないので、印字品質にはかなり寛大な見方をしておりますが、
一応一意見としてご参考に。
0点
2001/10/26 01:13(1年以上前)
はじめまして、今S700かPM-950を迷っています。
ほとんどがテキストで月に500枚程印刷するのですが
実際S700は1分間にA4で何枚刷れますか?
印刷コストと速さに非常に魅力を感じていますが
PM950の黒2本使った6色印刷とどちらが速いか
知っている方おられないでしょうか?
書込番号:344748
0点
2001/10/26 01:32(1年以上前)
最新号のPC-USER 11/8 によると普通紙では
J1モノクロテキスト
PM-950C(黒2) 印刷品位−はやい 360×360dpi 9秒5 染料
BJ S700 印刷品位−はやい 300×300dpi 5秒3 黒・顔料
J6−カラービジネス文章
PM-950C(黒2) 印刷品位−はやい 360×360dpi 12秒5 染料
BJ S700 印刷品位−はやい 300×300dpi 17秒1 黒・顔料
だそうです。ご参考までに。
書込番号:344766
0点
カラーが少しでも入るとぐっと遅くなっていますね。ちなみに光沢紙を使用してきれいに印刷すると黒(顔料インク)がぜんぜん減りません。使っていないようですよ。
書込番号:344789
0点
2001/10/26 11:56(1年以上前)
SSさんOZさんご丁寧なお返事ありがとうございました。
カタログで見ているとS700がダントツで速いように思えますが
カラーテキストだとPM950が上回るんですねぇ。
高レベルでオールマイティーな950ということでしょうか。
インク代について、他の掲示板でも950が実は結構安いと書いてありましたし
しばらく掲示板を見て考えさせてもらいます。
お返事本当にありがとうございます。
書込番号:345170
0点
2001/10/27 01:02(1年以上前)
S600を持っていますが、モノクロはA4なら1分間に8枚程度は出力できますし、HPを普通紙標準でプリントする程度なら、1分に5枚程度です。S700は2世代後ですから、もっと早くなっていることでしょう。私は趣味の関係で資料を人数分印刷する必要があったりしますが、S600でもコンビニのコピー機よりも早いです。
資金繰りがつけば、買い換えたいです。
書込番号:345974
0点
先日、キャノンのプリンターを買いました。とても良かったです。
エプソンの方が解像度やplがいいといいますが、縁なし印刷の時には、1440に落ちるので全然意味ないじゃんと思いました。
0点
2001/10/24 11:43(1年以上前)
S700と950Cを比較するのはナンセンスでしょう。
書込番号:342458
0点
2001/10/24 11:46(1年以上前)
すいません。書くところ間違ってました。僕が買ったのはF900です。
書込番号:342461
0点
こんばんは!
F−900と散々迷ったあげく、PM−950Cを買っちゃいました。
ラッキーにも資金面の問題がまったくなかったため、ちょっと成金っぽい気分でフラッグシップ機対決になりました。
まだ時間がなく使い込んではいないのですが、今まで使ってきたPICTY920と比べると写真印刷の美しさは雲泥の差ですね。新機種が出るたびに指をくわえて雑誌(おなじみPC−USER)を眺めていた僕ですが、「これがフラッグシップ機か〜」とため息さえ出てしまいました。CD−R印刷も試してみたのですが、家庭でこれだけのことができるなんて素直にスゴイ!と思っちゃいました。
僕にとってモノは細かい性能よりも、自分がそれを手に入れたことでどれだけ楽しめたかが選択基準なので、このPM−950Cは文句なしに合格です。
オプションのオートカッターも買い込んできたので、次はこれを使った感想をお伝えしたいと思います。
0点
はじめまして。nashinashiと申します。
私は先週PM-950Cを購入しました。主にデジカメ(OLYMPUS C-700UZ)で家族の写真を撮影し、PM-950Cで印刷しています。
使用感ですが、インクの減りは皆さんの書き込みの通りかなり激しいですね。
特にマゼンダとシアンの減りが激しいです。(顔のアップばっかりだからかな?)
ところで、妻から「簡単に印刷できる様にして欲しい。」と要望があり、駄目元でPhotoQuickerのCDに付いてくる「PhotoStarter」と「CardMonitor」というソフトを入れて見た所、C-700UZをUSBケーブルで接続してダイヤルを再生状態にし、C-700UZの電源を入れるだけでC-700UZからPCに画像をコピーしてPhotoQuickerが起動してくれました。結構便利です。(...ってみんな知ってました?)
又、PhotoQuickerは起動時のデフォルト設定項目が少ない(本当なら用紙サイズやレイアウト・用紙の種類を決定したら次回もその設定になっていて欲しいのにメーカーの決めた設定に戻ってしまう)のですが、PhotoQuickerがインストールされているフォルダーの「ui.def」というファイルに記述されているパラメータを「/normal」から「/focus」に変更すればいいような気がするのですが...誰か情報をお持ちでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)