このページのスレッド一覧(全3867スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 16 | 2016年4月4日 21:10 | |
| 13 | 4 | 2016年4月2日 17:49 | |
| 0 | 0 | 2016年3月16日 18:55 | |
| 7 | 2 | 2016年3月18日 16:37 | |
| 4 | 5 | 2016年5月5日 08:58 | |
| 3 | 2 | 2016年2月26日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J762N
CANON iP4100のヘッド詰まりで買い換えました。
選んだポイントは、値段、複合機能、CD印刷、 なにより背面給紙。インクが少ない
最初びっくりしたのは PCから印刷した時の速さ。ウッソと言うくらい早く印刷ができます
用紙つまりもないし 言うことなし
キヤノン エプソンが 王者にあぐらをかいているあいだに なんか 一生懸命やってる感じです
6点
jikomotiさん こんにちは。 「王者」の低価格機を探すと「ハガキ非対応」と小さく書いてあってがっかりした事があります。
現用CANON機が壊れyたら 買い替え候補にします。
書込番号:19717429
1点
インクが少なかったら直ぐにタンクが空になるのでは?
書込番号:19717510
1点
>6色でなく4色と言う事かと
そう言う意味でしたか。
減ったことが何故「良」に繋がるのかな?
書込番号:19718622
0点
ピンクモンキーさん
横から失礼いたします。
jikomotiさん の言われる インクが少ない は
エプソンやキヤノンと比較して、
印刷以外の動作時のインクの使用量が少ない
といわれていると思います。
私もその点が気になっており、購入を検討しているところです。
書込番号:19727865
0点
jikomotiさん
こんにちは。
EP-707Aを使用しているのですが、インク詰まりに悩まされており
こちらの機種の購入を考えています。
そこで教えて頂きたいのですが、この機種を選ばれた理由は何ですか。
エプソンやキヤノンなどの同価格機種と比べてここが悪いとか
魅力的で無いなどの意見がいただけると幸いです。
私がプリンターに求める点は、文書印刷、コピーの鮮明具合や印刷スピードです。
コピーはA4より大きい地図や辞書などで、キヤノンプリンターでは難しそうです。
レーベル印刷も行いたいです。
年賀状では写真印刷を多様しますが、それ以外では時折L版からA4程度まで数枚です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19727867
3点
スタートアップさん こんばんは。 最初に書いてありますよ。
書込番号:19727962
1点
>インクが少ない
何がどう少ないのか3人それぞれ違った解釈。
スレ主さんはもっと文章の表現力を養ってください。
書きっぱなしで放置状態だし。
書込番号:19728487
2点
BRDさん こんばんわ。
書かれている内容より、もっと詳しく聞きたいと思った発言です。
この機種のレビューやクチコミが少ないもので。
アマゾンなど他のサイトでもレビューが少ないです。
私はカタログを見ている限りでは、この機種はなかなか良いプリンターに思えるのですが、あまり多くの購入実績や知識が無いもので、情報が欲しいと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:19728732
0点
ピンクモンキーさん こんばんわ。
>3人それぞれ違った解釈
そうですね(笑
スレ主さんは、ここを見ていないのかなぁ
ありがとうございました。
書込番号:19728738
0点
J963を所有しています。
ADFなどいくつかの機能を除き、基本的なコピー機としての性能は963と変わらなかったはずなので、基本的な印刷スピードなどの感想は963のレビューを参考にされてもいいかもしれません。
私の個人的な意見ですが、数枚が多くなければスピードに不満を感じることはないかと思います。
遅っとも思いませんが速っとも思いません。
写真印刷はしたことがないので答えられませんが、カラーコピーは綺麗とは感じにくいです。レーベル印刷も同じくです。
カラー印刷の質は高いとは言えません。が、4色なのでおそらくこういうものなのかと。
文書コピーは黒が灰色っぽく感じることがありました。コピーの設定で濃さを上げることはできます。
濃さも含めて鮮明度は実際落ち着いて確認してみないと、許容範囲かどうかは人によるかと思います。
書込番号:19735451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スタートアップさん初め皆さん 大変失礼しました。
ここを見ていなかったのです・・
私は メインでキヤノンMP630を愛用しています、最後の背面給紙なのでサポート終了直前に2万ほど出してメーカーでメンテナンスしてもらいました。
親戚が小さな店をしているのでPOP印刷に背面給紙どうしても必要なのです。
ソフトは「花子」です。
そして 息子家庭にEPSON EP706Aを 田舎の実家でCANON iP4100を使っていたのですがインクヘッドが故障したので ブラザーのこの機種を購入しました。
パソコン関連の仕事なのでプリンタは数限りなく使ってきました。
インクの少ない件ですが、数が少ないという意味です。
最大手二者のプリンタはインクの数が多く常にどれかが!マークの状態です。
全くインク代には泣かされます。
そこで今回は試しにと思ってあえてブラザーにしたのです。
インクなんて本来光の三原色である3本で良いはずです・・ブラザーはインクの節約をうたっていることと、編み機メーカーからの脱却に必死になっている 姿勢を買ったのです。
買ってまもないですが 今のところ メーカーのサポート体制を含め満点、非常にいいです。
他の版にも報告しようと思いますが、
タイミングが難しいんですよね、購入直後では評価出来ないですよね、かと言って あまり時間が経つとあせてしまいますし。
複合機なので、一杯テストする所があります。
紙送り、インクの消費具合、封筒など特殊用紙印刷、ラーベル印刷やそのソフトの使い勝手、無線関連、単体複写、スキャナー・・
等など
そんなこともあって とりあえず迷っている方に一報を書いて・・しばらくして 評価をご報告しようと思っていました
ご迷惑をおかけして申し訳ありません これから 時々板をチェックします
書込番号:19751912
2点
jikomotiさん こんばんは。 沢山印刷されてこられたのですね。
私は年賀状20枚程度。 写真はHDDに保存。 メモなどモノクロで時々印刷します。
インクはダイソーの補充液や、家電店の互換インクカートリッジです。
( 印刷なので 色の三原色 ですね。 )
書込番号:19752110
2点
BRDさん 早速の反応ありがとうございます。
この種のものの評価って難しいですよね。
特定の事象についての質問や感想はわかりますが全体評価はある程度使わないと出来ませんよね。
私は今までプリンタといえば大手2社を渡り歩いていました。
インクはエコリカなど使っています。
封筒印刷、各種シール印刷、など色々な使い方をするので やっぱり背面給紙派なんですよ。
プリンタは用紙送りとか色とか速度など毎年進歩を重ねてきました現在は結構成熟商品になっているのではないかと思います
そこで初めてブラザーにしてみたのです、値段も驚くほど安いしダメ元と思いました。
所がダメ元どころか メインのCANON よりいいのかも知れません。
プリンタは兎にも角にもインクですね、インクの価格、ノズルつまり。
所でちょっと奇異に感じたのは普通プリンタって写真印刷関連をアピールしますよね、ところがこのプリンタは年賀状を盛んにアピールしているんですよ。
最近はWi-Fi接続機能などもあり設定が大変、 このプリンタ静かですよ そして 常時電源ONとかも出来る見たい・・
この値段でこれだけのこと出来るってすごいなあ
書込番号:19752598
2点
たしかに用途や求める点によっても印象の良しあしは変わりそうです。ライトユーザーかヘビーユーザーかでも変わりそうですし。
あとは設定などを変えることで印刷結果も多少は変わるでしょうし。
私は使用頻度が低く、個人的に簡単なコピーやプリントアウトにしか使いません。一番活躍するのは年賀状の時期ですが、両面とも十分きれいに印刷できたと思っています。
最近プリンタに付いていた試供品の写真光沢紙(L版)で印刷しました。
これも元の写真データによって印象は違ってくるのかもしれませんが、想像していたよりきれいにできました。
ただ今回はスマホやデジカメのデータからではなく、L版の写真をスキャンしてそれを印刷しました。
ガラス面のところで微妙にずれてしまうのか、印刷結果が少しずれていたり、設定を変えても元々の写真と同じサイズ?等倍?にできませんでした。
書込番号:19758742
0点
ライトユーザーかヘビーユーザーかっていうのはちょっと表現を間違いました。
963のほうで見聞きした感じでは、機能によっては他社ではできたことができないこともあるようでした。
私はほんとうに単純な使い方しかしないので気づかないものもありましたが、こういう使ってみないとわからないことも多々あるのだと思います。
店頭ではなかなか落ち着いて比較できないし、しばらく使用してからの感想などはもう他の方の評価を参考にするしかないですもんね。
個人的にはプリンタの値段もですが、インク代が他に比べて安いことが最大のメリットに感じます。
まだどの色も使い切っていませんし消耗のスピードについて他の機種と比較できませんが、交換するにしてもインク代が安めなのはかなり嬉しいです。
書込番号:19758984
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
このプリンタに同梱してあるソフトがとにかく使いにくい
OFFICE系のソフトを使用しているなら、カットアンドコピーとか
ショートカットキーとか、ポインターをかざすとアイコンの名前や意味が出てきたりするところが
全くもって使えない。
しかもこのソフトを使わないと、印刷もろくに出来ないし.....
本当に時間の無駄な Easy-Photoprintってソフトは最悪で時間の無駄!!
1点
おっと あと一言が足りない し、「良」でもあるし。
書込番号:19708555
2点
Easy-Photoprintはこちらでは重宝してるけど。
何か使い方が間違ってるのでは?
もしくはOSとのミスマッチング。
>しかもこのソフトを使わないと、印刷もろくに出来ないし.....
そんなことないけど。
書込番号:19708713
3点
確かにEasy-Photoprint使いにくいですね。
私は もっぱら らくちんCDプリント for CANONを使っていました。
らくちんCDプリントはアップデートして製品版として販売されてます。
私は 購入しました。
使いやすいし慣れているので満足です。
他のメーカーのプリンタでも使えます
私もソフトにはできるだけお金を使いたくないのですが CDやDVD レーベル印刷はよく使うので この際購入しました
良いですよ
書込番号:19751935
1点
プリンタ > HP > Officejet Pro 6830 E3E02A#ABJ
3年間使っていたOfficejet Pro 8500Aが動かなくなりました。そのための後継種です。Amazonにて購入しました。まだ細かく使ってないので詳しいことはわかりません。セットアップの時に気になったのはインクカートリッジをとりつけたとき、カチッと明瞭にはめ込んだ感じがしなかったので、大丈夫かな・・・と思いました。
本機はePrint対応機種です。我が家にはGoogle Chromebook Chromeboxがあり、Cloud Printにやっと対応できました。実際Chromebookから印刷命令を発行すると少し間を置いて印刷が始まります。印刷データをCloudに投げているためだと思います。なおCloudプリントは無線LAN同一セグメント内で実施したため、セグメントの違う環境で印刷できるかどうかの確認はしておりません。折を見て確認し、ご報告したいと思います。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG6930
MG6730との違いはどこなのか?
また、、MG6730とMG6930用インク互換性はあるのでしょうか?
型式が似ていて違いがよくわからないので教えてください。
よろしくお願いします。
4点
kacchan117さん、こんにちは。
> MG6730との違いはどこなのか?
プリンターの横幅が若干小さくなり、またスマホをタッチするだけで印刷ができる『PIXUSタッチ』という機能にも対応しました。
> また、、MG6730とMG6930用インク互換性はあるのでしょうか?
互換性はありません。
書込番号:19687792
1点
kacchan117さん
MG6730:BCI-350/351
MG6930:BCI-370/371
インクは違います。
http://chips-shop.com/deluxe/?p=292
また、BCI-370/371の互換インクは、今のところ詰替式のものしかないようです。
カートリッジごと交換するタイプは、4月中旬販売開始予定のようです。
ICチップの解析に時間がかかっているのでしょうか。
http://ink-revolution.com/index.php/BCI-371+370.html
書込番号:19704944
2点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
amazonで黒が16,587円で、白が16,739円です。
メーカーキャッシュバックで-2,000円なのでお買い得になってきました。
EP-806AWから買い替えたいと思ってはいるのですが、
80Lのインクは70Lに比べると高い!!
70Lは4,500円程度で、80Lは6,200円程度。
ランニングコストを考えると買い替えられません。
なんでこんなに値段の差があるのでしょうか・・・・・。
2点
かわしXJさん、こんにちは。
> 70Lは4,500円程度で、80Lは6,200円程度。
> ランニングコストを考えると買い替えられません。
>
> なんでこんなに値段の差があるのでしょうか・・・・・。
エプソンは、インクの出荷価格を、この3月から値上げしたそうです。
なので70Lインクも、値上げ前の価格で仕入れた在庫がある内は、今までの値段で購入できると思いますが、在庫がなくなるにつれて、徐々に値上げ後の値段に変わっていくかもしれません。
書込番号:19681404
1点
>secondfloorさん
インク情報ありがとうございます。
時期により、価格が違うので値動きをチェックしておりますが、
今後、値上がりするとは思っていませんでした。
70Lを少し仕入れておこうかと思います。
(これでまた、本体を入れ替えられない。。。。、)
書込番号:19682454
0点
NTT-Xストアで、EP-808AWが14,671円の800円割引クーポンで13,871円。
更にメーカーキャッシュバック2,000円で実質11,871円。
食指が動く・・・。
書込番号:19705719
1点
amazonで12,925円。
キャッシュバック2,000円で10,925円です。
ここまで下がるとは思わなかったな。
もう、購入済みですが、
値動きが気になります。
書込番号:19788234
0点
joshin ネットショッピングで
12,800円に会員ステージ割引きで-800円、更に1,000円割引クーポンで11,000円。
ポイントは110ポイント獲得。
EPSONの2,000円キャッシュバックで、
最終的に8,890円になりました。
もう一台のプリンタとして買い替えてしまいました(^^;
先程、覗いてみたところ、13,580円になっており、
実質9,850円くらいでした。
書込番号:19847401
0点
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100S
初めまして。
一眼で風景をメインに写真を楽しんでおります。
今開催中の「CP+2016」で、EIZOがモニターと写真プリントの色合わせが簡単にできるソフトウェア「Quick Color Match」のダウンロードを開始しているとの情報を得ました。
興味のある方はサイトをご覧くださいね。
1点
情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19632727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.eizo.co.jp/products/ce/qcm/
カラーマネージメントの知識があれば、このソフトをインストールしなくても、自分で設定することにより、同じ効果が得られるし、利用できるディスプレイやプリンターの制限もない。
しかし、高額なディスプレイやプリンターを買うお金はあるものの、カラーマネージメントについてはよく分からないという人には、役に立つかもしれない。
書込番号:19633050
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)